ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4663379
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

男体山でキノコ観賞

2022年09月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.7km
登り
1,202m
下り
1,202m

コースタイム

日帰り
山行
5:06
休憩
0:41
合計
5:47
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝は何とか山頂が見えてます
2022年09月10日 06:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/10 6:22
朝は何とか山頂が見えてます
お守りを3年間ザックに入れっぱなしで古くなったので新しいお守りを受けます(1000円)
2022年09月10日 06:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/10 6:29
お守りを3年間ザックに入れっぱなしで古くなったので新しいお守りを受けます(1000円)
最近まともな山に登ってないので急登3時間は不安が有りますがスタート
2022年09月10日 06:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/10 6:31
最近まともな山に登ってないので急登3時間は不安が有りますがスタート
これ木に生えるのに土に生えているのが気になりますが食のナラタケモドキみたい
2022年09月10日 06:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/10 6:58
これ木に生えるのに土に生えているのが気になりますが食のナラタケモドキみたい
4合目着、ショートカットしながらここまで結構な山道でした
2022年09月10日 07:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 7:09
4合目着、ショートカットしながらここまで結構な山道でした
トウヒレンらしい
2022年09月10日 07:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/10 7:13
トウヒレンらしい
シロヤシオが少し赤い
2022年09月10日 07:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 7:22
シロヤシオが少し赤い
今月中には真っ赤になるかな
2022年09月10日 07:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/10 7:32
今月中には真っ赤になるかな
花が無いのでキノコ観賞します、これはキツネタケで食べない
2022年09月10日 07:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/10 7:36
花が無いのでキノコ観賞します、これはキツネタケで食べない
立派なキノコですが毒のネズミシメジ
2022年09月10日 07:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/10 7:41
立派なキノコですが毒のネズミシメジ
ニガイチゴ、別に苦くなくて美味しい
2022年09月10日 07:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/10 7:43
ニガイチゴ、別に苦くなくて美味しい
食のハナイグチ、長野県で人気があります
2022年09月10日 07:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/10 7:45
食のハナイグチ、長野県で人気があります
食のツバフウセンタケですが自分は食べた事ありません
2022年09月10日 07:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/10 7:45
食のツバフウセンタケですが自分は食べた事ありません
毒のコテングタケ
2022年09月10日 07:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/10 7:45
毒のコテングタケ
食のオオウスムラサキフウセンタケ、紫色のキノコは殆ど食べれます
2022年09月10日 07:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/10 7:48
食のオオウスムラサキフウセンタケ、紫色のキノコは殆ど食べれます
咲いている花はこれだけ
2022年09月10日 08:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 8:12
咲いている花はこれだけ
食のミネシメジだと思われます
2022年09月10日 08:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 8:25
食のミネシメジだと思われます
約2時間で八合目
2022年09月10日 08:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 8:29
約2時間で八合目
毒のクサハツ
2022年09月10日 08:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 8:41
毒のクサハツ
アキヤマタケと思われる
2022年09月10日 08:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/10 8:44
アキヤマタケと思われる
ニガイグチだと思われます
2022年09月10日 08:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 8:46
ニガイグチだと思われます
毒のツルタケの子供だと思う
2022年09月10日 09:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/10 9:04
毒のツルタケの子供だと思う
イワカガミが1輪咲いてました
2022年09月10日 09:08撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/10 9:08
イワカガミが1輪咲いてました
コケモモの実
2022年09月10日 09:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 9:09
コケモモの実
一瞬湖が見えた
2022年09月10日 09:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 9:16
一瞬湖が見えた
奥宮着、足が攣り苦戦しましたが何とか3時間以内で登れて体力は大丈夫みたいですけど足攣った後芍薬甘草湯を飲んだのではダメだったので最初から飲まないといけないみたい
2022年09月10日 09:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/10 9:24
奥宮着、足が攣り苦戦しましたが何とか3時間以内で登れて体力は大丈夫みたいですけど足攣った後芍薬甘草湯を飲んだのではダメだったので最初から飲まないといけないみたい
山頂の剣は人気
2022年09月10日 09:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/10 9:33
山頂の剣は人気
太郎山方向は見えてました
2022年09月10日 09:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/10 9:37
太郎山方向は見えてました
下りもキノコ観賞、猛毒のドクツルタケで食べれば自殺出来ますよ
2022年09月10日 10:28撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/10 10:28
下りもキノコ観賞、猛毒のドクツルタケで食べれば自殺出来ますよ
食のキナムツムタケだと思います
2022年09月10日 11:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/10 11:15
食のキナムツムタケだと思います
美味しそうなんだけど毒のカキシメジ
2022年09月10日 11:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/10 11:16
美味しそうなんだけど毒のカキシメジ
カワリハツで普通は食べない
2022年09月10日 11:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/10 11:19
カワリハツで普通は食べない
毒のツルタケダマシ
2022年09月10日 11:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/10 11:20
毒のツルタケダマシ
フジアザミらしい
2022年09月10日 11:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 11:45
フジアザミらしい
食のカヤタケ
2022年09月10日 11:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 11:47
食のカヤタケ
おっ、食のマスタケが鈴なりだが採取禁止なので我慢
2022年09月10日 11:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/10 11:49
おっ、食のマスタケが鈴なりだが採取禁止なので我慢
クヌギタケで食べない
2022年09月10日 12:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/10 12:07
クヌギタケで食べない
コガネヤマドリで食べない
2022年09月10日 12:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/10 12:11
コガネヤマドリで食べない
無事ゴール
2022年09月10日 12:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/10 12:18
無事ゴール
登頂記念に奥宮の御朱印を受けました
2022年09月10日 14:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/10 14:54
登頂記念に奥宮の御朱印を受けました

感想

男体山のお守りが3年経ったので新しいお守りを受けに出かけました、天気は曇りでしたが涼しいどころか風は無く暑くて汗ビッショリで9合目までは順調でしたがその後足が攣り始め芍薬甘草湯を飲んでも速攻では効かず苦戦して何とか10回目の登頂が出来ました、山中の花は皆無だったですが自分が好きなキノコの写真がいっぱい撮れて帰宅後同定し楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人

コメント

こんにちは、
昨日、日光男体山登頂されたのですね。
私も日光中宮祠の山(大岳1,843.6m)を登山してました。
昨日は意外と暑くて、気が付くシャツもズボンもザックの背中も汗だくで、
2L用意した水も飲みほしてしまいました。
男体山は色々な種類のキノコが見れれるのですね。
私はきのこについても無知ですが、男体山は標高差が大きいので色々な種類が見られるのでしょうか?
大岳では、オレンジ色のキノコが目立ちました。
私は帰り時間が15時過ぎ...4時近かったけかな? 気が付くと曇り空から青空にかわってまして、
中禅寺湖畔を車で通った際に、青空に青い中禅寺湖と風がとても爽やかに感じました。
秋の気配を感じることが出来ました(笑)
2022/9/11 10:08
s-montblancさん、こんにちは
土曜日は天気の割に風も無くて何か暑かったですよね、自分は暑いのが苦手で大汗をかいた時足攣る事があるのを解っているのに芍薬甘草湯を飲むタイミングを間違えて結果9合目で足が攣りその後はカメ足で何とか山頂に着いたが今度は両足が攣り暫く動けなくなってしまい反省点の多い登山でしたが好きなキノコが沢山見れて良かったです。
sさんも近く(大岳が何処か解らない)を登っていたみたいですね、最近はマニアックな山へ行かれているみたいなのでお気を付けください、あと、sさんの5月山行で於呂倶羅山でまさかのビバーグを経験したレコを見て自分も他人事では無いなと思いツェルトを購入してしまいました。
2022/9/11 17:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(中善寺温泉経由の往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光男体山登山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら