ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 467818
全員に公開
ハイキング
甲信越

守門岳

2014年06月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:59
距離
12.6km
登り
1,228m
下り
1,215m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:26二口登山口〜9:58護人清水〜10:53滝見台〜11:58大岳分岐(昼食)12:30〜12:37青雲岳〜13:00袴岳〜13:39大岳分岐〜14:22大岳〜15:26保久礼小屋15:44〜16:06二分駐車場〜16:26二口登山口
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
二口駐車場(30台ほど可、無料)
コース状況/
危険箇所等
先月、ヒメサユリを求めて粟ヶ岳に登ったが、まだ咲いておらず。
6月の今日は、守門岳のヒメサユリを見に出かけた。
*最強のツール:トンボが出る秋まで、山の山頂は顔の周りにハエだかブヨ(噛まれると非常にかゆくて痛い)が寄ってきて非常にうるさいので、顔にかぶる虫よけ網(農作業用の保護網400円)と涼しい風を送るウチワを持っていった。


1、天気:曇り時々晴れ。1000m以下は多湿で汗びっしょりだったが、 大岳手前の残雪の場所と守門岳(大岳、袴岳)山頂は涼しかった。
2、登山ポスト:二口登山口と保久礼小屋登山口。
3、危険個所は、特に無し。
  途中、雪庇の残雪や谷間に残雪があったが歩くのに支障無し。
4、景色が同じでひたすら単調な急登は、
  二口コースは、滝見台から大岳分岐までの道。
  保久礼コースは、大岳から保久礼小屋までの道。
悪路:保久礼小屋〜二分駐車場。(コウクルミ沢に降りて行く道)
   山道に湧水が流れ、ドロドロ道。
水場:二口コースは、護人清水のみ
   保久礼コースは、保久礼小屋前、キビタキ、天狗岩清水の3ケ所。
ヒメサユリ:大岳分岐から大岳に登る途中にヒメサユリが咲いている。
二口コース登山口
2014年06月21日 09:26撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
6/21 9:26
二口コース登山口
猿倉岳の岩肌
2014年06月21日 09:36撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
6/21 9:36
猿倉岳の岩肌
ここから3時間
2014年06月21日 09:36撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
6/21 9:36
ここから3時間
護人清水。ここが二口コース最後の水場。
2014年06月21日 09:58撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1
6/21 9:58
護人清水。ここが二口コース最後の水場。
ホオの木。大きな葉でおにぎりや餅を包める。
2014年06月21日 10:14撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
6/21 10:14
ホオの木。大きな葉でおにぎりや餅を包める。
ブナ林の木陰をくぐり抜けて登る。
2014年06月21日 10:15撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
6/21 10:15
ブナ林の木陰をくぐり抜けて登る。
ドウダンツツジ
2014年06月21日 10:26撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1
6/21 10:26
ドウダンツツジ
大岳
2014年06月21日 10:50撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
6/21 10:50
大岳
滝見台からオカバミ滝。
2014年06月21日 10:53撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1
6/21 10:53
滝見台からオカバミ滝。
滝見台の岩稜
2014年06月21日 10:53撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
6/21 10:53
滝見台の岩稜
ここから大岳分岐まで単調な急登をひたすら1時間登る。
2014年06月21日 11:31撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
6/21 11:31
ここから大岳分岐まで単調な急登をひたすら1時間登る。
イワカガミ
2014年06月21日 11:55撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
6/21 11:55
イワカガミ
やっと、大岳分岐
2014年06月21日 11:58撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
6/21 11:58
やっと、大岳分岐
大岳分岐下から大岳を望む
2014年06月21日 12:00撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1
6/21 12:00
大岳分岐下から大岳を望む
虫よけ網をかぶり、うちわで扇ぐと涼しい〜〜。虫よけ網は絶大な効果有。
2014年06月21日 12:03撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
8
6/21 12:03
虫よけ網をかぶり、うちわで扇ぐと涼しい〜〜。虫よけ網は絶大な効果有。
残雪から涼しい風が吹き上げてくる
2014年06月21日 12:09撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
5
6/21 12:09
残雪から涼しい風が吹き上げてくる
タニウツギ
2014年06月21日 12:30撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
6/21 12:30
タニウツギ
木道
2014年06月21日 12:30撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
6/21 12:30
木道
大雪庇の最後の生き残り残雪
2014年06月21日 12:35撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
6/21 12:35
大雪庇の最後の生き残り残雪
青雲岳山頂
2014年06月21日 12:37撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
6/21 12:37
青雲岳山頂
池塘
2014年06月21日 12:38撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
6/21 12:38
池塘
池塘に咲く白い花
2
池塘に咲く白い花
袴岳を望む
2014年06月21日 12:39撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1
6/21 12:39
袴岳を望む
ゴゼンタチバナ
2014年06月21日 12:47撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
6/21 12:47
ゴゼンタチバナ
守門袴岳山頂 1537m
2014年06月21日 12:59撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
6/21 12:59
守門袴岳山頂 1537m
山頂でセルフ
2014年06月21日 12:59撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
6
6/21 12:59
山頂でセルフ
浅草岳方面
2014年06月21日 13:01撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
2
6/21 13:01
浅草岳方面
烏帽子山
2014年06月21日 13:02撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
2
6/21 13:02
烏帽子山
守門袴岳
2014年06月21日 13:08撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
6/21 13:08
守門袴岳
白い綺麗な小さな花(花の名前不明)
2014年06月21日 13:41撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
6/21 13:41
白い綺麗な小さな花(花の名前不明)
大岳
2014年06月21日 13:51撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1
6/21 13:51
大岳
シラネアオイ
2014年06月21日 13:52撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
3
6/21 13:52
シラネアオイ
烏帽子
2014年06月21日 13:53撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
2
6/21 13:53
烏帽子
袴岳
2014年06月21日 13:53撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
6/21 13:53
袴岳
タニウツギ
2014年06月21日 13:54撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
6/21 13:54
タニウツギ
やっと出会えたヒメサユリ
2014年06月21日 13:56撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
4
6/21 13:56
やっと出会えたヒメサユリ
ヒメサユリ
2014年06月21日 13:56撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
2
6/21 13:56
ヒメサユリ
ヒメサユリ
2014年06月21日 13:56撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
2
6/21 13:56
ヒメサユリ
ヒメサユリ
2014年06月21日 13:56撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
2
6/21 13:56
ヒメサユリ
ヒメサユリ
2014年06月21日 13:56撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
2
6/21 13:56
ヒメサユリ
ヒメサユリ
2014年06月21日 13:57撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
2
6/21 13:57
ヒメサユリ
ニッコウキスゲ
2014年06月21日 13:58撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
2
6/21 13:58
ニッコウキスゲ
ニッコキスゲ
2014年06月21日 13:58撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
2
6/21 13:58
ニッコキスゲ
ドウタンツツジ
2014年06月21日 13:59撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
6/21 13:59
ドウタンツツジ
大岳
2014年06月21日 14:00撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
6/21 14:00
大岳
守門袴岳、青雲岳
2014年06月21日 14:06撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
6/21 14:06
守門袴岳、青雲岳
烏帽子
2014年06月21日 14:06撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
6/21 14:06
烏帽子
守門大岳山頂
2014年06月21日 14:22撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
6/21 14:22
守門大岳山頂
大岳山頂で鐘を2回鳴らす。
2014年06月21日 14:22撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
6/21 14:22
大岳山頂で鐘を2回鳴らす。
保久礼小屋前の水場。岩から流れ出てくる水は冷たくて美味しい。
2014年06月21日 15:27撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
2
6/21 15:27
保久礼小屋前の水場。岩から流れ出てくる水は冷たくて美味しい。
保久礼小屋
2014年06月21日 15:27撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
6/21 15:27
保久礼小屋
保久礼からコウクルミ沢へ下りる道の道標
2014年06月21日 15:44撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
6/21 15:44
保久礼からコウクルミ沢へ下りる道の道標
湧水で山道はドロドロ
2014年06月21日 15:54撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
6/21 15:54
湧水で山道はドロドロ
二分駐車場から大岳を望む
2014年06月21日 16:06撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
6/21 16:06
二分駐車場から大岳を望む

感想

守門大岳手前の残雪で一本立てる。

大岳を見上げながら座って休んでいると、下の残雪から涼しい風が吹き上げてくる。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3422人

コメント

こんにちは
lizhiさんお久しぶりです。
いやあ顔焼けたなあ真っ黒…と思ったらネットですね(笑)
僕は帽子に収納できるタイプのものを去年買いましたよ
守門もヒメサユリ咲いてますか。いいですね。

守門でもテント泊してみたいですけど禁止ですかね?
2014/6/22 3:05
Re: こんにちは
アルピさん、お久しぶりです。
帽子に収納できるネットって、いいですねぇ。
守門でテン泊禁止かどうか判りませんが、泊まっている人いました。
あまり放浪せずに、新潟の地元の山いっぱい登ってください(笑)
2014/6/22 11:55
ナイス!守門岳
おつかれさまです。
守門岳、ガスり気味ですが、その分ヒメとキスゲが元気でしたね。
写真を拝見するとやはり・・
烏帽子山の方に行きたくなってしまいます。
さらに黒姫なんかも興味あります。
この辺の山域も、なかなかの奥深さと過酷さと
愛しさと切なさと心強さと
2014/6/22 20:55
Re: ナイス!守門岳
DSAさん
やっぱり、そっちに目が行くんですね。
じつは、袴岳山頂から烏帽子山へ行く稜線に向かい少し降りてみたんですが踏み跡があるような、ないような感じでした。
DSAさんが大好きな藪漕ぎ必須でしょうね 、たぶん。

*こんど守門岳に登ったときは、もう少し下まで偵察してきますね。
2014/6/23 3:24
こんにちは!^^
その網付きの帽子、使い勝手良さそうですね(*・∀・)b
ホムセンでlizhiさんのと首焼け防止タイプで迷いましたが
結局買わず仕舞いだったんです。
参考にさせていただきます^^

梅雨時期の晴れ間に向かわれたナイス周回山行ですね!
お疲れ様でした!
2014/6/23 13:14
Re: こんにちは!^^
こんばんは。
肌に塗る日焼け止めクリームや、虫よけスプレーは最初だけで、暑い中、何時間も登って大量の汗かいて、汗を拭き拭きすると、ほどんど効果がなくなるのはみなさん経験済のはずですよね
それに比べ、首まで紫外線を遮断するツバ広の帽子(Plant5 950円)、首から上に虫を寄せ付けない虫よけネット(Plant5 農作業用400円)は、非常に安価でリーズナブル(藪漕ぎは無理)な山道具だと実感しています。
梅雨のこの時期、ヒメサユリにも会え、少しガスってはいたものの、晴れ間がのぞく天候は幸運でした。
*これからの季節、暑さに強いpuさんが羨ましいです。
2014/6/23 22:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら