ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4694507
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

西穂高岳〜ギザギザ乗り越えて〜

2022年09月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
kumasuzu2 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:43
距離
8.6km
登り
974m
下り
960m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:08
休憩
2:20
合計
7:28
7:37
21
7:58
7:58
33
8:31
8:51
11
9:02
9:05
46
9:51
10:03
19
10:22
10:34
12
11:32
12:02
22
12:39
12:50
17
13:07
13:26
24
13:50
13:50
15
14:05
14:19
23
14:42
14:42
23
15:05
天候 晴れのち雨
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高ロープウェイ 
第二ロープウェイ手前の登山者用300円の駐車場料金
ロープウェイまで500〜600m程歩きます。
その他周辺情報 ロープウェイは、限定日で登山者用のam 7:00始発の便が有ります。
16℃と適温な登山日和
2022年09月17日 07:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/17 7:24
16℃と適温な登山日和
今から歩く尾根を拝む
一番高いところが、今日のゴール西穂高岳2,909m
2022年09月17日 07:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 7:26
今から歩く尾根を拝む
一番高いところが、今日のゴール西穂高岳2,909m
これから登山開始する方々
西方面:笠ヶ岳もどどーんと素晴らしい
2022年09月17日 07:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/17 7:27
これから登山開始する方々
西方面:笠ヶ岳もどどーんと素晴らしい
北方面:槍ヶ岳もバッチリ見える
2022年09月17日 07:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/17 7:29
北方面:槍ヶ岳もバッチリ見える
南方面:焼岳も見えて、今日は全方位見えまくり。
2022年09月17日 07:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/17 7:32
南方面:焼岳も見えて、今日は全方位見えまくり。
ロープウェイから歩くこと1時間ほどで、
西穂山荘
2022年09月17日 08:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 8:29
ロープウェイから歩くこと1時間ほどで、
西穂山荘
ここで一旦休憩。
この先はトイレがありません。
トイレは有料100円
2022年09月17日 08:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 8:31
ここで一旦休憩。
この先はトイレがありません。
トイレは有料100円
西穂山荘は、外に荷物をデポできる棚があります。電気の発電機があって、自動販売機もあります。お茶350円
ポカリスエット400円
ロープウェイからの歩荷を考えれば安いでしょう。
2022年09月17日 08:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/17 8:32
西穂山荘は、外に荷物をデポできる棚があります。電気の発電機があって、自動販売機もあります。お茶350円
ポカリスエット400円
ロープウェイからの歩荷を考えれば安いでしょう。
西穂へ向けて登山開始
振り向くと、焼岳&乗鞍岳がバッチリ見える。
2022年09月17日 08:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/17 8:49
西穂へ向けて登山開始
振り向くと、焼岳&乗鞍岳がバッチリ見える。
東方面:八ヶ岳が全見え。
2022年09月17日 08:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/17 8:54
東方面:八ヶ岳が全見え。
西穂山荘からすぐに丸山があります。
この先は、ごろごろ岩の歩きにくい登山道になります。
今日は、手持ちの中では一番ゴツイSIRIOのハイカットの靴で行きました。
2022年09月17日 09:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
9/17 9:01
西穂山荘からすぐに丸山があります。
この先は、ごろごろ岩の歩きにくい登山道になります。
今日は、手持ちの中では一番ゴツイSIRIOのハイカットの靴で行きました。
どんどんゴールが近づいてくるけども、
まだまだ遠い。緑の三角が、ピラミッドピーク。
この日は、午後に雨が降って来て、このピラミッドピークで14時ごろに150mの滑落事故が発生しました。ニュースでは意識はあるとの事ですが、助かることを願っております。
2022年09月17日 09:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/17 9:28
どんどんゴールが近づいてくるけども、
まだまだ遠い。緑の三角が、ピラミッドピーク。
この日は、午後に雨が降って来て、このピラミッドピークで14時ごろに150mの滑落事故が発生しました。ニュースでは意識はあるとの事ですが、助かることを願っております。
もう結構ひーひーになってきている、kumasuzu2
2022年09月17日 09:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 9:29
もう結構ひーひーになってきている、kumasuzu2
独標への登りはなかなかの岩稜です。
この手前で、ヘルメット持っている方々は装着です。
2022年09月17日 09:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/17 9:49
独標への登りはなかなかの岩稜です。
この手前で、ヘルメット持っている方々は装着です。
独標2,701m get!今日のバディはトレランOGさんです。
とても頼もしい方です。
大好きな白山より1m低い場所です
2022年09月17日 09:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
9/17 9:59
独標2,701m get!今日のバディはトレランOGさんです。
とても頼もしい方です。
大好きな白山より1m低い場所です
これから向かう西穂方面
左からギザギザ3つ目が西穂高岳
2022年09月17日 09:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/17 9:57
これから向かう西穂方面
左からギザギザ3つ目が西穂高岳
まずは、鞍部へ降りますが、下山の方々と譲り合いながらの登山になります。
2022年09月17日 10:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/17 10:02
まずは、鞍部へ降りますが、下山の方々と譲り合いながらの登山になります。
ピラミッドピークへの登り
きっつい〜
2
ピラミッドピークへの登り
きっつい〜
途中の鎖場もなかなかアスレチック。
一歩間違えるとまじで何100mも落ちます。
2022年09月17日 10:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/17 10:37
途中の鎖場もなかなかアスレチック。
一歩間違えるとまじで何100mも落ちます。
快歩なOGさんが先行
2022年09月17日 10:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/17 10:42
快歩なOGさんが先行
kumasuzu2は必死に着いていく。
2
kumasuzu2は必死に着いていく。
ピラミッドピーク2,750mGet!
ここまでは2度目です。この先は未踏エリア
ピラミッドピーク2,750mGet!
ここまでは2度目です。この先は未踏エリア
ピラミッド先も何度も岩稜の上り下りを繰り返す
1
ピラミッド先も何度も岩稜の上り下りを繰り返す
西穂高岳直下 
後ろの真ん中奥が、超えてきたピラミッドピーク
3
西穂高岳直下 
後ろの真ん中奥が、超えてきたピラミッドピーク
必死に最後の坂を上る。
2022年09月17日 11:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/17 11:28
必死に最後の坂を上る。
西穂高岳2,909m Get!
サイコーです。
2022年09月17日 11:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
9/17 11:42
西穂高岳2,909m Get!
サイコーです。
槍や鷲羽、双六など裏銀座の山々が全部見え
6
槍や鷲羽、双六など裏銀座の山々が全部見え
登ってきた尾根を見れば、のこぎりの歯のようにギザギザ
2022年09月17日 11:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/17 11:43
登ってきた尾根を見れば、のこぎりの歯のようにギザギザ
正面には、ジャンダルムに奥穂高岳、右に前穂高岳、明神岳
2022年09月17日 11:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/17 11:45
正面には、ジャンダルムに奥穂高岳、右に前穂高岳、明神岳
上高地を見下ろす
すごい高度感です。標高差1,400mあります。
2022年09月17日 11:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
9/17 11:50
上高地を見下ろす
すごい高度感です。標高差1,400mあります。
そろそろ下山です
乗鞍岳に雲が掛かってきている。
今日の天気予報は午後より崩れるです。
2022年09月17日 11:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
9/17 11:51
そろそろ下山です
乗鞍岳に雲が掛かってきている。
今日の天気予報は午後より崩れるです。
西穂高岳直下に先に降りたOGさんが、振り返ってパチリ。
1
西穂高岳直下に先に降りたOGさんが、振り返ってパチリ。
ほどなく、笠ヶ岳方面にも雲が忍び寄る
2022年09月17日 12:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/17 12:30
ほどなく、笠ヶ岳方面にも雲が忍び寄る
西穂方面もガスに包まれ始めた
その後、西穂山荘手前で雨が降り出し、
レインカバーなど装着しての下山になりました。
2022年09月17日 12:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 12:30
西穂方面もガスに包まれ始めた
その後、西穂山荘手前で雨が降り出し、
レインカバーなど装着しての下山になりました。
無事ロープウェイ駅到着
帰りの便待ちの列。1便105人乗れるので、
運搬量は多いロープウェイです。
2022年09月17日 15:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/17 15:09
無事ロープウェイ駅到着
帰りの便待ちの列。1便105人乗れるので、
運搬量は多いロープウェイです。

感想

5年ほど前にピラミッドピークまでは行っていて、
いつか西穂高まで行きたいと思っていたのですが、
やっとチャンスが訪れました。
新穂高ロープウェイ利用で、AM7:00に始発がある日だったので、
16時台の最終便までは時間があるので、余裕ある行動ができるので助かります。
最近はあまり登山をしていなかったので、足はかなり鈍っていました。
西穂山荘までは、問題なく行けましたが、
ごろごろ岩歩きが始まるとなかなかに足が進まなかったです。
独標までは必死にたどり着き、そのあとの岩稜地帯はアップダウンと一歩間違えば滑落するような場所を歩くことになるので、神経も疲れました。
独標から10あるピークをカウントダウンしながら進みますが、ほんと、遠い!なんとか西穂に着きましたが、めちゃくちゃ疲れました。
しかし、念願の西穂高岳到着で、サイコーです。
天気よくて、景色も良く素晴しい山行になりました。
バディのOGさんも前回雨の独標止まりのリベンジ登山だったので、よかったよかった。

午後から天気が崩れる予報だったので、食事はせずに下山開始で、
これがまた、めちゃくちゃしんどい。若干の高山病の症状もあって、内ももが攣りそうになるので、ゆっくり降りていきました。
それでも、攣ってしまったので、バディのOGさんに荷物の一部を持ってもらい、必死に降りていきました。
予報通り天気が崩れて雨が降ってきてしまいました。
14時過ぎにヘリが飛んできていたので、事故でもあったのかなとその時は思っていたのですが、後ほど、ピラミッドピークで滑落事故があった事がわかりました。
きっとすれ違って挨拶している方だと思うので、なんだか心苦しい感じではあります。無事復帰されることを願っております。

おおむね計画通りの山行が出来て大変満足でした。
いい山でした。
おわり




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:274人

コメント

久しぶりのコンビですね〜😊2人とも楽しそう😆
お疲れ様でした〜🎶
2022/9/19 7:43
Tamuyokoさんおはよう様です〜
このコンビは、大汝峰の巻道で会った以来ですね(笑)

yokoさんも8月に登ってましたね。ピラミッドまでかな?
ピラミッドの先へ初めて行きましたが、キッツイキッツイ。息も絶えだえでした。登り降りの繰り返しは苦手ですわ。
2022/9/19 8:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂高岳西尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
冬季西穂高、山荘泊りでピラミッドピークを二往復!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら