ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 46494
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田

八甲田山

2009年09月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:30
距離
11.2km
登り
896m
下り
868m

コースタイム

07:45  酸ヶ湯、毛無岱方面登山口
08:32  下毛無岱展望デッキ(8分休憩)
09:07  毛無分岐(ロープウェイ・赤倉岳方面へ)
09:41  「ロープウェイ→赤倉岳」の登山路と合流(14分休憩)
10:26  赤倉岳展望所(8分休憩)
10:47  赤倉岳山頂標柱(1548M)
11:18  大岳避難小屋(3分休憩)
11:40  大岳山頂着
      ☆ 酸ヶ湯から3時間55分(うち休憩33分)
      ☆ 大休止 41分
12:21  大岳山頂発
12:28  鏡沼
12:53  仙人岱(ヒュッテ往復5分、休憩10分)
13:25  地獄湯ノ沢
14:15  酸ヶ湯大駐車場、仙人岱方面登山口
      ☆ 大岳から1時間54分(うち休憩10分)

   合計:6時間30分(うち歩行時間5時間6分)  

天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2009年09月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
【コース全般】
 今回のコースでは、毛無パラダイスラインコース以外はよく整備されていた。 毛無パラダイスラインコースはサブコースであり、利用者は限定的。
 最も注意すべきは次の2箇所。他は全く問題なし。
  [臆戎總琶出地帯である地獄湯ノ沢付近
 ◆‐紂Σ写嗅蟻劼鬚弔覆圧涎梗个猟樟の木段

【酸ヶ湯→毛無岱入り口】
 登り初めの湯坂15分程度は岩がゴロゴロしている不規則で急な登り。 その後ブナ主体の雑木林の中の緩やかな道。
 湯坂を過ぎると全く問題ないが、なんとなく獣の気配がしないでもない。

【毛無岱入り口→毛無分岐】
 すべて木道。下毛無岱と上毛無岱の間に標高差50m前後の急な木段。
 この木段はほぼ直線であり、周囲が潅木帯であって日当りは良くないことがある。下りに利用する場合は、手すりもないため特に注意を要する。
 また、木道は基本的に全く問題ないが、湿原の増水時には部分的に水没の可能性があるかもしれない。

【毛無分岐→赤倉登山道】(毛無パラダイスラインコース)
 サブコースであり、名前と異なり、狭く細かなアップダウンが続く。手入れがされていないわけではないと思われるが、一部不明瞭なほか、泥濘も多い。
 道迷いの可能性はない。

【赤倉登山道】(毛無パラダイスラインコース→赤倉岳)
 明瞭な道。全く問題なし。ハイマツの背がやや高くなってきている。

【赤倉岳→大岳避難小屋】
 気持ちの良い稜線歩き。眺望もすばらしい。晴天微風であれば最高。 道幅も確保されており、滑落・転落の危険性も低い。

【大岳避難小屋→大岳】
 登り始めは潅木帯の中で不規則な石段が続く。部分的に大きな段差がある。道幅はやや狭くすれ違いが窮屈な部分がある。

【大岳→仙人岱(八甲田清水:水場】
 急坂を下り始めてから鏡沼を経て20分位で潅木帯。徐々に傾斜は緩くなる。 急坂の落石に注意。ほかには問題なし。 

【仙人岱→駐車場】
 地獄湯ノ沢までは問題なし。 地獄湯ノ沢のガレ場のみ要注意。(硫化水素噴出地域のため)
 地獄湯ノ沢からは大きな石と木の根が多く、狭く歩きにくい道が続くが、駐車場近くになればピクニックコースで、全く問題なし。



【その他】
 今回のルート上の避難小屋は2つ。大岳避難小屋は作りもしっかりしており、中もまずまずだと思います。ただし、水場はありません。仙人岱避難小屋は相当使い込まれている感じですが、急場の使用には耐えれると思います。中では3人が昼食中でした。水場は八甲田清水が、涸れていなければ、3分ほど。

 国立公園内でもあり、温泉は酸ヶ湯のほか近場にも様々あります。ランプの宿青荷温泉も1時間圏内です。また、酸ヶ湯のすぐそばに八甲田ホテルやホテル城ヶ倉といったリゾートホテルもあります。さらにキャンプ場も至近にあります。
 下山後酸ヶ湯温泉で「酸ヶ湯ソバ」をいただきました。一番粉で打った、ソーメンのように極細のソバです。海老天ソバの醤油味が、下山後の癒しとなりました。
 前泊を安く済ませるには、青森や弘前のビジネスホテルを利用する方法もあります。酸ヶ湯まではそれぞれ1時間以内で到着できると思います。因みに私は、前日は大館市(秋田県)に宿泊しましたが、碇ヶ関・黒石間を高速利用して、1時間15分で酸ヶ湯につきました。
 
毛無岱方面に向かう湯坂登山口から数分登ったところからの酸ヶ湯。左側に見える駐車場を使いました。仙人岱方面へは駐車場の東端(写真では左側)に登山口があります。最奥は南八甲田の乗鞍岳でしょうか?
2009年09月21日 19:02撮影 by  E7600, NIKON
9/21 19:02
毛無岱方面に向かう湯坂登山口から数分登ったところからの酸ヶ湯。左側に見える駐車場を使いました。仙人岱方面へは駐車場の東端(写真では左側)に登山口があります。最奥は南八甲田の乗鞍岳でしょうか?
毛無岱湿原から南方向。左側のピラミッドは南八甲田の主峰櫛ヶ峰。右は横岳です。毛無岱は長い木道が続きます。一部、木道としては傾斜があるところもあり、ぬれている時は大変滑りやすくなります。
2009年09月21日 19:10撮影 by  E7600, NIKON
9/21 19:10
毛無岱湿原から南方向。左側のピラミッドは南八甲田の主峰櫛ヶ峰。右は横岳です。毛無岱は長い木道が続きます。一部、木道としては傾斜があるところもあり、ぬれている時は大変滑りやすくなります。
毛無岱湿原に設置されている展望デッキから東方向。赤倉岳、井戸岳そして右端が大岳です。
2009年09月20日 22:59撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
9/20 22:59
毛無岱湿原に設置されている展望デッキから東方向。赤倉岳、井戸岳そして右端が大岳です。
ロープウェイ駅から赤倉岳に向かう稜線上から、左が田茂萢岳南峰、右の北峰ピーク左下にロープウェイの頂上駅が見えています。
2009年09月21日 19:20撮影 by  E7600, NIKON
9/21 19:20
ロープウェイ駅から赤倉岳に向かう稜線上から、左が田茂萢岳南峰、右の北峰ピーク左下にロープウェイの頂上駅が見えています。
4番の写真の少し上の地点からの青森市方面。陸奥湾が辛うじて見えました。中央右は前嶽(北八甲田連峰最北)です。
2009年09月21日 19:30撮影 by  E7600, NIKON
9/21 19:30
4番の写真の少し上の地点からの青森市方面。陸奥湾が辛うじて見えました。中央右は前嶽(北八甲田連峰最北)です。
赤倉岳展望台からの赤倉岳。この展望台に赤倉岳の説明掲示板があるため、初めはここが山頂と思いましたが地図とあいません。歩を進めていくと祠(この写真でも確認できます。)がありました。さらに行くと登山道上に「赤倉岳山頂1548M」の標柱があります。この写真では小高くなっているのが赤倉岳山頂のように思われるのですが。登山道はこのピークを巻いて続いています。
2009年09月21日 19:41撮影 by  E7600, NIKON
9/21 19:41
赤倉岳展望台からの赤倉岳。この展望台に赤倉岳の説明掲示板があるため、初めはここが山頂と思いましたが地図とあいません。歩を進めていくと祠(この写真でも確認できます。)がありました。さらに行くと登山道上に「赤倉岳山頂1548M」の標柱があります。この写真では小高くなっているのが赤倉岳山頂のように思われるのですが。登山道はこのピークを巻いて続いています。
前の写真と同じ場所からの井戸岳(左)と大岳。右後ろは櫛ヶ峰です。
2009年09月21日 19:49撮影 by  E7600, NIKON
9/21 19:49
前の写真と同じ場所からの井戸岳(左)と大岳。右後ろは櫛ヶ峰です。
赤倉岳から大岳へと続く稜線上からの大岳(左)と井戸岳。
2009年09月21日 20:10撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
9/21 20:10
赤倉岳から大岳へと続く稜線上からの大岳(左)と井戸岳。
前の写真と同じ稜線上からの井戸岳。手前は噴火口跡。井戸岳山頂への登山道はありません。
2009年09月21日 20:15撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
9/21 20:15
前の写真と同じ稜線上からの井戸岳。手前は噴火口跡。井戸岳山頂への登山道はありません。
前の写真と同地点からの高田大岳(左)と小岳。
2009年09月21日 20:21撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
9/21 20:21
前の写真と同地点からの高田大岳(左)と小岳。
井戸岳南斜面では紅葉が始まっていました。(大岳鞍部への下降路から)
2009年09月21日 20:28撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
9/21 20:28
井戸岳南斜面では紅葉が始まっていました。(大岳鞍部への下降路から)
稜線を下り大岳避難小屋に向かいます。
2009年09月20日 22:55撮影 by  E7600, NIKON
9/20 22:55
稜線を下り大岳避難小屋に向かいます。
避難小屋手前からの井戸岳南斜面。この南斜面も噴火口跡なのでしょうか? それとも氷河地形?
新たな疑問???
2009年09月21日 20:30撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
9/21 20:30
避難小屋手前からの井戸岳南斜面。この南斜面も噴火口跡なのでしょうか? それとも氷河地形?
新たな疑問???
大岳避難小屋。比較的きれいな小屋のように思われました。中で、一休みしている人たちがいました。小屋のまわりにベンチがあり、ここでも10数人が休憩中。頂上が寒い時はここが大休止の場となります。
2009年09月21日 20:37撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
9/21 20:37
大岳避難小屋。比較的きれいな小屋のように思われました。中で、一休みしている人たちがいました。小屋のまわりにベンチがあり、ここでも10数人が休憩中。頂上が寒い時はここが大休止の場となります。
大岳への登りの途中からの井戸岳南斜面。やはり噴火口跡のような気がするのですが…。ご存知の方は教えてください。 中央手前が避難小屋です。
2009年09月21日 20:41撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
9/21 20:41
大岳への登りの途中からの井戸岳南斜面。やはり噴火口跡のような気がするのですが…。ご存知の方は教えてください。 中央手前が避難小屋です。
大岳山頂。年季の入った表示板でした。ちなみに東向きに設置されているのは北西の風の影響を考えた結果でしょうか、それとも、写真撮影の場合逆行にならないようにでしょうか?多分、風が理由だと思います。
2009年09月21日 20:43撮影 by  E7600, NIKON
9/21 20:43
大岳山頂。年季の入った表示板でした。ちなみに東向きに設置されているのは北西の風の影響を考えた結果でしょうか、それとも、写真撮影の場合逆行にならないようにでしょうか?多分、風が理由だと思います。
かなり広い山頂です。幼稚園の運動会ぐらいはできそうな感じがします。70〜80人の人が休憩中ですが、まだまだ余裕があります。
2009年09月21日 20:46撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
9/21 20:46
かなり広い山頂です。幼稚園の運動会ぐらいはできそうな感じがします。70〜80人の人が休憩中ですが、まだまだ余裕があります。
休憩した場所の目の前に咲いていたイワギキョウ。紅葉が始まっている今の時期では貴重です。岩の間に一輪だけひそやかに咲いていました。周囲を見回すと他のところにもいくつか咲いていました。
2009年09月21日 20:48撮影 by  E7600, NIKON
9/21 20:48
休憩した場所の目の前に咲いていたイワギキョウ。紅葉が始まっている今の時期では貴重です。岩の間に一輪だけひそやかに咲いていました。周囲を見回すと他のところにもいくつか咲いていました。
大岳から仙人岱経由で酸ヶ湯に向かう下山路。大岳直下(標高1525M前後)に鏡池があります。中央は硫黄岳。奥は南八甲田の山々です。左から、乗鞍岳、駒ヶ峰、櫛ヶ峰だと思います。
2009年09月21日 20:57撮影 by  E7600, NIKON
9/21 20:57
大岳から仙人岱経由で酸ヶ湯に向かう下山路。大岳直下(標高1525M前後)に鏡池があります。中央は硫黄岳。奥は南八甲田の山々です。左から、乗鞍岳、駒ヶ峰、櫛ヶ峰だと思います。
鏡沼の紅葉。
2009年09月21日 20:58撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
9/21 20:58
鏡沼の紅葉。
大岳直下からの酸ヶ湯方向。中ほど右の酸ヶ湯のすぐ左が駐車場。さらにそのすぐ左上はキャンプ場。左の建物は高級リゾートホテル八甲田ホテル。
2009年09月21日 21:03撮影 by  E7600, NIKON
9/21 21:03
大岳直下からの酸ヶ湯方向。中ほど右の酸ヶ湯のすぐ左が駐車場。さらにそのすぐ左上はキャンプ場。左の建物は高級リゾートホテル八甲田ホテル。
仙人岱からの小岳。仙人岱からは往復1時間弱です。たくさんのオオシラビソが冬の主役、樹氷になります。(アルコール飲料ではありません。)
2009年09月21日 21:09撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
9/21 21:09
仙人岱からの小岳。仙人岱からは往復1時間弱です。たくさんのオオシラビソが冬の主役、樹氷になります。(アルコール飲料ではありません。)
仙人岱にある湧き水。水量は豊富でしたが、涸れることもあるそうです。この辺はかつては湿原だったそうですが…。ここでもベテランのグループが一休み。
2009年09月21日 21:13撮影 by  E7600, NIKON
9/21 21:13
仙人岱にある湧き水。水量は豊富でしたが、涸れることもあるそうです。この辺はかつては湿原だったそうですが…。ここでもベテランのグループが一休み。
地獄湯ノ沢。硫化水素が噴出しているとのことで、この山域での最要注意地帯です。休憩不可。
2009年09月21日 21:18撮影 by  E7600, NIKON
9/21 21:18
地獄湯ノ沢。硫化水素が噴出しているとのことで、この山域での最要注意地帯です。休憩不可。
地獄湯ノ沢から駐車場までの道の地獄湯ノ沢寄りの半分はこんな状況が一般的。結構狭い道に大きめの石がゴロゴロ。ついでに根も結構張ってます。駐車場寄りの半分はピクニックコース。
2009年09月21日 21:23撮影 by  E7600, NIKON
9/21 21:23
地獄湯ノ沢から駐車場までの道の地獄湯ノ沢寄りの半分はこんな状況が一般的。結構狭い道に大きめの石がゴロゴロ。ついでに根も結構張ってます。駐車場寄りの半分はピクニックコース。
これが一番役にたつかも。今回の私は、Bコースの逆まわりということになります。実は、Bコースそのものの計画でしたが、入山口を間違えてしまいました。しかし、結果は大正解だったと思います。
2009年09月21日 21:27撮影 by  E7600, NIKON
9/21 21:27
これが一番役にたつかも。今回の私は、Bコースの逆まわりということになります。実は、Bコースそのものの計画でしたが、入山口を間違えてしまいました。しかし、結果は大正解だったと思います。
私のゴール地点。そして大半の人のスタート地点。
2009年09月21日 21:28撮影 by  E7600, NIKON
9/21 21:28
私のゴール地点。そして大半の人のスタート地点。
入浴はもちろん酸ヶ湯、千人風呂。5連休の初日でもあり、大勢の観光客でにぎわっていました。
2009年09月21日 21:34撮影 by  E7600, NIKON
9/21 21:34
入浴はもちろん酸ヶ湯、千人風呂。5連休の初日でもあり、大勢の観光客でにぎわっていました。
城ヶ倉大橋からの大岳。山頂には雲がかかり始めていました。手前の深い渓谷は城ヶ倉渓谷。渓谷の水面は橋の路面から120Mも下です。
2009年09月21日 21:39撮影 by  E7600, NIKON
9/21 21:39
城ヶ倉大橋からの大岳。山頂には雲がかかり始めていました。手前の深い渓谷は城ヶ倉渓谷。渓谷の水面は橋の路面から120Mも下です。
城ヶ倉大橋。ここから酸ヶ湯までは5分程度。
この種の橋では日本最長とか。青森県は更なる観光資源となることを目論んでいるとのことです。
2009年09月21日 21:43撮影 by  E7600, NIKON
9/21 21:43
城ヶ倉大橋。ここから酸ヶ湯までは5分程度。
この種の橋では日本最長とか。青森県は更なる観光資源となることを目論んでいるとのことです。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2224人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 十和田湖・八甲田 [日帰り]
八甲田大岳 酸ヶ湯温泉からの周回ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 十和田湖・八甲田 [日帰り]
酸ヶ湯ー赤倉岳ー深沢温泉
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 十和田湖・八甲田 [日帰り]
大岳(酸ヶ湯温泉)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら