ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4672151
全員に公開
沢登り
丹沢

早戸川大滝沢右岸支流溯行→瀬戸沢ノ頭→本間ノ沢左岸尾根下山

2022年09月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:32
距離
17.8km
登り
1,583m
下り
1,585m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:34
休憩
1:58
合計
9:32
6:40
19
スタート地点
6:59
6:59
25
7:24
7:24
26
7:50
7:50
7
7:57
7:57
15
8:12
8:12
67
9:19
9:19
38
9:57
11:37
25
12:02
12:17
51
休憩
13:08
13:08
19
13:27
13:28
16
13:44
13:44
80
15:04
15:06
35
15:41
15:41
22
16:03
16:03
9
16:12
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
GPSログのS/G地点に駐車。他2台とまってた。内1台は外国人カップルで専用焚火装置?で火を焚いて道端でのんびりしてはった。
三日月滝?
2022年09月11日 07:23撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 7:23
三日月滝?
林道歩き あぢぃ
2022年09月11日 07:47撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 7:47
林道歩き あぢぃ
このゲートの奥に立派な屋根の建物あり
2022年09月11日 07:49撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 7:49
このゲートの奥に立派な屋根の建物あり
林道ショートカット
2022年09月11日 07:57撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 7:57
林道ショートカット
2022年09月11日 08:00撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 8:00
2022年09月11日 08:07撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 8:07
計画的にはココからも登山道をトレースするつもりやったけど、登山道入り口を見送ってしまい、林道終点まで行ってしまった。
2022年09月11日 08:10撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 8:10
計画的にはココからも登山道をトレースするつもりやったけど、登山道入り口を見送ってしまい、林道終点まで行ってしまった。
2022年09月11日 08:11撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 8:11
林道終点から こんな感じのところを10mほどくだって沢床に。
2022年09月11日 08:16撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 8:16
林道終点から こんな感じのところを10mほどくだって沢床に。
CS3J滝
2022年09月11日 08:20撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 8:20
CS3J滝
ゴーロ滝
2022年09月11日 08:34撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 8:34
ゴーロ滝
右岸支流
2022年09月11日 08:40撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 8:40
右岸支流
蛭トリ休憩おわり

俺両足計十匹

ya_kumi二匹
2022年09月11日 08:50撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 8:50
蛭トリ休憩おわり

俺両足計十匹

ya_kumi二匹
ゴルジュ
2022年09月11日 08:53撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 8:53
ゴルジュ
2022年09月11日 08:57撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 8:57
2022年09月11日 08:58撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 8:58
2022年09月11日 09:00撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 9:00
使わなかった虎ロープ
2022年09月11日 09:03撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 9:03
使わなかった虎ロープ
落ちてシュリンゲ
2022年09月11日 09:04撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 9:04
落ちてシュリンゲ
左岸ピンテ
2022年09月11日 09:05撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 9:05
左岸ピンテ
2022年09月11日 09:08撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 9:08
2022年09月11日 09:12撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 9:12
左岸支流
2022年09月11日 09:30撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 9:30
左岸支流
左岸支流連瀑
2022年09月11日 09:31撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 9:31
左岸支流連瀑
二又
2022年09月11日 09:44撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 9:44
二又
左又はいってスグの左岸枝谷 水少し
2022年09月11日 09:47撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 9:47
左又はいってスグの左岸枝谷 水少し
写真の上半分、木の葉の向こうに早戸大滝が見えてる。
2022年09月11日 09:49撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 9:49
写真の上半分、木の葉の向こうに早戸大滝が見えてる。
手前が前衛7m滝。ロープ出して、左岸側からハーケン一枚うって水流にとりつき、登った。

ya_kumi氏撮影
2022年09月11日 09:55撮影 by  iPhone 11, Apple
9/11 9:55
手前が前衛7m滝。ロープ出して、左岸側からハーケン一枚うって水流にとりつき、登った。

ya_kumi氏撮影
早戸大滝の真下から ひょんぐってるとこを撮った
2022年09月11日 10:38撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 10:38
早戸大滝の真下から ひょんぐってるとこを撮った
2022年09月11日 10:39撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 10:39
早戸大滝落差40m
ひょんぐってるとこまではフリーでも登れる。
ya_kumi氏撮影オレ写真
2022年09月11日 10:49撮影 by  iPhone 11, Apple
9/11 10:49
早戸大滝落差40m
ひょんぐってるとこまではフリーでも登れる。
ya_kumi氏撮影オレ写真
左岸巻き中に早戸大滝を撮る
2022年09月11日 10:54撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 10:54
左岸巻き中に早戸大滝を撮る
40mF落口
45分で巻けた
2022年09月11日 11:37撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 11:37
40mF落口
45分で巻けた
落ち口からスグ上流の斜4m
2022年09月11日 11:38撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 11:38
落ち口からスグ上流の斜4m
落ち口とya_kumi氏
2022年09月11日 11:38撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 11:38
落ち口とya_kumi氏
2022年09月11日 11:42撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 11:42
2022年09月11日 11:45撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 11:45
2022年09月11日 11:46撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 11:46
予定よりショートカットするため、左俣を詰める
2022年09月11日 11:56撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 11:56
予定よりショートカットするため、左俣を詰める
枯れた二又
2022年09月11日 12:22撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 12:22
枯れた二又
2022年09月11日 12:27撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 12:27
2022年09月11日 12:30撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 12:30
2022年09月11日 12:31撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 12:31
2022年09月11日 12:31撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 12:31
2022年09月11日 12:36撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 12:36
フェンス
鹿よけ?
2022年09月11日 12:49撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 12:49
フェンス
鹿よけ?
2022年09月11日 12:50撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 12:50
フェンス
2022年09月11日 12:53撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 12:53
フェンス
2022年09月11日 12:55撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 12:55
フェンス沿いに歩いて よーやく登山道に
2022年09月11日 12:57撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 12:57
フェンス沿いに歩いて よーやく登山道に
2022年09月11日 13:00撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 13:00
2022年09月11日 13:02撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 13:02
2022年09月11日 13:07撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 13:07
2022年09月11日 13:07撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 13:07
SE方向なので 大山1252mと思われ
2022年09月11日 13:11撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 13:11
SE方向なので 大山1252mと思われ
2022年09月11日 13:28撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 13:28
2022年09月11日 13:36撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 13:36
ハイカーに抜かれる
2022年09月11日 13:44撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 13:44
ハイカーに抜かれる
左の發せ海論省向 蛭ヶ岳、か?
2022年09月11日 13:48撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 13:48
左の發せ海論省向 蛭ヶ岳、か?
2022年09月11日 13:59撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 13:59
2022年09月11日 14:18撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 14:18
2022年09月11日 14:41撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 14:41
林道着
2022年09月11日 15:00撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 15:00
林道着
入口
2022年09月11日 15:00撮影 by  SH-M16, SHARP
9/11 15:00
入口

感想

※後日、動画、写真を追加したりするかも、しないかも。

・ヤマップ(記事おなじ、写真一部異なる。また、解像度高め)
 https://yamap.com/activities/19558730

●経緯
 この週末は土曜に俺の前の沢の会の会員のabagen_blueさんやYuuuripさんと中御所本谷に行こゆうてたけど、予報がイマイチで_水曜時点で中止。
 土日の日曜のほうが天気よさげやったんで日曜だれか行かへんかな、と色々声かけて、今年2回一緒に沢に行ったya_kumiさんにもメッセ送ってたら一緒に行くことになった。

●前夜泊と朝の歩行開始前まで
 23時にウチの駐車場にya_kumiさんの車をデポし、50分でトイレのある鳥居原ふれあいの館に着くが、駐車場は綱はってあって入れないし、5台ほどライダーがたむろってたので入口からちょっと離れた路肩にとめて1缶晩酌してから寝るが、ya_kumiさんは横を走る車やバイクの走り屋の走行音や振動で あまり寝れなかったってゆうてはった。早戸川国際マス釣り場の近くまで行ってから寝たほうが良かった。もしくは自宅早朝発か。
 駐車地に着いてからya_kumiさん、ハーネスへのハンマー装着を始める。昨日しておいたほうが出発時刻は早められたかも。

●出発後

・林道歩き
 ・歩き始めて少しで手袋を忘れたことに気づき、車に取りに戻った。
 ・すぐの工事場所は6月よりはだいぶ進んでて、通過しやすくなってた。以前は川原に降りてしまわないといけなかったから。
 ・6月にはあった鹿の死骸は骨さえ見当たらなかった。
 ・工事現場付近で、前から折り畳みチャリを押しながら釣り師が戻ってきて、少し会話した。
 ・暑いながらも とんとん拍子に進んで 林道終点に。登山道はハズしていたが、まぁええやん、とスグの川原に降りた。以後、堰堤は無かった。

・川原歩き
 ・ゴム底でフリクションは良いが、たまにツルっと滑る。滑る岩面の区別がつきにくかった。
 ・一か所プチゴルジュがあり、胸まで浸かって通過。ya_kumiさんはヘツりトライしてたが、もたもたしてなかなか進まなかった。ので、お願いして?!結局、俺と同じように浸かって来てもらった。

・早戸大滝前衛7m滝
 合羽きんでええの?とya_kumiさんに訊いたが「着てないです」の返事。ロープをほぐして さてビレイの前にもっかい合羽不要か訊くと出して、着てはった。
 滝に近づいてみるとロープなしでも登れる気がしたが、まぁせっかくなんで、と流心手前で一枚ハーケンを打った。が、リスは どうも割れそうな気がした。打ってる間は割れなかったが、動的荷重がかかれば割れていたのかも。これなら大丈夫というリスが適当な位置になく、仕方なくチョイス。ya_kumiさんが人生初ハーケン回収とのことやったんで、あまり抜き難くならないように考えて打った。
 流心を避けなければ簡単なスタンスがたくさんあり、ぬめりもなく、落ち口へ。
 落ち口付近には支点つくれるようなリスがなく、5mほど上流側へ移動して岩と岩の隙間にシュリンゲ通して支点とし、そこからセルフを落ち口方向にまた5mほど伸ばして、後続の声が聞けて姿が見える位置でセカンドビレイした。
 後続は難なく登ってきた。人生初ハーケン回収もスムーズに出来た様子。




・早戸大滝左岸巻き
 ロープをたたんでもらってる間に試しに40m滝の下から数mだけフリーでビショビショなって登ってみた。流水が当たってるところでも ちょっと手足で荷重かけるとポロっと取れたところがあった。なので見た目よりは脆いような印象を受けた。
 大滝下で撮影大会などしたのち、左岸から巻き始める。最初はグズグズボロボロのルンゼ状からとりつく。ルンゼで詰まる少し手前でスキーヤーズレフトに斜上。で、大きく巻いて落ち口方向へ行くルートも考えられたが、ショートカットしたいと思い、一か所、木の根は持てるが足元いやらしく、落ちたら数十mとまらんでコレはってところを9mロープでビレイしてもらってトラバース。ロープの長さが足りず、安定したところまでは行けず、あと支点とる必要もなかったのでロープ連結して立ち木のあるところまで行ってもよかったが、面倒なので、ルンゼ内の落ちそうにはない大き目の岩のリスにハーケンを打ち込み支点とした。が、後々から考えても、やはり、最初から40mロープで行くか、途中で連結したほうがリス低減的にはベター。
 この後は、斜度の緩めのところをトラバースし、落ち口に続く小尾根に乗りあがり、30mほど尾根上を降りた後、斜面の獣の踏み跡を辿って落ち口に出た。落ち口からは気持ちいい景色が見えた。

・早戸大滝の落ち口→瀬戸ノ頭?
 落ち口から先は ずっと川原歩き。水量もだいぶ減ってきた。
 計画書では、みやま山荘に詰め上がる予定やったが、それしてると下山がだいぶ遅なりそうやし、ずっと川原歩きっぽい?かも?ってことで右岸支流にとりつき、瀬戸ノ頭の少し北の稜線に詰め上がった。この支流は滝もなく、一部ザレのようなところもあったが、落石のリスクも低めに詰め上がれた。残念ながら藪漕ぎは無し。
 稜線の踏み跡をしばらく喘登すると鹿よけフェンスにぶち当たる。フェンス沿いに水平トラバースし、最後少しだけ稜線方向に登って、立派な高速道路、やのぉて登山道に出た。

・瀬戸ノ頭?→本間橋→林道→駐車地
 途中ひとりのハイカーに抜かれた。木の階段を登るのはキツかった。沢下降予定だったが、時間が押し気味やし、稜線も風が吹いて下りは涼しかったので、このまま稜線踏み跡を辿ったほうが時間的には早いだろう、という判断で、最終的に本間橋で林道に出る、無名の頭から北方向に延びる地形図の破線路を通った。ヤマレコの みんなの足跡が太目についてるということも判断基準の一つ。
 数か所、踏み跡が分かりづらいところもあったが、コンパスみながら歩けばすぐに赤い杭や、水源なんどかってゆう白い杭か看板かに出て、それらを辿って林道へ。途中、鹿よけフェンスが鬱陶しいところもあった。鉄条網みたいなのがあるところもあり、服にひっかけないように気をつかった。
 林道に出てから、二回ほど蛭とり休憩をした。
 まだかまだかといいながら ようやくゲートに着き、駐車地に戻ると、白人とインド人(or 東南アジアっぽい人?)のカップルが車の横でミニ焼却炉的な焚火マシーンで火を焚いて椅子に座って まったりしてはった。

●総括
 楽しかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:607人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら