ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4701271
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

物見山 〜地元の地を山友師匠達へご案内♪〜

2022年09月23日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.0km
登り
238m
下り
237m

コースタイム

日帰り
山行
3:42
休憩
0:00
合計
3:42
9:50
222
スタート地点
13:32
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
a)愛弟子のOlive-moreさんと高坂駅で待ち合わせをしたので、その前に東松山駅内にある星乃珈琲店へ。
サラダとパンケーキセット(530円)、やはり星野のコーヒーは美味しい♪
O)なんとも優雅な時間ですな!
2022年09月23日 09:05撮影 by  SC-56B, samsung
15
9/23 9:05
a)愛弟子のOlive-moreさんと高坂駅で待ち合わせをしたので、その前に東松山駅内にある星乃珈琲店へ。
サラダとパンケーキセット(530円)、やはり星野のコーヒーは美味しい♪
O)なんとも優雅な時間ですな!
a)高坂駅西口にて、Olive号発見!
集合場所の埼玉ミュージアムパークへ乗せて行って貰います。
O)自宅から約1時間ちょっとでした。
2022年09月23日 09:30撮影 by  SC-56B, samsung
6
9/23 9:30
a)高坂駅西口にて、Olive号発見!
集合場所の埼玉ミュージアムパークへ乗せて行って貰います。
O)自宅から約1時間ちょっとでした。
a)丁度、山友師匠達も到着し、東松山市民の森等へご案内開始。
自称晴れ女のOliveさんが居るためか、雨は先ほどからあがっております。
O)久しぶりにTちゃんに会いトイレでハグしました笑
2022年09月23日 09:49撮影 by  SC-56B, samsung
13
9/23 9:49
a)丁度、山友師匠達も到着し、東松山市民の森等へご案内開始。
自称晴れ女のOliveさんが居るためか、雨は先ほどからあがっております。
O)久しぶりにTちゃんに会いトイレでハグしました笑
O)歩き出しから会話が弾みます。
a)この時は師匠と剱岳(早月尾根)中止の話をしておりました。
5
O)歩き出しから会話が弾みます。
a)この時は師匠と剱岳(早月尾根)中止の話をしておりました。
a)ゆっくり歩きですが、あっという間に東松山市最高地点の物見山山頂に到着!
左からAさん、Oliveさん、Tちゃん、師匠。
もちろん、Aさんも師匠と同じく、ベテランの山ヤさんです。
O)ここは日の出も見れる最高の場所。
2022年09月23日 10:01撮影 by  SC-56B, samsung
11
9/23 10:01
a)ゆっくり歩きですが、あっという間に東松山市最高地点の物見山山頂に到着!
左からAさん、Oliveさん、Tちゃん、師匠。
もちろん、Aさんも師匠と同じく、ベテランの山ヤさんです。
O)ここは日の出も見れる最高の場所。
a)なかなかの眺望です。
2022年09月23日 10:02撮影 by  SC-56B, samsung
8
9/23 10:02
a)なかなかの眺望です。
a)二等三角点にエアタッチ!
Oliveさん、皆さんに「三角点があるのだよ」と講釈しますが、「どこだっけ?」と。
東松山を離れ2年半…、忘れてしまった様です(笑)
O)葉っぱに埋もれていて苦労しました(^◇^;)
2022年09月23日 10:03撮影 by  SC-56B, samsung
9
9/23 10:03
a)二等三角点にエアタッチ!
Oliveさん、皆さんに「三角点があるのだよ」と講釈しますが、「どこだっけ?」と。
東松山を離れ2年半…、忘れてしまった様です(笑)
O)葉っぱに埋もれていて苦労しました(^◇^;)
a)イロハモミジの大木が美しい♪
O)ずーっと喋りっぱなし♪
2022年09月23日 10:04撮影 by  SC-56B, samsung
10
9/23 10:04
a)イロハモミジの大木が美しい♪
O)ずーっと喋りっぱなし♪
a)師匠一人で先に下山へ。
2022年09月23日 10:04撮影 by  SC-56B, samsung
6
9/23 10:04
a)師匠一人で先に下山へ。
O)めっちゃ見てる。
13
O)めっちゃ見てる。
O)銀杏の大木!!師匠にイタズラ。
a)皆さん、この大木には大変驚いておりました。
11
O)銀杏の大木!!師匠にイタズラ。
a)皆さん、この大木には大変驚いておりました。
a)岩殿観音本堂。
2022年09月23日 10:13撮影 by  SC-56B, samsung
6
9/23 10:13
a)岩殿観音本堂。
O)葉っぱの雌雄わかりますかー?
a)はい、分かりませぬ(笑)
7
O)葉っぱの雌雄わかりますかー?
a)はい、分かりませぬ(笑)
a)千手観世音菩薩さま。
北条政子の守本尊です。
O)確か私の守護尊は千手観音様。なのに、おおやまさことかずっと言っててごめんなさい笑
2022年09月23日 10:14撮影 by  SC-56B, samsung
7
9/23 10:14
a)千手観世音菩薩さま。
北条政子の守本尊です。
O)確か私の守護尊は千手観音様。なのに、おおやまさことかずっと言っててごめんなさい笑
O)銀杏、ほら!こんなに大きいの!
11
O)銀杏、ほら!こんなに大きいの!
a)薬師如来さまの特別開帳。
2022年09月23日 10:18撮影 by  SC-56B, samsung
6
9/23 10:18
a)薬師如来さまの特別開帳。
a)鐘撞きを終えた師匠。
2022年09月23日 10:21撮影 by  SC-56B, samsung
9
9/23 10:21
a)鐘撞きを終えた師匠。
O)苔と雨で滑るっ!
a)はい、気を付けましょう!
2022年09月23日 10:23撮影 by  SC-56B, samsung
6
9/23 10:23
O)苔と雨で滑るっ!
a)はい、気を付けましょう!
a)山門を潜り、各家の屋号のある通りを歩こうとした際、Oliveさんから叫び声が…、「あっ〜、ない!」。
銀杏の大木に傘を置き忘れてきたとのこと。
また階段を上って行きました(笑)
O)もぉ〜!!なんてこった!
8
a)山門を潜り、各家の屋号のある通りを歩こうとした際、Oliveさんから叫び声が…、「あっ〜、ない!」。
銀杏の大木に傘を置き忘れてきたとのこと。
また階段を上って行きました(笑)
O)もぉ〜!!なんてこった!
a)5分程で戻って来ました。
O)お待たせー!
2022年09月23日 10:30撮影 by  SC-56B, samsung
8
9/23 10:30
a)5分程で戻って来ました。
O)お待たせー!
a)各家に屋号がある通りです。
遥か昔話は門前町として栄えていたのかもしれません。
2022年09月23日 10:35撮影 by  SC-56B, samsung
7
9/23 10:35
a)各家に屋号がある通りです。
遥か昔話は門前町として栄えていたのかもしれません。
O)おっきいな。
a)今年お初のカタツムリだ!
11
O)おっきいな。
a)今年お初のカタツムリだ!
a)田んぼを見ながらの歩き。
2022年09月23日 10:46撮影 by  SC-56B, samsung
8
9/23 10:46
a)田んぼを見ながらの歩き。
O)曼珠沙華を見ながら。
a)目の前は東松山市民の森です。
本日は二女のバックを借りて来ました。
11
O)曼珠沙華を見ながら。
a)目の前は東松山市民の森です。
本日は二女のバックを借りて来ました。
O)可愛い。
a)東松山市民の森に入ります。
9
O)可愛い。
a)東松山市民の森に入ります。
a)東松山市民の森と鳩山町石坂の森のコラボ案内板。
2022年09月23日 11:03撮影 by  SC-56B, samsung
6
9/23 11:03
a)東松山市民の森と鳩山町石坂の森のコラボ案内板。
O)蚊がいっぱい!傘で守ります。
a)蚊が襲ってきますので、傘で守っているとのこと。
2022年09月23日 11:04撮影 by  SC-56B, samsung
5
9/23 11:04
O)蚊がいっぱい!傘で守ります。
a)蚊が襲ってきますので、傘で守っているとのこと。
a)気持ちの良い森歩きと言いたいところですが、蚊がウザいです。
2022年09月23日 11:10撮影 by  SC-56B, samsung
6
9/23 11:10
a)気持ちの良い森歩きと言いたいところですが、蚊がウザいです。
a)石坂の森の見晴らしの丘に到着!
2022年09月23日 11:21撮影 by  SC-56B, samsung
6
9/23 11:21
a)石坂の森の見晴らしの丘に到着!
a)ヤマジノホトトギスが沢山咲いておりました。
16
a)ヤマジノホトトギスが沢山咲いておりました。
a)今日は富士山どころか奥武蔵の山々も見えません。
2022年09月23日 11:24撮影 by  SC-56B, samsung
7
9/23 11:24
a)今日は富士山どころか奥武蔵の山々も見えません。
a)車道歩き。
2022年09月23日 11:40撮影 by  SC-56B, samsung
4
9/23 11:40
a)車道歩き。
O)可愛い看板です!
a)まだ入ったことの無いパン屋さんです。
9
O)可愛い看板です!
a)まだ入ったことの無いパン屋さんです。
a)日立製作所基礎研究所を通過。
O)蚊避けに布を巻いてあるくアラフィフ。
2022年09月23日 12:12撮影 by  SC-56B, samsung
5
9/23 12:12
a)日立製作所基礎研究所を通過。
O)蚊避けに布を巻いてあるくアラフィフ。
O)年齢の話をしていて、あれ?何歳だっけ?自分でわからない殿方たち。
5
O)年齢の話をしていて、あれ?何歳だっけ?自分でわからない殿方たち。
a)トロッコ公園に入りました。
O)お初ですわ!
6
a)トロッコ公園に入りました。
O)お初ですわ!
a)皆さん、本物?と言いながら撮影しておりました。
2022年09月23日 12:25撮影 by  SC-56B, samsung
9
9/23 12:25
a)皆さん、本物?と言いながら撮影しておりました。
a)ここの駅は雰囲気抜群です。
2022年09月23日 12:31撮影 by  SC-56B, samsung
6
9/23 12:31
a)ここの駅は雰囲気抜群です。
a)トロッコが塗装されている。
O)古いままで良い気がするー。
2022年09月23日 12:42撮影 by  SC-56B, samsung
11
9/23 12:42
a)トロッコが塗装されている。
O)古いままで良い気がするー。
a)石坂の森へ入ります。
2022年09月23日 12:58撮影 by  SC-56B, samsung
5
9/23 12:58
a)石坂の森へ入ります。
a)こんな感じのは良いなぁ!
2022年09月23日 13:00撮影 by  SC-56B, samsung
7
9/23 13:00
a)こんな感じのは良いなぁ!
O)最後は地味に登りが長い。そして蚊も凄い。
a)蚊から早く逃げたくフルパワーで登って行きました。
6
O)最後は地味に登りが長い。そして蚊も凄い。
a)蚊から早く逃げたくフルパワーで登って行きました。
a)駐車場に到着!
次は温泉施設へ。
O)蚊から解放!
2022年09月23日 13:32撮影 by  SC-56B, samsung
4
9/23 13:32
a)駐車場に到着!
次は温泉施設へ。
O)蚊から解放!
a)ニューサンピア埼玉おごせの美白の湯(700円)。
湯上がりの生ビールは最高♪
男性陣は飲み、女性陣は運転手…、すみません。
O)良い湯でしたー。
2022年09月23日 14:47撮影 by  SC-56B, samsung
10
9/23 14:47
a)ニューサンピア埼玉おごせの美白の湯(700円)。
湯上がりの生ビールは最高♪
男性陣は飲み、女性陣は運転手…、すみません。
O)良い湯でしたー。
a)Oliveさんの要望で佐藤酒造店へ。
店主の娘で女性杜氏のまりこさん、居なかった(涙)
O)夏辛口と、金賞受賞の2本を購入。
2022年09月23日 15:29撮影 by  SC-56B, samsung
7
9/23 15:29
a)Oliveさんの要望で佐藤酒造店へ。
店主の娘で女性杜氏のまりこさん、居なかった(涙)
O)夏辛口と、金賞受賞の2本を購入。
a)東松山駅東口のひびきへ。
2022年09月23日 16:43撮影 by  SC-56B, samsung
9
9/23 16:43
a)東松山駅東口のひびきへ。
O)やっと飲める!女子二人は喉がカラカラです!
a)お疲れ〜、乾杯〜!
15
O)やっと飲める!女子二人は喉がカラカラです!
a)お疲れ〜、乾杯〜!
O)どどん!
a)かしらとレバー。
15
O)どどん!
a)かしらとレバー。
O)トマトの色で可愛い串
a)トマトのベーコン巻き串はとても美味しい!
15
O)トマトの色で可愛い串
a)トマトのベーコン巻き串はとても美味しい!
a)店を出るなり顔をはめ込んだOliveさん、折角なので自撮り記念撮影(笑)
O)これはやらないとね。
2022年09月23日 18:00撮影 by  SC-56B, samsung
14
9/23 18:00
a)店を出るなり顔をはめ込んだOliveさん、折角なので自撮り記念撮影(笑)
O)これはやらないとね。
O)仲良しTちゃんと居ると、ずっと笑っています。そして同じトラベルパンツを履いていた。
a)ホンと名コンビだ!
2022年09月23日 18:03撮影 by  SC-56B, samsung
12
9/23 18:03
O)仲良しTちゃんと居ると、ずっと笑っています。そして同じトラベルパンツを履いていた。
a)ホンと名コンビだ!
a)Oliveさんの友人が経営している韓国家庭料理の光洲さんへ。
O)実は先週も軽く立ち寄りました。
2022年09月23日 18:11撮影 by  SC-56B, samsung
14
9/23 18:11
a)Oliveさんの友人が経営している韓国家庭料理の光洲さんへ。
O)実は先週も軽く立ち寄りました。
O)再び、乾杯!
a)本音は眠たいので早く寝たいのですが…(笑)
18
O)再び、乾杯!
a)本音は眠たいので早く寝たいのですが…(笑)
a)皆さん、我が家に泊まり、ガスト東松山店でモーニング。
ハンバーグは前と比べて、少し肉々しくなり、美味しくなりました。
ちなみに、Oliveさんは昼前に熊谷の友人と約束があり、その前に風呂に入りたく、ときがわ町の玉川温泉へ行きました。
2022年09月24日 07:29撮影 by  SC-56B, samsung
12
9/24 7:29
a)皆さん、我が家に泊まり、ガスト東松山店でモーニング。
ハンバーグは前と比べて、少し肉々しくなり、美味しくなりました。
ちなみに、Oliveさんは昼前に熊谷の友人と約束があり、その前に風呂に入りたく、ときがわ町の玉川温泉へ行きました。
a)店内はロボットが活躍中でした。
皆さま、お疲れさまでした。
2022年09月24日 07:43撮影 by  SC-56B, samsung
10
9/24 7:43
a)店内はロボットが活躍中でした。
皆さま、お疲れさまでした。
O)はーい、無事に朝風呂頂きました!
a)良く良く考えれば、一緒に行けば良かった(笑)
13
O)はーい、無事に朝風呂頂きました!
a)良く良く考えれば、一緒に行けば良かった(笑)

感想

山友師匠達との剱岳(早月尾根)テン泊山行は、メンバーのコロナ陽性により中止となり、その代替えとしてこちらの山行にした次第です。

棒ノ嶺(上り:白谷沢、下り:仙岳尾根)を考えておりましたが、天気予報が雨模様でしたので、傘差し歩きでも十分なこちらの東松山市民の森周辺歩きとしました。

結果的には一滴も雨は降らずそれは良かったのですが、常に蚊が寄って来て結構刺されてしまい、不快でもありました。
山歩きでこれほど蚊に悩まされたのは初めてかもしれまん(笑)

山歩きや山泊ではありませんが、実に有意義な時間を過ごさせて頂きました♪

久しぶりに皆さんに会うことができました。
朝から会話が弾みまくる!笑いとふざけとで楽しい時間を過ごしました。
タウンハイクになり些かホッとしたのは嘘ではありませんが、なかなかの蒸し暑さがあり、山歩きくらいの汗!
10km歩き、最近の私は一人では絶対にしないので良き運動!!
とら言っても職業柄ずっと動いているので体力はついています。
それにしても、運動後のビールはやっぱり格別!!本当に本当に美味しかったです。
また皆様、よろしくねー\(^o^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:319人

コメント

ホントに楽しかったよ、ありがとう。ずっと笑っていた一泊二日。サイコー😃⤴️⤴️

玉川温泉、一緒に行けば良かった(苦笑)

次回はどこにしますかあーー❓(笑)
2022/9/24 21:58
tomomitomatoさん

朝から笑って楽しくて10kmをサクッと終えてびっくり!いつも本当にありがとう!
玉川温泉、1時間半ゆっくり一人頑張って時間過ごしたよ、次は一緒に。近くに安くて美味しいお豆腐屋さんもあるからね😊
2022/9/25 3:57
tomomitomatoさん、こんにちは!

あっそっか、レコ名、持っていましたよね!
失礼しました。
早速、取り込みます(笑)

わざわざこちらにおいで下さり、ありがとうございました♪
次回も奥武蔵エリアで、師匠がまだ未登の山を考えておきます。
2022/9/25 11:00
あやもえさん🎵おりーぶさん🎵&一座の皆様おはよです😽
おりーぶさん お久です😽 お元気そうで何よりです😻
あーやはりこうでなくっちゃ😹 朝っぱらからPCの前で大笑い(ごめん😅)しちゃいました🎵
下りたら サンピア越生!佐藤酒造!からの〜「ひびき」顔ハメ付😹
更には二次会の韓国料理屋さん(久しぶりに見た😲)
お泊り会からの〜朝ガストまでが、あやもえ会😆 さらにおりーぶさんは熊谷にご用、のついでに朝風呂@玉川温泉って😹 素晴らしい行動力💨これは見習わなくては🤩

里山☔ハイク、といいつつ、トロッコ銀河ステーションまで10kmは素晴らしい💨さすがです🏅
物見山の三角点、いつ行っても判り辛いですよね、禿同ですわ〜😹
因みに、ちび選ベストショットは岩殿観音大銀杏で師匠に「カンチョ〜しちゃうから😜」を決めているところです🤩 時々こういうレコ、お待ちしてまーす🎵 お疲れ様でした〜🍛
2022/9/25 9:16
andy846さん、こんにちは!

えー、大笑いですかぁ〜!
そんなに面白かったですか?
んー、Oliveさんからの師匠へのカンチョーとは…(笑)
まぁ、楽しんで頂き何よりです♪

雨を想定していたので、傘差し歩きでも安心の東松山市民の森周辺にしました。
ayamoeが良く歩く東松山市民の森を案内したかったので、丁度良かったです。

ただ晴れ女のOliveさんのおかげで、雨は一滴も降らなかったので、棒ノ嶺でも良かったかなと思ったりもしました。

コメント、ありがとうございました♪
2022/9/25 11:15
andy846さん

大変ご無沙汰しております!お元気ですか?
岩殿観音の大銀杏の根っこは、ほんっとに凄かったです。忘れて居ました。黄色くなったのも見てみたいですね。銀杏踏みながら…クッサー!!
そうなんですよ、カンチョーするのに傘を置いてしまってまた階段を登るハメになりました(笑)
いつもなら疲れがなかなか取れないのですが、大好きな人達と有意義に過ごしたので不思議と疲れずに玉川温泉まで行き、眠くならずに熊谷へ行き、なんと友人と5時間喋って、1時間半かけてさいたま市の自宅へ戻りました。更に仮眠後、主人達が集う飲み会へ…帰宅は朝までカラオケ後の5時(笑)
もう多分できないと思います。
コメントありがとうございました。
2022/9/26 0:43
あやもえさん、オリーブさん、ともちゃんに師匠達皆さま こんにちは!

遠征しているので遅コメ失礼します!
前回の北アテン泊の代わりに今回の計画だったんですね!
相変わらず賑やかで楽しそうですね!
そしてひびきのカシラも相変わらず美味しそうですね。ビールも進みますよね^^;
オリーブさんの玉川温泉で朝風呂!後から行くなら本当一緒に行けば良かったですね(笑)
でもその時はそんな気分でも無かったけど後で・・と言う時もありますよね^^;

まんゆ〜*16
2022/9/25 16:02
man_u16さん、こんばんは!

遠征途中なのに、わざわざすみません。
遠征レコ、楽しみにしております。

はい、今回は早月尾根テン泊の代わりなのですが、AさんとOliveさんは改めの参加です。

まぁ、賑やかなのはお察しのとおり、女子二人のトークと笑いです。
同地方出身、同年代、そして何よりも気が合うのかもしれません。

まんゆさんのおっしゃるとおり、後からそう思う時がありますね!
まぁ、今回は午前中、墓参りを頼まれていたので、速やかに帰宅しなければなりませんでした(笑)

コメント、ありがとうございました♪
2022/9/25 19:46
man_u16さん

遠征中なのですね。Wi-Fi無いのに大丈夫かな?コメントありがとうございます!!
賑やかも賑やか、ずっとみんな喋って居ましたよ。歩きを楽しむより再会しに行ったので、道順覚えて居ません(汗)
けど10km歩いていたので、今日は程良く筋肉痛が心地よいです。
山あとの風呂も格別ー!久しぶりに色々と楽しむことができました♪
2022/9/26 0:48
アヤモエさん オリーブさん こんばんは。

剱岳の早月尾根中止は残念ですが、地元での山歩きも充実してますね。岩殿観音、東松山市民の森、そしてひびきでカシラ〜!美味しそう、また食べたいです。オリーブさんは玉川温泉も。今、昭和レトロブームでTVでも紹介される様になりましたね。
良い1日、お疲れ様でした(^^)
2022/9/25 18:03
yuzupapaさん、こんばんは!

早月尾根は中止になって、ほんの少し残念でした。
「来年、テン泊ではなくて小屋泊で行くか!」となりましたので、今から気が楽になりました(笑)

いつか師匠達に自分が良く歩いている東松山市民の森周辺を紹介したかったので、念願が叶いました。(そんな大袈裟な…(笑))

コメント、ありがとうございました♪
2022/9/25 19:55
yuzupapaさん

こんばんは、お久しぶりです!
東松山定番コースも、なかなかの長距離で、なのに車にはあまりすれ違わない優良コースだなぁと思いました。
温泉、今回は2カ所に行けて幸せです。
どちらもツルツルのお湯で、顔に染み込ませて来ました♪ゆずパパさん宅方面のふるさとの湯も、たまに一人で行きます(^o^)/
今回は私が東松山、主人が横浜に海釣りと、互いにアウトドアを楽しみましたよ。
家が大好きな主人、やっと少しずつアウトドアをするようになってきたかなぁと思います!コメントありがとうございました。
2022/9/26 0:57
数年に一度、忘れた頃にお邪魔します。
なんと三連休は念願の剱岳狙いだったんですね。
しかも、お久しぶりぶりのOliveさんまで(たしか誕生日が同じだったような気が…)。
 ◇◇◇
我々はあやもえさんに笠取山でお目にかかったあの夏と昨夏の2度、
別山尾根経由ですが剱に登っているので、あやもえさんもぜひぜひ。
とはいえ、早月尾根から室堂へ向かった登山者が、昨日カニのヨコバイで滑落されたそうなので、
やはり下山するまで気の抜けない山であることは間違いないかと(>_<)
ぜひとも来年こそ念願を達成されますよう、引き続き勝手に応援しております。
2022/9/26 17:00
nandakadaysさん、おはようございます!
お久しぶりでございます。
あの時の笠取山はもう7年以上前なのですね。
昨日の事にように覚えておりますよ♪

剱岳は2回も登られたのですね!
しかも別山尾根ですか。
師匠曰く、早月尾根の難所カニのハサミは昔と違うらしく、だいぶ危険度が落ちたとの事です。
来年、小屋泊で頑張ります(笑)

カニのヨコバイで滑落事故の事はたまたまスマホのニュースで見ました。
やはりカニのヨコバイも含め、常に気を付けないとならない山なのですね!

コメント、ありがとうございました♪
2022/9/27 4:16
nandakadaysさん

こんばんは。
はじめましてでしょうか。なんと誕生日同じですか?9月3日ですか!?
早月尾根の勉強は全くしておりませんが、今回がお流れになった事で私も来年誘われましたが、「ハイ」と直ぐには言えずにおります。
私の旦那さんは全く山は知らないので、結婚してからは安全な山が良いかなと思っておりますが…ちょっと勉強だけはしてみます(^^)
コメントありがとうございました。
2022/9/27 20:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら