ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 470489
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

ガスガスの苗場山 (小赤沢登山口より)

2014年06月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
momo6 その他1人
GPS
04:10
距離
9.3km
登り
841m
下り
823m

コースタイム

8:20 小赤沢3合目登山口
8:40 5合目
8:55 6合目
9:40 8合目
9:45 池塘のある野原
10:25 山頂 10:28
10:32 苗場山山頂ヒュッテ 11:00
12:30 登山口P


天候 曇り時々晴れ 山頂のみガス&小雨
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上越I.C〜R18〜R405
コース状況/
危険箇所等
ところどころで道が崩落してます
ロープが張ってあったりして危険を回避できるようにはしてありますが
十分に注意が必要です
8合目までも何箇所か雪渓がありますが、注意すれば問題ありません
池塘から先は木道があるので危険はないのですが、
長い雪渓が途中あります
ガスの酷い時は迷わないように・・
3合目駐車場にあるトイレ
2014年06月28日 21:01撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
6/28 21:01
3合目駐車場にあるトイレ
結構広い駐車場です
2014年06月28日 21:01撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
6/28 21:01
結構広い駐車場です
山頂付近には怪しい雲が…
2014年06月28日 21:01撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
1
6/28 21:01
山頂付近には怪しい雲が…
1合目から登ってきた人はここに出てくるみたいです
2014年06月28日 21:01撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
6/28 21:01
1合目から登ってきた人はここに出てくるみたいです
3合目の登山口&登山ポスト
2014年06月28日 21:01撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
6/28 21:01
3合目の登山口&登山ポスト
標識が親切です♪
2014年06月28日 21:05撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
6/28 21:05
標識が親切です♪
くぐり木
2014年06月28日 21:01撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
6/28 21:01
くぐり木
登り始めは木の根っこだらけ!
屋久島のようでした〜!
2014年06月28日 21:01撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
1
6/28 21:01
登り始めは木の根っこだらけ!
屋久島のようでした〜!
消えてるけど、たぶん5合目(?)
でも、4合目は見てないんだけど…?
2014年06月28日 21:06撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
6/28 21:06
消えてるけど、たぶん5合目(?)
でも、4合目は見てないんだけど…?
五合目標識のすぐ横に…
2014年06月28日 21:01撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
6/28 21:01
五合目標識のすぐ横に…
6合目標識
2014年06月28日 21:06撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
6/28 21:06
6合目標識
倒木も多かったです
2014年06月28日 21:06撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
6/28 21:06
倒木も多かったです
ボチボチガスが出始めました・・
2014年06月28日 21:01撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
6/28 21:01
ボチボチガスが出始めました・・
ガスに向かって進んでいきます
2014年06月28日 21:06撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
6/28 21:06
ガスに向かって進んでいきます
でも、振り返ると下界は青空…
2014年06月28日 21:01撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
1
6/28 21:01
でも、振り返ると下界は青空…
ロープも結構ありました
2014年06月28日 21:06撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
6/28 21:06
ロープも結構ありました
短めの雪渓
2014年06月28日 21:06撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
6/28 21:06
短めの雪渓
いや〜な雲が下界方面にも…
2014年06月28日 21:01撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
1
6/28 21:01
いや〜な雲が下界方面にも…
結構きつい岩登りです
2014年06月28日 21:07撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
1
6/28 21:07
結構きつい岩登りです
崩落してますが、ロープが渡してあります
2014年06月28日 21:01撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
6/28 21:01
崩落してますが、ロープが渡してあります
鎖場
2014年06月28日 21:07撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
6/28 21:07
鎖場
中くらいの雪渓
2014年06月28日 21:01撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
6/28 21:01
中くらいの雪渓
8合目標識
2014年06月28日 21:07撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
6/28 21:07
8合目標識
開けた場所に出た途端突風〜&ガスガス
(ToT)
2014年06月28日 21:01撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
6/28 21:01
開けた場所に出た途端突風〜&ガスガス
(ToT)
2014年06月28日 21:01撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
6/28 21:01
ガスの中の池塘
快晴のもとで見たかった…
2014年06月28日 21:01撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
1
6/28 21:01
ガスの中の池塘
快晴のもとで見たかった…
雪渓〜!!
2014年06月28日 21:01撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
6/28 21:01
雪渓〜!!
まだまだ続く雪渓〜!!
2014年06月28日 21:01撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
6/28 21:01
まだまだ続く雪渓〜!!
木道横には小さなお花がたくさん♪
2014年06月28日 21:01撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
6/28 21:01
木道横には小さなお花がたくさん♪
晴れていれば〜(ToT)
2014年06月28日 21:01撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
1
6/28 21:01
晴れていれば〜(ToT)
分岐
2014年06月28日 21:01撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
6/28 21:01
分岐
またまた雪渓〜!!
2014年06月28日 21:08撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
6/28 21:08
またまた雪渓〜!!
山頂手前にあったレリーフ(?)
2014年06月28日 21:01撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
6/28 21:01
山頂手前にあったレリーフ(?)
赤湯登山口への分岐
2014年06月28日 21:09撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
6/28 21:09
赤湯登山口への分岐
ガスガスの山頂
2014年06月28日 21:09撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
2
6/28 21:09
ガスガスの山頂
ガスでカッパもずぶ濡れ
小屋内で少し暖を取り…
2014年06月28日 21:01撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
6/28 21:01
ガスでカッパもずぶ濡れ
小屋内で少し暖を取り…
道に迷いそうな箇所では上にピンクのリボンが張ってあり、方向が分かるようになってました!
親切〜♪
2014年06月28日 21:01撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
6/28 21:01
道に迷いそうな箇所では上にピンクのリボンが張ってあり、方向が分かるようになってました!
親切〜♪
下山して登山ポストを見ると…
2014年06月28日 21:01撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
1
6/28 21:01
下山して登山ポストを見ると…
車で一旦1合目登山口へ
そこから滝を見に行きました
2014年06月28日 21:01撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
6/28 21:01
車で一旦1合目登山口へ
そこから滝を見に行きました
大瀬の滝
2014年06月28日 21:09撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
1
6/28 21:09
大瀬の滝
大瀬の滝
2014年06月28日 21:01撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
1
6/28 21:01
大瀬の滝
大瀬の滝
マイナスイオンたっぷり〜♪
2014年06月28日 21:10撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
3
6/28 21:10
大瀬の滝
マイナスイオンたっぷり〜♪
帰りには小赤沢温泉楽養館で汗を流してきました!
2014年06月28日 21:10撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
2
6/28 21:10
帰りには小赤沢温泉楽養館で汗を流してきました!
撮影機器:

感想

今週末で高速料金半額も終了
と言うことで出かけたのが苗場山です
本当は1合目から登る予定だったのですが、
小赤沢バス停付近には駐車場が見つからず…
どうやらかなりの藪漕ぎだったようで、行かなくて正解だったのかも(^_^;)
3合目まで車で上がり準備を整え登山開始です
車の数はそこそこいました
開始早々陽射しのおかげで汗が吹き出します
足元はこの時期仕方がありませんが、ドロドロの部分が結構ありました
崩落個所では結構気を遣いました
ロープや鎖場もあり、
なかなか楽しめます
6合目を過ぎたあたりからガスが出始め
嫌な予感はしたのですが、
8合目を過ぎ、池塘のある坪場に出た途端にガスガス〜!!
しかも、風が強くなってきて小雨まで・・
とてもじゃないけど、寒くなり過ぎ!
と言うことで、カッパを着こみ木道をひたすら歩きます
雪渓も多く、連れはトレランシューズだったこともあり、
チェーンスパイクを装着
私は登山靴&ストックを持っていたので、アイゼンはパス
注意していれば、さほど滑りませんでした
雪渓はかなり広いので、
どこをどう行けばよいのかわかりにくかったのですが、
左側にあるハイマツ地帯沿いに進めば迷わないと教えてもらい
その通りに登りました
じきに木道に戻ります
山頂付近も相変わらずの風とガス
写真を撮って早々に下山
苗場山山頂ヒュッテに立ち寄りトイレを借りました
玄関にはストーブも着いており、体も温まりました
その後、早々にヒュッテを後に下山開始です
ヒュッテの外に出たら気温計が…
指示していた温度は10度…
寒いはずです…
止まっていると寒いので急ぎ足で下山をしました〜(^O^)/
駐車場に着いてからのんびり昼食をいただきました
で、小赤沢温泉の楽養館に立ち寄り、
お風呂へ
鉄さびで真っ赤なお風呂にビックリ\(◎o◎)/
でも、ずっとポカポカしてよい湯でした
この時期ガスは仕方がないのでしょうが、
絶景が見たかったです・・・(-_-;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1104人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら