記録ID: 4648599
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
長沢背稜 日原鍾乳洞↑ 浦山大日堂↓
2022年09月04日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:55
- 距離
- 37.3km
- 登り
- 2,251m
- 下り
- 2,612m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:48
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 7:53
距離 37.3km
登り 2,251m
下り 2,625m
14:59
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 秩父鉄道 浦山口駅 1516 秩父鉄道が交通系電子マネー対応になって便利に。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
東日原BS〜滝谷の峰直下林班標識31/27…一石山神社が登山口。神社左手から取り付く。一石山までは急登。整備されているけれども下りは大変そう。 そこから先は緩やかな尾根道。ゆるすぎて道が不明瞭なところあり。特に人形山手前に変な巻き道?がある。 ウトウの頭手前から急な登り。そこからモノレールが出てくるところまで急なアップダウンと岩場あり。道も少しわかりにくい。 そこからはモノレールに沿って登って行って終点からしばらくすると長沢背稜に合流。 長沢背稜…仙元峠まで。ピークは全部巻く。良好。 仙元峠〜浦山大日堂…昔の峠越えの道。ほぼ下り一辺倒。道もほぼ明瞭。送電線巡視路とかさなるところはさらに歩きやすい。 川又〜浦山口駅…しばらく県道R73。大神楽林道で武士平へ。そこから山道。小持山への登山口になっているためか茶平の林道終点まではまともな道。そこから日向、大谷と集落をつなぐ旧道はかなり荒れているor不明瞭なところあり。 |
写真
感想
今日も天気が悪いので地元の赤線つなぎ。奥多摩と秩父をつなぐ道は日原側がここ数年荒れているのと秩父側がほぼ難路扱いなので怖いのだけれどすこしずつ埋めていきたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:337人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する