ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4649677
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

初めての剱岳絶叫岩物語【室堂〜剱沢テント泊〜別山尾根〜剱岳】

2022年09月02日(金) ~ 2022年09月04日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
16:30
距離
15.7km
登り
1,759m
下り
1,782m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:24
休憩
0:43
合計
5:07
9:35
10
9:45
9:46
4
9:50
9:51
16
10:07
10:07
17
10:24
10:24
22
10:46
10:46
115
12:41
13:10
60
14:10
14:11
8
14:19
14:30
12
2日目
山行
0:00
休憩
0:00
合計
0:00
14:42
停滞
3日目
山行
9:05
休憩
2:14
合計
11:19
4:49
4:51
24
5:15
5:16
28
5:44
5:50
57
6:47
6:53
22
7:15
7:16
30
7:46
7:47
9
7:56
8:06
25
8:31
8:32
6
8:38
9:01
4
9:05
9:14
14
9:28
9:38
11
9:49
9:58
24
10:22
10:28
5
10:33
10:40
53
11:33
11:40
20
12:00
12:08
24
12:32
12:32
8
12:40
13:04
52
13:56
13:57
70
15:07
15:07
16
15:23
15:24
10
15:34
15:34
15
15:49
15:49
3
15:52
15:53
7
16:00
16:00
1
16:01
ゴール地点
天候 1日目晴れのち雨
2日目基本雨・時々曇り
3日目快晴・帰りに通り雨
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
★☆★☆★☆★
☆ 駐車場 ☆
★☆★☆★☆★
https://www.alpen-route.com/access_new/access/parking.html
🅿扇沢第1~3駐車場
 350台 24時間 
 第1、第2駐車場:12時間まで 1,000円(超過12時間まで1,000円)
 第3駐車場:24時間まで 1,000円(超過24時間まで1,000円)
🅿市営無料駐車場
 230台(170+60) 24時間
 駅まで徒歩10分

★☆★☆★☆★
☆ 交 通 ☆
★☆★☆★☆★
🚙アクセス 
 長野道・安曇野ICより一般道で60分

🚙立山黒部アルペンルート
https://www.alpen-route.com/index.php
コース状況/
危険箇所等
全般に足場はしっかりあります。
高度感は常にあります。
高い所が苦手な人は無理かなあ。
私も苦手だけど、なるべく下を見ない様にしました😅
必死なのと、常に緊張はしているので足元集中。
意外と怖さより必死さが勝ちました。

一番怖かった箇所は前剱からのほっそいおっかない橋
を渡して、からの鎖場トラバース。
いきなり来る高度感!ここは「ひぃ〜!🥶」でした。😅
カニタテヨコより、ここ1番怖いわー。
帰りは通らないのでホッとします。

カニタテは背の低い方や足が短い人はちょっとだけ辛い箇所もありますが、身体が柔らかければ難なくクリアできます。
身体が固いとヨイショってします💦
カニヨコも今は赤ペンキで印がしてあるので、
そんなに難しくはないかも。

あと、今回スムーズに行けたのは妙義に登っていたのも大きいです。
同行のanby隊長が要所では後ろと前と、立ち位置を岩場ごとに変えてくれたのも安心しながら歩けました。
9月になると少し空いているのか、平日絡めたからなのか、今回は渋滞も一切なくマイペースで歩けたのも良かったです。
その他周辺情報 ★☆★☆★☆★
☆ テント ☆
★☆★☆★☆★
■劒沢キャンプ場
https://www.info-toyama.com/attractions/31034
 開設 2022/7/13(水)〜
 料金 1,000円
 予約 不要
 連絡 090-1632-9140(剱沢野営管理所 ※7月中旬〜9月中旬)
 水場使用可能、トイレ使用可能


★☆★☆★☆★
☆ 山小屋 ☆
★☆★☆★☆★
■劒澤小屋
http://ww3.ctt.ne.jp/~tsurugis/

■劒御前小屋
https://www.tsurugigozengoya.net/

■劒山荘
http://www.net3-tv.net/~kenzansou/


★☆★☆★☆★
☆ 温 泉 ☆
★☆★☆★☆★
---------------
 ♨下山前
---------------
■雷鳥沢ヒュッテ
https://www.raichozawa.net/
 【日帰り入浴】
 時間 10:00~19:00
 料金 700円
 室堂駅より徒歩40分

■らいちょう温泉 雷鳥荘
http://www.raichoso.com/index.html
 【日帰り入浴】
 時間 11:00~20:00
 料金 800円
 室堂駅より徒歩30分

■みくりが池温泉
http://www.mikuri.com/
 【日帰り入浴】
 時間 09:00~16:00
 料金 800円
 室堂駅より徒歩15分
 ※人数制限(2/3)あり

---------------
 ♨下山後
---------------
■湯けむり屋敷 薬師の湯
https://o-yakushinoyu.com/
 【日帰り入浴】
 時間 07:00~21:00
 料金 750円
予約できる山小屋
今日は剱岳レコだよ。ヽ(*´∀`)
岩が超絶苦手なキキちゃんですが
はたして行ってくる事ができるのでしょうか⁉️😆
43
今日は剱岳レコだよ。ヽ(*´∀`)
岩が超絶苦手なキキちゃんですが
はたして行ってくる事ができるのでしょうか⁉️😆
【アプローチ】
1日目は扇沢から室堂を経て剱沢テン場まで。
扇沢を1番乗りだと、
室堂まで、どこもかしこも1番乗りなんだね!
誰もいないトンネル!😆
2022年09月02日 07:44撮影 by  SC-53C, samsung
13
9/2 7:44
【アプローチ】
1日目は扇沢から室堂を経て剱沢テン場まで。
扇沢を1番乗りだと、
室堂まで、どこもかしこも1番乗りなんだね!
誰もいないトンネル!😆
誰もいない黒部ダムに1番乗り!😆
2022年09月02日 07:44撮影 by  SC-53C, samsung
9
9/2 7:44
誰もいない黒部ダムに1番乗り!😆
初めての前に誰もいない黒部ダム
2022年09月02日 07:46撮影 by  SC-53C, samsung
20
9/2 7:46
初めての前に誰もいない黒部ダム
初めての前に誰もいない黒部ダムからケーブルカーのトンネルへ!
2022年09月02日 07:52撮影 by  SC-53C, samsung
11
9/2 7:52
初めての前に誰もいない黒部ダムからケーブルカーのトンネルへ!
1番乗りケーブルカー
2022年09月02日 08:05撮影 by  iPhone 13, Apple
11
9/2 8:05
1番乗りケーブルカー
地ビール!
2022年09月02日 08:18撮影 by  SC-53C, samsung
17
9/2 8:18
地ビール!
このカップにごり酒、
雷鳥のイラストと雪に見立てた濁り酒が可愛い
2022年09月02日 08:19撮影 by  iPhone 13, Apple
12
9/2 8:19
このカップにごり酒、
雷鳥のイラストと雪に見立てた濁り酒が可愛い
室堂に到着。
立山そば〜♪
店舗はここだけなんだって。
2022年09月02日 09:22撮影 by  iPhone 13, Apple
10
9/2 9:22
室堂に到着。
立山そば〜♪
店舗はここだけなんだって。
白海老のかき揚げ蕎麦
立山かまぼこ入り
2022年09月02日 09:12撮影 by  iPhone 13, Apple
23
9/2 9:12
白海老のかき揚げ蕎麦
立山かまぼこ入り
とろろ蕎麦
この立山かまぼこ欲しいよね。
でもオリジナル商品で販売はしてないそうです。
2022年09月02日 09:12撮影 by  iPhone 13, Apple
11
9/2 9:12
とろろ蕎麦
この立山かまぼこ欲しいよね。
でもオリジナル商品で販売はしてないそうです。
ヤル気・キラーン!
メットに剱岳!
登れるんだろうか、、、。゚(゚´Д`゚)゚。
2022年09月02日 09:28撮影 by  iPhone 13, Apple
22
9/2 9:28
ヤル気・キラーン!
メットに剱岳!
登れるんだろうか、、、。゚(゚´Д`゚)゚。
立山は曇りガス。
今日明日の天気予報は良くありません。
登れないかもね。🥲
もう秋色になってきてます。
2022年09月02日 09:38撮影 by  iPhone 13, Apple
18
9/2 9:38
立山は曇りガス。
今日明日の天気予報は良くありません。
登れないかもね。🥲
もう秋色になってきてます。
テント装備重い😭
2022年09月02日 09:40撮影 by  SC-53C, samsung
13
9/2 9:40
テント装備重い😭
雷鳥沢のテン場が見えてきたよ♪
全然いない💦
だって今日の午後から雨予報だもの。
2022年09月02日 10:08撮影 by  SC-53C, samsung
10
9/2 10:08
雷鳥沢のテン場が見えてきたよ♪
全然いない💦
だって今日の午後から雨予報だもの。
誰もいなーい!😆
こんな雷鳥沢初めてです。
奥のオレンジテントは田中幹也さん?!😃
2022年09月02日 10:42撮影 by  iPhone 13, Apple
20
9/2 10:42
誰もいなーい!😆
こんな雷鳥沢初めてです。
奥のオレンジテントは田中幹也さん?!😃
空きすぎな雷鳥沢を見下ろす。
2022年09月02日 11:19撮影 by  SC-53C, samsung
13
9/2 11:19
空きすぎな雷鳥沢を見下ろす。
雷鳥はっけーん!!😆
2022年09月02日 11:25撮影 by  iPhone 13, Apple
16
9/2 11:25
雷鳥はっけーん!!😆
とても重たいのでゆっくりゆっくり。
今日明日テン場でご一緒のペアの登山者の方と登りが一緒の時間帯でした。
2022年09月02日 11:33撮影 by  SC-53C, samsung
11
9/2 11:33
とても重たいのでゆっくりゆっくり。
今日明日テン場でご一緒のペアの登山者の方と登りが一緒の時間帯でした。
剱御前小舎でお昼にします。
昨日おうちで握ってきたおにぎり。
生姜昆布と胡麻、たらこ。
27
剱御前小舎でお昼にします。
昨日おうちで握ってきたおにぎり。
生姜昆布と胡麻、たらこ。
海苔はパリパリ派!!
つまみにもなります😁
2022年09月02日 12:54撮影 by  iPhone 13, Apple
13
9/2 12:54
海苔はパリパリ派!!
つまみにもなります😁
雨が降ったりやんだり
2022年09月02日 13:03撮影 by  SC-53C, samsung
17
9/2 13:03
雨が降ったりやんだり
2022年09月02日 13:10撮影 by  iPhone 13, Apple
9
9/2 13:10
御前小舎から下ります。
雷鳥沢から剱沢のトンネルがあったらいいのになー。
2022年09月02日 13:21撮影 by  iPhone 13, Apple
10
9/2 13:21
御前小舎から下ります。
雷鳥沢から剱沢のトンネルがあったらいいのになー。
チンがスネオちっく。
もしくは丸尾くんちっく。
2022年09月02日 13:31撮影 by  iPhone 13, Apple
12
9/2 13:31
チンがスネオちっく。
もしくは丸尾くんちっく。
タテヤマリンドウ
2022年09月02日 13:35撮影 by  iPhone 13, Apple
18
9/2 13:35
タテヤマリンドウ
剱沢のテン場に到着しました!
隊長がテント用意する間に、、、
2022年09月02日 14:09撮影 by  iPhone 13, Apple
10
9/2 14:09
剱沢のテン場に到着しました!
隊長がテント用意する間に、、、
キキちゃんは10分ほど歩いて、剱沢小屋に。
2022年09月02日 14:20撮影 by  iPhone 13, Apple
11
9/2 14:20
キキちゃんは10分ほど歩いて、剱沢小屋に。
お酒買いにきたヽ(´▽`)/
2022年09月02日 14:34撮影 by  iPhone 13, Apple
15
9/2 14:34
お酒買いにきたヽ(´▽`)/
【剱沢テント場停滞編ヽ(´▽`)/】

お酒いっぱい買ったら7000えんくらいになっちゃって、
ちょっとお高いTシャツと手ぬぐい買ったら
小屋に一泊できる金額になりまちた。(;´д`)

あんまりたくさんお酒買うから、
小屋番さんに「何人で来てるんですか?😊」と聞かれて、
「2人です」と答えたら、
やっぱり驚かれまちた。
このやり取り、もしかして定番か???

2022年09月02日 14:52撮影 by  iPhone 13, Apple
28
9/2 14:52
【剱沢テント場停滞編ヽ(´▽`)/】

お酒いっぱい買ったら7000えんくらいになっちゃって、
ちょっとお高いTシャツと手ぬぐい買ったら
小屋に一泊できる金額になりまちた。(;´д`)

あんまりたくさんお酒買うから、
小屋番さんに「何人で来てるんですか?😊」と聞かれて、
「2人です」と答えたら、
やっぱり驚かれまちた。
このやり取り、もしかして定番か???

これは持ってきたお酒。
どんだけ呑むんだ。

ご飯が出てきた!!
2022年09月02日 15:09撮影 by  iPhone 13, Apple
33
9/2 15:09
これは持ってきたお酒。
どんだけ呑むんだ。

ご飯が出てきた!!
なんと!富山海鮮丼が出てきたよ!!
白海老、ホタルイカ、カニ(カマ)、お刺身。
すげー!!
キキちゃんビックリ!(OvO)
(ビックリ写真を撮り忘れました。いらんが)
43
なんと!富山海鮮丼が出てきたよ!!
白海老、ホタルイカ、カニ(カマ)、お刺身。
すげー!!
キキちゃんビックリ!(OvO)
(ビックリ写真を撮り忘れました。いらんが)
おつまみおやつ
この“ひめたけ“が旨いんだよなー。
あと軽くて美味しいイカクンはマストつまみ。
2022年09月02日 15:33撮影 by  iPhone 13, Apple
23
9/2 15:33
おつまみおやつ
この“ひめたけ“が旨いんだよなー。
あと軽くて美味しいイカクンはマストつまみ。
テントの向こうにはドーン!って剱岳。
な、はず。
2022年09月02日 17:38撮影 by  iPhone 13, Apple
10
9/2 17:38
テントの向こうにはドーン!って剱岳。
な、はず。
お!夕方チラ見!
♪( ´▽`)
2022年09月02日 18:28撮影 by  iPhone 13, Apple
24
9/2 18:28
お!夕方チラ見!
♪( ´▽`)
室堂の空に夜の月
2022年09月02日 18:42撮影 by  iPhone 13, Apple
11
9/2 18:42
室堂の空に夜の月
【2日目】
朝4時にはかなりの雨です。
停滞かな。。。
テントからの景色もこんな。
2022年09月03日 06:00撮影 by  iPhone 13, Apple
11
9/3 6:00
【2日目】
朝4時にはかなりの雨です。
停滞かな。。。
テントからの景色もこんな。
この時間になってようやくたまに顔を見せてくれました。
基本降ってやんでの繰り返し。
2022年09月03日 07:29撮影 by  iPhone 13, Apple
22
9/3 7:29
この時間になってようやくたまに顔を見せてくれました。
基本降ってやんでの繰り返し。
剱メットも出番なし⛑
2022年09月03日 07:44撮影 by  SC-53C, samsung
15
9/3 7:44
剱メットも出番なし⛑
暇である。
2022年09月03日 09:29撮影 by  SC-53C, samsung
21
9/3 9:29
暇である。
え?朝から?!😳
2022年09月03日 08:40撮影 by  iPhone 13, Apple
20
9/3 8:40
え?朝から?!😳
呑み始めた。
。゚(゚´Д`゚)゚。
2022年09月03日 08:05撮影 by  iPhone 13, Apple
29
9/3 8:05
呑み始めた。
。゚(゚´Д`゚)゚。
焼き鳥まで焼き始めた💦
ちなみに剱岳は見えてますが、
降ったりやんだりの繰り返し。
2022年09月03日 08:23撮影 by  iPhone 13, Apple
28
9/3 8:23
焼き鳥まで焼き始めた💦
ちなみに剱岳は見えてますが、
降ったりやんだりの繰り返し。
海苔まで焼き始めた💦
2022年09月03日 09:03撮影 by  iPhone 13, Apple
17
9/3 9:03
海苔まで焼き始めた💦
まあ、晴れてる時はテントからこんな眺めなので、
呑むには良いロケーションです♪🍻
😁😁
2022年09月03日 08:59撮影 by  iPhone 13, Apple
18
9/3 8:59
まあ、晴れてる時はテントからこんな眺めなので、
呑むには良いロケーションです♪🍻
😁😁
雨がやんでいるうちに、
山歩に行きましょう。
午後から本格的に雨になります。
2022年09月03日 09:35撮影 by  iPhone 13, Apple
9
9/3 9:35
雨がやんでいるうちに、
山歩に行きましょう。
午後から本格的に雨になります。
わあいヽ(´▽`)/
53
わあいヽ(´▽`)/
わ!こんなとこに!!!
2022年09月03日 09:47撮影 by  SC-53C, samsung
12
9/3 9:47
わ!こんなとこに!!!
剱岳が近い。
あぁ、明日帰らなくちゃいけないから、
今回は登れないよなー。😭
明日は晴れ予報だけど、行程的に一気に行って帰ってくるにはキキちゃんにはやっぱりきつい。
残念すぎる。
2022年09月03日 09:50撮影 by  iPhone 13, Apple
24
9/3 9:50
剱岳が近い。
あぁ、明日帰らなくちゃいけないから、
今回は登れないよなー。😭
明日は晴れ予報だけど、行程的に一気に行って帰ってくるにはキキちゃんにはやっぱりきつい。
残念すぎる。
剱沢小屋にまたお酒買いに来たよ!
😆
2022年09月03日 10:16撮影 by  SC-53C, samsung
23
9/3 10:16
剱沢小屋にまたお酒買いに来たよ!
😆
くまちゃん🐻
受付で昨日はたくさん買っていただきありがとう!と言われ、
また大量にお酒を買う。。゚(゚´Д`゚)゚。
2022年09月03日 10:27撮影 by  SC-53C, samsung
18
9/3 10:27
くまちゃん🐻
受付で昨日はたくさん買っていただきありがとう!と言われ、
また大量にお酒を買う。。゚(゚´Д`゚)゚。
もう呑むしかなーい!!
ヽ(´▽`)/
25
もう呑むしかなーい!!
ヽ(´▽`)/
そして次から次へと出てくる!出てくる!
anby隊長のお手製料理〜!
(((o(*゚▽゚*)o)))
焼きそば!
16
そして次から次へと出てくる!出てくる!
anby隊長のお手製料理〜!
(((o(*゚▽゚*)o)))
焼きそば!
石焼きビビンバならぬ
シェラカップビビンバ!
おこげもちゃんとあるんだよ!(≧∀≦)
30
石焼きビビンバならぬ
シェラカップビビンバ!
おこげもちゃんとあるんだよ!(≧∀≦)
鷄手羽元の煮物
1人呑みバージョン
16
1人呑みバージョン
中華丼と中華風玉子スープ
22
中華丼と中華風玉子スープ
牛タンシチュー!
お腹いっぱい!
ご馳走様でしたヽ(´▽`)/

隊長が明日の天気予報が良いので、アタックかけるか悩んでる。
明日中には下に戻らないといけないけど
最終ロープウェイは16時半。
隊長は0.5掛で歩ける人だから余裕だけど、
問題はキキちゃんです。
初剱岳な上、岩が苦手、下りのガレザレ苦手、
さらに剱沢のテン場からは苦手な重荷を背負っての室堂までアップダウンアップ。
(苦手ばっかりやん😭)
でもせっかくだからやっぱりキキちゃんを連れて行ってあげたいと隊長は言ってくれます。
隊長もキキちゃんも暗い中を歩く事はしないのが暗黙の了解です。
景色も山自体も全く楽しめないからね。
となると5時発。
間に合うのか?!
あまりに登りに時間かかる様ならキキちゃんは前剱まで、隊長は剱ピストンで良しとしよう!
頑張って行ってみよう!!
おやすみなさい( ´ ▽ ` )ノ
25
牛タンシチュー!
お腹いっぱい!
ご馳走様でしたヽ(´▽`)/

隊長が明日の天気予報が良いので、アタックかけるか悩んでる。
明日中には下に戻らないといけないけど
最終ロープウェイは16時半。
隊長は0.5掛で歩ける人だから余裕だけど、
問題はキキちゃんです。
初剱岳な上、岩が苦手、下りのガレザレ苦手、
さらに剱沢のテン場からは苦手な重荷を背負っての室堂までアップダウンアップ。
(苦手ばっかりやん😭)
でもせっかくだからやっぱりキキちゃんを連れて行ってあげたいと隊長は言ってくれます。
隊長もキキちゃんも暗い中を歩く事はしないのが暗黙の了解です。
景色も山自体も全く楽しめないからね。
となると5時発。
間に合うのか?!
あまりに登りに時間かかる様ならキキちゃんは前剱まで、隊長は剱ピストンで良しとしよう!
頑張って行ってみよう!!
おやすみなさい( ´ ▽ ` )ノ
【さあ!本場だ!剱岳へ!】
ほんのり明るくなってきた所で出発
2022年09月04日 04:40撮影 by  iPhone 13, Apple
11
9/4 4:40
【さあ!本場だ!剱岳へ!】
ほんのり明るくなってきた所で出発
ドキドキだよー💓
2022年09月04日 04:40撮影 by  SC-53C, samsung
12
9/4 4:40
ドキドキだよー💓
なぜかまた剱沢小屋に寄って、
2022年09月04日 04:50撮影 by  SC-53C, samsung
10
9/4 4:50
なぜかまた剱沢小屋に寄って、
まずは剣山荘を目指します。
まだ辺りはガスに包まれてます。
2022年09月04日 05:11撮影 by  SC-53C, samsung
8
9/4 5:11
まずは剣山荘を目指します。
まだ辺りはガスに包まれてます。
剣山荘
2022年09月04日 05:15撮影 by  SC-53C, samsung
14
9/4 5:15
剣山荘
一服剱へ向かう。
モヤの中から朝日が上がる。
2022年09月04日 05:32撮影 by  iPhone 13, Apple
17
9/4 5:32
一服剱へ向かう。
モヤの中から朝日が上がる。
朝陽が剱沢を照らす。
素晴らしい!
2022年09月04日 05:36撮影 by  iPhone 13, Apple
23
9/4 5:36
朝陽が剱沢を照らす。
素晴らしい!
徐々に始まる鎖場
ドキドキしなが進みます!
2022年09月04日 05:36撮影 by  iPhone 13, Apple
12
9/4 5:36
徐々に始まる鎖場
ドキドキしなが進みます!
第一関門の一服剱に届いた!
コースタイムも標準でまずまず。
2022年09月04日 05:42撮影 by  SC-53C, samsung
22
9/4 5:42
第一関門の一服剱に届いた!
コースタイムも標準でまずまず。
これから向かう前剱。
朝陽を浴びて輝いてる!
さらにドキドキ!
行けるかなあ。
2022年09月04日 05:44撮影 by  SC-53C, samsung
31
9/4 5:44
これから向かう前剱。
朝陽を浴びて輝いてる!
さらにドキドキ!
行けるかなあ。
なんて綺麗な山の朝。
2022年09月04日 05:48撮影 by  iPhone 13, Apple
21
9/4 5:48
なんて綺麗な山の朝。
前剱ですらでかく見える!
2022年09月04日 05:49撮影 by  iPhone 13, Apple
28
9/4 5:49
前剱ですらでかく見える!
朝陽に向かって歩く。
眩しい!
2022年09月04日 06:03撮影 by  SC-53C, samsung
13
9/4 6:03
朝陽に向かって歩く。
眩しい!
ガレの登り。
登りは問題ないんだけど、、、
2022年09月04日 06:17撮影 by  SC-53C, samsung
10
9/4 6:17
ガレの登り。
登りは問題ないんだけど、、、
前剱大岩。
ここも難なくクリア!
2022年09月04日 06:23撮影 by  SC-53C, samsung
18
9/4 6:23
前剱大岩。
ここも難なくクリア!
少し上がり振り返る。
すごいすごい!
これは綺麗だ!
2022年09月04日 06:26撮影 by  SC-53C, samsung
24
9/4 6:26
少し上がり振り返る。
すごいすごい!
これは綺麗だ!
意外に足場がしっかりしています。
が、場所によってはかなりの高度感な岩場もあるので、
「うわー!怖っ!😱」
と、何度も声が出る💦
2022年09月04日 06:26撮影 by  SC-53C, samsung
17
9/4 6:26
意外に足場がしっかりしています。
が、場所によってはかなりの高度感な岩場もあるので、
「うわー!怖っ!😱」
と、何度も声が出る💦
振り向いて別山。
2022年09月04日 06:28撮影 by  iPhone 13, Apple
13
9/4 6:28
振り向いて別山。
やったー!前剱まで着いた!😆
ここまでも難しいとこなく、
着々と来れたので、
もうちょっと先行く?!
行っちゃう?!
行けるかな?!😆
2022年09月04日 06:46撮影 by  SC-53C, samsung
23
9/4 6:46
やったー!前剱まで着いた!😆
ここまでも難しいとこなく、
着々と来れたので、
もうちょっと先行く?!
行っちゃう?!
行けるかな?!😆
天気は抜群だし!
2022年09月04日 06:47撮影 by  SC-53C, samsung
19
9/4 6:47
天気は抜群だし!
ね!?
剱が呼んでる!!
(気がする😁)
2022年09月04日 06:47撮影 by  SC-53C, samsung
23
9/4 6:47
ね!?
剱が呼んでる!!
(気がする😁)
よし行ってみよう!!
😆💪
2022年09月04日 06:47撮影 by  iPhone 13, Apple
16
9/4 6:47
よし行ってみよう!!
😆💪
もう少し登れば、
室堂の中も覗けそうだよ!
2022年09月04日 06:48撮影 by  iPhone 13, Apple
14
9/4 6:48
もう少し登れば、
室堂の中も覗けそうだよ!
2022年09月04日 06:51撮影 by  iPhone 13, Apple
7
9/4 6:51
ひぃ。😱😱😱
2022年09月04日 07:00撮影 by  SC-53C, samsung
29
9/4 7:00
ひぃ。😱😱😱
あんなトコ通ってる
2022年09月04日 07:54撮影 by  iPhone 13, Apple
15
9/4 7:54
あんなトコ通ってる
こんなトコ!
2022年09月04日 07:54撮影 by  iPhone 13, Apple
14
9/4 7:54
こんなトコ!
怖い怖い😆
2022年09月04日 07:55撮影 by  iPhone 13, Apple
11
9/4 7:55
怖い怖い😆
カニタテに来ました!🦀
カニはタテには歩かないけど、
キキちゃんはタテに上がります。
2022年09月04日 07:59撮影 by  SC-53C, samsung
24
9/4 7:59
カニタテに来ました!🦀
カニはタテには歩かないけど、
キキちゃんはタテに上がります。
スイスイだぜ。👍
と言いたいけど、キキちゃんの背(158cm)で
2箇所くらい足届かない場所があり、
かなり無理にヨイショしてヒヤヒヤ。
足場はかなりしっかりしていて難しくはないけど、
落ちたら、まあ危ないよね。
2022年09月04日 08:01撮影 by  SC-53C, samsung
21
9/4 8:01
スイスイだぜ。👍
と言いたいけど、キキちゃんの背(158cm)で
2箇所くらい足届かない場所があり、
かなり無理にヨイショしてヒヤヒヤ。
足場はかなりしっかりしていて難しくはないけど、
落ちたら、まあ危ないよね。
おー。あんな高いとこまで行きました♪
2022年09月04日 08:03撮影 by  SC-53C, samsung
19
9/4 8:03
おー。あんな高いとこまで行きました♪
豆ツブ。
2022年09月04日 08:03撮影 by  SC-53C, samsung
12
9/4 8:03
豆ツブ。
カニタテ登って、しばらく登り、
早月尾根からの出合いを過ぎたら
剱岳山頂。
2022年09月04日 08:38撮影 by  iPhone 13, Apple
21
9/4 8:38
カニタテ登って、しばらく登り、
早月尾根からの出合いを過ぎたら
剱岳山頂。
やったあ!!!😆
剱岳!
山頂まで来れました!!😆
隊長ありがとう〜!!
67
やったあ!!!😆
剱岳!
山頂まで来れました!!😆
隊長ありがとう〜!!
皆さん左下にある山頂標持ち上げて
山頂記念写真を撮ってるんだけど、
誰もこの山頂標を持たないから、
あえてこれで撮ってみた!!!笑
29
皆さん左下にある山頂標持ち上げて
山頂記念写真を撮ってるんだけど、
誰もこの山頂標を持たないから、
あえてこれで撮ってみた!!!笑
えらい重てぇ、、、。
。゚(゚´Д`゚)゚。
2022年09月04日 08:41撮影 by  SC-53C, samsung
20
9/4 8:41
えらい重てぇ、、、。
。゚(゚´Д`゚)゚。
やっぱり、こっちも撮っておく😁
31
やっぱり、こっちも撮っておく😁
それにしてもすげー眺め過ぎて!
どこ撮っていいかわかんない😆
2022年09月04日 08:42撮影 by  SC-53C, samsung
15
9/4 8:42
それにしてもすげー眺め過ぎて!
どこ撮っていいかわかんない😆
剱岳の山頂って、
例えが悪いんだけど、
他の周りの山を見下して見えるんだな。
2022年09月04日 08:43撮影 by  iPhone 13, Apple
12
9/4 8:43
剱岳の山頂って、
例えが悪いんだけど、
他の周りの山を見下して見えるんだな。
つまり、周りに見える山々が
ここから見ると王様の椅子からデンッて眺めてるみたいな感じ!
2022年09月04日 08:44撮影 by  iPhone 13, Apple
18
9/4 8:44
つまり、周りに見える山々が
ここから見ると王様の椅子からデンッて眺めてるみたいな感じ!
2022年09月04日 08:44撮影 by  iPhone 13, Apple
10
9/4 8:44
それを隊長に話したら、
苦労して登る山だからそう思うんだよ。って。 
あんな下の方から来たんだね!
真ん中に見えるのは剱沢小屋。
テン場所も見えました!
2022年09月04日 08:48撮影 by  iPhone 13, Apple
16
9/4 8:48
それを隊長に話したら、
苦労して登る山だからそう思うんだよ。って。 
あんな下の方から来たんだね!
真ん中に見えるのは剱沢小屋。
テン場所も見えました!
山頂は皆さん思い思いに寛いで、
今日の最高な眺めを愉しむ。
2022年09月04日 08:48撮影 by  iPhone 13, Apple
10
9/4 8:48
山頂は皆さん思い思いに寛いで、
今日の最高な眺めを愉しむ。
ここに居るのが、来れたのが、
嘘みたいだなー。
岩稜が昔からとても苦手だから、
剱岳なんて行きたいとか思わず、
行ってみたいとかも思わない様にしてた。
最初からずっと諦めてた山。
でも苦手でも良きお友達にサポートしてもらえて
来る事ができました!😆
2022年09月04日 08:48撮影 by  iPhone 13, Apple
17
9/4 8:48
ここに居るのが、来れたのが、
嘘みたいだなー。
岩稜が昔からとても苦手だから、
剱岳なんて行きたいとか思わず、
行ってみたいとかも思わない様にしてた。
最初からずっと諦めてた山。
でも苦手でも良きお友達にサポートしてもらえて
来る事ができました!😆
この山頂標でも撮ってみた!😁
だって初めて剱なんだもーん!😆
2022年09月04日 08:58撮影 by  SC-53C, samsung
23
9/4 8:58
この山頂標でも撮ってみた!😁
だって初めて剱なんだもーん!😆
さて帰ります。
登りは2時間50分で来れたけど、
(コースタイムは3時間40分)
問題は苦手な下りです。
登りながら思っていたけど、
降りれる気がしない。
。゚(゚´Д`゚)゚。

この岩すげー!😳
2022年09月04日 09:15撮影 by  SC-53C, samsung
13
9/4 9:15
さて帰ります。
登りは2時間50分で来れたけど、
(コースタイムは3時間40分)
問題は苦手な下りです。
登りながら思っていたけど、
降りれる気がしない。
。゚(゚´Д`゚)゚。

この岩すげー!😳
いきなりカニヨコ!
2022年09月04日 09:29撮影 by  SC-53C, samsung
23
9/4 9:29
いきなりカニヨコ!
下から見ると結構高いトコにおるねー。
でも全然怖くなくって、
通り過ぎてからカニヨコだと知り拍子抜け。
へっ!?今のが?!😳
と、いうぐらい抜群な足場でしたが、
赤ペンキ目印は以前は無かったそうです。
2022年09月04日 09:29撮影 by  SC-53C, samsung
21
9/4 9:29
下から見ると結構高いトコにおるねー。
でも全然怖くなくって、
通り過ぎてからカニヨコだと知り拍子抜け。
へっ!?今のが?!😳
と、いうぐらい抜群な足場でしたが、
赤ペンキ目印は以前は無かったそうです。
降りてる。
降りてる。
2022年09月04日 09:38撮影 by  SC-53C, samsung
18
9/4 9:38
降りてる。
降りてる。
降りてる
2022年09月04日 09:38撮影 by  SC-53C, samsung
16
9/4 9:38
降りてる
2022年09月04日 09:51撮影 by  SC-53C, samsung
8
9/4 9:51
降りてる!降りてる!
2022年09月04日 09:52撮影 by  SC-53C, samsung
17
9/4 9:52
降りてる!降りてる!
剱をバックに。
ふう。
一枚脱ぎます♡
暑い。
2022年09月04日 10:07撮影 by  iPhone 13, Apple
12
9/4 10:07
ふう。
一枚脱ぎます♡
暑い。
いい天気
2022年09月04日 10:07撮影 by  SC-53C, samsung
10
9/4 10:07
いい天気
また上がる
2022年09月04日 10:24撮影 by  SC-53C, samsung
12
9/4 10:24
また上がる
あっちの奥の方に見える小屋は真砂沢?
ダンノ助さん♡
2022年09月04日 11:26撮影 by  iPhone 13, Apple
11
9/4 11:26
あっちの奥の方に見える小屋は真砂沢?
ダンノ助さん♡
所々で休憩入れないと持たない💦
難しいトコはないけれど、
落ちたらやばいトコはいっぱいあるから、
気は抜けなくて喉カラカラ。
いっつも待ってくれてる隊長💦
2022年09月04日 11:26撮影 by  iPhone 13, Apple
14
9/4 11:26
所々で休憩入れないと持たない💦
難しいトコはないけれど、
落ちたらやばいトコはいっぱいあるから、
気は抜けなくて喉カラカラ。
いっつも待ってくれてる隊長💦
2022年09月04日 11:26撮影 by  iPhone 13, Apple
9
9/4 11:26
2022年09月04日 11:39撮影 by  SC-53C, samsung
9
9/4 11:39
やっと剣山荘まで戻りました。
もうガレの下りが弱過ぎで時間かかって。
登りより遅い😭
2022年09月04日 11:52撮影 by  SC-53C, samsung
11
9/4 11:52
やっと剣山荘まで戻りました。
もうガレの下りが弱過ぎで時間かかって。
登りより遅い😭
剣山荘で冷たい呑み物いただいて、
生き返る〜😆
ここで隊長は先にテン場に急ぎ撤収作業。
なんせこれから室堂まで行かないといけません。
キキちゃんに合わせていたら今日中に帰れません💦
2022年09月04日 12:09撮影 by  iPhone 13, Apple
13
9/4 12:09
剣山荘で冷たい呑み物いただいて、
生き返る〜😆
ここで隊長は先にテン場に急ぎ撤収作業。
なんせこれから室堂まで行かないといけません。
キキちゃんに合わせていたら今日中に帰れません💦
ガランゴロンな道をひとりテン場まで向かいます。
キキちゃんもうスタミナ切れました😭
2022年09月04日 12:17撮影 by  iPhone 13, Apple
11
9/4 12:17
ガランゴロンな道をひとりテン場まで向かいます。
キキちゃんもうスタミナ切れました😭
剱沢小屋の石垣が見えて、
テン場までひと登り。
隊長はもうきれいに撤収作業終了してました。
早い💦
スタミナ切れてますが、とにかく頑張って歩かんとね。
2022年09月04日 12:30撮影 by  iPhone 13, Apple
10
9/4 12:30
剱沢小屋の石垣が見えて、
テン場までひと登り。
隊長はもうきれいに撤収作業終了してました。
早い💦
スタミナ切れてますが、とにかく頑張って歩かんとね。
剱御前小舎手前から雨が。
結構な通り雨。
2022年09月04日 13:56撮影 by  iPhone 13, Apple
8
9/4 13:56
剱御前小舎手前から雨が。
結構な通り雨。
もうクタクタで、
荷物も重いし足も前になかなか進まない。
後半の下りも登りもホントに辛かった💦
本バテじゃないけど、久々に泣きたくなったなあ。
2022年09月04日 15:27撮影 by  iPhone 13, Apple
15
9/4 15:27
もうクタクタで、
荷物も重いし足も前になかなか進まない。
後半の下りも登りもホントに辛かった💦
本バテじゃないけど、久々に泣きたくなったなあ。
でも室堂に近づくにつれて
こんな景色見せられると思わずありがとうってなる😅💦
2022年09月04日 15:47撮影 by  iPhone 13, Apple
23
9/4 15:47
でも室堂に近づくにつれて
こんな景色見せられると思わずありがとうってなる😅💦
隊長、30キロオーバーの荷物持って
あの速さは凄すぎる!
しかもスタミナがずっと切れない。
ホントに強い。
とても付いて行けません。
何十回もお待たせさせてます。😭
2022年09月04日 15:47撮影 by  iPhone 13, Apple
15
9/4 15:47
隊長、30キロオーバーの荷物持って
あの速さは凄すぎる!
しかもスタミナがずっと切れない。
ホントに強い。
とても付いて行けません。
何十回もお待たせさせてます。😭
みくりが池。
あと少しだよー
2022年09月04日 15:54撮影 by  iPhone 13, Apple
17
9/4 15:54
みくりが池。
あと少しだよー
もうすぐ室堂に着く!
16時半の最終に届きました!
良かった〜。
ホッとしました。
2022年09月04日 15:57撮影 by  iPhone 13, Apple
17
9/4 15:57
もうすぐ室堂に着く!
16時半の最終に届きました!
良かった〜。
ホッとしました。
帰りの黒部ダムのこの階段はなんの恨みだ?くらい辛い😭
2022年09月04日 17:17撮影 by  iPhone 13, Apple
12
9/4 17:17
帰りの黒部ダムのこの階段はなんの恨みだ?くらい辛い😭
チケットとバッチ😊
2022年09月04日 17:31撮影 by  iPhone 13, Apple
11
9/4 17:31
チケットとバッチ😊
扇沢から大町温泉薬師の湯へ!
“富より健康“😊

今日の下りもどんなに疲れていても自分の足で歩くしかないもんね。
他の足には変えられない。
体力は人それぞれで限界もあるけど、
もう少しだけ持続するスタミナが欲しいなあ。
最終日は私的にはかなりキツキツになりましたが、
ぜんぶひっくるめて結果とても良い剱岳でした!
何より登れたのがホントに嬉しかったなー。😊
2022年09月04日 19:17撮影 by  iPhone 13, Apple
17
9/4 19:17
扇沢から大町温泉薬師の湯へ!
“富より健康“😊

今日の下りもどんなに疲れていても自分の足で歩くしかないもんね。
他の足には変えられない。
体力は人それぞれで限界もあるけど、
もう少しだけ持続するスタミナが欲しいなあ。
最終日は私的にはかなりキツキツになりましたが、
ぜんぶひっくるめて結果とても良い剱岳でした!
何より登れたのがホントに嬉しかったなー。😊
そして家に帰ったら
また剱祭りになった…😁

おしまい!またね♪
ヽ(´▽`)/
2022年09月07日 21:12撮影 by  iPhone 13, Apple
30
9/7 21:12
そして家に帰ったら
また剱祭りになった…😁

おしまい!またね♪
ヽ(´▽`)/

感想

昔から岩や高所が苦手で、アルパイン的なあんまり激しい山は自分が楽しめないから避けてきました。
剱岳なんて、行きたいと思わないし、行こうとも思わなかったし、行けると思ってなかった。
だから自分の山リストから完全に除外して諦めていた山です。
昨年にひょんな事から、岩ヤのダンノスケさん、同じく岩ヤのDSAさん、山歩きでは大信頼のanbyさんとfireboltさんの4名がかりで、まさに手取り足取り😅サポートしていただいて妙義山を歩かせていただく機会がありました。
一生妙義山に行く機会なんて無いと思ってたし、
しかも初めてで繋がれないで歩けた事がとても嬉しくて。
降りてきたら、
「ここ歩けたらまあ、もうほとんどの山は問題ないね!」とか言ってもらえて、さらに嬉しくなっちゃってね。😊

剱、行けるかなあ?🥹ってanby隊長にポロリと相談したら、
「キキちゃんなら問題なく行けるよ。大丈夫!」とハッパをかけていただき、
今まで諦めて除外していた剱岳が手が届くかも?な現実がやってきました!😆

歩いてみたらそんなに難しい所はなくて、
変なバリエーションルートや時期の悪い奥日光とかの方が断然難易度は高いので問題なく歩けましたが、
剱はやっぱり若いうちに登っておいたら良さそうです。
20代の時は身体も軽いし柔らかいし山も続いて行けてるし持続力がある。
子どもがいたらよほど理解あって協力してもらえる家族でないと行けない山だし、
山の会で連れて行ってもらう事もできましたが、
タイミング逃すと子育て終わりこちらが行ける様になった時にはもう時はすでに遅く山の先輩は歳とっていて連れて行ってもらえない。
今回は(も)山友達のおかげで行く事が叶ったけど、
そんな有難い友達はそうそうその辺にはいません。だからやっぱり行けるうちに行っておくのが良いと思うよ♪
でもこうして今回行く事もできたのだから、
諦めない事も大事ですね。😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1127人

コメント

三日目、天気良く充実の山行で「終バス」にも間に合って良かったですね。
写真とコメで、何故撤収がいつもより早かったか分かりました。anbyさんは「コック」どころか「サーダーシェルパ」だね。何回かお誘い頂いたけど、一度しっかりお任せで行きたいワ〜。🍻🍜🤗
2022/9/9 13:16
BochiBochiさん、こんにちは。

だが、断る(ウソ

設営と撤収は天候に関係なく、素早くできないと即遭難になりかねないですからね。
普段から最速を意識しています。
2022/9/9 20:03
★Bochiさん♪こんばんは!

うん!キキちゃんにはギリギリな選択だったけど、何とか行けて良かったです(^^)/
まさに終バス終ロー終電だよ💦

anby隊長の凄いのは誰に対しても同じに面倒見が良いとこです。
でもボチさんも凄いからお任せの必要は無いよねぇ。笑

ところで冬富士テント泊、いつ連れて行ってもらえるのかな〜♪(*´∀`*)
↑まだ言ってる😁
2022/9/10 0:25
お疲れ様でした。祝!剱岳登頂

>剱はやっぱり若いうちに登っておいたら良さそうです。
>20代の時は身体も軽いし柔らかいし山も続いて行けてるし持続力がある。
まさに、これでした
カニのタテバイの初めの一歩が届かず(身長150cm)、同行者に押してもらった記憶はある。
良いコースに連れて行ってもらっていたんですが、
写真があるから行ったんだな〜ぐらいのことしか覚えてないsweat01

若い頃は、お金が無くて立山に近寄ることも出来なかった。
今の方が、よっぽど立山に遊びに行っているのに・・
今年は、劔を眺めることも出来なかった
2022/9/9 13:51
jikyoonさん、こんにちは。

今でも立山は近寄り難いです😅
2022/9/9 20:05
★jikyoonさん♪こんばんは!
正直に申しますと、久々にお疲れてました😁笑
緊張感かなあ?手を放せば死んじゃうとこばっかり続きますものね😅
鼻とかかゆくならなくて良かったです(^_^;)

剱は若いうちに一回は。って思いました。
機会があれば年齢と山行回数重ねて山歴熟されてから歩けばまた愉しめる山ですよね😊
2022/9/10 0:47
kikiさんが剱岳お初⁉️に驚きました?

こんばんは😄
これ迄の難関山行き(冬山も含めて)を見ててとっくに剱岳は済みだと勝手に思ってました。
確かに20〜30代だったら冒険心試しには絶好のお山ですよね。
私も何度か、夢の中では登りましたが^o^
もう高所恐怖症に罹患してる年代には無理です。

満を持しての待機の一日も充実してて

しかしandyさん40kgを担いで( ・∇・)
怪人ですね、kikiさんの17kgも驚きです。
もう、完璧な山屋さんですね。

剱岳、剱御前小舍で観たのが一番近いです^o^
もう10年以上前ですが、その後映画化された剱岳点の記が、、新田次郎の力作でしたね。

思い出多いお山です^o^
もう登れませんが( ・∇・)
2022/9/9 18:44
teheさん、こんにちは。

槍もまだらしいです…
どう料理しようかしら✨
2022/9/9 20:10
★teheさん♪おはようございます😊

昔は師匠のお付き合いの兼ね合いもあり
同じ山ばかりが多くて。
当時まだ車も持ってなかったからあまり広がりがないのです。😅💦

そう、恐怖心は年齢と共に増えていくと聞きます。
高い所もそうですが、ガレの下りや岩の上ぴょんぴょん跳ねながら勢いよく下るのも十年以上子どもとゆっくり歩いてたら怖くなってました😱💦

anby隊長は力持ちですよね。
重たいの持っていてもペースも普通に速いからびっくりします。
私が一緒じゃなければ半分くらいだと思います😅💦
(キキちゃんがお荷物じゃん😭)

剱御前小舎からの剱は格好良いですね!
今回は剱沢小屋脇の小さな池からも眺めましたが、
これもなかなか迫力があり良かったです😊
ここまではハイキングで行けたので機会があれば是非♪
というか、私が行けたくらいだから、
teheさんまだまだ全然行ける、、、😅
2022/9/10 7:41
お二人さん、快晴の劔、良かったですね〜
自分はガスガスだったけど、なかなかリターンマッチを仕掛けられず、いつの間にかその時遭難してお亡くなりになった方の歳になってしまいました・・・・・
晴れるなら何とかして行きたいなぁ あ、剱御前にちゃんと行かないと百高山が終わらないんだった!
2022/9/9 20:41
fireboltさん、こんにちは。

劔御前、手前のピークならすぐなんですけどね。
以前は、劔御前から前劔への道がありましたが、今は御前の先が通行止めで、御前までも荒れてるみたいですね。

手前のピークのほうが高いのに…
2022/9/9 22:03
anbyさん

手前のピーク(最高点)まではピストンで行ったのですよ。終わったと思ったら、登っていたはずの剱御前で未遂になっています。
通り抜けは復活しそうもないから荒れて行けなくなる前に行った方が良いかな。
2022/9/9 22:32
fireboltさん

手前ピークで御前踏んだつもりの人多いですよね。
「上級者コース」の看板があった気がします。失くなるのも時間の問題かもです。
2022/9/9 22:40
★bolt兄ィ♪おはようございます😃

うん!何とか行けて良かったですー!
ただのセレブなテント呑み会になるとこでした。笑

実は一緒に歩いていただいたあの妙義山が今回かなり要で、あの時の山行がなければ登れてないと思います!
それくらいとっても経験になっていて、
今回もあの妙義であの場所をクリアできたんだからここも大丈夫!って思って歩いたの。
anby隊長にはもちろんですが、皆様には再度大感謝!って思いました😊

boltさんの剱は色々な思い出があるのですね。
また行かなくちゃね♪😉
2022/9/10 7:53
kikiさん、anbyさん、こんばんは。
私の大好きなエリアにようこそ(笑)

前劔の門の写真が無いですね(笑)あのスゲー痩せたコル。余裕が無かったかな?
写真の劔沢の下流に見えたのが真砂沢ロッジです。ちなみに方位さえ判れば仙人池ヒュッテの赤い屋根が見えますよ。

剱澤小屋で有名人になっちゃったかな?9月に寄るので、心平さんに聞いてみよう(笑)

次は劔山頂を越えてみる?立入禁止の看板がある北方稜線(汗)絶景に慣れて普通の道に見えてくる、不思議なルート(笑)
表妙義の縦走をクリアしたら連れて行きますよ。
2022/9/9 21:45
dan_no_sukeさん、こんにちは。

夜中の雨で少し濡れてたので、ちょっとビビったのと、スマホ落としそうで撮れなかった😅
それに、先に行ったkikiさんが鎖に取り付いてすぐに水が溜まってたステップに足滑らせて焦ったッス💦💦

雪渓崩落の音が凄かったので、北方稜線行くなら6〜7月がいいですね、行かんけど。
2022/9/9 22:11
★ダン之助さん♪おはようございます😃
(ダン之助さんには極秘報告済みだけど😁)行ってこれました〜!
前剱の門て、あの細い橋かなあ。
あのトラバースは一番最初にやって来る高度感でびっくりしますね。
私は核心部はほとんど写真は撮らないにしてザックにしまっていました😅
真砂沢ロッジ、見えました!あんな方まで行かれるんですね。
すごい山奥にありました😳
そして仙人池の案内が出るたびにダン之助さん!って言いながら歩いてたんですよ😁

剱澤小屋は若い男の子が連日対応してくれました。
最終日剱からテン場に戻る時にお散歩してる彼とすれ違って、
「昨日も一昨日もたくさんお酒買っていただきありがとうございました!😀」って挨拶されていやん恥ずかしい。゚(゚´Д`゚)゚。笑

ダン之助さん、改めましてまた今後とも宜しくお願い致します😆💕
2022/9/10 8:12
次の行き先が北アルプス、の予告がありましたが、2999m峰とは
それもkikiさんはお初でしたか。
写真からも高度感が伝わってきて、緊張感も伝わってきました。
前剱までは足慣らし的な感じで、剱往復は肉体的な疲れより精神の疲れが勝る山。
前夜のあの酒の量はその緊張を紛らわす為?
それとも剱登頂を諦めていたため?
でも隊長がいるのは心強いし、妙義経験があったのも良かったですね。

確かに剱は若いうちに登っておいたほうがいいかもしれませんね。
私も学生時代に登っておいてよかったです。
今は富山帰省時に富山湾越しに眺めるだけで満足しています。

次は槍ヶ岳からの大キレット越えですか?
テン泊だとキツそうですね
水平歩道も楽しい?ですよ。
2022/9/10 16:10
Akanekoさん、こんにちは。

お酒…
いつでもこんな感じです。
いい景色に、美味しいお酒&ご飯は、テント泊の醍醐味ですね!

槍は、燕〜表銀座〜槍〜裏銀座〜針ノ木が稜線縦走味わえていいかな、と。
水平歩道は、一度脳梗塞やった人間としては、あの頭打ちまくりそうな高さがネックですね。長距離なのも三半規管酷使しそうで、ちと不安です…
2022/9/10 18:59
★Akanekoさん♪こんにちは!😊 

そうなの。お初なのです😁
ちなみに一般的なお初の山が意外に多くて、
槍ヶ岳、北穂、甲斐駒を歩いてません😁

今回は最終日の押せ押せ山行になりましたが、
なんとか最終トロリーに間に合ってよかったです。
隊長は私があんまり遅いから
ちょっとヒヤヒヤしてたと思います😅💦

剱岳、まあまあ長くやっていてこの歳お初ってのもあんまり無いですよね😅笑
昔から慎重派ではありましたが怖がりは昔の方がまだマシでした。
ゆるりと他もぼちぼち歩けたら良いかなー。って思ってます😊
水平歩道も行ってみたいですね😁👍
2022/9/11 16:56
すごーい

お久しぶりですanbyはん kikiはん
剣すげー\(◎o◎)/!
私も158僂世韻病里60歳並に硬いので、あっもう60歳か!!
股が裂けるので無理です。

kikiはんの根性とanbyはんのサポートあってこその登頂ですね。
父が登った剣は無理だけど前剣までは・・・とメラメラ火が付きました。
2022/11/16 17:37
kibakoさん、ご無沙汰です。

劒、行けますよ、kibakoさんなら。
三半規管が無事な今のうちですよ!
2022/11/17 9:34
★kibakoさん♪
こんばんは〜!
すごいお久しぶりな感じです(*'▽'*)お元気でいらっしゃいますか?
貧乏暇なし過ぎで、きばこさんのレコも日記もずいぶん見に行けてないの(ToT)
ごめんなさいね。( ; ; )
でもコメントとても嬉しいです♡

で、やっぱりね、足の上がり方とかも若い時と違いますね。
岩場に遭遇する度に自分の足の上がらなさに情けなくなります。
まだまだ鍛えていかないと〜。

前剱も良かったです。
が、火ィ付けて剱まで!ヽ(´▽`)/

まだレコアップできてないんですが、
先日きばこさんのお膝元に!
妙高の燕温泉行ってきました♪ヽ(*´∀`)
2022/11/18 22:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
剱岳 八っ峰上部 バリエーション
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら