ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4650036
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

入笠山 ノンビリお花見 

2022年09月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:57
距離
15.4km
登り
708m
下り
689m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
1:32
合計
6:52
6:23
52
7:15
7:30
6
7:36
7:50
39
8:40
9:01
13
9:18
9:19
14
9:33
9:34
20
9:54
9:57
16
10:13
10:14
3
10:17
10:17
12
10:29
10:29
4
10:33
10:36
34
11:10
11:17
1
11:18
11:24
17
12:23
12:27
9
12:36
12:42
33
天候 晴れ〜曇り
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
□駐車場情報
 沢入登山口 30台ぐらいは駐車できそうな広い駐車場  
  入山時 6時00分時点で7台ぐらい駐車。
  下山時 13時30分時点で12台ぐらい。未だ駐車スペース余裕あり。
コース状況/
危険箇所等
□コース状況
 大河原湿原の木道は極めて滑りやすいので注意。
□トイレ
 沢入登山口駐車場 立派なトイレあります。
 入笠湿原 数カ所立派なトイレあります。
その他周辺情報 □蝶情報
・アサギマダラ : 殆どいませんでした。既に旅立ったのかも。
・クジャクチョウ: 多く見かけました。
□花情報ーツボミ ※終了
 ピークは過ぎてますが、ギリギリ花ガマにあった感じでした。
・ワレモコウ  :🌸🌸🌸🌸🌸 見頃です。凄い群生です。
・エゾリンドウ :🌸🌸🌸🌸🌸 見頃です。
・ハナイカリ  :🌸🌸🌸🌸🌸 見頃です。
・アケボノソウ :🌸🌸🌸※※ 終盤です。道端の株が一番でした。
・サワギキョウ :🌸🌸※※※ 終盤です。
□リス君
 新デザイン 〇タイプ 新規捕獲。
林道にて、リス君。今年もお変わり無く。(k)
2022年09月04日 06:00撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7
9/4 6:00
林道にて、リス君。今年もお変わり無く。(k)
こっちのリス君も。(k)
2022年09月04日 06:05撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
5
9/4 6:05
こっちのリス君も。(k)
駐車場に到着。6時でこの状態。みんな早いね〜。(k)
2022年09月04日 06:16撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/4 6:16
駐車場に到着。6時でこの状態。みんな早いね〜。(k)
クサボタン。ピンク色。(k)
登山口の定番ですね(Y)
2022年09月04日 06:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
9/4 6:19
クサボタン。ピンク色。(k)
登山口の定番ですね(Y)
くるりん。藤色。(k)
2022年09月04日 06:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
9/4 6:20
くるりん。藤色。(k)
では、今年も花見に行ってきます。(k)
アケボノさん まだいるかなぁ(Y)
2022年09月04日 06:20撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/4 6:20
では、今年も花見に行ってきます。(k)
アケボノさん まだいるかなぁ(Y)
とても良く整備された道です。昨日は雨ふったかな。(k)
ぬかるみもあったね(Y)
2022年09月04日 06:25撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/4 6:25
とても良く整備された道です。昨日は雨ふったかな。(k)
ぬかるみもあったね(Y)
イカリくん。(k)
ずーっと ついてきてたね(Y)
2022年09月04日 06:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
12
9/4 6:28
イカリくん。(k)
ずーっと ついてきてたね(Y)
おお!これは美味しそうなタマゴちゃん(Y)
2022年09月04日 06:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
13
9/4 6:29
おお!これは美味しそうなタマゴちゃん(Y)
こっちは、開いてるよ。(k)
2022年09月04日 06:33撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/4 6:33
こっちは、開いてるよ。(k)
ホタルブクロ。(k)
2022年09月04日 06:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
9/4 6:43
ホタルブクロ。(k)
ベニバナイチヤクソウがこんなところに(Y9
2022年09月04日 07:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
9/4 7:04
ベニバナイチヤクソウがこんなところに(Y9
ツルちゃん あと少し(Y)
2022年09月04日 07:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
9/4 7:08
ツルちゃん あと少し(Y)
タムラソウかな、ノハラアザミかな。(k)
難しいね(Y)
2022年09月04日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
9/4 7:11
タムラソウかな、ノハラアザミかな。(k)
難しいね(Y)
クボヤンさん やっと出所したばかりなのに
又収監です(Y)
10日間の蟄居生活からようやくです。(k)
2022年09月04日 07:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
9/4 7:14
クボヤンさん やっと出所したばかりなのに
又収監です(Y)
10日間の蟄居生活からようやくです。(k)
シジュウカラちゃん。(k)
2022年09月04日 07:16撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
6
9/4 7:16
シジュウカラちゃん。(k)
ヒョウモンちゃん。(k)
あちこちで見られます(Y)
2022年09月04日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
9/4 7:19
ヒョウモンちゃん。(k)
あちこちで見られます(Y)
ギボウシさん(Y)
2022年09月04日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
9/4 7:19
ギボウシさん(Y)
サワギキョウは終盤(Y)
今年は紫のジュウタンでは無かった。(k)
2022年09月04日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
9/4 7:21
サワギキョウは終盤(Y)
今年は紫のジュウタンでは無かった。(k)
いたね(Y)
アケボノソウ、ナントカ間に合ったね。(k)
2022年09月04日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
13
9/4 7:24
いたね(Y)
アケボノソウ、ナントカ間に合ったね。(k)
ベンケイソウ。(k)
2022年09月04日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
9/4 7:25
ベンケイソウ。(k)
スンバらしい天気だよ(Y)
2022年09月04日 07:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
9/4 7:27
スンバらしい天気だよ(Y)
ワレモコウ 朝日に照らされて光ってる(Y)
きれいだな〜。(k)
2022年09月04日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
9/4 7:28
ワレモコウ 朝日に照らされて光ってる(Y)
きれいだな〜。(k)
ノコンギク。すんごい花の密度です。(k)
2022年09月04日 07:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/4 7:30
ノコンギク。すんごい花の密度です。(k)
こんないい天気になるとはね(Y)
周辺は曇りばっかり。ラッキーだね。(k)
2022年09月04日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
9/4 7:32
こんないい天気になるとはね(Y)
周辺は曇りばっかり。ラッキーだね。(k)
おお 花が開いてるよ(Y)
ミゾソバさんいっぱい。(k)
2022年09月04日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
15
9/4 7:32
おお 花が開いてるよ(Y)
ミゾソバさんいっぱい。(k)
ノハラアザミにモンシロチョウ。(k)
2022年09月04日 07:32撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
9/4 7:32
ノハラアザミにモンシロチョウ。(k)
咲いた後も綺麗だね(Y)
花火がこんなになるとは。(k)
2022年09月04日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/4 7:35
咲いた後も綺麗だね(Y)
花火がこんなになるとは。(k)
ホソバトリカブトかな。(k)
2022年09月04日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
9/4 7:36
ホソバトリカブトかな。(k)
あ〜〜 !(Y)
なになに?(k)
2022年09月04日 07:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
14
9/4 7:38
あ〜〜 !(Y)
なになに?(k)
クボヤンさんは何処にいるの〜(Y)
なんと、素通りしちゃった。(k)
2022年09月04日 07:41撮影
8
9/4 7:41
クボヤンさんは何処にいるの〜(Y)
なんと、素通りしちゃった。(k)
遠くてなかなかピントが合わない中 撮れたよ〜(Y)
今回唯一のアサギちゃんでした。みんな旅立ったのか?(k)
2022年09月04日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
9/4 7:42
遠くてなかなかピントが合わない中 撮れたよ〜(Y)
今回唯一のアサギちゃんでした。みんな旅立ったのか?(k)
今日は下から失礼します(Y)
2022年09月04日 07:44撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
9
9/4 7:44
今日は下から失礼します(Y)
くるくる〜あるから、タムラソウ。(k)
クルクルかわいいね(y)
2022年09月04日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
9/4 7:44
くるくる〜あるから、タムラソウ。(k)
クルクルかわいいね(y)
ツリフネソウ。(k)
2022年09月04日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
9/4 7:45
ツリフネソウ。(k)
ノコギリソウ。(k)
2022年09月04日 07:46撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
9/4 7:46
ノコギリソウ。(k)
ひょうもんちゃん。(k)
2022年09月04日 07:46撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
5
9/4 7:46
ひょうもんちゃん。(k)
マツヨイグサ。(k)
2022年09月04日 07:47撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
9/4 7:47
マツヨイグサ。(k)
クジャクちゃん。多く見かけました。(k)
綺麗な目玉だね(Y)
2022年09月04日 07:48撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12
9/4 7:48
クジャクちゃん。多く見かけました。(k)
綺麗な目玉だね(Y)
キツリフネ。(k)
2022年09月04日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
9/4 7:50
キツリフネ。(k)
だれ
なんだろ?(k)
2022年09月04日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/4 7:53
だれ
なんだろ?(k)
きれいな黄色(y)
2022年09月04日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/4 7:56
きれいな黄色(y)
入笠山へのお花畑。すごいな。(k)
2022年09月04日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/4 8:03
入笠山へのお花畑。すごいな。(k)
リス君のしっぽ。(k)
集団だね(y)
2022年09月04日 08:05撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
9/4 8:05
リス君のしっぽ。(k)
集団だね(y)
コウゾリナ。(k)
2022年09月04日 08:06撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4
9/4 8:06
コウゾリナ。(k)
オオバセンキュウ
2022年09月04日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/4 8:07
オオバセンキュウ
綺麗なお花畑だよ(Y)
黄色と白がきれい。(k)
2022年09月04日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
9/4 8:07
綺麗なお花畑だよ(Y)
黄色と白がきれい。(k)
シモツケが辛うじてのこってた。(k)
ほぼ終了ですね(Y)
2022年09月04日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
9/4 8:09
シモツケが辛うじてのこってた。(k)
ほぼ終了ですね(Y)
あれ 花の中にタコさんがいるよ(Y)
ひょえ〜。キキョウの真ん中ににょろにょろ。
2022年09月04日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
15
9/4 8:10
あれ 花の中にタコさんがいるよ(Y)
ひょえ〜。キキョウの真ん中ににょろにょろ。
ナデシコ
ほぼ終了ですよ
2022年09月04日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
9/4 8:10
ナデシコ
ほぼ終了ですよ
青空が良く似合うね(Y)
すんばらしい。(k)
2022年09月04日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
9/4 8:13
青空が良く似合うね(Y)
すんばらしい。(k)
マツムシソウ
そろそろ終盤
2022年09月04日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
9/4 8:14
マツムシソウ
そろそろ終盤
シオガマさん。(k)
よく見つけたね(Y)
2022年09月04日 08:39撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/4 8:39
シオガマさん。(k)
よく見つけたね(Y)
コゴメグサ。(k)
2022年09月04日 08:41撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/4 8:41
コゴメグサ。(k)
線香花火
2022年09月04日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/4 8:41
線香花火
雲海だ 八ヶ岳は雲の中(Y)
一瞬みえたね。(k)
2022年09月04日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
9/4 8:45
雲海だ 八ヶ岳は雲の中(Y)
一瞬みえたね。(k)
すんごい雲海でやった〜〜!(Y)
わ〜い。(k)
2022年09月04日 08:46撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
23
9/4 8:46
すんごい雲海でやった〜〜!(Y)
わ〜い。(k)
すんばらしいでしょ(Y)
2022年09月04日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
9/4 8:47
すんばらしいでしょ(Y)
ここでおやつを食べました。(k)
梅酒ゼリー半分こおっててうまーい(Y)
2022年09月04日 08:50撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
6
9/4 8:50
ここでおやつを食べました。(k)
梅酒ゼリー半分こおっててうまーい(Y)
ホシガラスさん。(k)
鳴き声はいまいち(Y)
2022年09月04日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
9/4 8:57
ホシガラスさん。(k)
鳴き声はいまいち(Y)
北アルプス 中央アルプス見えなくても絶景!(Y)
2022年09月04日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/4 9:00
北アルプス 中央アルプス見えなくても絶景!(Y)
フウロちゃん。(k)
2022年09月04日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
9/4 9:01
フウロちゃん。(k)
ホースりす君と、変なおじさん看板。(k)
2022年09月04日 09:19撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
5
9/4 9:19
ホースりす君と、変なおじさん看板。(k)
4年ぶりかな(Y)
2022年09月04日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/4 9:19
4年ぶりかな(Y)
2022年09月04日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/4 9:22
スンバラシイ湿原です。(k)
2022年09月04日 09:34撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
3
9/4 9:34
スンバラシイ湿原です。(k)
大阿原湿原にやってきました
何だかの~んびりだね(Y)
2022年09月04日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/4 9:34
大阿原湿原にやってきました
何だかの~んびりだね(Y)
アケボノさんいるね(Y)
小ぶりですけど、湿原にポツポツと。(k)
2022年09月04日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/4 9:38
アケボノさんいるね(Y)
小ぶりですけど、湿原にポツポツと。(k)
パクパクちゃんだ(Y)
やっぱり、いたね。(k)
2022年09月04日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
9/4 9:39
パクパクちゃんだ(Y)
やっぱり、いたね。(k)
木道から少し奥まったところに・・
クボヤンさ〜〜〜ん!(Y)

おぉ〜、こんなところにリス君が。YY姐さん発見!(k)
2022年09月04日 09:43撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7
9/4 9:43
木道から少し奥まったところに・・
クボヤンさ〜〜〜ん!(Y)

おぉ〜、こんなところにリス君が。YY姐さん発見!(k)
クボヤンさん こんな貴重なリス君を見逃すなんて!(Y)
リス君ハンター失格です。(k)
2022年09月04日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/4 9:44
クボヤンさん こんな貴重なリス君を見逃すなんて!(Y)
リス君ハンター失格です。(k)
ウマノアシガタかな。(k)
黄色ちゃんは難しい(Y9
2022年09月04日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
9/4 9:47
ウマノアシガタかな。(k)
黄色ちゃんは難しい(Y9
テイ沢分岐です。湿原を周回します。(k)
これが運命の分かれ道(Y)
2022年09月04日 09:55撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
5
9/4 9:55
テイ沢分岐です。湿原を周回します。(k)
これが運命の分かれ道(Y)
すんばらしいコケです。あの白い花は?(k)
2022年09月04日 09:57撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7
9/4 9:57
すんばらしいコケです。あの白い花は?(k)
え!まさか!(Y)
サンリンソウが残ってた。(k)
2022年09月04日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
9/4 9:58
え!まさか!(Y)
サンリンソウが残ってた。(k)
ステキな苔苔ですが・・(Y)
2022年09月04日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/4 9:58
ステキな苔苔ですが・・(Y)
へっぴり腰のクボヤンさん(Y)
きゃ〜、すんごく滑るよ〜。(k)
こんなのが何度も (Y)
2022年09月04日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
9/4 10:02
へっぴり腰のクボヤンさん(Y)
きゃ〜、すんごく滑るよ〜。(k)
こんなのが何度も (Y)
やっと安心の道になったね(Y)
はぁ、ようやく安心。(k)
2022年09月04日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/4 10:10
やっと安心の道になったね(Y)
はぁ、ようやく安心。(k)
ハコベちゃん。(k)
2022年09月04日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
9/4 10:32
ハコベちゃん。(k)
サワギク(k)
2022年09月04日 10:37撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/4 10:37
サワギク(k)
これは良いマルバダケブキ。(k)
でもアサギさんは何処へ(Y)
2022年09月04日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
9/4 10:39
これは良いマルバダケブキ。(k)
でもアサギさんは何処へ(Y)
いた〜。リス君。これは初捕獲。(k)
2022年09月04日 10:44撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
5
9/4 10:44
いた〜。リス君。これは初捕獲。(k)
車道歩きで やったね(Y)
2022年09月04日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/4 10:45
車道歩きで やったね(Y)
なんだろな。(k)
ナンバンハコベだそうです。(yasubeさんレコからパクリ)(k)
2022年09月04日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
9/4 10:47
なんだろな。(k)
ナンバンハコベだそうです。(yasubeさんレコからパクリ)(k)
展望台にて。今日は見えないね。(k)
上にも展望台がありますよ(Y)
2022年09月04日 10:48撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/4 10:48
展望台にて。今日は見えないね。(k)
上にも展望台がありますよ(Y)
ゲンちゃん。(k)
一応ね〜Y
2022年09月04日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
9/4 11:06
ゲンちゃん。(k)
一応ね〜Y
再び収監。(k)
2022年09月04日 11:13撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/4 11:13
再び収監。(k)
アカバナ。(k)
2022年09月04日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
9/4 11:16
アカバナ。(k)
ウツボちゃん残ってた。(k)
すごい!(Y)
2022年09月04日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
9/4 11:17
ウツボちゃん残ってた。(k)
すごい!(Y)
リンドウ開花!(k)
この時間だと開いてるね(Y)
2022年09月04日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
9/4 11:20
リンドウ開花!(k)
この時間だと開いてるね(Y)
これは良い株ですね。(k)
朝よりきれいだね(Y)
2022年09月04日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
13
9/4 11:23
これは良い株ですね。(k)
朝よりきれいだね(Y)
エンビセンノウ。(k)
ゴンドラ山頂駅まで移動しました(Y)
2022年09月04日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
9/4 11:35
エンビセンノウ。(k)
ゴンドラ山頂駅まで移動しました(Y)
フジグロセンノウ。(k)
2022年09月04日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
9/4 11:37
フジグロセンノウ。(k)
クガイソウが残ってた。(k)
2022年09月04日 11:38撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
4
9/4 11:38
クガイソウが残ってた。(k)
もう秋(Y)
赤くなってる。(k)
2022年09月04日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/4 11:39
もう秋(Y)
赤くなってる。(k)
これは濃い、シモツケ。(k)
2022年09月04日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
9/4 11:40
これは濃い、シモツケ。(k)
今回もアイスいただきました。(k)
食べないとね(Y)
2022年09月04日 11:43撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
9/4 11:43
今回もアイスいただきました。(k)
食べないとね(Y)
マルバダケブキにクジャクチョウ。(k)
アサギさんいないねー(Y)
2022年09月04日 11:52撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
6
9/4 11:52
マルバダケブキにクジャクチョウ。(k)
アサギさんいないねー(Y)
オトコエシ。(k)
2022年09月04日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
9/4 11:53
オトコエシ。(k)
オミナエシ。(k)
2022年09月04日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
9/4 11:55
オミナエシ。(k)
ゆりも残ってたね。(k)
2022年09月04日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
9/4 11:56
ゆりも残ってたね。(k)
あの鐘を鳴らすのは・・(Y)
あ〜な〜た〜。(k)
2022年09月04日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/4 12:03
あの鐘を鳴らすのは・・(Y)
あ〜な〜た〜。(k)
無事 離陸しました(Y)
たのしそう。(k)
姐さんは絶対にやらない!
2022年09月04日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
9/4 12:05
無事 離陸しました(Y)
たのしそう。(k)
姐さんは絶対にやらない!
これはキレイな、ヤマハハコ。(k)
2022年09月04日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
9/4 12:08
これはキレイな、ヤマハハコ。(k)
リンリン。(k)
ツリガネニンジン
2022年09月04日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
9/4 12:10
リンリン。(k)
ツリガネニンジン
ボンボンも残ってた。(k)
2株でしたね
2022年09月04日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
9/4 12:12
ボンボンも残ってた。(k)
2株でしたね
赤い色のフウロちゃん。アサマフウロかな。(k)
2022年09月04日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
9/4 12:15
赤い色のフウロちゃん。アサマフウロかな。(k)
クサレダマ。(k)
2022年09月04日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
9/4 12:17
クサレダマ。(k)
クルマバナ。(k)
2022年09月04日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
9/4 12:20
クルマバナ。(k)
こんなところにいたね(Y)
普通の道に、今年もいました。(k)
2022年09月04日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
9/4 12:23
こんなところにいたね(Y)
普通の道に、今年もいました。(k)
これは立派だね(Y)
ここの株が一番見事だったね(Y)
2022年09月04日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
9/4 12:25
これは立派だね(Y)
ここの株が一番見事だったね(Y)
道端アケボノさん(Y)
見頃だね。(k)
2022年09月04日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
9/4 12:26
道端アケボノさん(Y)
見頃だね。(k)
やっと出所したのに またまた収監ですよ(Y)
オリの中がまた恋しいですよ。(k)
2022年09月04日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
9/4 12:30
やっと出所したのに またまた収監ですよ(Y)
オリの中がまた恋しいですよ。(k)
ここからの景色はサイコーだね
木道からの景色は凄すぎ。(k)
2022年09月04日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
9/4 12:31
ここからの景色はサイコーだね
木道からの景色は凄すぎ。(k)
いいウメちゃん。(k)
2022年09月04日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
13
9/4 12:32
いいウメちゃん。(k)
特にワレモコウの密度がすごい。(k)
写真だと凄さがわからないね(Y)
2022年09月04日 12:32撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
5
9/4 12:32
特にワレモコウの密度がすごい。(k)
写真だと凄さがわからないね(Y)
やっと出所できたね(Y)
今度こそ。(k)
2022年09月04日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
9/4 12:44
やっと出所できたね(Y)
今度こそ。(k)
無事ゴール。(k)
たのしかった〜〜〜(Y)
2022年09月04日 13:14撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/4 13:14
無事ゴール。(k)
たのしかった〜〜〜(Y)
シャバに出てから初めていただきました。(k)
出所祝いですよ(Y)
2022年09月04日 13:23撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/4 13:23
シャバに出てから初めていただきました。(k)
出所祝いですよ(Y)

感想

入笠山に今年も花見にやってきました。見頃は若干過ぎていましたが、ことしも、アケボノソウを初め、多くの花を見ることが出来て感激しました。

2週間前に流行病にかかってから、蟄居すること10日。ようやく出所した第一発目のハイキングです。やっぱり、1週間歩かないと最初は調子は出ませんなぁ。

湿原に入れば、花がいっぱい。気分爽快です。今年は1週間遅かったかなぁ。サワギキョウの紫ジュウタンは無かったものの、ワレモコウがすごかったです。

4年ぶりに大阿原湿原を散歩しましたが、ここで、YY姐さんが大発見。珍しいデザインのリス君看板が有るとのこと、素通りしちゃってました。林道にも1匹新規捕獲。今回の収穫は中々素晴らしかった。

帰りには、シャバに出て初のビールをYY姐さんから頂き感激。く〜〜、うんま。久しぶりに楽しいハイキングが出来てよかった。

🌼
今年もやってきました
クボヤンさんの隔離生活から2週間
昨年のような紫絨毯は見られなかったもののアケボノソウ リンドウ サワギクなどがまだまだ楽しめました

山頂では雲海が広がっていて回りの山々には雲がかかっていましたが 入笠山だけは青空
クボヤンさんの快気祝いにはサイコーです

今年は大阿原湿原もまわってみました
ここにもアケボノソウがたくさんみられました
木道から少し離れたところにいるので写真をとるには難しいですね

思った以上にいい天気でのんびり散歩ができました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:300人

コメント

kuboyanさん、YYTAIさん おはようございます!

僕が山頂に着いたときにあれ?似た方が居るな〜って思ってたんです・・
声掛ければ良かったです!
その時は写真撮ってもらったりしていてすっかり機会失っちゃいました。
入笠山はもう秋に近づいて来ましたがこの時期でもお花いっぱいで楽しめますよね!

今度こそ何処かで会えたら良いですね!

まんゆ〜*16
2022/9/5 9:02
まんゆ〜さん、こんにちは。
惜しかったです。ほぼ同じ時間に山頂にいらっしゃったとは。
黒斑の駐車場で、あやもえさんとまんゆ〜さんとばったりしたこと懐かしいです。
入笠山は8月の終わりが最高ですね。スズランの時より、断然花の種類と量、蝶の乱舞、はんぱないです。紅葉時期には裏妙義や西上州あたりに散歩しますので、ぜひそこらへんでバッタリできればいいな〜。訪問&コメントありがとうございました。
2022/9/5 12:39
man_u16さん こんばんわーいわーい姐さんです(^-^)/

ほんとうに惜しかったです
休憩後 出発したとき山頂標識で写真を撮ろうとしていたかたがいました
それがまんゆうさんだったのです
実に惜しかったです

入笠湿原の花はピークを過ぎてましたが十分に楽しめましたね
アケボノソウもまだまだ見頃でよかったです

コメントありがとうございます😁
2022/9/5 20:34
ちーむハスラーお二人様 おはよです🎵
訳あって一週遅れながら、恒例の晩夏の入笠🌼🦋ハイクが出来て良かったですぅ😽
サワギキョウ、なんとか間に合いましたね💜
そして湿原のとぉ〜い所にアケボノさんですか😆
あ、道端アンジェリカもいたのですね🤩
北関東などもう、アケボノ出ている場所もあるようですね🎵御岳溪谷も楽しみです…もっと後でしょうけど…

それと、レトロなデザインのリス君💖これはちびも見たことな〜い🤩姐さんお手柄〜🙌
この子に、会いに行かなくちゃね😉
来年、オサバグサ狙いでテイ沢入れて大回り一周行きたいと思ってまーす🥰

さらに。まんゆーさんもいらしてたとは😮
こちらの捕獲(笑)は、見逃しでしたか😅黒斑の再来とはいかなかったのね、残念〜😭

なにはともあれ。くぼやんさん、無事お山復帰
おめでとうございます🎊🍺
2022/9/5 9:43
あんでぃさん、こんにちは。
はやり病のおかげで10日蟄居した後、ようやく復活です。
2週間監禁されると、歩き始めがしんどいですねぇ。でも、ここはお手軽に花見が出来るんで最高です。

サワギキョウの紫絨毯は残念でしたけど、ワレモコウの絨毯はすごいですよ。アケボノちゃんも見られてよかった。
御岳の草刈りは今年はやりたいですね。

湿原の木の中にまさか、丸いリス君看板があるとは。またしても、YY姐さん発見です。完全に素通りしてました。
毎年来ているんですけど、まさか新たに捕獲できたとはラッキーです。変なデザインなので、巣箱に後で入れておこう。
ぜひ来年は、オサバグサの時期に花見行ってみてね〜。サンリンソウがすごいよ〜。スズランの時より、花の種類がすごいんでおすすめです。ぜひまた近いうちにコラボやりたいですね。コメありがとさんでした。
2022/9/5 12:52
andy846さん こんばんわーいわーい姐さんです(^-^)/

恒例山行なので少し遅れでもいってきました

終盤とはいえ まだまだ花たちはげんきでした
アケボノソウは湿原より道端の方が写真撮りやすくいいですね
ちょうどここが見頃だったのもよかったです

レア物のリスクん クボヤンさんはスルーでしたが姐さんは見逃しませんよー
アケボノソウが咲き始めるときが一番好きです

コメントありがとうございます😁
2022/9/5 20:41
kuboyanさん、YYTAIさん、こんにちは。
週末の雨をかいくぐっての快晴、お花も綺麗で素晴らしいですね。
レアリス君も沢山でビックリ。
写真#2の手描きっぽいアンバランスリス君もさることながら、
写真#70の白リス君は初めてみました
大発掘でしたねscissors
お疲れ様でしたgood
2022/9/5 16:23
ShuMaeさん こんばんわーいわーい姐さんです(^-^)/

お天気は曇りだったのですが 登山口に着くと青空ー!

お花は少し見頃を過ぎてましたが クボヤンさんの快気祝いを祝うようにレア物のリスクんを発見!
って姐さんが発見したのですがね
正会員ではないですが自称準会員
レア物リスクん発見に貢献できてよかったです

コメントありがとうございます😁
2022/9/5 20:49
ShuMaeさん、こんばんは〜
運良くココだけ天気が良かった感じ、超ラッキー。
八ケ岳も雲にすっぽり、不思議と青空が見えるのが入笠山付近でした。
花が凄い入笠山ですが、リス君も種類がいっぱいなんです。
手書き風、今回載せなかったんですけど、パチモンリス君。
今回あらたに捕獲した、白リス君。面白いんで、巣箱に新たに登録させていただきました。デザイン別に図鑑も作りたいですね。
林道ナノレカワ線さんの図鑑もなかなかすごいですよ。
http://nanorekawa.sakura.ne.jp/other_matoirisu.html
コメントありがとうございました。scissors
2022/9/5 21:14
kuboyanさん、YYTAIさん、こんにちわ
この週末、フォロワーさんは”入笠山祭り”になったようね。
先週、私も行きましたが、花の多さに驚きました。リンドウの多さに感激のあまり、行きではアケボノソウを見逃す始末💦 そのくらい花が多かった。
大阿原湿原も良い場所ですね。初めて行きましたが、惚れ込んでしまいました。
kuboyanさんが「今年も・・」と言うことは、毎年の良いに訪れているのでしょうか。
私もまた訪れてしまいそうです。(*^^*)
2022/9/5 16:56
yasubeさん、こんばんは〜。
ほんと、花好きのフォロワーさんは、入笠山祭りですね〜。
改めて、みんな同じようなこと考えてるなって思いました。
1週間前に行かれたレコ、すんばらしいです。まさに、見頃ですね。
4年前から毎年、ちょうど8月終わり頃に花見に来てます。
スズランが咲く頃が有名なんですけど、個人的には、花の種類と量がずば抜けている、8月末頃が最高と思います。大河原湿原も渋いですよね。スズランの時には、サンリソウ、テイ沢にはオサバグサとスンゴイんですよ。ゴンドラ付近のアツモリソウも中々いいですね〜。ぜひ、来シーズンは、現地でバッタリしたいです。happy01
訪問&コメントありがとうございました。
2022/9/5 21:06
yasubeさん こんばんわーいわーい姐さんです(^^)/

2週間前に行く予定がこの日になりましたが花たちは終盤を迎えてましたが十分に楽しめました

ここ数年毎年アケボノソウをみにこの時期に訪れています
ここの花たちは初めて行くと圧巻ですよね
湿原だけではなくゴンドラ駅に行く途中の道端にもアケボノソウがいるんですよ

大阿原湿原ものんびりとしていいですよね
次回はテイ沢からの周回もいいですよ
クボヤンさんも言ってますがスズランの時期にはサンリンソウ オサバグサもいます
良かったらこちらのレコもご覧になって見て下さい
コメントありがとうございます

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1895037.html
2022/9/5 21:22
お二人さま、おはようございます!

入笠山は晴れでしたか♪
お花いっぱいの歩きはとても良いですね!

くぼやんさん、長期に渡る隔離生活、大変でしたね!
暇で気が狂いそうだったのでは…。
半年前の自分が正にそうでした(笑)

あらっ、まんゆさんと超ニアミスでしたか!
二つのレコが上がっていたので、もしかして…、と一瞬思いました。

お疲れさまでした。
2022/9/6 4:23
あやもえさん、おはようございます。
そう、晴れてたんですよ。中央道を走っているときは、霧でチョットポツポツしてたんですけど、ラッキーです。花も相変わらず凄いですねぇ。
流行病の隔離、後半は特に暇でした。こっそり誰もいない家の周りを散歩してストレス発散してましたけど。
ちょうど山頂付近で、まんゆ〜さんとバッタリあと少しでした。黒斑の時、思い出しますね。今度またバッタリ期待したいです。毎度コメありがとうございます。
2022/9/6 5:59
ayamoekanoさん おっはよーございます😁

そうなんですよ
入笠山だけ晴れてたんです
まるでクボヤンさんの復活を祝ってくれているかのようでした

まんゆーさんともばったりしてたんです
実は山頂は巻こうかともおもっていたんです
私たちが山頂標識の横を通るとき写真を撮る準備をしていた人がいたのですが結局撮ってもらっていたのです
まにゅーさんポーズだなぁ っておもっていたんです
クボヤンサンに話していれば声をかけていたかも

あやもえさんは最近 近場ばかりですね
紅葉のころ群馬でコラボいかがですか
コメントありがとうございます😁
2022/9/6 8:09
kuboyanさんYYTAIさん こんにちは!
kuboyanさん監禁生活お疲れ様でした!無事でなによりです。shine
入笠山は秋めいて来てもお花がたくさん咲いてて綺麗ですね!
リス君もいっぱい。。。
って!YYTAIさんはレアリスハンター健在ですね〜。(笑)
さすがです!flair
お疲れ様でした!
2022/9/6 17:52
あんどうのうえんさん、こんばんは
流行病にかかって監禁、参りましたよ。突然で。幸い軽かったんで良かったです。
ほんと、ここは花が多いんですよ。お手軽だし。
もう4年?連続花見をしてますが、明きませんねぇ。
それに、まさかのレアリス君。YY姐さんはパチもん探しのプロですね。
これから、キノコの美味しい季節。楽しみですね。毎度コメありがとうございます。
2022/9/6 20:41
andounouenさん こんばんわーいわーい姐さんです(^-^)/

入笠山はクボヤンさんの監禁生活で延びてしまいましたが花はまだ残っていてよかったです

大阿原湿原でまさかのリスくん
奥まったところに○標識
なんだ!ギャー!

レアりすくんハンターの姐さんでした
そろそろ正会員昇格か
それとも特別会員か

コメントありがとうございます😁
2022/9/6 21:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら