記録ID: 4680663
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
毛無山〜十二ヶ岳〜節刀ヶ岳《岩場の山梨百名山😎》
2022年09月14日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:58
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,240m
- 下り
- 1,247m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 5:56
距離 16.2km
登り 1,241m
下り 1,249m
11:46
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
いやしの里根場(ねんば)の未舗装部分の駐車場利用 道路沿いの西湖根場浜駐車場には小さな注意書きで、「登山者はいやしの里根場の登山者用に停めてください」と。 ◆お手洗い いやしの里根場のお手洗いは朝は使用不可 近くのグランドみたい所のお手洗いも不可 西湖根場浜松駐車場のお手洗いのみ可 |
コース状況/ 危険箇所等 |
毛無山〜十二ヶ岳まではアップダウンの連続&岩場あり 手がかり足がかりは沢山あるので、難易度はさほど高くない感じ。 ▲ただし、毛無山方面から吊り橋を渡った直後の岩登りで、大きな岩が浮いていたので要注意! 知らずに体重をかけてしまうととても危険です。 ▲十二ヶ岳登頂後、金山方面への最初の下りは岩がぬるっとしてるので、そこも要注意! |
写真
トンネルから出たらすぐってレコは読んでいたのですが、左側だとばっかり思っていて通り過ぎてしまい、ヤマレコに警告されました。
トンネルを出たら本当にすぐ右です。
草ボーボーで標識が見えづらくなってます
トンネルを出たら本当にすぐ右です。
草ボーボーで標識が見えづらくなってます
いや、流石にこれは一人でしょ。
しかも取り付き部分がパキッと折れてしまっているので、左から少し巻いて乗っかりました。
えぃ!っと乗るのでそこそこ揺れます
これ、苦手な人には怖いでしょうねぇ。
私は笑ってました🤣
しかも取り付き部分がパキッと折れてしまっているので、左から少し巻いて乗っかりました。
えぃ!っと乗るのでそこそこ揺れます
これ、苦手な人には怖いでしょうねぇ。
私は笑ってました🤣
吊り橋を降りたらすぐに岩場を登るのですが、私はそのまま赤丸部分を登ったのですが、途中手がかりの大きな岩が少しグラっとしたので、少し左巻き気味から登る方が安全かもですね。
グラつきの大きな岩が落ちて怪我などの事故がありませんように
グラつきの大きな岩が落ちて怪我などの事故がありませんように
感想
またまた富士五湖周辺のお山へ
これで五湖全部行ったかな。
十二ヶ岳前後は岩場が沢山あり、なかなか楽しめますが、小さいながらアップダウンが結構あるので、標高差の割になかなかです。
周辺にはまだ沢山良さそうな山があるので楽しみ🤭
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:513人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する