記録ID: 468654
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
雨の釈迦ヶ岳・大日岳【太尾登山口〜釈迦ヶ岳〜大日岳】
2014年06月22日(日) [日帰り]
- GPS
- 07:46
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,098m
- 下り
- 1,099m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 7:36
距離 13.5km
登り 1,098m
下り 1,100m
8:55 太尾登山口駐車場
10:10 古田ノ森
11:06 釈迦ヶ岳山頂
12:10 深仙宿
(休 憩)
13:15 深仙宿
13:35 大日岳山頂
16:35 太尾登山口駐車場
10:10 古田ノ森
11:06 釈迦ヶ岳山頂
12:10 深仙宿
(休 憩)
13:15 深仙宿
13:35 大日岳山頂
16:35 太尾登山口駐車場
天候 | 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
太尾登山口〜釈迦ヶ岳山頂までは、なだらかな稜線を登っていきます。 歩きやすく周囲の景色も見ながら歩けます。 釈迦ヶ岳から大日岳へ少しきつめの降りが続きますが、途中からは割りと平坦な登山道になります。 大日岳のクサリ場は急な上に落ちると崖下まで転落する可能性があるので、自信のある方以外は巻き道を使って登るほうが良いです。 帰りは深仙ノ宿から釈迦ヶ岳を巻いている道を使って戻ったので、きつい登りを避けて隠し水まで行けました。 |
写真
感想
雨の中の登山でぬかるんでいる箇所も多く、よく滑りましたが、気温も上がらず、虫もほとんど飛んでいなかったので快適な山歩きができました。
釈迦ヶ岳までは長く緩やかな道が続きます。
晴れていれば周りの山々が見えますが、この日は真っ白で何も見えませんでしたが、これが本来の大峰かなと思わせてくれる雰囲気がありました。
大日岳のクサリはうわさ以上に急で危ない感じでしたが、スリルもあり面白かったです。
お昼には雑炊、お酒、チェリー、桃、ちくわ、お漬物、マカデミアナッツと多種多様な美味しいものをいただきおなかいっぱいになりました。皆さんありがとうございました♪
本来なら、孔雀岳・仏生嶽の予定だったのですが、天候が思わしくないので大日岳に変更しました。
確実な雨予報の中、個人の判断で参加不参加を訪ねてみたら、不参加者誰もいませんでした(笑)
眺望が楽しめる釈迦ヶ岳なのに、雨でも行くだなんて…みんなよっぽどですよね♪
少しの楽しみもほしいと思い、お昼には小屋でちょっとした宴会
簡単にできるのにすごくおいしい雑炊に感激
予報では午後から雨はあがる予定でしたが、その気配はなく、結局下山する頃に止みました…
次は天候のいい時に、また釈迦ヶ岳へ訪れたいと思います。
帰りに夢乃湯へ立ち寄り、雨で冷え切った身体をほっこりさせてもらいました☆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2846人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
大峰は天気が悪くても良く見える不思議ですね。
それほど自然があって深いのでしょうか?
屋久島なんかがそうであるように
本当の自然は天気なんて関係ないかもしれませんね〜
アクセス大変だったと思いますがお疲れ様です。
もちろん、希望は[晴れ]だったのですがね(笑)
登山口までは落石もあったので、本来ならこんな天候に行くのは避けたほうがいいのかと思います。
それでも、しっとりとした雰囲気などはやっぱり他の山系とは少し違うように感じます。
アクセスは和歌山市内からだと、2時間半ほどで行けるのでそれほど大変でもないですよ〜
そう、晴れているにこしたことないんやけどね。
ガスっていても大峰は雰囲気があって良いんですよね♪
屋久島も雨でもいい感じですかぁ
国道をそれてから石ごろごろの道を車で登っていくのが長かった〜
アクセスよければしょっちゅう来たい山ですね
こんにちは、お邪魔いたします。
8日にまったく同じルートを歩いて来ましたので、感慨深く拝読させていただきました。(孔雀岳方面を断念したのも同じ(^_^;))
そうですね、大日岳のクサリ場は、荷物をデポすれば良かったんですね。
バカ正直に全部背負ったまま登ってました (^_^;)
一人だと、そんな簡単な事にも気がつかないんですね。
(あ、いや。私の要領が悪いだけですね)
f_nobさんと同じルートを歩いてきました!
同じコースでも天候が違うだけで、ここまで変わるのだなぁ!と改めて実感しました。
雨が降っても風が吹いても山は楽しいのですがね(笑)
荷物のデポ、私は割とよくするんですよ〜
今回はゆっくり休憩した後での行場だったこともあり身軽に行きました。
僕らも孔雀岳の景色を楽しみに登る予定でしたが、どうせ景色が見えないのならと大日岳方面へ行くことになりました。
クサリ場は避けるはずだったのに、目の前に来ちゃうと登りたくなりますね
僕も一人やったら重い荷物担いだまま登ってたと思います(^^;
すごい見てるだけで手に汗がかいてきました。あの岩 楽しそうに登れるsunaonaonaoさんすごい
大日岳の行場は、なかなかスリリングでしたよ!
岩場や高い所が好きな私にとっては、ご褒美みたいなものなのですよ(笑)
でも、好きなだけで基本はなってないので、ちょっと学びたいなぁとも思っています。
sunaoさんはピースサイン出す余裕もありましたよ
あの傾斜で石もクサリも滑る状態やったんで僕は必死でしたが
雨の日に登ったらあかん岩でしたね
つーさん・sunaoさん、こんにちは☆
今回は雨の中、大峰中部の名峰釈迦ヶ岳 に行かれたんですねー
釈迦ヶ岳の山頂直下の古田の森は雨の時の雰囲気すごくよさそうですね
去年の6月に行った時は、この辺りはまだまだ晴れていて、通常のいい眺めでした。
大日岳の急な鎖場、雨ではなかなかに怖そうですね。かなり滑りそう・・
ところでカエルさん、がっちり抱っこされてますね〜〜 これはつーさんかな!?
sunaoさんも散々遊ばせて〜 ということは平気なのかな?
私は両生類・は虫類が苦手で、触るのを絶対に避けてしまいます
いや、でももちろん、虐めたりはしないです
去年来た時に景色の美しさに感動して、また来たいと思ってたんですが、今回雨の中のハイクとなりました。
霞がかった稜線も少し神秘的な感じがして良かったです
今度は釈迦から北向きに孔雀の方へ行ってみたいですね
カエルは頭や肩に乗せようとか話してたんですよ
僕も最初ぐにょぐにょ感が苦手やったんですが、一回触るともう平気になりましたよ!
私ははじめての釈迦ヶ岳だったのですが、楽しかったですよ♪
こちらも色々バリエーション組めそうなので、チャレンジしたい思いが…
大日岳のクサリ場は、雨だと下りはさすがに危険なように思いますが、大丈夫でした!
次はぜひとも孔雀岳で堪能したいです。
カエルは平気で〜す!
ちゃんとツーショットも撮ってもらいました(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する