ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4652243
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

野口五郎岳と烏帽子岳(七倉山荘⇔)

2022年09月03日(土) ~ 2022年09月05日(月)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
17:15
距離
22.1km
登り
2,305m
下り
2,278m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:42
休憩
0:31
合計
5:13
7:12
7:13
17
7:30
7:48
38
8:26
8:33
123
10:36
10:41
90
2日目
山行
7:58
休憩
1:02
合計
9:00
5:26
8
5:34
5:34
94
7:08
7:19
105
9:04
9:04
15
9:19
9:36
12
9:48
9:49
140
12:09
12:10
18
12:28
12:31
18
12:49
12:50
9
12:59
12:59
17
13:16
13:31
10
13:41
13:49
18
14:07
14:12
14
3日目
山行
3:05
休憩
0:03
合計
3:08
5:44
50
6:34
6:36
76
7:52
7:52
30
8:22
8:22
16
8:38
8:39
13
8:52
ゴール地点
天候 1日目 ずっと雨
2日目 晴曇り霧雨
3日目 晴雲も多い
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
七倉山荘から高瀬ダムの登山口までタクシー
駐車場には5人位のハイカーさんが準備していたが皆さんタクシーには乗らないって言うから私だけ。予算オーバーかと不安だったが、とくとくタクシーのお陰で往復3,000円だった。
その他周辺情報 七倉山荘に戻ったのは9時過ぎだったけど、既に日帰り温泉はオープンしていたので、入湯。良いお湯でした。ランチは11:30からで残念。
おはよう、まずトンネルから。ノーヘッデン。
1
おはよう、まずトンネルから。ノーヘッデン。
吊り橋。
河原を歩いて。
木の橋。
登山口。
本日の行程。
すぐはぁはぁしちゃう。
3
すぐはぁはぁしちゃう。
崩壊進行中。
まだ7だけど平気。
2
まだ7だけど平気。
全てが濡れている。
2
全てが濡れている。
ゴゼンタチバナも。
2
ゴゼンタチバナも。
南沢岳方面も。
まだ5だけど慌てない。
2
まだ5だけど慌てない。
伝統の三角点。
森も私もズブ濡れ。ムレムレクサクサ。
1
森も私もズブ濡れ。ムレムレクサクサ。
おはよう。お部屋に荷物を置いて良いって。じゃお散歩へ。
8
おはよう。お部屋に荷物を置いて良いって。じゃお散歩へ。
テント場。点在しているが本日は小屋に近い所が人気。昨日の強い雨にもへこたれないテン泊者たち。すごいなぁ。
5
テント場。点在しているが本日は小屋に近い所が人気。昨日の強い雨にもへこたれないテン泊者たち。すごいなぁ。
本日の朝日。
ナナカマドの咲く道。
5
ナナカマドの咲く道。
太陽が上がっていくよ。
2
太陽が上がっていくよ。
コマクサ。
好きなタイプの標識。
4
好きなタイプの標識。
唐沢・餓鬼岳。奥に八ヶ岳。
8
唐沢・餓鬼岳。奥に八ヶ岳。
燕方面。
槍ヶ岳。
空と雲。
あっちだよ。
うっすら富士山と南アルプス。
5
うっすら富士山と南アルプス。
バランス取ってる岩。
8
バランス取ってる岩。
三ッ岳への分岐かも。
1
三ッ岳への分岐かも。
大きな岩とハイマツで迷子。
4
大きな岩とハイマツで迷子。
高瀬ダム湖。
三ッ岳山頂への道。
4
三ッ岳山頂への道。
トウヤクリンドウ。
3
トウヤクリンドウ。
キレイな道。
ここが三ッ岳山頂なのか。
5
ここが三ッ岳山頂なのか。
三ッ岳から野口五郎岳。湯俣への尾根の後ろは槍ヶ岳。
7
三ッ岳から野口五郎岳。湯俣への尾根の後ろは槍ヶ岳。
前穂・槍と野口五郎岳。
9
前穂・槍と野口五郎岳。
水晶岳。憧れ。行きたい。
10
水晶岳。憧れ。行きたい。
赤牛の後ろに薬師岳。
9
赤牛の後ろに薬師岳。
おやつとおでん岩と立山方面。
4
おやつとおでん岩と立山方面。
センターは針ノ木と蓮華、後ろに鹿島槍。
8
センターは針ノ木と蓮華、後ろに鹿島槍。
トウヤクリンドウと水晶岳。
3
トウヤクリンドウと水晶岳。
お座りして登山道へ下りる。怖いから。
4
お座りして登山道へ下りる。怖いから。
稜線コースへ。
一の越から黒部ダム側に下りたいなぁ。長いし無理だけど。
5
一の越から黒部ダム側に下りたいなぁ。長いし無理だけど。
赤牛の後ろに薬師岳。
4
赤牛の後ろに薬師岳。
裏銀座コースだもん槍ヶ岳が近いワケだ。
5
裏銀座コースだもん槍ヶ岳が近いワケだ。
水晶岳が見て見てって呼ぶから。
4
水晶岳が見て見てって呼ぶから。
ガスだぁ。
なのにキレイ。
イワツメクサ。
ちょっとオヤツ。
3
ちょっとオヤツ。
野口五郎岳の山頂標識が見える。
3
野口五郎岳の山頂標識が見える。
丁寧な標識。
野口五郎岳に着いた。
9
野口五郎岳に着いた。
やっぱり見つめちゃう水晶岳。
7
やっぱり見つめちゃう水晶岳。
ガスが忙しい事。
1
ガスが忙しい事。
眺めるだけの水晶岳への道。
1
眺めるだけの水晶岳への道。
それでも嬉しい私。
15
それでも嬉しい私。
湯俣に行く2人にエールを。
4
湯俣に行く2人にエールを。
青い空。
濃い雲が。
今度はお花畑コースへ。
1
今度はお花畑コースへ。
ヨツバシオガマ。
3
ヨツバシオガマ。
高瀬ダム湖。
トラバース。
雷鳥ファミリーがいたんだけど写真じゃわからない。
3
雷鳥ファミリーがいたんだけど写真じゃわからない。
ばあさん岩とじいさん岩と烏帽子岳。
2
ばあさん岩とじいさん岩と烏帽子岳。
烏帽子小屋で休憩後、烏帽子岳へ。
3
烏帽子小屋で休憩後、烏帽子岳へ。
岩の道。
お砂場の道。
ナナカマドの栄養たっぷりの実。
2
ナナカマドの栄養たっぷりの実。
ストックデポ。
パチリ。
今日はあっちはやめておく。
1
今日はあっちはやめておく。
皆さんが下りて行くのを静かに待つ。
3
皆さんが下りて行くのを静かに待つ。
池を見に行きたかったんだけど、おサルさんが通せんぼするし、ハイマツから鳴き声とゆっさゆっさで脅かされるし。
2
池を見に行きたかったんだけど、おサルさんが通せんぼするし、ハイマツから鳴き声とゆっさゆっさで脅かされるし。
で戻る。
コマクサ。
烏帽子小屋へ帰ろうか。
1
烏帽子小屋へ帰ろうか。
食後に外に出てみる。
2
食後に外に出てみる。
充実の今日が終わっちゃった。
5
充実の今日が終わっちゃった。
おはよう、赤牛・薬師岳。
8
おはよう、赤牛・薬師岳。
唐沢岳方面から陽が登るのを小屋裏手の展望台から見る。
17
唐沢岳方面から陽が登るのを小屋裏手の展望台から見る。
センターは遠くの八ヶ岳。
8
センターは遠くの八ヶ岳。
下には高瀬ダム。
7
下には高瀬ダム。
じゃ下りようか。
10
じゃ下りようか。
小屋周辺のお花畑。
6
小屋周辺のお花畑。
お世話になりました。居心地良く毎年来たい小屋となった。
8
お世話になりました。居心地良く毎年来たい小屋となった。
振り返って。
薬師岳のカールに陽が差す。
5
薬師岳のカールに陽が差す。
針ノ木・蓮華岳。船窪小屋も見える。
13
針ノ木・蓮華岳。船窪小屋も見える。
この山はお砂でできている。
2
この山はお砂でできている。
6番でタクシーを呼ぶ。とくとくタクシー券をチェック。
3
6番でタクシーを呼ぶ。とくとくタクシー券をチェック。
12。登山口まで戻った。
1
12。登山口まで戻った。
木の橋、無事。
濁沢の滝。
吊り橋から高瀬ダム湖。
6
吊り橋から高瀬ダム湖。
タクシーはまだ。
2
タクシーはまだ。
景色を見ながらタクシーを待つ。
11
景色を見ながらタクシーを待つ。

感想

去年、ミッ岳への道がわからず、そのまま巻道を進んだ。なのに山レコ上では歩いた事になっている。ラッキーな気分にはなれず、いつか歩いてみたいと思っていた。今回3日間自由にして良い日をもらえたが、天気は不安定。左股関節の具合も良くない。だけどずっと樹林帯の烏帽子小屋なら雨でも問題無いし、2連泊して天気と股関節の様子を見ながら周囲をさまようか。予約もOK。おかげでミッ岳を歩く事ができた。キレイな山で歩けてホントに良かった。逆に歩いているけど山レコでは記録の無い山がある。山レコに囚われているようだけど、歩き直して記録を残したい気持ちもある。なんだか終活宣言みたいになっちゃった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:364人

コメント

こんばんは また、私には、羨ましいハイクです。^_^もう〜って思いです。あーーーいいなって!私も一緒に登らせていただいてるようで、いつも感謝です。
遠く遠くに行きたいです。😱😊⛰登山記録ありがとう ございます😊⛰
2022/9/8 18:43
hiromi121さん
羨ましがらせて、ごめんなさい🙇‍♀️
でも健脚ヒロミさんなら、すぐ行けますよ♪
北アルプスなら高速降りて、下道も運転しやすいので、助かります。
妄想登山、一緒に歩けているようで、嬉しいです♡


2022/9/9 4:03
matabeさん、お帰りなさい。お疲れ様でした。
相変わらずお元気ですね。そのガッツには頭が下がります。
天気が不安定だったとの事ですが、少し雲や霧が掛かった景色、また雲海に浮かぶ朝日はなどは、逆に印象に残りますね。私もいつかここに行ってみたいです。
素晴らしい山行記録をありがとうございました。
2022/9/8 22:35
yoshi3306さん
野口五郎への稜線は、とても気持ち良く歩けました♪
季節を変えて、再訪したい所です。
股関節がイカれてるのに、まだまだいっぱい歩きたい所があって、欲張りがとまりません。
こんな景色が待っているんですから…。
コメントありがとうございました。
yoshiさんの感受性溢れる山行記録も、楽しみにしています♡


2022/9/9 4:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら