ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4690965
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

餓鬼が住む山、餓鬼岳・唐沢岳へ!

2022年09月16日(金) ~ 2022年09月17日(土)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
17:42
距離
23.1km
登り
2,713m
下り
2,701m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:52
休憩
2:02
合計
9:54
4:49
53
5:43
5:43
45
6:28
6:41
23
7:04
7:05
111
8:56
8:57
139
11:16
11:18
3
11:21
12:42
6
12:48
12:59
27
13:26
13:40
26
14:06
14:07
3
14:11
14:11
36
2日目
山行
8:03
休憩
1:55
合計
9:58
14:47
4
5:09
5:15
22
5:37
5:37
22
6:00
6:00
66
7:06
7:29
55
8:24
8:30
27
8:58
8:58
32
9:30
9:33
3
9:36
10:47
93
12:20
12:20
65
13:25
13:26
19
13:45
13:50
37
14:27
14:28
37
15:05
15:05
1
15:06
ゴール地点
天候 初日  晴れーガス
二日目 晴天
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白沢登山口駐車場
トイレあり
コース状況/
危険箇所等
●全体
道迷いの心配なし
梯子・橋・階段は落ちるかもしれないと思いながら歩くといざという時動ける。朽ちている箇所、橋ごと落ちそうな場所多数。

●大凪山に続く道
足場の悪い急登続く。荷物が重いと下りは核心部

●餓鬼のコブ〜唐沢岳
アップダウン激しい。這いつくばるような急登、足が埋まる砂場、脆い足場、ロープ場等々。山頂付近は迷いやすい。岩の○マーク見落とさない。
その他周辺情報 温泉
冬でもないのにパンパン
半年振りのテン泊装備は19.5キロ。行ってきます!
2022年09月16日 04:46撮影 by  SC-42A, samsung
9
9/16 4:46
冬でもないのにパンパン
半年振りのテン泊装備は19.5キロ。行ってきます!
レコでよく見る入り口
地元の山岳会のお二人とスタートご一緒させていただく
2022年09月16日 04:49撮影 by  SC-42A, samsung
2
9/16 4:49
レコでよく見る入り口
地元の山岳会のお二人とスタートご一緒させていただく
沢沿いを進む
実はスタート直後の橋をスルーしたと帰りに知る。道をそれることなくルート復帰
2022年09月16日 05:25撮影 by  SC-42A, samsung
1
9/16 5:25
沢沿いを進む
実はスタート直後の橋をスルーしたと帰りに知る。道をそれることなくルート復帰
噂通りのアドベンチャー始まる
2022年09月16日 05:34撮影 by  SC-42A, samsung
8
9/16 5:34
噂通りのアドベンチャー始まる
梯子・鎖・階段続く
2022年09月16日 05:38撮影 by  SC-42A, samsung
2
9/16 5:38
梯子・鎖・階段続く
餓鬼様からのお言葉
2022年09月16日 05:44撮影 by  SC-42A, samsung
8
9/16 5:44
餓鬼様からのお言葉
橋設置前にレコあげている方がいた場所。小屋締めすると撤収されるのか?
2022年09月16日 05:47撮影 by  SC-42A, samsung
4
9/16 5:47
橋設置前にレコあげている方がいた場所。小屋締めすると撤収されるのか?
行きはワクワクが止まらない
2022年09月16日 05:52撮影 by  SC-42A, samsung
2
9/16 5:52
行きはワクワクが止まらない
今から帰りが心配の場所多数
2022年09月16日 05:54撮影 by  SC-42A, samsung
2
9/16 5:54
今から帰りが心配の場所多数
承知しました
2022年09月16日 06:05撮影 by  SC-42A, samsung
4
9/16 6:05
承知しました
渡渉を繰り返す
○印・目印しっかりあり
2022年09月16日 06:20撮影 by  SC-42A, samsung
4
9/16 6:20
渡渉を繰り返す
○印・目印しっかりあり
魚止めの滝
2022年09月16日 06:25撮影 by  SC-42A, samsung
8
9/16 6:25
魚止めの滝
腹ペコ
何でもない場所でバナナ
2022年09月16日 06:37撮影 by  SC-42A, samsung
4
9/16 6:37
腹ペコ
何でもない場所でバナナ
木漏れ日がキレイ
2022年09月16日 06:52撮影 by  SC-42A, samsung
2
9/16 6:52
木漏れ日がキレイ
見上げると星
2022年09月16日 06:59撮影 by  SC-42A, samsung
4
9/16 6:59
見上げると星
最終水場
今は通行禁止の橋
2022年09月16日 07:04撮影 by  SC-42A, samsung
1
9/16 7:04
最終水場
今は通行禁止の橋
また腹ペコ
何でもない場所でおにぎり
2022年09月16日 07:34撮影 by  SC-42A, samsung
4
9/16 7:34
また腹ペコ
何でもない場所でおにぎり
ここは「落石注意ぞ」
じゃないのか
2022年09月16日 08:07撮影 by  SC-42A, samsung
1
9/16 8:07
ここは「落石注意ぞ」
じゃないのか
ここからが長く辛い
ひたすら登る
2022年09月16日 10:19撮影 by  SC-42A, samsung
1
9/16 10:19
ここからが長く辛い
ひたすら登る
マジかー!
もう無理だと一人騒いで進む
2022年09月16日 10:51撮影 by  SC-42A, samsung
2
9/16 10:51
マジかー!
もう無理だと一人騒いで進む
もっと褒めて!
2022年09月16日 11:03撮影 by  SC-42A, samsung
7
9/16 11:03
もっと褒めて!
小屋までラスト10分くらい
2022年09月16日 11:08撮影 by  SC-42A, samsung
2
9/16 11:08
小屋までラスト10分くらい
着いた!
地獄はどこへやらの絶景
2022年09月16日 11:27撮影 by  SC-42A, samsung
14
9/16 11:27
着いた!
地獄はどこへやらの絶景
トイレ
ペーパーは持参
飲み過ぎると核心部(笑)
2022年09月16日 12:38撮影 by  SC-42A, samsung
5
9/16 12:38
トイレ
ペーパーは持参
飲み過ぎると核心部(笑)
ガスってきた
こんな時間だし、唐沢岳は明日目指そう
2022年09月16日 12:56撮影 by  SC-42A, samsung
14
9/16 12:56
ガスってきた
こんな時間だし、唐沢岳は明日目指そう
明日の日の出スポット散策
2022年09月16日 13:09撮影 by  SC-42A, samsung
2
9/16 13:09
明日の日の出スポット散策
槍も隠れちゃった
2022年09月16日 13:22撮影 by  SC-42A, samsung
1
9/16 13:22
槍も隠れちゃった
餓鬼と傾斜とイモ子
時間あるからとことん満喫
2022年09月16日 13:33撮影 by  SC-42A, samsung
16
9/16 13:33
餓鬼と傾斜とイモ子
時間あるからとことん満喫
テン場は青空
ズボン干し中
2022年09月16日 15:44撮影 by  SC-42A, samsung
5
9/16 15:44
テン場は青空
ズボン干し中
可愛い看板
小屋まで近いがトイレは遠く感じる
2022年09月16日 15:44撮影 by  SC-42A, samsung
2
9/16 15:44
可愛い看板
小屋まで近いがトイレは遠く感じる
餓鬼を眺めながら読書
贅沢な一時
2022年09月16日 16:02撮影 by  SC-42A, samsung
12
9/16 16:02
餓鬼を眺めながら読書
贅沢な一時
時折青空と山頂がチラリ
2022年09月16日 16:16撮影 by  SC-42A, samsung
2
9/16 16:16
時折青空と山頂がチラリ
夕日はどうかな
燕方面に夕日スポット見つけたから期待
2022年09月16日 16:33撮影 by  SC-42A, samsung
2
9/16 16:33
夕日はどうかな
燕方面に夕日スポット見つけたから期待
素敵な山屋のジェントルマン
山を愛している方々の話は面白く飽きない
2022年09月16日 16:41撮影 by  SC-42A, samsung
8
9/16 16:41
素敵な山屋のジェントルマン
山を愛している方々の話は面白く飽きない
山話つまみに酒が進む
2022年09月16日 17:08撮影 by  SC-42A, samsung
9
9/16 17:08
山話つまみに酒が進む
腹ペコ夜ご飯!
卵忘れた〜
でも旨い!
2022年09月16日 17:52撮影 by  SC-42A, samsung
12
9/16 17:52
腹ペコ夜ご飯!
卵忘れた〜
でも旨い!
小屋の展望台
手前は安曇野市内?奥は?
2022年09月16日 18:34撮影 by  SC-42A, samsung
5
9/16 18:34
小屋の展望台
手前は安曇野市内?奥は?
今夜は3張
ここ、北アルプスよ!最高!
夜は残念ながらガス
2022年09月16日 18:46撮影 by  SC-42A, samsung
2
9/16 18:46
今夜は3張
ここ、北アルプスよ!最高!
夜は残念ながらガス
8℃・無風・爆睡
目覚ましで飛び起きる
満天の星空!
2022年09月17日 04:02撮影 by  SC-42A, samsung
3
9/17 4:02
8℃・無風・爆睡
目覚ましで飛び起きる
満天の星空!
朝ごはん
2022年09月17日 04:34撮影 by  SC-42A, samsung
7
9/17 4:34
朝ごはん
テン場からの絶景
2022年09月17日 04:58撮影 by  SC-42A, samsung
5
9/17 4:58
テン場からの絶景
オレンジに染まる空
ひときわ目立つ浅間山
2022年09月17日 05:04撮影 by  SC-42A, samsung
15
9/17 5:04
オレンジに染まる空
ひときわ目立つ浅間山
餓鬼岳おはよう!
2022年09月17日 05:13撮影 by  SC-42A, samsung
11
9/17 5:13
餓鬼岳おはよう!
いつか行きたい燕岳への稜線
2022年09月17日 05:13撮影 by  SC-42A, samsung
13
9/17 5:13
いつか行きたい燕岳への稜線
今から歩く唐沢岳への稜線
2022年09月17日 05:13撮影 by  SC-42A, samsung
8
9/17 5:13
今から歩く唐沢岳への稜線
餓鬼岳と日の出
2022年09月17日 05:31撮影 by  SC-42A, samsung
13
9/17 5:31
餓鬼岳と日の出
雲海も染まる
2022年09月17日 05:34撮影 by  SC-42A, samsung
10
9/17 5:34
雲海も染まる
餓鬼様、見ててね!
ちょっとそこまで行ってくる
2022年09月17日 05:34撮影 by  SC-42A, samsung
9
9/17 5:34
餓鬼様、見ててね!
ちょっとそこまで行ってくる
登って下ってを何回繰り返す?
2022年09月17日 05:42撮影 by  SC-42A, samsung
10
9/17 5:42
登って下ってを何回繰り返す?
右がコブか?
2022年09月17日 05:57撮影 by  SC-42A, samsung
4
9/17 5:57
右がコブか?
きたぜっ!唐沢岳!
2022年09月17日 07:13撮影 by  SC-42A, samsung
21
9/17 7:13
きたぜっ!唐沢岳!
燕山荘の奥に槍率いるアルプス達
2022年09月17日 07:14撮影 by  SC-42A, samsung
9
9/17 7:14
燕山荘の奥に槍率いるアルプス達
唐沢岳から餓鬼岳を振り返る
2022年09月17日 07:14撮影 by  SC-42A, samsung
8
9/17 7:14
唐沢岳から餓鬼岳を振り返る
何が見えてる?
この辺り、烏帽子・野口五郎・鷲羽なんかの裏銀座?
2022年09月17日 07:17撮影 by  SC-42A, samsung
12
9/17 7:17
何が見えてる?
この辺り、烏帽子・野口五郎・鷲羽なんかの裏銀座?
来月行きたい双耳峰の鹿島槍もよく見える
2022年09月17日 07:17撮影 by  SC-42A, samsung
8
9/17 7:17
来月行きたい双耳峰の鹿島槍もよく見える
唐沢岳と健脚の山屋
この後爽やかにぶち抜かれる
2022年09月17日 07:25撮影 by  SC-42A, samsung
6
9/17 7:25
唐沢岳と健脚の山屋
この後爽やかにぶち抜かれる
戻ってきたー!
ザック軽いと足どりも軽い
2022年09月17日 09:22撮影 by  SC-42A, samsung
9
9/17 9:22
戻ってきたー!
ザック軽いと足どりも軽い
テン場・撤収完了
また来るね!
2022年09月17日 10:39撮影 by  SC-42A, samsung
2
9/17 10:39
テン場・撤収完了
また来るね!
餓鬼岳小屋の方々はとても親切
山も人も良い場所
さらば!
2022年09月17日 10:49撮影 by  SC-42A, samsung
5
9/17 10:49
餓鬼岳小屋の方々はとても親切
山も人も良い場所
さらば!
紅葉が始まる
(紅葉感ゼロの写真(笑)
2022年09月17日 10:56撮影 by  SC-42A, samsung
2
9/17 10:56
紅葉が始まる
(紅葉感ゼロの写真(笑)
時折落ちている謎の木の実
この後から足の重さがかわる
2022年09月17日 11:42撮影 by  SC-42A, samsung
9/17 11:42
時折落ちている謎の木の実
この後から足の重さがかわる
諦めず楽しみましたが、、、
このきつさはあと何時間続くでしょうか
2022年09月17日 11:53撮影 by  SC-42A, samsung
4
9/17 11:53
諦めず楽しみましたが、、、
このきつさはあと何時間続くでしょうか
沢まで降りてきた
2022年09月17日 13:34撮影 by  SC-42A, samsung
1
9/17 13:34
沢まで降りてきた
ラストのアトラクションを終えほっとした
2022年09月17日 14:40撮影 by  SC-42A, samsung
2
9/17 14:40
ラストのアトラクションを終えほっとした
無事帰還!
2022年09月17日 14:58撮影 by  SC-42A, samsung
3
9/17 14:58
無事帰還!
ずっとアイス食べたかったが
ホットが落ち着くね〜
2022年09月17日 15:49撮影 by  SC-42A, samsung
7
9/17 15:49
ずっとアイス食べたかったが
ホットが落ち着くね〜
お疲れ様!
2022年09月17日 19:22撮影 by  SC-42A, samsung
12
9/17 19:22
お疲れ様!

感想

燕岳から眺め、名前も山様も格好良いと思った餓鬼岳。ついに目指す日がきた!

当初、中房からの難路で行きたいと考えていたが、通常ルートの白沢口ですら体力の限界。久々のテン泊装備で今回の登り上げを完全になめていた。あのルートを考えた時点で遭難だったと深く反省。

本っ当に良い山々!
これだけの展望・登り応えがありながらこの静けさ。二日目は朝から晴天に恵まれ、唐沢岳への足どりも軽い!凄い道のりにアドレナリンでっぱなし!これ通常ルート?岩でもないのに這いつくばって進んだり、下りはロープだすか?って箇所も。

唐沢岳への詳細をカメラに押さえたかったが、充電が残りわずか。もしもの道迷いに備えて写真を我慢。ポンコツモバイルバッテリーを買い換えよう。

下山。
ここで気づいた!きついっ!足場が悪い箇所が多い道のり。特に大凪山から先。下りで大ブレーキ、足がなかなか前に出ないという初体験をした。餓鬼様、筋力をつけて出直します!

母の日に購入させて貰った一人用テント最高!送り出してくれた息子と熊吉、山でお会いした方々、そして餓鬼様、最高の経験をありがとう!体バキバキ(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:550人

コメント

imoimokoさん、こんにちは!
アドベンチャー感満載の登山道と素敵なテン場、そして素晴らしいモルゲン!
最高の山行できてよかったですね😆

来年あたり行ってみたいもんだ😁
と言い続けて何年になるか、、、、、、😅
常念山脈一筆書きやりたいのよ🤣

お疲れさまでした😉
2022/9/18 11:09
お疲れ様でした!
餓鬼岳、美しさもキツさも想像以上でした!天気に恵まれて良かったです。小屋締め前にもう一度行きたいなぁ。

常念山脈一筆書きっていいますと、どんなルートになるのでしょう。表銀座?hastlerさんなら、厳しい道のりも笑いあり、感動あり、笑いありの山行になりますね、きっと♪
2022/9/18 13:04
imoちゃん
やりきったねー🔥

まあ、ボクは行った事もないから
知らんけど
噂の難ルートも
ワクワクさが伝わってきました

餓鬼から燕までの稜線くらい
最初のザックからチラッと見える
バナナ🍌もステキでしたよ

やりきり
お疲れ様でした👍
2022/9/18 14:23
やりきってなーい!
下りで大ブレーキなんて前代未聞!筋力の無さに絶望(笑)終わりよければって言うけど、終わりこそダメダメでした。

日帰り装備でリベンジしたいし、やはり行きたい燕方面!でも行くなら泊まりたい山。とにかくまたバナナ持って行くって事です(^^)d
2022/9/18 15:29
imoimokoさんこんにちは
餓鬼岳小屋のテラスでお会いしたHです。
我々は翌日予定通り剣ズリを経て東沢乗越から中房温泉に下山しバスと大糸線で松川に帰還しました。

記録を拝見しましたが20圓離競奪を背負って餓鬼岳テント泊唐沢岳往復とは驚くばかりです。
我々の夏山は超スローペースで参考になりませんが雪山スキーシーズンに向けてまたいろいろ情報交換などできればと思いますのでよろしくお願いします。
2022/9/19 9:46
お疲れ様でした!

日の出前後で唐沢岳に向かったのが私とテン場の方だけだったので、燕方面に向かったのかなぁと!

素晴らしい稜線でしたね!
絶対行くぞ!(体力つけてから(笑))と、眺めておりました!
2022/9/19 13:10
お疲れさまでした。

自分も昔 同じコース行きましたが、渡渉あったのですね。ひょっとしてコース変わったかな?

ザックも20キロとは恐れ入ります。😂
餓鬼岳 静かな山で良いですよね。懐かしく見させて頂きありがとうございました。
2022/9/20 16:12
こんばんは!
以前のルートは分かりませんが渡渉何度もあり、道しるべもありました!スタートは間違えましたが(^^;
完全にこの山に魅了され、すぐにでも行きたいです。
2022/9/20 19:53
imoちゃん凄すぎる。
テント泊の重量、私はそんなに背負ってはとても無理。
心技体、全てバッチリで尊敬します。
餓鬼岳は静かで良いので、また行きたいと思いますが、白沢三股からの登山口がちょっとスリルですね。
燕岳〜ケンズリ〜餓鬼岳も体力勝負ですが、良いルートでした。
日の出も見られて良い山行ができましたね。
お疲れ様でした。
2022/9/24 9:20
燕岳からのルート、行ったことあるのですね!凄い!私も行ってみたいですが、来シーズンかなぁ。

心技体、本当のところはダメダメです。「もう嫌」「もう無理」「もう飽きた」これ、口癖です(笑)

静かで本当に良い山です!
また行きたいです!

2022/9/24 20:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
餓鬼岳/白沢ルート/白沢登山口起点大凪山餓鬼岳小屋経由
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら