ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 464396
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

*戸隠山* パワースポットのおかげで難所を乗り越え・・・フラワーロードへ

2014年06月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:20
距離
13.5km
登り
1,020m
下り
1,027m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

06:00 奥社入口P
06:20 随神門
06:50 戸隠神社・奥社
07:00 登山口
07:50 五十間長屋
08:00 百猟慌
08:55 蟻の戸渡り
09:15 八方睨
09:50 戸隠山
11:05 九頭龍山
12:05 一不動
14:10 戸隠牧場
15:15 奥社入口P
天候 曇り時々晴れ・・・のはずが、時々雨でした(T_T)
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
★戸隠神社、奥社前に登山者用?無料P(未舗装)あり。
 反対側、舗装Pは有料

☆トイレあり

☆登山届は、奥社手前の戸隠山登山口にあります
コース状況/
危険箇所等
※一般登山道の一般の基準が解らないので、個人的意見です。
 私には、上級者向け・・・のように思えましたが。


※雨の日は避けましょう。

※登山保険には入っておきましょう。

※恐怖を感じて戻れる場所は、百猟慌阿泙任任后

ハニームーン。。自宅を出発(ま)
3
ハニームーン。。自宅を出発(ま)
登山口ではなく
参道入り口(d)
登山口ではなく
参道入り口(d)
ズダヤクシュ(d)
カラマツソウ(ま)
3
カラマツソウ(ま)
さあ、ここからスタート(d)
1
さあ、ここからスタート(d)
少しだけ雨が小さくなった気がする(ま)
少しだけ雨が小さくなった気がする(ま)
緑が濃くて(ま)
ホウチャクソウ(ま)
7
ホウチャクソウ(ま)
随神門(d)
静かな参道(d)
心を静めて進みます(ま)
8
静かな参道(d)
心を静めて進みます(ま)
ユキザサ(ま)
奥社に近くなってくると
階段と緩く傾斜する道に
なってきます(d)
2
奥社に近くなってくると
階段と緩く傾斜する道に
なってきます(d)
空が少し青くなってきました(ま)
空が少し青くなってきました(ま)
何もかもパワーに変えて(ま)
3
何もかもパワーに変えて(ま)
戸隠山登山口はココ
その前に安全登山祈願(d)
戸隠山登山口はココ
その前に安全登山祈願(d)
ここの狛犬は良い感じ(d)
5
ここの狛犬は良い感じ(d)
お尻のフォルムが可愛い(ま)
5
お尻のフォルムが可愛い(ま)
冬は見えたっけ?(d)
1
冬は見えたっけ?(d)
奥社です
参拝して登山口へ・・・(d)

厳かに・・礼(ま)
奥社です
参拝して登山口へ・・・(d)

厳かに・・礼(ま)
ヤマオダマキ(ま)
1
ヤマオダマキ(ま)
お見送りしてくれます(ま)
お見送りしてくれます(ま)
空を見上げる。不安な雲。でも予報では9時から良いんだ♪(ま)
空を見上げる。不安な雲。でも予報では9時から良いんだ♪(ま)
ここで書きます(ま)
ここで書きます(ま)
すぐそばが登山口(ま)
すぐそばが登山口(ま)
まずは緩やか・・(ま)
1
まずは緩やか・・(ま)
ヤマアジサイ?(ま)
ヤマアジサイ?(ま)
いきなり 根っ子の急坂が始まります(ま)
いきなり 根っ子の急坂が始まります(ま)
幻想的(ま)
いのちが繋がっています(ま)
4
いのちが繋がっています(ま)
ササバギンラン
雨。ポツポツなので
ピン合わない(^_^;)(d)
3
ササバギンラン
雨。ポツポツなので
ピン合わない(^_^;)(d)
柔らかな ベイビーピンク(ま)
5
柔らかな ベイビーピンク(ま)
ゆるゆると進みます(ま)
1
ゆるゆると進みます(ま)
イワカガミ いっぱい咲いています(ま)
3
イワカガミ いっぱい咲いています(ま)
チゴユリ・・次から次お花が現れます(ま)
4
チゴユリ・・次から次お花が現れます(ま)
最初の一手(ま)
ずっとずっと(ま)
3
ずっとずっと(ま)
ゴザンタチバナ(ま)
3
ゴザンタチバナ(ま)
ポツポツ・・(ま)
1
ポツポツ・・(ま)
うりゃーー!(ま)
5
うりゃーー!(ま)
五十間長屋(d)
右は切れ落ちています(^_^;)(d)

お!ここ〜レコで見た景色ですね(ま)
6
右は切れ落ちています(^_^;)(d)

お!ここ〜レコで見た景色ですね(ま)
少し進んでキンポウゲかな(ま)
4
少し進んでキンポウゲかな(ま)
少し降っています。慎重に(ま)
1
少し降っています。慎重に(ま)
こんな角度。
ステップありますが丸いんです(ま)
1
こんな角度。
ステップありますが丸いんです(ま)
フロウソウ(ま)
こちらは百猟慌(d)
1
こちらは百猟慌(d)
ユキワリソウが咲いてました(d)
3
ユキワリソウが咲いてました(d)
こんな幅(ま)
通過後、振り返って(d)
11
通過後、振り返って(d)
頭上に鎖?行きません(笑)(ま)
3
頭上に鎖?行きません(笑)(ま)
洞窟?
ヤマオダマキが待っています(ま)
洞窟?
ヤマオダマキが待っています(ま)
いよいよ鎖場です(d)
3
いよいよ鎖場です(d)
雨で登るのは危険・・・
と感じたのです(d)
2
雨で登るのは危険・・・
と感じたのです(d)
相当、ヤバイです(d)

先に進んだ danbeさんが状況を教えてくれます(ま)
6
相当、ヤバイです(d)

先に進んだ danbeさんが状況を教えてくれます(ま)
登るしかない!!(d)

登るしかない!!(ま)
6
登るしかない!!(d)

登るしかない!!(ま)
鎖を掴みながら撮るものは撮る(ま)
鎖を掴みながら撮るものは撮る(ま)
石が浮いている。ここは滑る。
教えながら進んでくれます(ま)
2
石が浮いている。ここは滑る。
教えながら進んでくれます(ま)
今更ですが 了解です!!(ま)
2
今更ですが 了解です!!(ま)
鎖に掴りつつ、花は撮ります(笑)
ヨツバシオガマ(d)
3
鎖に掴りつつ、花は撮ります(笑)
ヨツバシオガマ(d)
鎖を過ぎて 癒され〜(ま)
3
鎖を過ぎて 癒され〜(ま)
manaには・・1歩目が足りない(ま)
4
manaには・・1歩目が足りない(ま)
胸つき岩・・なるほど(ま)
1
胸つき岩・・なるほど(ま)
合羽を着たとたん晴れるジンクス・・
効果は?(ま)
1
合羽を着たとたん晴れるジンクス・・
効果は?(ま)
少しずつ(ま)
少しずつ・・(ま)
少しずつ・・(ま)
お手本を見ながら待ちます(ま)
3
お手本を見ながら待ちます(ま)
ココ、滑りやすさ120%(d)

訂正↑ 135%(笑)(ま)
4
ココ、滑りやすさ120%(d)

訂正↑ 135%(笑)(ま)
高度感バッチリ(^_^メ)(d)
6
高度感バッチリ(^_^メ)(d)
ミネカエデ(ま)
ガンバレ 待っているぞ!(ま)
ガンバレ 待っているぞ!(ま)
いよいよ核心部
蟻の戸渡り(d)
9
いよいよ核心部
蟻の戸渡り(d)
落ちたらあの雪渓まで
止まらない・・・(d)
6
落ちたらあの雪渓まで
止まらない・・・(d)
ちなみに・・・
私は這って渡りました(d)

だって しゃがめないんだもん(ま)
8
ちなみに・・・
私は這って渡りました(d)

だって しゃがめないんだもん(ま)
じっくり焦らず
見ている方が怖い(ま)
8
じっくり焦らず
見ている方が怖い(ま)
とんがっているし 視界悪いし(ま)
5
とんがっているし 視界悪いし(ま)
見下ろした 景色。
この天気で良かった?(笑)(ま)
5
見下ろした 景色。
この天気で良かった?(笑)(ま)
おっと!!
危ない〜ヒヤヒヤモノです(d)
5
おっと!!
危ない〜ヒヤヒヤモノです(d)
そうそう。
四肢でね(笑)(d)

一番 痩せているところは さすがに這います(ま)
18
そうそう。
四肢でね(笑)(d)

一番 痩せているところは さすがに這います(ま)
渡って振り返り(ま)
9
渡って振り返り(ま)
岩場は慎重に
お花にため息の繰り返しです(ま)
2
岩場は慎重に
お花にため息の繰り返しです(ま)
核心部過ぎてもガレガレ(ま)
核心部過ぎてもガレガレ(ま)
danbe先生〜なんでしたっけ?(ま)

こ、コケモモで良いかと(^_^;)(d)
1
danbe先生〜なんでしたっけ?(ま)

こ、コケモモで良いかと(^_^;)(d)
八方睨〜一安心(d)

ぐふっ♪来たね(ま)
2
八方睨〜一安心(d)

ぐふっ♪来たね(ま)
見えないぞっ!
そこのガス!どけ!!(笑)(d)

高妻山〜見せてぇ〜ですってば♪(ま)
19
見えないぞっ!
そこのガス!どけ!!(笑)(d)

高妻山〜見せてぇ〜ですってば♪(ま)
ツルキシミ(d)
でた〜アオイちゃん♪(d)
7
でた〜アオイちゃん♪(d)
惚れ惚れ〜(d)
ラブコ〜〜ルッ!!(d)
4
ラブコ〜〜ルッ!!(d)
透け感が好き(ま)
6
透け感が好き(ま)
シラネアオイに とことん弱い方(ま)

派手なようで実は地味?
そんなアオイちゃんが好きなんです。
4
シラネアオイに とことん弱い方(ま)

派手なようで実は地味?
そんなアオイちゃんが好きなんです。
戸隠山山頂(d)
やれやれ集合写真(d)
14
やれやれ集合写真(d)
山バナナ〜青空ラッキー♪(d)
17
山バナナ〜青空ラッキー♪(d)
こ、コラボ!!
manaちゃんのお手柄(d)

いろんな〜お花が咲きみだれ
ミニお花畑でしたね(ま)
2
こ、コラボ!!
manaちゃんのお手柄(d)

いろんな〜お花が咲きみだれ
ミニお花畑でしたね(ま)
あの池、鏡池???
イケません、分からない(d)
あの池、鏡池???
イケません、分からない(d)
雲が来たり・・(ま)
雲が来たり・・(ま)
青空が来たり忙しい(ま)
2
青空が来たり忙しい(ま)
ヒヤヒヤ登山道(d)

花探し中♪ 岩にびっしり咲いていましたね。
近くにないかな・・(ま)
6
ヒヤヒヤ登山道(d)

花探し中♪ 岩にびっしり咲いていましたね。
近くにないかな・・(ま)
飯縄山(d)
アオイちゃんロードです(d)
2
アオイちゃんロードです(d)
濃い(ま)
ヒヤヒヤ登山道(ま)
4
ヒヤヒヤ登山道(ま)
これは・・・
アズマギク(d)

次から次と現れますね(ま)
1
これは・・・
アズマギク(d)

次から次と現れますね(ま)
岩からニョキニョキ(ま)
2
岩からニョキニョキ(ま)
キレてる(-_-メ)(d)
1
キレてる(-_-メ)(d)
うん・・キレてる(ま)
うん・・キレてる(ま)
飽きません(d)
コヨウラクツツジ(ま)
3
コヨウラクツツジ(ま)
ハクサンチドリ(d)
6
ハクサンチドリ(d)
トンネル抜けると・・(ま)
トンネル抜けると・・(ま)
青空〜!!(ま)
足元チクチク。アザミ系かな。
まだつぼみ だね(ま)
2
足元チクチク。アザミ系かな。
まだつぼみ だね(ま)
左右 落ちています。
普通に登山道です(ま)
3
左右 落ちています。
普通に登山道です(ま)
探しません〜
ずっと咲いています(ま)
1
探しません〜
ずっと咲いています(ま)
60年前も同じ?
笹の花(d)
3
60年前も同じ?
笹の花(d)
イワカガミ
グリーンの中に(d)
2
イワカガミ
グリーンの中に(d)
ツバメオモト、可憐(d)
5
ツバメオモト、可憐(d)
見えた!!
高妻山(d)

やっと!見えた!!(ま)
1
見えた!!
高妻山(d)

やっと!見えた!!(ま)
たくさんのイワカガミ(d)
3
たくさんのイワカガミ(d)
覗きこみ〜
白いのが お花かな(ま)
2
覗きこみ〜
白いのが お花かな(ま)
展望無しの
九頭龍山(d)
展望無しの
九頭龍山(d)
そろそろバトンタッチのイワナシ(ま)
9
そろそろバトンタッチのイワナシ(ま)
高妻・・・カッコいいね(d)

うん・・行きたいな。。(ま)
1
高妻・・・カッコいいね(d)

うん・・行きたいな。。(ま)
タケシマラン(ま)
1
タケシマラン(ま)
ミヤマエンレイソウ(d)
3
ミヤマエンレイソウ(d)
エンレイソウ(d)
manaちゃん!!
お手柄その2
イチヨウラン(d)

先に進んだdanbeさんを
引き戻した(^^)v(ま)
2
manaちゃん!!
お手柄その2
イチヨウラン(d)

先に進んだdanbeさんを
引き戻した(^^)v(ま)
ズーーム。。(ま)
3
ズーーム。。(ま)
danbe先生が
「ね?イチヨウでしょ」って(ま)
1
danbe先生が
「ね?イチヨウでしょ」って(ま)
一不動手前から高妻山(d)

かっこぇぇ〜(//▽//)(ま)
5
一不動手前から高妻山(d)

かっこぇぇ〜(//▽//)(ま)
振り返り。あの鎖場が見えないね(ま)
振り返り。あの鎖場が見えないね(ま)
シャキーーン(ま)
2
シャキーーン(ま)
おやおや・・・
お猿さんが一杯です(d)

あっちこっちで ガサガサ(ま)
3
おやおや・・・
お猿さんが一杯です(d)

あっちこっちで ガサガサ(ま)
一不動(d)
雲が増えてきたね。
いい時間になっちゃったね(ま)
雲が増えてきたね。
いい時間になっちゃったね(ま)
ここで 高妻山からいらした方と 楽しくお話しできました♪

さて〜下山開始しましょう(ま)
ここで 高妻山からいらした方と 楽しくお話しできました♪

さて〜下山開始しましょう(ま)
サンカヨウ(d)
引き続き 花街道です(ま)

ミゾホウズキ
1
引き続き 花街道です(ま)

ミゾホウズキ
ヒメイチゲ(ま)
こんな滝の横を
通過します(d)

結果・・蟻の戸渡りより
ここの下山道の方がmanaはニガテでした(ま)
3
こんな滝の横を
通過します(d)

結果・・蟻の戸渡りより
ここの下山道の方がmanaはニガテでした(ま)
ゴロゴロ石のオンパレード(ま)
ゴロゴロ石のオンパレード(ま)
おっ!氷?(ま)
ぬるめ・・(笑)(ま)
ぬるめ・・(笑)(ま)
トラバース箇所も(d)
トラバース箇所も(d)
どこもかしこも 滑ります(ま)
どこもかしこも 滑ります(ま)
ココ、滑ります(d)

滑りたくないけど 滑ります(ま)
3
ココ、滑ります(d)

滑りたくないけど 滑ります(ま)
こんな感じも(ま)
2
こんな感じも(ま)
あれ〜青空だね(ま)
2
あれ〜青空だね(ま)
またまた!!
manaちゃんのお手柄
だけど名前わかラン!!(d)

調べたけど わかラン(ま)
3
またまた!!
manaちゃんのお手柄
だけど名前わかラン!!(d)

調べたけど わかラン(ま)
この水量。雨のあとだから?(ま)
1
この水量。雨のあとだから?(ま)
ニリンソウ街道ありつつ(ま)
2
ニリンソウ街道ありつつ(ま)
タツナミソウかな(ま)
1
タツナミソウかな(ま)
クルマバツクバネソウ(ま)
1
クルマバツクバネソウ(ま)
これもお手柄・・・
オミソレしやした!!!
山野草なんだけど解らない(d)
1
これもお手柄・・・
オミソレしやした!!!
山野草なんだけど解らない(d)
行けなくて・・行けなくて・・
danbeさんが待っていてくれた(ま)
1
行けなくて・・行けなくて・・
danbeさんが待っていてくれた(ま)
はい こんな 登山道でした(ま)
はい こんな 登山道でした(ま)
新緑&陽射しが戻って来ました(ま)
1
新緑&陽射しが戻って来ました(ま)
しみじみ〜たそがれ〜(ま)
4
しみじみ〜たそがれ〜(ま)
お花畑で遊びます(d)
13
お花畑で遊びます(d)
牧場歩き。
行楽のお客さま〜あちこち(ま)
1
牧場歩き。
行楽のお客さま〜あちこち(ま)
ここここ!
山ノボラ―御用達?
でも、あえてそばソフト(笑)(d)

だって ランチこれからだもん(ま)
7
ここここ!
山ノボラ―御用達?
でも、あえてそばソフト(笑)(d)

だって ランチこれからだもん(ま)
駐車場まで戻ります(ま)
駐車場まで戻ります(ま)
晴れているからこそ
気持ちいい 遊歩道(ま)
晴れているからこそ
気持ちいい 遊歩道(ま)
今年お初(遅っ!!)
クリンソウ(d)
7
今年お初(遅っ!!)
クリンソウ(d)
お腹すき過ぎて 一気にパクつく。
祝ワールドカップ開催記念 フェジョアーダ風(ま)

ご馳走さまでした(^_^)v特別な味。次に食べられるのは四年後?(笑)(d)
15
お腹すき過ぎて 一気にパクつく。
祝ワールドカップ開催記念 フェジョアーダ風(ま)

ご馳走さまでした(^_^)v特別な味。次に食べられるのは四年後?(笑)(d)
美味しい〜淹れたて珈琲で
今日の山を〆ます(ま)
10
美味しい〜淹れたて珈琲で
今日の山を〆ます(ま)

感想

梅雨の合間の晴れ間・・・あれまぁ〜(笑)
久しぶりに登らなくちゃ!!!(^^)!隠れ?フラワーロード求め、戸隠山を歩きました。

9時から晴れるよ♪・・・とmanaちゃん。
雨男?なのか、なんと!晴れ間見えずに雨降りつつの蟻の戸渡り・・・こんなのアリ?
ヒヤヒヤドキドキでなんとか通過。

しかし、核心部で心身ともに疲れ切ってその先までは進めなく・・・(T_T)
一不動から下山しました。
予想以上にスリリング登山道。久しぶりに焦っちゃいました・・・(笑)


岩に鎖にが あまりにも有名な 戸隠山。
確かに!でも それだけじゃなくて たくさんのお花が咲いています。
咲き乱れ 気持ちも ずっと上の空(笑)

manaには 蟻の戸渡りより一不動からの下山道の方がニガテでしたね。

青空全開にはならなかったけれど 景色には 大満足♪
あわよくば・・高妻山まで・・
こんなにも お花が咲いていたら無理ですね(笑)

*一不動で お逢いしたソロ男性。下山後 牧場を過ぎて 再会〜♪
 百名山を目指しているとか。あちこちの山に出没。
 遊び過ぎですってば(*^_^*) 楽しいお話を ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1347人

コメント

ご苦労様でした
ここは10年以上前に嫁さん同伴で二度登りました。
最初は蟻の戸渡り怖くて巻き道を行きましたが、巻き道とは名ばかりで、蟻の戸渡り下の断崖の途中につけられた蟹の横這いであとから考えるとこっちの方が怖かったです。
二度目は蟻の戸渡りリベンジで、馬乗りスタイルで渡り切りましたが、岩角で擦れてズボンの股間部分が破れちゃいました。
二度目に登った数日後に滑落死亡事故がありました。
2014/6/17 0:25
matchさん♪
巻道の方が怖いと聞いております
danbeさんに 「しゃがめない〜」って 叫びながら 進みました(笑)
怖さは まったく感じませんでした。
足元より 少し先を見ながら進むと 怖くないし 楽です♪
バイクの免許取る時に 一本橋で教官にアドバイスを言われたのを思い出しました(^^)v
最後は同じく 馬乗りですわ♪

でも 渡渉&下りがニガテなので川を行ったり来たり・・
こちらの方が慎重に進みました。
2014/6/17 16:59
Re: ご苦労様でした
matchさん、こんにちは。
そうです、巻き道の存在とその怖さはリサーチ済みでしたので、今回は見向きも
しませんでした(笑)
渡りながら足元の巻き道見ましたが、やはり危険そう・・・(^_^;)
馬乗り&四つん這い歩行で乗り切りました。

蟻の戸渡り手前に、プレートが一つありました・・・
2014/6/19 22:26
戸隠
danbeさん、manaさん、ひやひや登山、お疲れ様でした。
ひやひやは嫌ですが、お花がいっぱいで楽しめるルートですね。
danbeさん、ザックに付けてるのはリラックマの虫除けじゃないですか。私とお揃いね
リラックマのご利益ありました

私は翌日、山麓でのんびりとしていました。
2014/6/17 8:57
sakusakuさん♪
ここまで お花がいっぱい
咲いているとは思いませんでした

お天気が 今ひとつだったので 虫は控えめでした。
でも 耳を刺されて
2014/6/17 17:01
Re: 戸隠
サクさん、行ってきました キャーキャー戸隠。
忍者は出没しませんでしたが、お猿がたくさん・・・
意外に花が多いのにはビックリでした

リラックマ、お揃ですか?というかこれになっちゃいますよね・・・魅力の1年(笑)
しかし、前半と後半で付き方が違うと思いませんか?
意外な弱点があったリラックマです
2014/6/19 22:30
戸隠
うちの方から見たら雲ひとつなかったのに・・・って
オイラが小遠見に戻って来た時はすでに下山されていたようで・・・w
ガスの中の戸渡りって怖そうですね。。。
2014/6/17 18:51
oyakataさん♪
コメント ありがとうございます。。

蟻の戸渡り♪ ガスの中の方が見えなくて怖くないかも
ニガテな渡渉が になって良かったです。

滝・沢・・する人って 尊敬〜
2014/6/17 21:20
Re: 戸隠
おやかたさん、まいど〜

踵、大丈夫ですか 無理をなさらず・・・と言っても無理でしょうが
私には日帰りであそこを歩くことが、一番「怖い」ですよ〜
2014/6/19 22:34
ヒヤヒヤですね〜
danbeさん、manaさんお疲れ様でした

雨の戸隠、無事下山されて良かったですね
私は昨日(16日)行ってきました
ピストンだったので記録を拝見して「周回すればよかったかなー」と
ちょっと後悔してます
2014/6/17 22:46
higurashi さん♪
コメント ありがとうございます(*^_^*)
周回の方が良いかな。下山道も お天気で あれほど水量がなければ。

ヒヤヒヤというより danbeさんは ぐったりしていました。
なんせmanaのサポートで神経使っていましたから(^_^;)
あっちこっちに うろちょろするので(笑)
2014/6/18 23:18
Re: ヒヤヒヤですね〜
higurashiさん、こんばんは。
あそこ、ピストンでしたか
周回の方が、安心安全登山のような気がしますが・・・(笑)
フラワーロードは戸隠山山頂〜始まるので、やはり周回でしょうかね?
2014/6/19 22:37
なるほど
こんばんは。一不動でお会いした者です。
なるほど、写真を見ると、戸渡りを渡るには霞んでいた方が良かったのかもしれませんね。
一不動でお話ししていた際、森の中に獣の気配が強く感じられました。あれは猿だったのでしょうか。
翌日、天下の妙高山、早朝から快晴。なのに、なんと登山者の少ない事か。全行程で2組にしか会いませんでした。サッカーのせいか、父の日のせいか。
南側ルートの登りは、豪快ダイナミックな滝、岩肌、痩せた道、小雪渓。頂上に着くと北アルプス、雨飾、火打に焼山が360度眺望です。高妻山より少々楽、という印象。
ところが、下りに北側ルートを歩くと、これが苦しく印象は逆転。
大雪渓が延々と続き、足取りに難儀して前に進めません。しかも倒木の中をルートファインド。雪がなくとも雪解け水が沢となって具合が悪い。まだ時期が早かったのかなあ。
楽しみにしていた下山口手前にある、ワイルドな河原の湯に入ると、ショウジョウバエのような虫に足を刺されまくりました。これも予想外。キンカンがない!
今週末は天気悪そうですねえ。
2014/6/17 22:48
mgoodsさ〜〜ん♪
コメントありがとうございます。
お呼び立てしちゃって
コケたときの擦り傷の方は 大丈夫ですか?

一不動付近でしか 見られなかったですが
お猿さんがあちこちで遊んでいましたよ♪

蟻の戸はmanaは晴れていて欲しかったです
さらに アドレナリン?アナドラレリン?一気に渡れたかも〜(笑)

妙高から 無事の下山報告ありがとうございます。
雪がまだ多くて厳しいかと 聞いていましたが やっぱり?
それでも 充分に堪能した様子ですね(*^_^*)

今週は あそこでしたよね?
梅雨ですから〜じっくり気を付けて攻めて行って下さいませ♪
2014/6/18 23:27
Re: なるほど
mgoods さん、どうも〜先日はお話し出来てうれしかったです。
さりげなく「ヤマレコ」と言いましたが、mgoods が知っていてくれて良かったです。
妙高は、この時季登ってないので歩きたいと思っていますが、なかなか腰が重くて・・・
mgoods さんのフットワーク、良いですね
年内には百。行っちゃいますね?(笑)

頑張ってください
2014/6/19 22:45
神隠しには・・・
なりたくないので、σ は登れないけど、 ロードは歩いてみたい。
そろそろ、あっちゃん?も咲く頃?
梅雨空の中、ご無事でなにより。お疲れ様です。
2014/6/18 20:49
なんちゃん♪
いやぁ〜お花がいっぱいなの
種類が多くて これはさっき見た?あれはさっきのと違う?
まながいちいち聞くから 立ち止まるわけですわ

あっちゃん情報が 入ってこなくて。
花はたっぷりとは思っているんですけど・・
登山道が 心配かな。今週・来週までですよね。
2014/6/18 23:30
Re: 神隠しには・・・
nanちゃん、神隠しは信じる人にしか解らない・・・かなぁ・・・(笑)

キツイようで実は、かなりお気楽登山でしたよ

次回は一緒に歩きましょう
2014/6/19 22:49
無事下山、お疲れ様でした。
雨の中、お疲れ様でした。
詳細なレポート、参考になります。お気に入り登録させていただきました。

実はその日にBH登山部で高妻(戸隠)へ行く予定でしたが、天気予報がいまいちだったため計画延期になりました。

行っていたら会えたかもしれないのに…と思う気持ちと、
このレコの鎖場を見て、行かなくて良かったという気持ちと…。

秋も行かれるようでしたら、ぜひご一緒させてください。
2014/6/19 22:17
Re: 無事下山、お疲れ様でした。
し〜にやん、こんばんは。

そうでしたか〜・・・う〜ん、残念!!
鎖場が多く、全部の鎖をカメラに収めきれなかったので、ほんの一部
と言う事で、ご理解下さい。
でも、し〜にやんは歩きたい?と言うことなので、秋の戸隠企画しましょうか
2014/6/19 22:55
しーちゃん♪
コメントありがとう。。
なるほど〜高妻の予定だったのですね。
この日 高妻は展望 少しあったみたいです。

秋も良さそうなので 計画したいです(^.^)
水量がその頃は減っているでしょう。
2014/6/21 17:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
戸隠山・高妻山・乙妻山縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら