ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4652168
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

ついに山梨百名山完登!鋸岳

2022年09月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
14:28
距離
26.3km
登り
2,153m
下り
2,158m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
13:10
休憩
1:18
合計
14:28
0:23
215
3:58
3:58
53
5:31
5:44
113
7:37
7:56
23
8:19
8:25
43
9:08
9:20
21
9:41
9:48
18
10:06
10:06
73
11:19
11:20
21
11:41
11:47
29
12:16
12:22
148
14:50
14:51
0
14:51
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
釜無川ゲート前に路駐
コース状況/
危険箇所等
■釜無川ゲート〜炊事小屋跡
始点〜3.5kmまで舗装路、6.5kmの立入禁止ゲートまで砂利道。ほぼ平らで轍も少なく自転車🚲が絶対的に有効。歩いた為2時間はかかった。崩落部を超えて9.2km地点から小屋が見える。
■炊事小屋跡〜横岳峠
河原を遡上。ピンテは多く辿れば迷わない。前日しっかり雨が降ったが2度の渡渉に問題なかった。ゴーロ帯を登り富士川源流部の標識から急登の樹林帯へ。水場はすぐ上にある。
■横岳峠〜角兵衛沢の頭・鋸岳第一高点
横岳を背に600mの急登を一気に登る。途中木の隙間から仙丈ヶ岳や北岳を臨める場所ではdocomoやSoftBankの電波が入る。登り切り左手の茂みに三角点ピークがあるが開けてはいない。角兵衛沢の頭への岩場は切れ落ちているので慎重に。コルからひと登りすれば山梨百名山標柱のある大展望の鋸岳(第一高点)に到着。
その他周辺情報 道の駅信州蔦木宿つたの湯 大人700円http://www.tsutakijuku.jp/spa/

🚽トイレ🚽
簡易トイレは林道始点〜6.5kmの間に数カ所。
💧水場💧
富士川源流部の標識上。水量ザブザブ✨
🍁その他🍁
炊事小屋跡まで釜無川脇を歩くので水場には困らないが、川の水の場合浄水した方が良いかも。炊事小屋はビバークポイントだが🧸💩ありました😅
0時ちょい過ぎに釜無川ゲートをスタート。轍ほぼ無しの快適な林道が続く。
2022年09月04日 00:23撮影 by  SO-51B, Sony
1
9/4 0:23
0時ちょい過ぎに釜無川ゲートをスタート。轍ほぼ無しの快適な林道が続く。
工事現場用の仮設トイレが結構ある。綺麗で利用可能なのは有り難い。5.0km地点が都合が良かった。
2022年09月04日 01:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/4 1:06
工事現場用の仮設トイレが結構ある。綺麗で利用可能なのは有り難い。5.0km地点が都合が良かった。
500mおきにこんな看板があって嬉しい
2022年09月04日 01:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/4 1:25
500mおきにこんな看板があって嬉しい
分岐は2箇所とも右へ
1
分岐は2箇所とも右へ
6.5km先からいよいよ林道崩落部が目立つ。ブルーシート手前のハシゴから登りその上を進む。
1
6.5km先からいよいよ林道崩落部が目立つ。ブルーシート手前のハシゴから登りその上を進む。
途中倒木もあるが、右手からこえる。その先林道が切断してるので河原に降りて林道へ登り直す。
2
途中倒木もあるが、右手からこえる。その先林道が切断してるので河原に降りて林道へ登り直す。
6.5kmからは崩落を避けたり大変だけど、目印あって助かる。この先は小屋。
2022年09月04日 03:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/4 3:54
6.5kmからは崩落を避けたり大変だけど、目印あって助かる。この先は小屋。
河原の渡渉は2箇所くらい。ピンテが頼れるのでよく探して進む。富士川源流近くで水を補給しました。
2022年09月04日 04:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/4 4:38
河原の渡渉は2箇所くらい。ピンテが頼れるのでよく探して進む。富士川源流近くで水を補給しました。
ゴーロ帯を登り富士川源流部の看板が見えた所から森の中へ。
1
ゴーロ帯を登り富士川源流部の看板が見えた所から森の中へ。
すぐ上に富士川源流あったのね💦
2022年09月04日 04:48撮影 by  SO-51B, Sony
1
9/4 4:48
すぐ上に富士川源流あったのね💦
横岳峠まで急だった〜💦
2022年09月04日 05:30撮影 by  SO-51B, Sony
2
9/4 5:30
横岳峠まで急だった〜💦
そこからも急登が続くけど、仙丈ヶ岳や北岳にテンション爆上げ?
所々チラッと見える場所ではdocomoやSoftBankの電波が入った。
2022年09月04日 06:01撮影 by  SO-51B, Sony
1
9/4 6:01
そこからも急登が続くけど、仙丈ヶ岳や北岳にテンション爆上げ?
所々チラッと見える場所ではdocomoやSoftBankの電波が入った。
戦士の休息💤
2022年09月04日 06:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/4 6:38
戦士の休息💤
鋸岳が目の前に🎶
2022年09月04日 07:30撮影 by  SO-51B, Sony
4
9/4 7:30
鋸岳が目の前に🎶
三角点ピーク下からガレ場に代わり、眺望が開けてくる。
2022年09月04日 07:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/4 7:31
三角点ピーク下からガレ場に代わり、眺望が開けてくる。
三角点ピークで三等三角点「鋸岳」タッチ👆鋸岳のピークには無いのねー。
2022年09月04日 07:39撮影 by  SO-51B, Sony
4
9/4 7:39
三角点ピークで三等三角点「鋸岳」タッチ👆鋸岳のピークには無いのねー。
あぁ眼福ナリ😆💮
2022年09月04日 07:42撮影 by  SO-51B, Sony
2
9/4 7:42
あぁ眼福ナリ😆💮
今まで登った99座を想い出す💮
2022年09月04日 07:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
9/4 7:52
今まで登った99座を想い出す💮
さぁもうひと頑張り👍やっとここまで来たぞー!
2022年09月04日 07:53撮影 by  SO-51B, Sony
2
9/4 7:53
さぁもうひと頑張り👍やっとここまで来たぞー!
ほぼ壁です💦石が濡れてると微妙に滑るからシャクナゲやハイマツが戦友(・∀・)
2022年09月04日 08:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/4 8:27
ほぼ壁です💦石が濡れてると微妙に滑るからシャクナゲやハイマツが戦友(・∀・)
石を落とさないように慎重に😊
2022年09月04日 08:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/4 8:33
石を落とさないように慎重に😊
角兵衛沢の頭を背に最後、無心の150mを一気登り!!
2022年09月04日 08:34撮影 by  SO-51B, Sony
2
9/4 8:34
角兵衛沢の頭を背に最後、無心の150mを一気登り!!
山梨百名山ついに完登しました💮
ちょうど甲斐駒から登ってきたカッコいいお姉さん達に撮っていただきました。
お祝いのロールケーキ😄🍰
2022年09月04日 08:47撮影 by  SO-51B, Sony
13
9/4 8:47
山梨百名山ついに完登しました💮
ちょうど甲斐駒から登ってきたカッコいいお姉さん達に撮っていただきました。
お祝いのロールケーキ😄🍰
第2高点がガスってきた💦
2022年09月04日 08:53撮影 by  SO-51B, Sony
9/4 8:53
第2高点がガスってきた💦
2年前辺りから射程に入れてきたけど、やっとやりましたよ💮
2022年09月04日 09:05撮影 by  SO-51B, Sony
5
9/4 9:05
2年前辺りから射程に入れてきたけど、やっとやりましたよ💮
さっきのお姉さんが角兵衛沢から降りていく。戸台バス停🚏でバス捕まえるのだと。
ガラガラと岩が崩れる音が響く💦
2022年09月04日 09:19撮影 by  SO-51B, Sony
2
9/4 9:19
さっきのお姉さんが角兵衛沢から降りていく。戸台バス停🚏でバス捕まえるのだと。
ガラガラと岩が崩れる音が響く💦
帰りも激下り怖い💦
尻もち祭りだ😅
2022年09月04日 10:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/4 10:17
帰りも激下り怖い💦
尻もち祭りだ😅
木に掴まりながら一気に下る💦
富士川源流で水を補給しました💮
2022年09月04日 11:44撮影 by  SO-51B, Sony
4
9/4 11:44
木に掴まりながら一気に下る💦
富士川源流で水を補給しました💮
小屋に戻ってきた〜
2022年09月04日 12:16撮影 by  SO-51B, Sony
2
9/4 12:16
小屋に戻ってきた〜
小屋前に大きな熊のンコ😅
2022年09月04日 12:17撮影 by  SO-51B, Sony
1
9/4 12:17
小屋前に大きな熊のンコ😅
ここだけは降りずに通れた(笑)
2022年09月04日 12:29撮影 by  SO-51B, Sony
2
9/4 12:29
ここだけは降りずに通れた(笑)
無事ゲートに戻ってきた💮
つたの湯でサッパリしてきました😊
2022年09月04日 14:50撮影 by  SO-51B, Sony
6
9/4 14:50
無事ゲートに戻ってきた💮
つたの湯でサッパリしてきました😊

感想




ついに山梨百名山完登しました😊
美味しいものは最後に食べたい性分なので、取っておいたよ鋸岳(笑)
工事のない日曜を狙って釜無川ゲートに0時着、林道が長いのですぐスタート。
9kmのうち3kmはほぼ舗装路、6.5kmまでは砂利道で立入禁止の表示。
ここまでは自転車で行けたなぁ😰
そこからは、所々林道が崩落しているので河原まで降りては戻っての繰り返し。
9.2km地点の小屋からは登山道に。
目印辿って渡渉と枯れ沢を登れば富士川源流。
ここで水を補給して本格的に登りが始まる。
横岳峠を越えて三角点ピークまで結構な傾斜💦
ここからは、ずっと眺望いい岩場を登り降りしたら第1高点?ついに鋸岳登頂です💮
同時に反対側から2人登ってきた。
甲斐駒方面から六合石室泊まりでやってきたと😆
すごい😆💮第2高点や鹿窓経由でいつか行ってみたい
畏れ多くも写真撮り合って、角兵衛沢から降りていく勇姿を見送って、自分達も下山。
下りはサクサク下山。
でも、やっぱ9kmの林道が長い😰
自転車で下る方を羨望の目で見ながら15時前にゲート到着。
つたの湯で汗を流して帰りました
2020年初め頃から視野に入ってきた山梨百名山、ついに完登出来ました💮
ここまで待っててくれたzunに感謝です😊
次のターゲットは百高山🏔剱御前に登れば完登です👍

いよいよ山梨百名山ラストの鋸岳へ!!林道はガタガタだからチャリ🚲はあった方がマシ程度だよ。と聞いていて歩きで行ったら全然綺麗な状態で後悔💦😵6.5kmの立入禁止ゲート🚧までは絶対的有利&有効手段でした。
ブラックスタートの為、富士川源流部までピンテを探したり結構時間がかかった分、登り上げてからは意外と近く感じた。山頂到着と同時に鹿窓から2人組の女性も到着し、お互いに健闘を讃え合う素敵な時間を過ごせました。鹿窓から来るなんて凄い!!次に登るなら甲斐駒ヶ岳から挑戦してみたいなぁ😆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:492人

コメント

山頂でお会いしたメガネの小さい方です。お互い同時に山頂到着で、写真をとっていただきありがとうございましたm(_ _)m
 角兵衛沢の下山はかなり応えました。長いやら、河原歩きは単調やらなんやらで笑

 鋸、どっから登っても大変な山ですねー。

お疲れ様でしたー👍
2022/9/7 0:04
taikobaranさんこんにちは😆
やっぱ角兵衛沢は大変でした?
ずっとガラガラ鳴ってたから、神経すり減ってるだろうな〜💦なんて眺めてました。
林道も苦行でしたよ(笑)
お疲れさまでした👍
2022/9/7 17:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら