記録ID: 4690379
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
美ヶ原高原 三城いこいの広場からハイキング
2022年09月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp1c0766b1dc16d8a.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:53
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 658m
- 下り
- 676m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 7:54
距離 12.5km
登り 658m
下り 695m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
百曲がりコールは板状節理の礫が敷き詰められています。一見歩きやすそうですが、浮石もたくさんあり、つづら折れのコースでは落石を起こさないよう注意。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
ザック
昼ご飯
行動食
地図(地形図)
コンパス
笛
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
ストーブ
燃料
コッフェル
カップ
|
感想
日本百名山の美ヶ原高原。車で行けるのに百名山とは・・・いつか行ければ良いかと考えていた。
最近、コロナ禍で山は控え、仕事も忙しくな理、トレーニングも怠り、ほとんど椅子に座っている生活。山へよく行っていた頃より、7キロぐらい太った。
美ヶ原高原ならで上まで行けるから良いかと考えたが、よく調べてみると、下から登れるルートがいくつもあった。
今回は、三城いこいの森から百曲コースを経て美ヶ原高原、王ケ頭、王ケ鼻へと登った。
7キロ太った上に、カメラザックを購入したので、カメラ2台、レンズ5本と欲張って、他のベース装備と合わせると16kgにもなっていた。
久しぶりなのにこの重さ、運動不足に肥満。登れるのか?
最初はなんとか・・・百曲にさしかかると、息があがるあがる。
奥には笑われ、情けない。
なんとか上まで上がるとその景色に登りの辛さも吹き飛んだ。
日本アルプスのほとんどを見ることができる。
また広大な牧場、近く感じる空、距離感がなんとなく狂う不思議な場所だ。
また、牛はこんなにも人を和ませてくれるのかとも。
しばらく、山に登っていなかったので、達成感と癒しを感じた1日だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:313人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する