ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4664729
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

後立山連峰長栂山(蓮華温泉からピストン)

2022年09月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:29
距離
25.0km
登り
1,889m
下り
1,888m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:29
休憩
0:00
合計
10:29
7:07
11
スタート地点
7:18
0:00
9
蓮華温泉
7:27
0:00
15
7:42
0:00
61
8:43
0:00
66
9:49
0:00
116
11:45
0:00
15
12:00
0:00
44
12:44
0:00
31
13:15
0:00
132
15:27
0:00
74
16:41
0:00
26
17:07
0:00
14
17:21
0:00
15
17:36
ゴール地点
目覚ましの時間を間違えたり、駐車場が満車で遠くへ車を止めたことから、大幅にスタート時間が遅れアヤメ平に届かなかった。
それでも長栂山周辺の別天地を楽しめたのは良かった。
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蓮華温泉駐車場は満車だったので、仕方なく駐車禁止エリア外に路駐。
コース状況/
危険箇所等
蓮華温泉コースは高層湿原・湿性草原があるため木道が多い。


蓮華温泉に行くときは、白池を撮影するのが私の決まりごと。😁
今日は白壁の景色か?
2022年09月10日 06:22撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
9/10 6:22
蓮華温泉に行くときは、白池を撮影するのが私の決まりごと。😁
今日は白壁の景色か?
7:18
蓮華温泉スタート
こんな遅い時間で大丈夫か不安が過る。。😅
2022年09月10日 07:18撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
9/10 7:18
7:18
蓮華温泉スタート
こんな遅い時間で大丈夫か不安が過る。。😅
しかし青空を見たら、不安はどこかへ飛んだ。😌
2022年09月10日 07:18撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
9/10 7:18
しかし青空を見たら、不安はどこかへ飛んだ。😌
7:27
分岐を右へ
2022年09月10日 07:27撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/10 7:27
7:27
分岐を右へ
オニシオガマ
2022年09月10日 07:36撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
9/10 7:36
オニシオガマ
2022年09月10日 07:42撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
9/10 7:42
ここの分岐も右へ
2022年09月10日 07:44撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/10 7:44
ここの分岐も右へ
湿原を振り返る
2022年09月10日 07:44撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
9/10 7:44
湿原を振り返る
8:04
瀬戸川橋
2022年09月10日 08:04撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
9/10 8:04
8:04
瀬戸川橋
ウメバチソウ
ずーと咲いてた
2022年09月10日 08:35撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
9/10 8:35
ウメバチソウ
ずーと咲いてた
8:43
白高地沢橋
渡ったら、たもとで休憩
2022年09月10日 08:43撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/10 8:43
8:43
白高地沢橋
渡ったら、たもとで休憩
ダイモンジソウ
2022年09月10日 09:07撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
9/10 9:07
ダイモンジソウ
この岩場は沢だったのか。。
2022年09月10日 09:12撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
9/10 9:12
この岩場は沢だったのか。。
エゾリンドウ
2022年09月10日 09:12撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
9/10 9:12
エゾリンドウ
カモシカ坂を登り上げれば、五輪高原!
2022年09月10日 09:34撮影 by  Canon IXY 190, Canon
6
9/10 9:34
カモシカ坂を登り上げれば、五輪高原!
小さなハクサンコザクラ?
2022年09月10日 09:41撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
9/10 9:41
小さなハクサンコザクラ?
2022年09月10日 09:42撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
9/10 9:42
雪倉岳はラピュタの様相
2022年09月10日 09:44撮影 by  Canon IXY 190, Canon
7
9/10 9:44
雪倉岳はラピュタの様相
9:49
花園三角点
2022年09月10日 09:49撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/10 9:49
9:49
花園三角点
青空の下、五輪尾根を進む
2022年09月10日 09:50撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
9/10 9:50
青空の下、五輪尾根を進む
最高ですな。。😁
2022年09月10日 09:50撮影 by  Canon IXY 190, Canon
6
9/10 9:50
最高ですな。。😁
顔がニヤつく😁
2022年09月10日 09:51撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5
9/10 9:51
顔がニヤつく😁
マツムシソウ
2022年09月10日 09:52撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
9/10 9:52
マツムシソウ
雪倉岳あらわる。。何故か惹かれる名前が好き😌
2022年09月10日 09:53撮影 by  Canon IXY 190, Canon
7
9/10 9:53
雪倉岳あらわる。。何故か惹かれる名前が好き😌
へへへっ😁
2022年09月10日 09:53撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5
9/10 9:53
へへへっ😁
もうすぐ水場
2022年09月10日 09:56撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
9/10 9:56
もうすぐ水場
冷たくて美味しい
2022年09月10日 09:57撮影 by  Canon IXY 190, Canon
6
9/10 9:57
冷たくて美味しい
小蓮華尾根
2022年09月10日 09:58撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
9/10 9:58
小蓮華尾根
アカバシモツケソウ
2022年09月10日 10:07撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
9/10 10:07
アカバシモツケソウ
振り返って五輪高原
爽やかだが、歩くには意外と辛いところ。。😆
2022年09月10日 10:14撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
9/10 10:14
振り返って五輪高原
爽やかだが、歩くには意外と辛いところ。。😆
蓮華尾根〜雪倉岳
2022年09月10日 10:21撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
9/10 10:21
蓮華尾根〜雪倉岳
五輪の森
ここからは沢筋を小刻みに渡る
2022年09月10日 10:31撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/10 10:31
五輪の森
ここからは沢筋を小刻みに渡る
ヤマハハコ
2022年09月10日 10:35撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
9/10 10:35
ヤマハハコ
ハクサンフウロ
2022年09月10日 10:53撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
9/10 10:53
ハクサンフウロ
展望が開ければお花畑
2022年09月10日 10:57撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
9/10 10:57
展望が開ければお花畑
ウメバチソウ
2022年09月10日 11:14撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
9/10 11:14
ウメバチソウ
沢の中も歩くので、飽きずに歩ける😌
2022年09月10日 11:17撮影 by  Canon IXY 190, Canon
6
9/10 11:17
沢の中も歩くので、飽きずに歩ける😌
ミヤマリンドウ
2022年09月10日 11:20撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
9/10 11:20
ミヤマリンドウ
2022年09月10日 11:20撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/10 11:20
チングルマと雪渓
2022年09月10日 11:35撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
9/10 11:35
チングルマと雪渓
この怪しげな花は?
2022年09月10日 11:37撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
9/10 11:37
この怪しげな花は?
八兵衛平を登り上げれば。。
2022年09月10日 11:38撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/10 11:38
八兵衛平を登り上げれば。。
11:45
吹上のコルに到着
2022年09月10日 11:45撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
9/10 11:45
11:45
吹上のコルに到着
2022年09月10日 11:45撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/10 11:45
一面ガスで朝日岳は見えない。。😆
2022年09月10日 11:45撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
9/10 11:45
一面ガスで朝日岳は見えない。。😆
ウスユキソウ
2022年09月10日 11:45撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/10 11:45
ウスユキソウ
時間も無いので、休憩無しで長栂山(ながつがやま)を目指す
2022年09月10日 11:46撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
9/10 11:46
時間も無いので、休憩無しで長栂山(ながつがやま)を目指す
オオシラビソの林を抜けたら湿原現る
2022年09月10日 11:57撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
9/10 11:57
オオシラビソの林を抜けたら湿原現る
照葉ノ池
2022年09月10日 12:01撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
9/10 12:01
照葉ノ池
気持ちイイ長栂山稜線を歩く
2022年09月10日 12:02撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/10 12:02
気持ちイイ長栂山稜線を歩く
隣の池は、なんとまだ雪が残っていた。。
2022年09月10日 12:03撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
9/10 12:03
隣の池は、なんとまだ雪が残っていた。。
更に進むと
2022年09月10日 12:11撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
9/10 12:11
更に進むと
な。。何だこの大草原は😲
2022年09月10日 12:12撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5
9/10 12:12
な。。何だこの大草原は😲
続いてザレた平場
ここは風衝岩屑原と呼ぶらしい。
右の高台には長栂山山頂の標識があるが、最高点は照葉ノ池の稜線上にある
2022年09月10日 12:17撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
9/10 12:17
続いてザレた平場
ここは風衝岩屑原と呼ぶらしい。
右の高台には長栂山山頂の標識があるが、最高点は照葉ノ池の稜線上にある
更に進むと雲海が大迫力
2022年09月10日 12:18撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
9/10 12:18
更に進むと雲海が大迫力
右手には五輪山
2022年09月10日 12:21撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
9/10 12:21
右手には五輪山
その先には。。
2022年09月10日 12:21撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
9/10 12:21
その先には。。
目的地だったアヤメ平!正に桃源郷だ
この先、黒岩山手前の黒岩平は「北アルプス最後の楽園」らしいので、いつか行ってみたい。。
2022年09月10日 12:21撮影 by  Canon IXY 190, Canon
7
9/10 12:21
目的地だったアヤメ平!正に桃源郷だ
この先、黒岩山手前の黒岩平は「北アルプス最後の楽園」らしいので、いつか行ってみたい。。
栂海新道の稜線は雲海の下
残念ながら時間切れなので、ここで帰ります。。
2022年09月10日 12:22撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5
9/10 12:22
栂海新道の稜線は雲海の下
残念ながら時間切れなので、ここで帰ります。。
振り返って
2022年09月10日 12:27撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
9/10 12:27
振り返って
樹林帯を登り
2022年09月10日 12:35撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/10 12:35
樹林帯を登り
戻って来た
2022年09月10日 12:39撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/10 12:39
戻って来た
振り返って
帰りは青空の下歩け嬉しい😌
2022年09月10日 12:41撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
9/10 12:41
振り返って
帰りは青空の下歩け嬉しい😌
照葉ノ池
2022年09月10日 12:44撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
9/10 12:44
照葉ノ池
2022年09月10日 12:47撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
9/10 12:47
2022年09月10日 12:48撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/10 12:48
2022年09月10日 12:48撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
9/10 12:48
朝日池
2022年09月10日 12:57撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
9/10 12:57
朝日池
この景色を観ながら、遅いランチタイム
2022年09月10日 13:00撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
9/10 13:00
この景色を観ながら、遅いランチタイム
左手には朝日岳
遅いスタートだったが、諦めず来て良かった
2022年09月10日 13:10撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
9/10 13:10
左手には朝日岳
遅いスタートだったが、諦めず来て良かった
吹上のコルを通り過ぎ帰ります
2022年09月10日 13:14撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
9/10 13:14
吹上のコルを通り過ぎ帰ります
八兵衛平
青空の下ここを歩ける幸せ😌
2022年09月10日 13:15撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
9/10 13:15
八兵衛平
青空の下ここを歩ける幸せ😌
五輪山
2022年09月10日 13:15撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
9/10 13:15
五輪山
お花畑
カモシカ坂で抜いたマダムに声を掛けられる
「帰られるんですか。。」
私が登っていた時間帯は、泊まりの方ばかり。。😅
2022年09月10日 13:19撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5
9/10 13:19
お花畑
カモシカ坂で抜いたマダムに声を掛けられる
「帰られるんですか。。」
私が登っていた時間帯は、泊まりの方ばかり。。😅
よりどりみどり
2022年09月10日 13:22撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
9/10 13:22
よりどりみどり
ハイジの世界
2022年09月10日 13:23撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
9/10 13:23
ハイジの世界
前回来た時は、そうめんが浮いていた沢
気持ちはわかりますが。。😅
2022年09月10日 13:25撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
9/10 13:25
前回来た時は、そうめんが浮いていた沢
気持ちはわかりますが。。😅
オニシオガマと雪倉岳
2022年09月10日 13:28撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
9/10 13:28
オニシオガマと雪倉岳
シラビソに覆われた大岩
2022年09月10日 13:31撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
9/10 13:31
シラビソに覆われた大岩
2022年09月10日 13:34撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/10 13:34
トリカブト
2022年09月10日 13:35撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
9/10 13:35
トリカブト
2022年09月10日 13:39撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/10 13:39
2022年09月10日 13:40撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
9/10 13:40
2022年09月10日 13:45撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/10 13:45
2022年09月10日 13:47撮影 by  Canon IXY 190, Canon
1
9/10 13:47
2022年09月10日 13:49撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/10 13:49
2022年09月10日 14:01撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
9/10 14:01
2022年09月10日 14:04撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
9/10 14:04
五輪の森
2022年09月10日 14:12撮影 by  Canon IXY 190, Canon
9/10 14:12
五輪の森
雪倉岳
2022年09月10日 14:14撮影 by  Canon IXY 190, Canon
4
9/10 14:14
雪倉岳
五輪高原
2022年09月10日 14:17撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
9/10 14:17
五輪高原
飛び込みたくなる衝動にかられる
2022年09月10日 14:26撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
9/10 14:26
飛び込みたくなる衝動にかられる
振り返って
2022年09月10日 14:26撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
9/10 14:26
振り返って
もう直ぐ水場
ここで念のため空のコーラボトルに給水しておく
2022年09月10日 14:30撮影 by  Canon IXY 190, Canon
5
9/10 14:30
もう直ぐ水場
ここで念のため空のコーラボトルに給水しておく
15:27
白高地沢橋のたもとで休憩
2022年09月10日 15:27撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
9/10 15:27
15:27
白高地沢橋のたもとで休憩
ガスで幻想的になる
2022年09月10日 15:57撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
9/10 15:57
ガスで幻想的になる
兵馬ノ平湿原に戻って来た
2022年09月10日 16:41撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
9/10 16:41
兵馬ノ平湿原に戻って来た
17:07
分岐
2022年09月10日 17:07撮影 by  Canon IXY 190, Canon
2
9/10 17:07
17:07
分岐
17:21
蓮華温泉に無事到着
あとは駐車した所まで舗装路をテクテク歩いてコンプリート
2022年09月10日 17:21撮影 by  Canon IXY 190, Canon
3
9/10 17:21
17:21
蓮華温泉に無事到着
あとは駐車した所まで舗装路をテクテク歩いてコンプリート
撮影機器:

装備

個人装備
ハイキングシューズ スポーツドリンク2L コーラ500ml
備考 最近ログの軌跡がハチャメチャ(距離、累積標高差が過大になる)のため、酷いレコは自動軌跡で入力してました。今回はわりとマトモと思えたので、ログを使ってます。

感想

ようやく天候とタイミングが合ったので、8月に行きたかった長栂山へ行ってきました。しかしアヤメ平へは時間的に届かったのが残念でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:473人

コメント

いらっしゃぃませ♪
こんばんはasaernはん

蓮華から栂海新道南端?でしたかぁ、日帰りですごいです。
天国ロードですねぇ・・
こっそり言いますが私、白高地沢橋までしか行ったことありませジモピーなのに。
夏は五輪高原までピストンしいお花と戯れようとと妄想するも往復10時間・・・・・

黒岩平は実は今年むにゃむにゃ・・・なんですが自信がないです・・・むにゃ・・
あ、白池を撮るのは私も「マスト」にしています。(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
2022/9/12 21:25
kibakoさん
おはようございます

長栂山は湿原、草原が稜線上にあるので、ガスがなかったら最高な道だったに違いありません。
五輪高原も良い所なので、金山へ行く気合いで行ってみては如何でしょうか。😁

黒岩平を予定してるのでしょうか?凄い!中俣新道経由?私も行くならこのルートしかありません。

白池は素敵な所ですよね。😌
2022/9/13 7:26
朝日岳行きたいなぁ〜なんて思っていたら、あら、なんと😁!!下って登るんですね。。きつそー。水場の情報もありがとうございます😊
青空の中『ヘヘヘっ😁』って歩いちゃうの分かります。ニヤニヤしちゃいますよね。
やっぱり行きたくなっちゃったなー🤗
2022/9/19 12:58
Beccchiさん
こんばんは

大朝日岳の前に如何でしょうか。😁
朝日岳や長栂山日帰りだと、20キロ歩いてから300m登り返すので、なかなかなんですよ。。ふぅ

あとこのコース、鉱山道と同じく沢だらけなので、水は1Lで充分かもしれません。

是非とも「へへへっ」って言ってきて下さいませ。😌
2022/9/19 22:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら