記録ID: 464968
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
小河内岳
2014年06月15日(日) [日帰り]
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 11:45
- 距離
- 27.2km
- 登り
- 2,707m
- 下り
- 2,706m
コースタイム
0:40駐車場-1:15登山口-3:10三伏峠-4:20烏帽子岳-5:35小河内岳6:35-7:50烏帽子岳-8:35三伏山-9:15本谷山-10:00三伏山10:10-11:55登山口-12:25駐車場
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
このところGPSが不調で,今回もデータが所々トゲトゲ。 |
写真
感想
夜明けには稜線に出たかったので深夜から歩き始める。
割と開けた森のようで,鬱蒼と茂った森で感じるような圧迫感は少ない。
三伏峠までは長い道のりではなく,道標がテンポよく現れるのでとても歩き易い。
そのまま小河内岳方面へ向かうが,チラ見した登山道脇の案内プレートを勘違いして烏帽子岳の直前でルートロス。
これで多少の時間を失うが,なんとか日の出前には烏帽子岳へ到着する。
しかし,手前の塩見岳,蝙蝠尾根が邪魔になってさっぱり見えない。せっかくの好天なのでがっかり。
ライチョウも声は聞こえるものの,姿は見られない。
烏帽子岳から小河内岳は遠からず近からずといった距離。全体的に穏やかな尾根が続いている。
ところどころ雪が残っているが,適切な踏み跡が夏道を繋いでいるので道に迷うことは無い。
小河内岳のピークを踏んだ後は,避難小屋の先のケルンに移動して大休止。
荒川岳を正面に望む好展望で,ちょうど風裏にもなっていて居心地がいい。
時間は早いが,小河内岳から先のルートは高低差が大きそうなので引き返す。
烏帽子岳を眺めようと三伏山まで登ってみると,今度は本谷山が近くに見えてきたので軽く一往復。
この部分は,三年前のもう少し早い時期に塩見岳へ登った帰り,グサグサの雪を踏み抜きまくって苦しんだところ。
今でも記憶に残っている山行の一つであるが,夏道が出てしまえばなんということもなく,開けた針葉の森が心地よい。
登るときには気が付かなかったが,鳥倉登山道の登り口付近はシダの新緑が素晴らしい。
大きな木が疎らな森なので,日の光がよく射して黄緑が引き立っている。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1211人
abeyさん、はじめまして。
駐車場で、 abeyさんの止めた車の隣の車内で爆睡していた者です
まったく気がつきませんでした。
あの林道、あの山中をナイトハイクとは恐るべしです
おかげ様で、私が寝ていた頃のご来光をレコで見ることができてうれしいです。
富士山もバッチリでしたね。
ハイマツとシダの森は本当に美しかったですね
negimaさん,はじめまして
両隣が空いている場所に止めたような気がしますが,滋賀ナンバーの変な色の車だったらそれです。
別の方も同じ頃に到着されていたので,
もしかしたらnegimaさんの隣に止められたのはそちらの方かもしれませんが。
暗い中歩いて何が面白いのかと言われることもありますが,ナイトハイクは楽しいですよ。
森にどっぷり浸かっているような感覚はちょっと癖になります。
天候が安定していたり,涼しかったりという実利もありますが,
やはり,一番の魅力は明け方にダイナミックに変化する景色と御来光でしょう。
今回も朝焼けや雲海を期待していたのですが,
塩見岳・蝙蝠尾根の後ろからの御来光だったので,ちょっと拍子抜けでした。
はじめまして、この日ニアミスしたhiderinです。
本谷山へ向かっているときにこちらが通過したようですね。
そうですか、ナイトハイクで稜線で夜明け!
私も、三伏小屋〜小河内岳の稜線歩きは大好き!
チャンスあらばやってみようかな?(チトアブナイか)
ではまた山歩き、頑張ってください。
hiderinさん,はじめまして。
登山道の際まで崩落している辺りはちょっと落ち着かない感じでしたが,
塩見岳や荒川岳が近くに見えて,なかなか満足度が高い稜線でした。
登山口の標高が高く,稜線へのアクセスが良いのも気に入りました。
今回のように満月に近い月齢であれば,ライトを使わなくても歩けそうなので,
興味があればやってみるのも面白いと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する