ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 469913
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

平ヶ岳;12時間絶食でのリベンジ

2014年06月26日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:50
距離
19.8km
登り
1,732m
下り
1,732m

コースタイム

小屋4:30-鳩ノ巣登山口4:40-6:55下台倉山7:10-8:00台倉山8:15-9:00白沢清水9:20-10:55池ノ岳11:00-11:25平ヶ岳11:45-12:10池ノ峰12:30-13:05白沢清水13:15-14:00台倉山15:05-14:45下台倉山15:00-16:30鳩ノ巣登山口16:40-21:35自宅
天候 快晴後曇
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・登山口に駐車場(無料)が有ります。(20〜25台?)
コース状況/
危険箇所等
・危険箇所は有りません。
 残雪も少なく、トレースも明瞭です。
・登山口に登山ポストとトイレが有りますが、登山届けの用紙は有りません。
枝折峠付近からの越後駒ヶ岳(前日)
2014年06月27日 13:27撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
6/27 13:27
枝折峠付近からの越後駒ヶ岳(前日)
清四郎小屋から夕日に浮かぶ下台倉尾根(前日)
2014年06月27日 13:27撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
6/27 13:27
清四郎小屋から夕日に浮かぶ下台倉尾根(前日)
清四郎小屋の野天風呂(お手製と言うが風情があり素晴らしい)
2014年06月27日 13:27撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
6/27 13:27
清四郎小屋の野天風呂(お手製と言うが風情があり素晴らしい)
鷹ノ巣登山口
2014年06月27日 13:27撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
6/27 13:27
鷹ノ巣登山口
朝日に浮かぶ下台倉尾根
今日は素晴らしい天気
2014年06月27日 13:27撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
6/27 13:27
朝日に浮かぶ下台倉尾根
今日は素晴らしい天気
燧ヶ岳
2014年06月27日 13:27撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
6/27 13:27
燧ヶ岳
平ヶ岳が見えた。
今日は彼処まで行きたいが・・
2014年06月27日 13:27撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
6
6/27 13:27
平ヶ岳が見えた。
今日は彼処まで行きたいが・・
台倉山
(燧ヶ岳と反対側にあり、見過ごす人が多い手製山名表示が三角点に移動されていた)
2014年06月27日 13:27撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
6/27 13:27
台倉山
(燧ヶ岳と反対側にあり、見過ごす人が多い手製山名表示が三角点に移動されていた)
白沢清水手前の倒木
(ここは上を跨ぐと簡単に通過可能です)
2014年06月27日 13:27撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
6/27 13:27
白沢清水手前の倒木
(ここは上を跨ぐと簡単に通過可能です)
残雪が所々にある
2014年06月27日 13:27撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
6/27 13:27
残雪が所々にある
今年も珍しいピンクのミヤマカタバミが一株咲いていた
2014年06月27日 13:27撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
6/27 13:27
今年も珍しいピンクのミヤマカタバミが一株咲いていた
漸く平ヶ岳を見上げる所までたどり着いた
2014年06月27日 13:27撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
6/27 13:27
漸く平ヶ岳を見上げる所までたどり着いた
池ノ岳へは急登で、なかなか着けない
2014年06月27日 13:27撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
6/27 13:27
池ノ岳へは急登で、なかなか着けない
もう少しだが、又休んでしまった
2014年06月27日 13:27撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
6/27 13:27
もう少しだが、又休んでしまった
中央が2141m平ヶ岳最高点
(以前は行けたらしい木道の跡が有るが・・・)
2014年06月27日 13:27撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
5
6/27 13:27
中央が2141m平ヶ岳最高点
(以前は行けたらしい木道の跡が有るが・・・)
姫の池の向こうに中ノ岳と八海山
2014年06月27日 13:27撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
9
6/27 13:27
姫の池の向こうに中ノ岳と八海山
平ヶ岳頂上はハクサンコザクラのお花畑
2014年06月27日 13:27撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
6
6/27 13:27
平ヶ岳頂上はハクサンコザクラのお花畑
コイワカガミが彩りを添える
2014年06月27日 13:27撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
6/27 13:27
コイワカガミが彩りを添える
平ヶ岳三角点
2014年06月27日 13:28撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
6/27 13:28
平ヶ岳三角点
ハクサンコザクラ
2014年06月27日 13:28撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
6/27 13:28
ハクサンコザクラ
名前調査中
2014年06月27日 13:28撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
6/27 13:28
名前調査中
池ノ岳
2014年06月27日 13:28撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
6/27 13:28
池ノ岳
ガマズミ??
2014年06月27日 13:28撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
6/27 13:28
ガマズミ??
イワウチワ
2014年06月27日 13:28撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
6/27 13:28
イワウチワ
平ヶ岳頂上下はイワナシの群生が有る
2014年06月27日 13:28撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
6/27 13:28
平ヶ岳頂上下はイワナシの群生が有る
ワタスゲは花と実が両方楽しめる
2014年06月27日 13:28撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
6/27 13:28
ワタスゲは花と実が両方楽しめる
チングルマの群生もある
2014年06月27日 13:28撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
6/27 13:28
チングルマの群生もある
ヒメシャクナゲ
(買ったばかりで殆ど使わないこのカメラは上手く撮れない)
2014年06月27日 13:28撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
6/27 13:28
ヒメシャクナゲ
(買ったばかりで殆ど使わないこのカメラは上手く撮れない)
心休まる地糖
2014年06月27日 13:28撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
6
6/27 13:28
心休まる地糖
姫ノ池からのぞむ平ヶ岳
2014年06月27日 13:28撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
4
6/27 13:28
姫ノ池からのぞむ平ヶ岳
コイワカガミ
2014年06月27日 13:28撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
6/27 13:28
コイワカガミ
燧ヶ岳方面の不気味な黒雲が多くなって来た
2014年06月27日 13:28撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
6/27 13:28
燧ヶ岳方面の不気味な黒雲が多くなって来た
これから下らなければならない長丁場
2014年06月27日 13:28撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
6/27 13:28
これから下らなければならない長丁場
突然ウソが現れたが、このカメラでは露出がとんでしまい、ソフトでも修正しきれない
2014年06月27日 13:28撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
6/27 13:28
突然ウソが現れたが、このカメラでは露出がとんでしまい、ソフトでも修正しきれない
イワウチワの群生
2014年06月27日 13:28撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
6/27 13:28
イワウチワの群生
バイカオウレンかな
2014年06月27日 13:28撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
6/27 13:28
バイカオウレンかな
エンレイソウ
2014年06月27日 13:28撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
6/27 13:28
エンレイソウ
ムラサキヤシオツツジ
2014年06月27日 13:28撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
6/27 13:28
ムラサキヤシオツツジ
去年と同じ所に一株だけツバメオモト
2014年06月27日 13:28撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
6/27 13:28
去年と同じ所に一株だけツバメオモト
平ヶ岳のコイワカガミは花の数が多い?
2014年06月27日 13:28撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
6/27 13:28
平ヶ岳のコイワカガミは花の数が多い?
台倉山頂上には今年もツクシシャクナゲ
2014年06月27日 13:28撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
6/27 13:28
台倉山頂上には今年もツクシシャクナゲ
さようなら平ヶ岳
2014年06月27日 13:28撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
6/27 13:28
さようなら平ヶ岳
タムシバ
2014年06月27日 13:28撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
6/27 13:28
タムシバ
オオコメツツジ
2014年06月27日 13:28撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
6/27 13:28
オオコメツツジ
下台倉沢橋に戻ってきた
冷たい沢水が気持ちよい
2014年06月27日 13:28撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
6/27 13:28
下台倉沢橋に戻ってきた
冷たい沢水が気持ちよい
登山口に何とか戻ってきた
2014年06月27日 13:28撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
3
6/27 13:28
登山口に何とか戻ってきた
撮影機器:

感想

 天候不順で一ヶ月程出かけていない。記録を調べていたら、昨年平ヶ岳を途中敗退しているのを思い出し、リベンジすることにした。
 73歳に近づいて来たことでもあり、成功のために少し対策をした
  ・往復600km近い運転をして、弾丸日帰りは止め、前泊する。
  ・カメラはコンデジ一台だけにして、1.5kgの軽量化を図る。
  ・エマーゼンシーシートではなく、ツェルトを持ち食料も3食以上を持ち、最悪姫の池でビバークする。
 対策は万全だった筈だが、とんでもない落とし穴が有り、全行程水を飲むだけの厳しい歩きと成ってしまった。

・清四郎小屋の客は自分だけで、ゆったり眠れるはずだったが、今回リベンジが成らないと3回目は無いと思うと色々考えてしまい、うとうとしたが、23時前からは一睡も出来ず、仕方がないので3時半から準備を始める。
・食欲が湧かないので、少し歩いてから食べることにする。
・夜登って来た車は3台だと思ったら、登山口の駐車場には既に4台有り、いずれも出発した様子。
・最初は意識してゆっくりと歩くが、眠くて調子が悪い。
・森林帯を抜けた所で朝食と思ったが、喉を通らないのでオレンジを一寸食べる。
・天気も良く気分が良いはずだが、調子が上がらず下台倉山迄に2回も大休憩を取ってしまった。
・下台倉山でも休憩し、歩き始めて暫くしたら突然気分が悪くなり、先ほど食べたオレンジを嘔吐してしまった。
・台倉山までは、去年の記憶より随分遠く感じた。
・何度か少し食べようと努力するが、固形分を呑み込もうとすると戻してしまうので、Power Barで栄養を補給する。しかし、これも直ぐに吐いてしまい、水以外は受け付けない。
・腹に力が入らないので、少しの登りでもきつく、30分毎に天を仰いで寝込んでしまう。その都度此処で引き返そうと思うが、立ち上がると何となく前に向かってしまう。
・時間の制約は無い?ので、ゆっくりゆっくり兎も角前に進む。
・厳しい池ノ峰へ登りの途中で、元気な若い女性が下ってきた。(後で判ったが、姫ノ池で前夜テン泊との事)
・3回も座り込んで休んだが、何とか池ノ岳にたどり着いた。
・素晴らしい景色を十分堪能したいところだが、まずは目的を果たすべく平ヶ岳に向かう。
・普段は嫌いな木道だが、調子の悪い今日は木道は歩きやすく感謝感謝。

・這うようにたどり着いた平ヶ岳。先に着いていた長野県の男性に記録写真のシャッターを押して貰う。
・少しでも最高点(真の2141m地点)に近づこうと木道の終点まで行って見た。
・ハクサンコザクラの大群生や、美しい360°の山々の展望に暫し疲れを忘れる。残念ながら池ノ岳直前から出てきた黒い雲が広がり、峰々の輝きは薄れてしまった。

・体調から玉子石に寄ることは諦め、登りは撮影しないで来た(出来なかった)花だが、少し撮影しながら下ることにする。
・姫の池の地糖の美しさを堪能し、下山開始。燧ヶ岳の上などにかかった真っ黒な雲が心配だが、明るい内には下山できそうな安心感で、気分的には余裕が出来た。
・下りは重力で運んでくれるので”楽”と思っていたら、腹に力が入らないので足の運びに余裕が無く、意外とペースが上がらない。
・相変わらず少しの登りでも苦しいが、花の写真を撮る口実に腰を下ろして休憩しながら頑張る。
・長い下りも体力が続かず、下台倉山からの下りも3回も大休憩。
・それでも、心配していたよりは時間を短縮でき、雨がパラッと当たっただけで済んだ。

・下台倉沢の水で汚れ物を洗い、車に戻り荷物の整理を始めようとした途端に豪雨。戻りが5分遅れていたら雨具の世話になるところだった。

・高速入口手前のコンビニで、牛乳、野菜ジュース、果物ジュース、プリン等を購入し栄養補給。プリンを何とか食べられたので大丈夫かな?
・眠くて仕方がないので、安全運転で帰る。

これで、百名山も漸く84座目。今日のように自己管理できないようでは、この後は無理かな(;_;)

<本日の実歩行時間>;8時間55分+休憩2時間55分(山と高原地図コースタイム;11時間20分)
<本日の歩数>;41,000歩

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1543人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [2日]
平ヶ岳鷹ノ巣ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら