ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 468020
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

箱根外輪山(浅間山〜三国山〜金時山)

2014年06月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
11:30
距離
35.9km
登り
2,411m
下り
1,855m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

今回のコース
箱根湯本駅→浅間山→鷹巣山→三国山→丸岳→長尾山→金時山→金時神社→千石BS→(バス)小田原駅

だいたいのコースタイム
箱根湯本駅(6:55発)→千石BS(18:25着) 11'30
天候 曇り&ガス
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
千石〜小田原 箱根登山バス42分 1,000円
コース状況/
危険箇所等
全般ハイキングコースで
特に危険なところはありません。
トイレ、水はところどころあるので心配なし。
アップダウンが少なく、平坦な道が多いのでトレランに向いているのか
登山者よりもトレランの方のほうが多かったです。
箱根湯本駅から塔ノ沢方面へ。
コンビニ過ぎて、
2014年06月22日 10:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/22 10:01
箱根湯本駅から塔ノ沢方面へ。
コンビニ過ぎて、
橋を渡った先の左手に
湯坂路の入口
2014年06月21日 07:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/21 7:01
橋を渡った先の左手に
湯坂路の入口
ちょっと戻るような感じで
上がって行きます。
2014年06月21日 07:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/21 7:01
ちょっと戻るような感じで
上がって行きます。
石畳や
2014年06月21日 07:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/21 7:24
石畳や
根子の道をぐんぐんと標高を上げて行くと
2014年06月21日 07:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/21 7:34
根子の道をぐんぐんと標高を上げて行くと
浅間山
2014年06月21日 08:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/21 8:28
浅間山
山頂にベンチあり
2014年06月21日 08:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/21 8:28
山頂にベンチあり
湯坂路が終わると
しばらくアスファルトの道。
2014年06月21日 09:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/21 9:12
湯坂路が終わると
しばらくアスファルトの道。
石仏群や大きな六道地蔵や
2014年06月21日 09:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/21 9:26
石仏群や大きな六道地蔵や
お玉ヶ池と
観光スポットを巡る。
2014年06月21日 09:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/21 9:56
お玉ヶ池と
観光スポットを巡る。
お玉ヶ池は増水で通れないので
県道を行き、
2014年06月21日 09:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/21 9:53
お玉ヶ池は増水で通れないので
県道を行き、
どこかで旧街道に入れるはずなんだけど
2014年06月21日 10:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/21 10:12
どこかで旧街道に入れるはずなんだけど
ここかな〜?
と、迷ってるうちに県道を元箱根まで歩いてしまいました。
2014年06月21日 10:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/21 10:02
ここかな〜?
と、迷ってるうちに県道を元箱根まで歩いてしまいました。
芦ノ湖
2014年06月21日 10:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/21 10:22
芦ノ湖
箱根関所跡
2014年06月21日 10:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/21 10:50
箱根関所跡
このバス停の先を右折して行くと
2014年06月21日 11:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/21 11:03
このバス停の先を右折して行くと
箱根旧街道。
石畳の道が残ってます。
2014年06月21日 11:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/21 11:09
箱根旧街道。
石畳の道が残ってます。
海ノ平(外輪山)への入口は
ちょっと分かりにくかも。
2014年06月21日 11:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/21 11:25
海ノ平(外輪山)への入口は
ちょっと分かりにくかも。
この標識が階段の上に
立ってます。
2014年06月21日 11:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/21 11:25
この標識が階段の上に
立ってます。
海平は
2014年06月21日 11:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/21 11:52
海平は
緑の海原でした。
2014年06月21日 11:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/21 11:58
緑の海原でした。
お約束の箱根竹のトンネル
2014年06月21日 12:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/21 12:13
お約束の箱根竹のトンネル
絶景は
2014年06月21日 12:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/21 12:33
絶景は
残念ながら見られず。
2014年06月21日 12:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/21 12:28
残念ながら見られず。
三国山
2014年06月21日 13:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/21 13:21
三国山
ベンチあり
展望なし
2014年06月21日 13:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/21 13:18
ベンチあり
展望なし
海ノ平から先はこんな感じの展望のない道が続き
ちょっと飽きる。
2014年06月21日 14:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/21 14:19
海ノ平から先はこんな感じの展望のない道が続き
ちょっと飽きる。
箱根芦ノ湖展望公園からは
こんな展望が見えるらしが
2014年06月21日 14:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/21 14:21
箱根芦ノ湖展望公園からは
こんな展望が見えるらしが
今日はガスってて
残念。
2014年06月21日 14:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/21 14:22
今日はガスってて
残念。
たまに草が多い茂った道が。
2014年06月21日 14:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/21 14:31
たまに草が多い茂った道が。
長尾山
2014年06月21日 16:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/21 16:25
長尾山
山頂は広いけど展望なし。
2014年06月21日 16:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/21 16:25
山頂は広いけど展望なし。
やっと着いた金時山は誰もおらず。
2014年06月21日 16:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/21 16:55
やっと着いた金時山は誰もおらず。
富士山も見えず。
2014年06月21日 16:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/21 16:55
富士山も見えず。
茶屋できんとき娘さんとお話しながらお土産物色。
腹掛けかわいい。
2014年06月21日 17:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/21 17:01
茶屋できんとき娘さんとお話しながらお土産物色。
腹掛けかわいい。
どこから切っても
金太郎飴。
2014年06月21日 17:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/21 17:01
どこから切っても
金太郎飴。
今日はこの
金太郎ようかんを
お土産に買いました。
2014年06月21日 17:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/21 17:01
今日はこの
金太郎ようかんを
お土産に買いました。

感想

ロングゆえ、夏至の頃に行こうと思っていたコース。
ちょうど夏至の日に行くことができました。
駒ヶ岳が残っているので、いつか行かねばです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2734人

コメント

rokuさん、こんばんは!
ちゃんと寝坊しないで行ってきたんだ
ワタクシは土曜は仕事、今日は遅起き〜朝飯兼昼飯〜うたた寝と、ネムイ病発症でした

このところ岩場トレにロング縦走と充実しているね。
そろそろ(平地ではない)テン泊もしないと、じゃない?

これで箱根の山はひと通り歩いたと思っていたら、駒ヶ岳がまだだったんだ。
いちおう神山が最高点だから、行った際にはお忘れなく〜
2014/6/22 21:54
Re: rokuさん、こんばんは!
ネムイネムイ病と闘いながらも、なんとか起きられました。
kengamineさんも発症されてるようで。(笑)
私も日曜日はほぼ寝てしまいました。やることいっぱいあるのに!

そうですね。テン泊装備のトレーニングもそろそろしないと
でもまだヒザが怖くて。。

微妙に駒ヶ岳が残ってしまい、
どういうルート取りにしようか悩んでいるところです。
はい。神山は忘れずに通ります!
2014/6/23 16:30
ロングやね!!
今回もすごい長距離スーパーロングだね。
ヒザは大丈夫ですか?
天気が良ければ、スゴイ眺めが良かったでしょうね。
でも雨が降らなくて良かったですね。

30番の写真がアンテナに見え、ついにrokuさんも無線始めたか!!
なんて一人で思ってました
そんなわけないよね。
2014/6/22 23:38
Re: ロングやね!!
以前に金時山近辺を登ったあと、
残りの外輪山を繋げてみようと前々から狙っていたのです。
ヒザは心配してましたが、サポーターのおかけで大丈夫でした。
でもやはり下りは心配で、無意識にかばいながら歩いてしまうようで
スピードが出せませんでした。。
眺めはホント残念でした。
眺望があるなしでテンションが変わりますね。

無線。。。
楽しみ方が分からないので、まだまだ始める予定はありません
2014/6/23 16:32
Re[2]: ロングやね!!
無線はオヤジの世界なので、もう少しオヤジ化したら、
楽しみが分るかもです
2014/6/23 22:28
Re[3]: ロングやね!!
ではもう少しオヤジ化したら
手ほどきお願いします。(笑)
2014/6/24 20:35
ロングコースですね。
がっつり歩きましたね〜。
トレランにもよさそうなコースですね。
今度、走るのに参考にさせて頂きます。
2014/6/23 13:02
Re: ロングコースですね。
歩きましたー!
平坦な道が多いからトレランに向いているのかも。
でもこれからの時期は暑いので秋以降がオススメです。
きんとき娘さんのお話によると
箱根湯本〜阿弥陀寺〜明星〜明神〜金時(大休憩)
金時〜三国山〜浅間山〜箱根湯本
という外輪山一周が最近多いトレランのコースらしいです。
恐ろしくロング
2014/6/23 16:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら