ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4672373
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

岩菅山・裏岩菅山・寺子屋山(日本二百)

2022年09月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:36
距離
17.6km
登り
1,162m
下り
1,152m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:54
休憩
0:42
合計
7:36
5:44
5:45
20
6:05
6:09
37
6:46
6:46
35
7:21
7:28
37
8:05
8:05
39
8:44
8:51
34
9:25
9:25
26
9:51
9:58
84
11:22
11:22
11
11:33
11:43
29
12:12
12:13
6
12:51
12:51
0
12:51
12:51
3
12:55
12:55
7
13:09
ゴール地点
<補足>
高天ヶ原から聖平登山口まで約3kmは自転車です。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
<登山口>
菅平登山口に駐車スペース10台分ほどあり。朝5時頃着で3台目。
帰りは前後の路側帯含め20台以上が駐車。人気の登山口ですね。

<下山口>
高天原に自転車をデポ。登山口まで10分程サイクリング(下り)を楽しめました。
コース状況/
危険箇所等
<登山口⇒岩菅山>
・最初60mほど登りのあと水辺道歩き。
・渡渉2回(いずれも大雨等でなければ問題無し)のあと本格的登りになる。
・整備が行き届いたルートが続き、時折ズルズルの泥寧もあるが、脇を歩けば問題無いレベル。
・ノッキリ(稜線)から山頂まで35分の標識あり。岩のガレ場も出てくるが、岩登りは無く、危険を感じる箇所も無い。

<岩菅山⇔裏岩菅山>
・このルートのハイライトと感じた。アップダウンの少ない稜線歩きは、今日のように晴れていると天国。往復1時間半くらいなので是非トライあれ。
・但し、日影は殆ど無いので、日中暑くなると印象が違うかも。
・裏岩菅山から見る北方稜線は「カニの横ばい」と呼ばれる区間は屏風に見える。
・鳥甲山、佐武流山、苗場山なども見えて圧巻。

<ノッキリ→高天ヶ原登山口>
・しばらくアップダウンが連続するが、凶悪なものは無いので、ゆったりハイキング気分を味わえる。
・金山沢頭の登りが少し長いくらいで気持ちのよい稜線歩きが楽しめる。
・私は岩菅山から遠ざかる方向で歩いたが、反対に近づく方(志賀高原HPのお勧めルート)の方が、山体が大きくなる迫力が感じられるかも。
・最後はスキー場の草原歩き。
・懐かしの高天ヶ原マンモススキー場に到着。
・デポした自転車で登山口までサイクリング(下り基調)を楽しめた。
その他周辺情報 <温泉>
志賀パレスホテルの日帰りを利用。800円タオル付。単純硫黄泉と書かれていますが、硫黄臭はしませんでした。
https://shigapalace.co.jp/about/#spa

なので、帰路の草津温泉の大滝乃湯(勿論、硫黄泉)にも寄って温泉三昧。970円。
http://ohtakinoyu.com/
聖平登山口スタートです。
2022年09月11日 05:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
9/11 5:34
聖平登山口スタートです。
朝5時過ぎに到着すると3台目。2+4台目、5+6台目は1台置いてもう1台で高天ヶ原登山口へ回られたようです。
2022年09月11日 05:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/11 5:34
朝5時過ぎに到着すると3台目。2+4台目、5+6台目は1台置いてもう1台で高天ヶ原登山口へ回られたようです。
ここは渡れないので、右側の岩頭を飛び渡ります。
2022年09月11日 05:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
9/11 5:59
ここは渡れないので、右側の岩頭を飛び渡ります。
沢が近くなると・・・。
2022年09月11日 06:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/11 6:03
沢が近くなると・・・。
ここで渡渉。安定しています。
この先から急登が始まります。
2022年09月11日 06:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/11 6:04
ここで渡渉。安定しています。
この先から急登が始まります。
中間地点の看板。
2022年09月11日 06:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/11 6:46
中間地点の看板。
岩菅山がどど〜んと見えてきました!
2022年09月11日 07:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/11 7:08
岩菅山がどど〜んと見えてきました!
稜線のノッキリに到着!
ベンチで小休憩します。
2022年09月11日 07:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/11 7:19
稜線のノッキリに到着!
ベンチで小休憩します。
その先で岩菅山がどんどん近くなります。
2022年09月11日 07:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/11 7:30
その先で岩菅山がどんどん近くなります。
快晴の絶景に恵まれました。
2022年09月11日 07:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/11 7:30
快晴の絶景に恵まれました。
リンドウ。
2022年09月11日 07:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/11 7:36
リンドウ。
ヤマハハコ。
2022年09月11日 07:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/11 7:36
ヤマハハコ。
ウメバチソウ。
2022年09月11日 07:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/11 7:37
ウメバチソウ。
こういう所もありますが、危険を感じる場面はありません。
2022年09月11日 07:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/11 7:47
こういう所もありますが、危険を感じる場面はありません。
岩菅山山頂に到着!
360度の大絶景です。
後ろは裏岩菅山。
2022年09月11日 08:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
9/11 8:02
岩菅山山頂に到着!
360度の大絶景です。
後ろは裏岩菅山。
山頂と周囲の絶景!
2022年09月11日 08:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
9/11 8:02
山頂と周囲の絶景!
奥は浅間山、かな。
2022年09月11日 08:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
9/11 8:02
奥は浅間山、かな。
中央奥は四阿山?
2022年09月11日 08:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
9/11 8:02
中央奥は四阿山?
雲海の上です。
2022年09月11日 08:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
9/11 8:03
雲海の上です。
避難小屋
2022年09月11日 08:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/11 8:03
避難小屋
内部は結構綺麗に使われていました。
2022年09月11日 08:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
9/11 8:04
内部は結構綺麗に使われていました。
奥岩菅山まで往復しましょう。
快適な稜線歩きですね。ここまで来たらお勧めです。
2022年09月11日 08:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/11 8:07
奥岩菅山まで往復しましょう。
快適な稜線歩きですね。ここまで来たらお勧めです。
奥岩菅山に到着!
北部の山々が近いですね。
2022年09月11日 08:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
9/11 8:45
奥岩菅山に到着!
北部の山々が近いですね。
鳥甲山。
2022年09月11日 08:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/11 8:45
鳥甲山。
佐武流(右)と苗場(奥)ですね。
手前の屏風はカニの横ばい、と呼ばれる箇所かな?
2022年09月11日 08:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
9/11 8:46
佐武流(右)と苗場(奥)ですね。
手前の屏風はカニの横ばい、と呼ばれる箇所かな?
ここは見るからに大変そう。。。
2022年09月11日 08:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
9/11 8:46
ここは見るからに大変そう。。。
いや〜、ホント絶景です!!
2022年09月11日 08:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
9/11 8:48
いや〜、ホント絶景です!!
昨日登った笠ヶ岳。
2022年09月11日 08:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/11 8:49
昨日登った笠ヶ岳。
よくみると奥に富士山。
プリンの先端が出ています。
2022年09月11日 08:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
9/11 8:49
よくみると奥に富士山。
プリンの先端が出ています。
北アの面々。
2022年09月11日 08:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/11 8:50
北アの面々。
遠くの出っ張りはどこだろう?
2022年09月11日 08:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/11 8:50
遠くの出っ張りはどこだろう?
さて、岩菅山に戻ります。
2022年09月11日 09:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/11 9:05
さて、岩菅山に戻ります。
岩菅山。そのまま下ります。
2022年09月11日 09:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/11 9:26
岩菅山。そのまま下ります。
ノッキリから先で振り返って。
山体のデカさが分る写真ですね。
2022年09月11日 10:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
9/11 10:06
ノッキリから先で振り返って。
山体のデカさが分る写真ですね。
そのまた先で振り返って。
2022年09月11日 10:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/11 10:19
そのまた先で振り返って。
ウメバチソウ。
2022年09月11日 10:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/11 10:46
ウメバチソウ。
ハクサンフウロ。
沢山残っていました。
2022年09月11日 10:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/11 10:46
ハクサンフウロ。
沢山残っていました。
ウメバチソウも沢山。
2022年09月11日 10:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/11 10:47
ウメバチソウも沢山。
昨日登った横手山。山頂の鉄塔と小屋らしきものが見えました。
2022年09月11日 11:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/11 11:08
昨日登った横手山。山頂の鉄塔と小屋らしきものが見えました。
金山沢頭。
2022年09月11日 11:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/11 11:23
金山沢頭。
この辺は樹林帯の中の日影で歩き易い。
2022年09月11日 11:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/11 11:28
この辺は樹林帯の中の日影で歩き易い。
登山口に下山。ここからスキー場歩きです。
2022年09月11日 11:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/11 11:51
登山口に下山。ここからスキー場歩きです。
右手に岩菅山が見えています。
昔、このスキー場に来たはずですが、見えてたのかな?記憶無しです。
2022年09月11日 11:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/11 11:55
右手に岩菅山が見えています。
昔、このスキー場に来たはずですが、見えてたのかな?記憶無しです。
ゲレンデを下って東館山へ進みます。
2022年09月11日 11:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/11 11:55
ゲレンデを下って東館山へ進みます。
焼額山。
2022年09月11日 11:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/11 11:56
焼額山。
このゲレンデを降りてきました。
2022年09月11日 12:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
9/11 12:49
このゲレンデを降りてきました。
高天ヶ原マンモススキー場。
学生時代に2回ほどここに来ました、時期は違うけど懐かしい。
ここからデポした自転車で登山口へ戻ります。
2022年09月11日 12:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/11 12:49
高天ヶ原マンモススキー場。
学生時代に2回ほどここに来ました、時期は違うけど懐かしい。
ここからデポした自転車で登山口へ戻ります。
志賀パレスホテルの温泉を利用。
小ぎれいなホテル仕様の温泉でした。
2022年09月11日 13:37撮影 by  iPhone 11, Apple
5
9/11 13:37
志賀パレスホテルの温泉を利用。
小ぎれいなホテル仕様の温泉でした。
硫黄泉を求めて、帰路の草津温泉の大滝乃湯にも寄りました。(温泉三昧(笑))
2022年09月11日 15:22撮影 by  iPhone 11, Apple
4
9/11 15:22
硫黄泉を求めて、帰路の草津温泉の大滝乃湯にも寄りました。(温泉三昧(笑))

感想

快晴予報の日に岩菅山(日本二百名山)に登りました。
志賀高原ハイキングのモデルコースコースである高天ヶ原からプチ縦走し聖平に下るコースだと車1台では厳しいので、自転車を高天ヶ原にデポし逆周回で行くことに。

反対周りでも流石、二百名山だけあって迫力の歩きが楽しめた。
岩菅山から裏岩菅山の稜線往復は大のお勧め!。

朝5時過ぎに登山口に到着すると3台目。1台目は4時スタートのトレラン部隊でした(山中で立ち話)。2台目と4台目の2人はここで1台デポし、もう1台で移動されます。5台目、6台目の方も同様。はては高天ヶ原から歩いてこちらに下山かな?と思いましたが、2組とも山中で出会ったのでビンゴ!でした。

さて、準備し5時半過ぎにスタート。
少し登ると水平道がしばらく続きます。渡渉2回で急登開始。
とはいってもよく整備されているので歩き易い。
ときおり泥濘があるけど、昨日の志賀山→横手山間ほどズボズボ行かないので楽なものです。
しばらくで樹間に岩菅山がどど〜んとお目見え。
結構岩々した山体が大迫力です。

ノッキリから稜線歩き。標高200m程少し岩がちなルートを登ると山頂です。
快晴で360度の大絶景。低いところは雲海ですが、1500m以上が雲に浮かんでる感じ。
昨日登った横手山や笠ヶ岳はもとより、浅間山、四阿山、北アの面々、遠くには富士山のプリン型の山頂付近が確認できました。
今年の夏は天候に恵まれず残念登山が相次いでいましたが、今日は最高の日よりです。

裏岩菅山までは快適な稜線歩き。
往復1時間半ほどなので、ここまで来たらアップダウンも少ない公園のような歩きが楽しめるので大のお勧め。
裏岩菅山からは鳥甲山、佐武流山、苗場山などなども確認できました。

さて戻りましょう。
山頂迄は4時スタートのトレラン3名以外は誰にも会いませんでしたが、次第にハイカーが増えてきます。

岩菅山、ノッキリ、金山沢頭、寺子屋峰と昼近くなり暑いくらいでしたが気持ちよく歩くことができました。
その先登山口からはスキー場歩き。
高天ヶ原マンモススキー場は学生時代に2回お世話になったことがあり、時期は違うし35年以上振りでしたが、とても懐かしく感じました。

高天ヶ原にデポした自転車で登山口まで約10分のサイクリングも気持ちよく楽しむことができました。

1か月のブランクで昨日は脚が重かったですが、気持よく歩くことができたいい一日でした。

帰路、ほたる温泉と草津温泉のダブル温泉でまったりし帰京しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人

コメント

ShuMaeさん
先日はお世話になりました。
ノッキリで休もうとしたら富士山が見えてますよと教えて頂き有難う御座います。
お陰で慌てて稜線へ登りました。
何度も何度も富士山方向を写真に納めました。
あとで富士山を探したらやっぱり出ていました。
お陰様でその後順調に岩菅山へ行くことが出来ました。
当初の計画ShuMaeさん同じで裏岩菅山まで行くつもりでしたが諦めました。
そのかわりShuMaeさんの写真で苗場山の写真が見ることが出来ましたので
登ったのと同じになりました。
有難う御座いました。
2022/9/13 17:10
iiyuさん、こちらにもコメントありがとうございます

ノッキリでご挨拶した方がiiyuさんだったとはビックリ
富士山は嬉しくてついお伝えしちゃいました(笑)
次第に雲がかかって見えづらかったかと思いますが、確認でき何よりでした。
苗場など含めiiyuさんの少しでも励みになれたなら幸いです。

しかし、iiyuさん80歳とは思えない体力を維持されていますね。
日頃の鍛錬の賜物と思います。
私も大分前ですが、父が81歳の時に草津白根山をロープウエー使って歩きましたが(その後ルート脇で噴火があってビックリ!)、緩斜面の砂利道で転んだり本人も大変だったようです

当日は好天の360度絶景もあって、岩菅山は私もいい思い出の山になりました。
これからも山歩きを末永くお愉しみくださいgood
2022/9/13 21:29
ShuMaeさん こんにちは!
ShuMaeさん二百名山も80数座を越えて来てますね!shine
こちらも制覇が近づいて来てますね!
お気をつけて頑張って下さいね!
お疲れ様でした!
2022/9/14 10:41
andounouenさん、いつもメッセージありがとうございます

二百も1座づつですが、気付くとこれで82。
百の時も思いましたが80超えると、終わってしまう哀愁を感じつつ、
しかし初志貫徹で、という両方の自分が居ます。

でも、山はまだまだ沢山あるし、私はとりあえず自分に課した宿題(二百)に向けて、当面は頑張ります とはいえ、残りも難所の山が多いです(泣)

応援ありがとうございます。
2022/9/14 22:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら