ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4669210
全員に公開
ハイキング
大雪山

黒岳石室テント泊 桂月×2 お鉢ぐるり

2022年09月10日(土) ~ 2022年09月11日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:05
距離
16.1km
登り
1,197m
下り
1,164m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:53
休憩
0:26
合計
2:19
9:59
10:25
22
10:47
2日目
山行
5:46
休憩
1:43
合計
7:29
6:09
40
6:49
6:54
24
7:18
7:23
13
7:36
7:36
14
7:50
7:50
25
8:15
8:15
13
8:28
8:28
30
8:58
8:58
11
9:09
9:16
78
10:34
11:53
36
12:29
12:36
62
天候 両日ともに☀快晴!風も爽やか。
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
7時半に駐車場。
案の定満車。
一番上の駐車場に案内される。
コース状況/
危険箇所等
テントを設置後、ログを止めてます。
桂月のログ入れ忘れました
一日目は、桂月へお散歩と夕日を見に2回行ってます。
オコジョやナッキーポイントにたっぷりなカメラマンさん。
ちょろっと見に行きました。凄いカメラを持った人がいっぱい。
その他周辺情報 黒岳テン場1張り500円でトイレ利用も可能
飲み物、ビール500円  ありがたい✨
リフト前で。
黒岳と。(d)
2022年09月10日 08:10撮影 by  Canon IXY 180, Canon
6
9/10 8:10
リフト前で。
黒岳と。(d)
紅葉が始まっているね✨(d)
2022年09月10日 08:20撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
9/10 8:20
紅葉が始まっているね✨(d)
リフト降りていつもの場所で(^-^)
快晴だー\(^o^)/(vカナ)
2022年09月10日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
9/10 8:28
リフト降りていつもの場所で(^-^)
快晴だー\(^o^)/(vカナ)
テント泊スタート。(d)
2022年09月10日 08:31撮影 by  Canon IXY 180, Canon
5
9/10 8:31
テント泊スタート。(d)
まねき岩まで来たよ
あぢぃわぁ、重いわぁ(vカナ)
2022年09月10日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/10 9:45
まねき岩まで来たよ
あぢぃわぁ、重いわぁ(vカナ)
青空最高♪(d)
2022年09月10日 09:55撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
9/10 9:55
青空最高♪(d)
紅葉チックになってきた✨(d)
2022年09月10日 10:08撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
9/10 10:08
紅葉チックになってきた✨(d)
石室までの道。
綺麗だなぁ~(d)
2022年09月10日 10:16撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
9/10 10:16
石室までの道。
綺麗だなぁ~(d)
黒岳山頂、凄い人です!(vカナ)
本当にすごい人💦(d)
2022年09月10日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12
9/10 10:30
黒岳山頂、凄い人です!(vカナ)
本当にすごい人💦(d)
紅葉は色付き始めています
鮮やかさは少ないような(vカナ)
2022年09月10日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
9/10 10:31
紅葉は色付き始めています
鮮やかさは少ないような(vカナ)
わぁぁ、テン場が!
10時30分過ぎですがほぼ埋ってます、空きあるかな(vカナ)
心配💦(d)
2022年09月10日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7
9/10 10:42
わぁぁ、テン場が!
10時30分過ぎですがほぼ埋ってます、空きあるかな(vカナ)
心配💦(d)
紅葉してるよ。(d)
2022年09月10日 10:44撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
9/10 10:44
紅葉してるよ。(d)
お天気よし。(d)
2022年09月10日 10:52撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
9/10 10:52
お天気よし。(d)
石室到着。(d)
2022年09月10日 10:53撮影 by  Canon IXY 180, Canon
6
9/10 10:53
石室到着。(d)
テン場でmamizoさんとお会いました♪テント張ってからまずは乾杯\(^o^)/(vカナ)
テント張って。。
宿泊料とおもわず買っちゃった。
お久しぶりのmamizoさんと会えて嬉しかったです。(d)
2022年09月10日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11
9/10 11:55
テン場でmamizoさんとお会いました♪テント張ってからまずは乾杯\(^o^)/(vカナ)
テント張って。。
宿泊料とおもわず買っちゃった。
お久しぶりのmamizoさんと会えて嬉しかったです。(d)
時間はたっぷり、初桂月へGO。(d)
2022年09月10日 12:22撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
9/10 12:22
時間はたっぷり、初桂月へGO。(d)
テン場と烏帽子岳(vカナ)
2022年09月10日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/10 12:41
テン場と烏帽子岳(vカナ)
桂月岳山頂で(^-^)
風も無くいつまでも眺めていれそうです(vカナ)
2022年09月10日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
9/10 12:42
桂月岳山頂で(^-^)
風も無くいつまでも眺めていれそうです(vカナ)
ウラシマツツジが紅葉中。(d)
2022年09月10日 12:45撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
9/10 12:45
ウラシマツツジが紅葉中。(d)
チングルマの綿毛。(d)
2022年09月10日 13:31撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
9/10 13:31
チングルマの綿毛。(d)
イワギキョウがまだ咲ていた✨(d)
2022年09月10日 13:33撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
9/10 13:33
イワギキョウがまだ咲ていた✨(d)
まったりの時間です。(d)
2022年09月10日 15:49撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
9/10 15:49
まったりの時間です。(d)
ナッキーを見に散歩から帰ってから夕御飯です。
見かけは悪いが塩こんぶとチーたらの旨味がうまうまだよ。
ほんとは外で調理したかったけど通り道だったのでテン場の砂埃が凄かった(泣)(vカナ)
2022年09月10日 15:50撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
9/10 15:50
ナッキーを見に散歩から帰ってから夕御飯です。
見かけは悪いが塩こんぶとチーたらの旨味がうまうまだよ。
ほんとは外で調理したかったけど通り道だったのでテン場の砂埃が凄かった(泣)(vカナ)
頂きます。(d)
2022年09月10日 16:05撮影 by  Canon IXY 180, Canon
6
9/10 16:05
頂きます。(d)
重いテントもって来れたね~。(d)
2022年09月10日 16:50撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10
9/10 16:50
重いテントもって来れたね~。(d)
またまた桂月へ登るよ(^-^)
2回戦目はトワイライトだよ(vカナ)
2022年09月10日 17:19撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
9/10 17:19
またまた桂月へ登るよ(^-^)
2回戦目はトワイライトだよ(vカナ)
夕焼けを見に行くよ。(d)
2022年09月10日 17:33撮影 by  Canon IXY 180, Canon
5
9/10 17:33
夕焼けを見に行くよ。(d)
ニセカウも色付いています
綺麗〜〜〜(vカナ)
2022年09月10日 17:35撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
9/10 17:35
ニセカウも色付いています
綺麗〜〜〜(vカナ)
焼けて来tね。(d)
2022年09月10日 17:38撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
9/10 17:38
焼けて来tね。(d)
黒岳も入れてみた(vカナ)
2022年09月10日 17:35撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/10 17:35
黒岳も入れてみた(vカナ)
烏帽子岳とdabiさん
うっとり(vカナ)
2022年09月10日 17:37撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
9/10 17:37
烏帽子岳とdabiさん
うっとり(vカナ)
夕焼けを撮る人が沢山。(d)
2022年09月10日 17:50撮影 by  Canon IXY 180, Canon
9
9/10 17:50
夕焼けを撮る人が沢山。(d)
綺麗だね。(d)
2022年09月10日 17:54撮影 by  Canon IXY 180, Canon
5
9/10 17:54
綺麗だね。(d)
mamizoさんかっちょいい。(d)
2022年09月10日 17:58撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
9/10 17:58
mamizoさんかっちょいい。(d)
おはようございます(^-^)
これは朝焼けです!
ご来光を見にまたまたまた桂月へ登る予定でしたが、やーめた(vカナ)
2022年09月11日 04:36撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
9/11 4:36
おはようございます(^-^)
これは朝焼けです!
ご来光を見にまたまたまた桂月へ登る予定でしたが、やーめた(vカナ)
おはようございます!(d)
2022年09月11日 04:37撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
9/11 4:37
おはようございます!(d)
テン場からの満月
月明かりで明るかったよ(vカナ)
2022年09月11日 04:37撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
9/11 4:37
テン場からの満月
月明かりで明るかったよ(vカナ)
5時10分
凌雲、北鎮、テントから出ないで撮りました(^o^;)(vカナ)
2022年09月11日 05:11撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7
9/11 5:11
5時10分
凌雲、北鎮、テントから出ないで撮りました(^o^;)(vカナ)
ペペロンチーノ(d)
2022年09月11日 05:23撮影 by  Canon IXY 180, Canon
8
9/11 5:23
ペペロンチーノ(d)
朝ごはん
たらこパスタ、見てくれは前夜のご飯と変わらない💦(vカナ)
2022年09月11日 05:29撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
9/11 5:29
朝ごはん
たらこパスタ、見てくれは前夜のご飯と変わらない💦(vカナ)
2日目スタート。(d)
2022年09月11日 06:17撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
9/11 6:17
2日目スタート。(d)
6時過ぎ、お鉢周りスタートしました、誰も歩いてなく穏やかで清々しい朝(vカナ)
2022年09月11日 06:17撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
9/11 6:17
6時過ぎ、お鉢周りスタートしました、誰も歩いてなく穏やかで清々しい朝(vカナ)
色付いてるね。(d)
2022年09月11日 06:27撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
9/11 6:27
色付いてるね。(d)
青空と紅葉。(d)
2022年09月11日 06:54撮影 by  Canon IXY 180, Canon
6
9/11 6:54
青空と紅葉。(d)
お鉢平に着きました
快晴\(^o^)/(vカナ)
2022年09月11日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
9/11 6:57
お鉢平に着きました
快晴\(^o^)/(vカナ)
この影が熊に見えたらしい(笑)(笑)(d)
2022年09月11日 06:58撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
9/11 6:58
この影が熊に見えたらしい(笑)(笑)(d)
お鉢まずまずな色付き(vカナ)
2022年09月11日 07:03撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
9/11 7:03
お鉢まずまずな色付き(vカナ)
綺麗だね。(d)
2022年09月11日 07:05撮影 by  Canon IXY 180, Canon
5
9/11 7:05
綺麗だね。(d)
黄色。(d)
2022年09月11日 07:17撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
9/11 7:17
黄色。(d)
北鎮まで来たよ。(d)
2022年09月11日 07:27撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
9/11 7:27
北鎮まで来たよ。(d)
お鉢と白雲。(d)
2022年09月11日 07:27撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
9/11 7:27
お鉢と白雲。(d)
人はポツンポツン
ふたり占め気分だね(vカナ)
2022年09月11日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/11 7:29
人はポツンポツン
ふたり占め気分だね(vカナ)
ここに来ると撮ってしまう。(d)
2022年09月11日 07:36撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
9/11 7:36
ここに来ると撮ってしまう。(d)
中岳だよ(vカナ)
2022年09月11日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
9/11 7:42
中岳だよ(vカナ)
ふたりで自撮り(vカナ)
2022年09月12日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
9/12 11:41
ふたりで自撮り(vカナ)
沼も青い!
だって青空だもん♪(vカナ)
2022年09月11日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
9/11 7:53
沼も青い!
だって青空だもん♪(vカナ)
間宮岳
自撮り…(vカナ)
2022年09月12日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/12 11:41
間宮岳
自撮り…(vカナ)
わぁ♪(vカナ)
2022年09月11日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
9/11 8:38
わぁ♪(vカナ)
トムラウシズーム
かっちょいい♪(vカナ)
2022年09月11日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
9/11 8:39
トムラウシズーム
かっちょいい♪(vカナ)
360度、最高だよ
忠別岳(vカナ)
2022年09月11日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
9/11 8:39
360度、最高だよ
忠別岳(vカナ)
白雲が近くなってきた。(d)
2022年09月11日 08:38撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
9/11 8:38
白雲が近くなってきた。(d)
旭岳もね。(d)
2022年09月11日 08:40撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
9/11 8:40
旭岳もね。(d)
忠別岳からトムラウシ。
また、行きたいなぁ~(d)
2022年09月11日 08:40撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
9/11 8:40
忠別岳からトムラウシ。
また、行きたいなぁ~(d)
二ペソツ山、ウペペも見えた✨(d)
2022年09月11日 08:53撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
9/11 8:53
二ペソツ山、ウペペも見えた✨(d)
十勝岳も見えてきた(vカナ)
夕張岳芦別岳も見えたね。(d)
2022年09月11日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
9/11 9:03
十勝岳も見えてきた(vカナ)
夕張岳芦別岳も見えたね。(d)
北海岳\(^o^)/
ここは色んな思い出がある場所だな(vカナ)
2022年09月11日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9
9/11 9:20
北海岳\(^o^)/
ここは色んな思い出がある場所だな(vカナ)
dabiさん、ここの夏道は初めて(vカナ)
2022年09月11日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/11 9:32
dabiさん、ここの夏道は初めて(vカナ)
烏帽子岳と赤岳。(d)
2022年09月11日 09:24撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
9/11 9:24
烏帽子岳と赤岳。(d)
オールバックのチングルマ。(d)
2022年09月11日 09:34撮影 by  Canon IXY 180, Canon
7
9/11 9:34
オールバックのチングルマ。(d)
あそこに帰る。(d)
2022年09月11日 09:36撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
9/11 9:36
あそこに帰る。(d)
見納め。(d)
2022年09月11日 09:46撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
9/11 9:46
見納め。(d)
ミヤマリンドウ。(d)
2022年09月11日 10:17撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
9/11 10:17
ミヤマリンドウ。(d)
可愛いね✨(d)
2022年09月11日 10:19撮影 by  Canon IXY 180, Canon
6
9/11 10:19
可愛いね✨(d)
ワタスゲ。(d)
2022年09月11日 10:24撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
9/11 10:24
ワタスゲ。(d)
北海沢が見えてきた(vカナ)
2022年09月11日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
9/11 10:21
北海沢が見えてきた(vカナ)
渡ります。(d)
2022年09月11日 10:24撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
9/11 10:24
渡ります。(d)
紅葉だぁー(d)
2022年09月11日 10:27撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
9/11 10:27
紅葉だぁー(d)
テン場に戻ってきたよ
冷え冷え500円コーラでただいまー(^-^)
ゆっくりテント片付けて帰ります(vカナ)
2022年09月11日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
9/11 10:44
テン場に戻ってきたよ
冷え冷え500円コーラでただいまー(^-^)
ゆっくりテント片付けて帰ります(vカナ)
帰ります。
昨日よりも、荷物大きくなっているよ💦(d)
2022年09月11日 12:01撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
9/11 12:01
帰ります。
昨日よりも、荷物大きくなっているよ💦(d)
黒岳山頂への登り
たくさんのカメラさんが構える中
ナッキーさん登場(^-^)(vカナ)
2022年09月11日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
10
9/11 12:09
黒岳山頂への登り
たくさんのカメラさんが構える中
ナッキーさん登場(^-^)(vカナ)
丸々お鼻
かわゆ〜〜い💕(vカナ)
2022年09月11日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7
9/11 12:10
丸々お鼻
かわゆ〜〜い💕(vカナ)
帰りの方が巨大化してるザック
愛別岳を入れて撮って頂きました(vカナ)
2022年09月11日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
9/11 12:36
帰りの方が巨大化してるザック
愛別岳を入れて撮って頂きました(vカナ)
ああ〜〜楽チン♪
眠くなりました(vカナ)
2022年09月11日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
9/11 13:55
ああ〜〜楽チン♪
眠くなりました(vカナ)
マスクしてロープウェイ乗るよー
ザック手で持つのはしんどいわ(vカナ)
2022年09月11日 14:12撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/11 14:12
マスクしてロープウェイ乗るよー
ザック手で持つのはしんどいわ(vカナ)
一番上の駐車場
dabIさん、ロープウェイ降りてから早い早いっ、必死に追いかけます(^-^)ただいまー(vカナ)
2022年09月11日 14:30撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/11 14:30
一番上の駐車場
dabIさん、ロープウェイ降りてから早い早いっ、必死に追いかけます(^-^)ただいまー(vカナ)

感想

両日快晴!今季最後のテント泊に行ってきたよ
私の体力も考えて頂き、黒岳へ。
1日目はゆっくりしよう!次の日はお鉢ぐるり。
そんな計画で、お昼前にテン場に着くもほぼ埋ってました、なんとかテント撤収する人を待ってからそこに張りました。
でもそこは通り道で砂埃が立ち調理も外で出来ず、各テントの中で調理&食事(残念)
時間があるので、桂月2回とナッキーを見に散歩に行ったりしてゆったり過ごす。
19時には寝に入る、早いけどたっぷりと寝た(^-^)
夕日の桂月ですっかり満足してしまい、ご来光はパスして早々にお鉢回りの準備
早い出発で、静かで穏やかなお鉢周りとなった。
360度どこまでも見渡せる景色に感動しながらのぐるりでした、今までで一番綺麗だった。
前回、私の足の調子が悪く北鎮分岐で引き返したので、dabIさんリベンジのため頑張りましたよ(^-^)足が痛くないって素晴らしい!
テン場でmamizoさんとバタリして少しの時間だけど過ごせて嬉しかったです。
今回、マイテントを背負って14キロ
ビールは1缶だけにして、調理水は石室の雨水を頂き浄水煮沸して使ったので行動水500×4本を持ちました。
寒さ対策で荷物のかさが増えたので、65Lザックはパンパンです。
以前、霜が降りて寒かったから今回も覚悟してたけど、なんとも暖かめな夜でした。
テントはさらさら(^-^)
お鉢回ってゆったり片付けて、のんびり屋の私にはとてもいい(^-^)
足裏痛でもう歩けないと心折れてましたが、テント背負って歩けるようになった
少しだけ自信が着きましたが、まだまだ問題も多いな。
2日間、dabiさんありがとうございました
天候に恵まれ素晴らしい山旅でした(^-^)

今シーズン。
テント泊は、1回しか行ってないので、
カナさんにお願いして行って来ました。
お天気最高、景色最高✨
ギュウギュウのテント場は仕方ありません。
ぐるり景色を堪能出来た。
1日目は、桂月に行った事なかったので
まったり楽しかったなぁ~
石室でのテントも初✨
2日目お鉢めぐり。
全て繋げる事は出来ていると思うけど、
ぐるりは初
新鮮でした✨

今回前回の荷物の反省を活かして、
荷物17キロに抑えました。
水他の水分は変わらないのですが。。。
前回の荷物が、とても重たく感じたので、
今回は楽にの登れました✨
テント泊はやはり楽しい。

そして、mamizoさんにお会い出来て嬉しかったです。
偶然お会いするとテンション上がりますね✨

カナさん2日間ありがとうございましたm(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:372人

コメント

お疲れ様でした!
イヤーびっくりでした(笑)
また山でお会いしましょ!!
2022/9/15 20:05
お会い出来て嬉しかったです(^-^)
オコジョの写真、見ましたよ♪
綺麗な写真&映像、見させて頂きましたー
またどこかで会えますようにっ!♪
2022/9/16 13:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [3日]
黒岳から白雲かえりはお鉢めぐり
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [日帰り]
大雪山縦走北鎮岳ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら