金剛山(ダイトレ前半・チャリ周回)
- GPS
- 09:34
- 距離
- 41.8km
- 登り
- 2,288m
- 下り
- 2,303m
コースタイム
- 山行
- 8:48
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 9:34
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
屯鶴峯入口のダイトレ起点からスタートして高天彦神社に下山。 デポしておいたチャリで屯鶴峯入口まで戻る。基本下り基調なのでそれほどチャリは辛くない。 屯鶴峯入口の駐車場はそれほどスペースはなくて8台程度しか駐車できない。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆屯鶴峯入口〜竹内峠(二上山) ・出だしは急登だが、登ってしまえば多少のアップダウンのみ。 ◆竹内峠〜平石峠 ・ここも比較的緩やかなトレイルで歩きやすい。 ◆平石峠〜岩橋山 ・そこそこの急登。 ◆岩橋山〜大和葛城山 ・我慢の歩きだが歩きやすい。 ・途中バイオトイレがある。 ・大和葛城山の山頂は広くてのんびりできる。 ・山頂直下には売店とか自販機とかあって至れり尽くせり。 ◆大和葛城山〜水越峠 ・結構藪がひどい。草刈りをする人が減っているそうな。 ・950mから500mまで一気に落とす。もったいない。 ・水越峠の手前に水場アリ。 ◆水越峠〜金剛山 ・ダイトレから外れて一本西の急登を登ったが、マジ急登だった。 ・金剛山の山頂標識は山頂広場の先の城址跡にある。見逃さないように。 ・金剛山山頂広場にも売店・自販機あり。 ◆金剛山〜高天彦神社(まつばかけ尾根ルート) ・とても歩きやすいトレイル。距離もそんなにないので楽ちん。 |
写真
感想
まだ残暑の季節だが最近はアルプスばかりだったので未踏の二百名山へ行ってみよう。
行き先は奈良・大阪の「金剛山」。めっちゃ人気の山だ。
静かな山が好きな自分としては少しでも空いている金剛山に登りたい。
この山は標高1125mしかないのでこの時期は間違いなく暑い!だから今は人が少ないはず。
冬に登る方がいいのかもしれないけど、当然冬は山スキーで忙しいので行く余裕はない。
だからこそ今でしょ!ってことで頑張っていくことにした。
暑くても大丈夫、夜中に登ればいいのだから。
ただ金剛山に登るだけではあっという間に終わってしまうのでかの有名なダイトレこと「ダイヤモンドトレール」を歩いてみよう。
というわけで、1時過ぎにダイトレの起点となる屯鶴峯入口をスタート。車道はこんな時間でも車が走ってくるので油断ならない。轢かれないように気をつけよう。
出だしの標高は100mくらいしかないので夜中とはいえそこそこ蒸している。が、やっぱりこの時間でよかった。
日中なら死んでしまう。
二上山に向かって結構な急登が続くが少しモヤがかかっていて涼しかった。
そして今日は中秋の名月。常に明るい満月が行く手を照らしてくれる。さすがに樹林帯なのでヘッデン無しは厳しいが、かなり歩きやすかった。
歩きやすい理由のもうひとつは「ダイトレ」。大阪府と奈良県が整備しているダイヤモンドトレールは多くの人が歩いているだけあってめちゃくちゃ整備されていて歩きやすかった。
ただ分岐もたくさんあるのでちゃんと地図を見ながら歩かないと簡単に迷う。歩きやすいのと迷わないのとはまた違うので注意が必要だ。
貸切ダイトレのナイトハイクも楽しかったが、大和葛城山の手前でようやく明るくなってきた。全行程の半分ほど来ただろうか。
ここまで来れば太陽が登っても大丈夫。それほど暑くない。
大和葛城山には早朝にも関わらずたくさんの登山者が登ってきていた。
ロッジ前泊だろうか?まだ6時だというのにみんな元気だな。(1時スタートのお前が言うな)
でも確かに広大な山頂に加えて奈良の街並みと目の前に金剛山。こんな素晴らしい景色はなかなかない。
低山は低山で下界の景色が間近に見られるのがいい。
完璧に整備されているダイトレだったが、大和葛城山から水越峠までのルートは藪藪だった。
途中で少し話したお父さんによると、登山道整備をしていたおじいさんが2人くらいになってしまって草刈りが追い付かないんだか…
どこの山も同じような問題を抱えてそうな気がする。草露で登山靴が濡れないように気をつけながら降りていった。
さあラスボス金剛山。20km近く歩いてきたところに600mの登りはきついがこれを登ればもう終わりだ。
ダイトレから少し外れて一本西の急登を登っていく。こちらはマイナーなのか全然登山者が歩いていなかった。
そして金剛山山頂に到着。神社や売店があってめちゃ賑わっている。ほとんど高尾山みたいなもんだな。
あの有名な山頂標識はどこかな?少しうろうろしてたらやっと見つけた。危なかった、そのまま下山するところだった。
なにやら30分毎にライブカメラの撮影があるらしくてみんな標識の周りに集まってポーズをとっていた。面白い山だな。
あとは下山するだけ。
前日下山口となる高天彦神社にチャリデポしておいたのでそこまでサクッと降りて、後はチャリで20kmほどサイクリング。
下り基調だしチャリで風を切って走ると暑さも気にならなかった。
完全燃焼というほどではなかったが、はじめての金剛山とダイトレを経験することができてよかった。
次は南半分だな。
(という私はサンちゃんの地元・金沢ですが・・・)
この時期の金剛山はまだまだ暑いでしょうね。
紅葉にはまだ遠いことでしょう。
でも金剛山は山頂にはブナの森もあり紅葉、冬は霧氷も美しいですよ。
春のGWの頃はニリンソウが咲き誇る谷もあり、結構、花でも有名な山です。
石川県でいう、医王山的な存在で、大阪南部の小学校は昔は学校登山で
良く登ったものです。
二上山も特徴的な形の山で、万葉集にも詠まれています。
お隣、奈良県飛鳥辺りからだと風情ある景色が楽しめたりもしますよ〜
こんばんは。そうですよね、数年前の大峰に続き、この山もTekapoさんの地元だよなあと思いながら登っていました。
冬は霧氷も見られると聞いて興味はあったんですが僕らには山スキーという最優先事項があるので難しいんですよね笑
春のニリンソウも同じかなあ。
医王山と同じ感覚ってのは僕もそうなんだろうなあと想像してましたが、明確に比較できちゃうのも全国を股にかけていろんな山に登っているTekapoさんならではの見解ですね笑
葛城山も金剛山もとっても地元の方に愛されてるんだなあと身を持って知ることができました。次はダイトレ南ルートでチャレンジしてみます!
超久しぶり🙋
わたくしのテリトリーに入ってくるなんて、どういう風の吹きまわし?
さんちゃんほどの人が来るなんて、思わずどこの金剛山かと思ったわ😅
疎遠にはなってますが、毎週のごとくトップ10に名を連ねるさんちゃんのレコは目を通してますよ。
相変わらずの急ぎ働きで、わたくしごときには真似の出来ない山行ばかり。
嫉妬しちゃうわ😥
皆で白山を登ったのが懐かしい思い出として時折甦って来ます。
残り半分は紀見峠?槇尾山まで?
思わずコメントしちゃいました。
byたくさん
読み進めたら「皆で白山を登ったのが懐かしい思い出として時折甦って来ます。」でハッと思い出しました。たくさんか。
確かにここはたくさんの地元、夏の暑い時期はともかくお膝元にいい山をお持ちですね!
今でも南竜のテン場やチブリ尾根を通るとあの日の山行を思い出しますよ…ちょっと寒い夜だったけどご飯も炊いたりして楽しかったですね。
またぜひ白山にもお越しください。金剛山のことは勉強不足でよくわかっていませんが次に行くときは南半分を歩いてみたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する