ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4710115
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

越百山、仙涯嶺、南駒ヶ岳 伊奈川ダムから周回

2022年09月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
08:25
距離
23.6km
登り
2,333m
下り
2,338m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:01
休憩
0:24
合計
8:25
5:49
20
6:09
6:09
28
7:03
7:03
15
7:18
7:18
39
7:57
8:00
32
8:32
8:32
33
9:05
9:18
45
10:03
10:03
59
11:02
11:08
68
12:16
12:17
66
13:38
13:38
18
14:13
14:14
0
14:14
ゴール地点
天候 晴れ 気温17〜23℃ 最大風速は稜線で7m/s
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
伊奈川ダム手前のゲート前の路駐スペースに駐車。10台位駐車可能。平日は工事車両の通行の邪魔にならないように駐車することが大事との噂を聞いています。路駐スペースの駐車自体も黙認されているだけのようです。大事な駐車スペースが駐車禁止になると大変ですよね。
コース状況/
危険箇所等
往路は最初の4.5km、復路は最後の6kmが林道です。長い!!面倒!!
越百山までは、整備された良い道です。ありがたい。
越百山から南駒ヶ岳までは、ちょっと藪っぽかったり、岩々あったり、目印少なかったりです。
きちんとルーファイルして、稜線から降りないように注意。
大きい岩でも時々浮いていますので、いきなり全体重をかけないように。
岩の間に穴があったりするので、落ちないように注意。
基本、アスレチックや藪チックな感じが多い。
初級者は、どこが道かわからずに、ちょっと怖いかもしれません。
自分が2回目の山行で来た時には、そうでした。
というか、ここ、2回目の山で来るとこではないです(-_-;)。
しかも台風直後で、めちゃくちゃ荒れてたし、強風だった。正直、怖かった。
今なら、楽しく遊べます。少しは進歩したんですね。
南駒ヶ岳から先は、きちんとルーファイして、慎重に行ってください。越百山から南駒ヶ岳の区間よりも、さらに道が不明瞭です。基本、バリエーションと考えてよいレベルです。
確か2500mから下からは、道がしっかりわかるようになります。
今日は中アル!
まだ左足首が腫れているけれど、無理せずゆっくり行きましょう。伊奈川ダムのかなり手前にゲートがあり、その手前の路駐スペースに駐車しました。
2022年09月24日 05:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 5:45
今日は中アル!
まだ左足首が腫れているけれど、無理せずゆっくり行きましょう。伊奈川ダムのかなり手前にゲートがあり、その手前の路駐スペースに駐車しました。
ほおほお・・・・怖いですねえ・・・。
2022年09月24日 05:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/24 5:45
ほおほお・・・・怖いですねえ・・・。
かなりの増水!空木まで周回だと北谷が多分渡渉不可です。
というわけで、ちょっと楽な南駒ヶ岳までの周回です。
というか、今の足で無理したらダメです。
2022年09月24日 05:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 5:45
かなりの増水!空木まで周回だと北谷が多分渡渉不可です。
というわけで、ちょっと楽な南駒ヶ岳までの周回です。
というか、今の足で無理したらダメです。
ここがゲート!
2022年09月24日 05:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 5:49
ここがゲート!
伊奈川ダム。
2022年09月24日 05:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/24 5:54
伊奈川ダム。
落石の多い林道を通過し
2022年09月24日 06:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 6:03
落石の多い林道を通過し
かつての🅿。
ここに停められた時が懐かしい。
2022年09月24日 06:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 6:09
かつての🅿。
ここに停められた時が懐かしい。
コスモの車がない!!
2022年09月24日 06:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 6:36
コスモの車がない!!
分岐点を右へ
2022年09月24日 06:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 6:37
分岐点を右へ
2022年09月24日 06:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 6:37
こんな水場、あったっけ?
おいしゅうございましたm(__)m。
2022年09月24日 06:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 6:55
こんな水場、あったっけ?
おいしゅうございましたm(__)m。
これ何?
2022年09月24日 06:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 6:58
これ何?
整備が行き届いた道です。ありがとうございます。
2022年09月24日 07:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 7:55
整備が行き届いた道です。ありがとうございます。
こちらは地図にもある水場。
2022年09月24日 07:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 7:57
こちらは地図にもある水場。
最初のは沢なので、獣の利用している水。よろしくないです。
2022年09月24日 07:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 7:58
最初のは沢なので、獣の利用している水。よろしくないです。
こちらは湧き水。
2022年09月24日 07:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 7:58
こちらは湧き水。
素晴らしい水量とお味でした。
ありがたや・・・。
2022年09月24日 07:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 7:58
素晴らしい水量とお味でした。
ありがたや・・・。
右から仙涯嶺と南駒ヶ岳
2022年09月24日 08:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/24 8:26
右から仙涯嶺と南駒ヶ岳
越百小屋。
かわいい小屋です。
2022年09月24日 08:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/24 8:32
越百小屋。
かわいい小屋です。
2022年09月24日 08:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/24 8:32
2022年09月24日 08:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 8:33
御嶽山はちょっとガスっぽいですね。
2022年09月24日 08:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/24 8:54
御嶽山はちょっとガスっぽいですね。
絵になる小屋です。
2022年09月24日 09:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/24 9:01
絵になる小屋です。
越百山山頂
2022年09月24日 09:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/24 9:06
越百山山頂
2022年09月24日 09:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:06
2022年09月24日 09:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:06
雑な自撮りです。
2022年09月24日 09:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/24 9:07
雑な自撮りです。
でも真の最高点はあっち!!
2022年09月24日 09:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/24 9:07
でも真の最高点はあっち!!
2022年09月24日 09:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:08
パチリ。
2022年09月24日 09:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/24 9:08
パチリ。
2022年09月24日 09:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/24 9:10
ここでコーヒー!!
本当は、山でコーヒーは、体にあまりよくないのは知っている。
2022年09月24日 09:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/24 9:12
ここでコーヒー!!
本当は、山でコーヒーは、体にあまりよくないのは知っている。
2022年09月24日 09:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:21
これから行く仙涯嶺と南駒ヶ岳への美しい稜線。見惚れます。
2022年09月24日 09:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/24 9:23
これから行く仙涯嶺と南駒ヶ岳への美しい稜線。見惚れます。
こんなに素晴らしい稜線があるのに、多くの登山者はそのことを知らない。北アルプスや南アルプスと比べて、中アルは本当にマイナーな存在。だからこそ、静かな山が楽しめる。
2022年09月24日 09:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/24 9:25
こんなに素晴らしい稜線があるのに、多くの登山者はそのことを知らない。北アルプスや南アルプスと比べて、中アルは本当にマイナーな存在。だからこそ、静かな山が楽しめる。
2022年09月24日 09:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/24 9:26
振り返って越百山。
きれいだ!
2022年09月24日 09:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:28
振り返って越百山。
きれいだ!
少し遠くから振り返ると、さらにきれいだ!!
2022年09月24日 09:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/24 9:34
少し遠くから振り返ると、さらにきれいだ!!
行く先の稜線も
2022年09月24日 09:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:37
行く先の稜線も
いやあ、後も前も美しい!
2022年09月24日 09:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 9:40
いやあ、後も前も美しい!
岩々の仙涯嶺が近づく
2022年09月24日 09:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/24 9:45
岩々の仙涯嶺が近づく
谷も良い
2022年09月24日 09:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/24 9:46
谷も良い
2022年09月24日 09:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/24 9:49
仙涯嶺と
2022年09月24日 09:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/24 9:54
仙涯嶺と
南駒ヶ岳
2022年09月24日 09:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/24 9:54
南駒ヶ岳
振り返ると越百山
2022年09月24日 10:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/24 10:02
振り返ると越百山
仙涯嶺の真の最高点からパチリ。
2022年09月24日 10:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/24 10:05
仙涯嶺の真の最高点からパチリ。
その少し先の低い所に山頂標識。
なんて地味なんだ(笑)。
2022年09月24日 10:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/24 10:07
その少し先の低い所に山頂標識。
なんて地味なんだ(笑)。
真のピークをパチリ。
2022年09月24日 10:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/24 10:07
真のピークをパチリ。
山頂で。
2022年09月24日 10:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/24 10:07
山頂で。
そして、岩々を歩いて、あの南駒ヶ岳へ!
2022年09月24日 10:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/24 10:08
そして、岩々を歩いて、あの南駒ヶ岳へ!
この藪っぽい道を通ってきました。
2022年09月24日 10:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 10:11
この藪っぽい道を通ってきました。
岩の間からすっごい景色!
2022年09月24日 10:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/24 10:11
岩の間からすっごい景色!
クサリ場もある。注意すれば大丈夫!
2022年09月24日 10:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/24 10:12
クサリ場もある。注意すれば大丈夫!
この横をへつって行く!!
2022年09月24日 10:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 10:13
この横をへつって行く!!
この土嚢のトラバースは自分のトラウマ。登山初めて2つ目の山行が空木→越百山縦走だった。今回と逆ルートで1泊2日。台風の直後で、なんも山を知らない自分は、この土嚢が崩落でなくなっていて、斜面もごそっとなくなっていたこの道を、「ほ・・・ほんとうにここなのか?登山とは命がけのものなのか?皆狂ってないか?」と、半ばやけくそで半分切れかかったトラロープに命を預ける思いでトラバースした。だから今日までここには来なかった。
2022年09月24日 10:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/24 10:13
この土嚢のトラバースは自分のトラウマ。登山初めて2つ目の山行が空木→越百山縦走だった。今回と逆ルートで1泊2日。台風の直後で、なんも山を知らない自分は、この土嚢が崩落でなくなっていて、斜面もごそっとなくなっていたこの道を、「ほ・・・ほんとうにここなのか?登山とは命がけのものなのか?皆狂ってないか?」と、半ばやけくそで半分切れかかったトラロープに命を預ける思いでトラバースした。だから今日までここには来なかった。
でも、今日は、めちゃくちゃ、本当にめちゃくちゃ怖くもなんともなかった。日本語変だけど、本当にそんな感じでした。トラウマの記憶は、やっぱり脚色されているものかもしれない。
2022年09月24日 10:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/24 10:14
でも、今日は、めちゃくちゃ、本当にめちゃくちゃ怖くもなんともなかった。日本語変だけど、本当にそんな感じでした。トラウマの記憶は、やっぱり脚色されているものかもしれない。
岩々の間を歩く。素晴らしく気持ちが良い。
2022年09月24日 10:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 10:14
岩々の間を歩く。素晴らしく気持ちが良い。
2022年09月24日 10:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 10:15
この辺の岩のスケールが凄いです。
角度とカメラの画角の狭さで、そのすごさが映り込みませんが、本当に素晴らしい。
2022年09月24日 10:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/24 10:16
この辺の岩のスケールが凄いです。
角度とカメラの画角の狭さで、そのすごさが映り込みませんが、本当に素晴らしい。
おおーっ!!と心でうなりながら、右手の岸壁を見上げる。
2022年09月24日 10:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/24 10:16
おおーっ!!と心でうなりながら、右手の岸壁を見上げる。
そして、谷がまた美しい!!
2022年09月24日 10:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/24 10:19
そして、谷がまた美しい!!
南駒ヶ岳への稜線・・・・幸せだ・・・
2022年09月24日 10:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/24 10:21
南駒ヶ岳への稜線・・・・幸せだ・・・
振り返ります
2022年09月24日 10:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 10:21
振り返ります
振り返って仙涯嶺への稜線。
迫力の岸壁の横をトレイルが通っている。
こんな道、なかなか無い。
2022年09月24日 10:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/24 10:25
振り返って仙涯嶺への稜線。
迫力の岸壁の横をトレイルが通っている。
こんな道、なかなか無い。
素晴らしいの一言。
2022年09月24日 10:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/24 10:28
素晴らしいの一言。
さらばじゃ!仙涯嶺。また会おう!!
2022年09月24日 10:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 10:32
さらばじゃ!仙涯嶺。また会おう!!
ナナカマドもそろそろ紅葉か!
2022年09月24日 10:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/24 10:35
ナナカマドもそろそろ紅葉か!
このザレ場、注意です。
2022年09月24日 10:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/24 10:41
このザレ場、注意です。
この標識らしき木と
2022年09月24日 10:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 10:51
この標識らしき木と
三角点は、なぜか偽ピーク!!
2022年09月24日 10:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/24 10:52
三角点は、なぜか偽ピーク!!
このあたりからガスって来ました。
天気は良く持ってくれました。
2022年09月24日 10:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 10:54
このあたりからガスって来ました。
天気は良く持ってくれました。
クジラ岩?
2022年09月24日 11:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 11:02
クジラ岩?
あれが南駒ヶ岳山頂。
2022年09月24日 11:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/24 11:03
あれが南駒ヶ岳山頂。
南駒ヶ岳山頂です。
2022年09月24日 11:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/24 11:04
南駒ヶ岳山頂です。
2022年09月24日 11:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 11:04
振り返る
2022年09月24日 11:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 11:04
振り返る
田切岳やすり鉢窪小屋、百離淵はガスの中。
2022年09月24日 11:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 11:04
田切岳やすり鉢窪小屋、百離淵はガスの中。
行く先もガスです。
でも、見るものは見ましたし。
満足です。
ここからは、多分、初心者にはちょっと難しいです。
ルーファイやちょっとした藪っぽい道など、経験がものを言う道です。
2022年09月24日 11:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 11:06
行く先もガスです。
でも、見るものは見ましたし。
満足です。
ここからは、多分、初心者にはちょっと難しいです。
ルーファイやちょっとした藪っぽい道など、経験がものを言う道です。
振り返る。
2022年09月24日 11:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 11:10
振り返る。
次はあっち。目印も踏み跡もあまりない。
足場らしきものも、あんまりない。
でも、楽しい。
2022年09月24日 11:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 11:11
次はあっち。目印も踏み跡もあまりない。
足場らしきものも、あんまりない。
でも、楽しい。
今度は藪っぽいトラバース。
2022年09月24日 11:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 11:15
今度は藪っぽいトラバース。
あそこへ!!
2022年09月24日 11:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 11:15
あそこへ!!
あれ?道がない?
と思ったら、岸壁に細い鎖。
手作りの道って感じです。
こんなとこ登るの、北アルプスの一般登山道にはないね。
2022年09月24日 11:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/24 11:20
あれ?道がない?
と思ったら、岸壁に細い鎖。
手作りの道って感じです。
こんなとこ登るの、北アルプスの一般登山道にはないね。
適度に楽しめる道だ!
2022年09月24日 11:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/24 11:20
適度に楽しめる道だ!
ちなみに鎖は番線でつなげてあるだけです。
しかも古いなあ・・・
2022年09月24日 11:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/24 11:21
ちなみに鎖は番線でつなげてあるだけです。
しかも古いなあ・・・
やせ尾根を行く
2022年09月24日 11:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/24 11:25
やせ尾根を行く
ここかい!
こんな感じで、自分でルート決めていきます。
進むと、おっ!!目印あるじゃん!!って感じです。
無くても自分が行ければ、それでよし。
2022年09月24日 11:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/24 11:30
ここかい!
こんな感じで、自分でルート決めていきます。
進むと、おっ!!目印あるじゃん!!って感じです。
無くても自分が行ければ、それでよし。
振り返ります。
2022年09月24日 11:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/24 11:30
振り返ります。
ここも。
2022年09月24日 11:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 11:33
ここも。
こんどはハイマツのトラバース!!
これはこれできれいです。
2022年09月24日 11:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 11:33
こんどはハイマツのトラバース!!
これはこれできれいです。
振り返っても良いトレイルです。
2022年09月24日 11:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/24 11:33
振り返っても良いトレイルです。
2022年09月24日 11:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 11:36
2022年09月24日 11:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/24 11:37
あっち
2022年09月24日 11:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 11:37
あっち
こんな感じの道を行きます。1人だけがぎりぎり。
2022年09月24日 11:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 11:39
こんな感じの道を行きます。1人だけがぎりぎり。
2022年09月24日 11:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 11:39
2022年09月24日 11:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 11:40
2022年09月24日 11:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 11:41
2022年09月24日 11:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 11:41
岩の下に見つけた!!
チェーンソーとガス缶を!。
2022年09月24日 11:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/24 11:45
岩の下に見つけた!!
チェーンソーとガス缶を!。
振り返る。
この先は、枝がちょいちょい切ってありました。
ありがとうございます。
2022年09月24日 11:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 11:46
振り返る。
この先は、枝がちょいちょい切ってありました。
ありがとうございます。
秋がやってくる。
2022年09月24日 11:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/24 11:55
秋がやってくる。
振り返る。
2022年09月24日 12:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 12:04
振り返る。
ここからは、道がぐっと歩きやすくなります。
2022年09月24日 12:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 12:16
ここからは、道がぐっと歩きやすくなります。
2022年09月24日 12:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 12:17
2022年09月24日 13:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 13:04
ここの渡渉は無理です。
きっと空木岳周回したら、北谷は渡渉できなかっただろう。
2022年09月24日 13:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 13:22
ここの渡渉は無理です。
きっと空木岳周回したら、北谷は渡渉できなかっただろう。
2022年09月24日 13:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 13:23
降りてきた林道へ降りる階段。
2022年09月24日 13:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 13:24
降りてきた林道へ降りる階段。
2022年09月24日 13:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 13:24
ここからはジョグ。
でも足痛いです。
2022年09月24日 13:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 13:24
ここからはジョグ。
でも足痛いです。
2022年09月24日 13:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 13:25
崩落。
2022年09月24日 13:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 13:30
崩落。
2022年09月24日 13:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 13:39
2022年09月24日 13:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 13:41
パックン岩!!
2022年09月24日 13:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/24 13:55
パックン岩!!
ガオー!!
2022年09月24日 13:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/24 13:55
ガオー!!
2022年09月24日 14:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 14:05
2022年09月24日 14:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 14:08
2022年09月24日 14:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 14:14
戻ってきたら、車が2台増えてました。
多分、釣り人ですが、こんな増水時は???きつくないかい?
2022年09月24日 14:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/24 14:14
戻ってきたら、車が2台増えてました。
多分、釣り人ですが、こんな増水時は???きつくないかい?
最近かったサポーター!!めちゃ薄い!!0.6mm!!
テーピングと違って濡れても大丈夫。
かなり調子よいです。
今回は左足首は、この下にテーピングしてました。
2022年09月24日 14:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/24 14:22
最近かったサポーター!!めちゃ薄い!!0.6mm!!
テーピングと違って濡れても大丈夫。
かなり調子よいです。
今回は左足首は、この下にテーピングしてました。
ちなみにこれです。おススメ!!
片方で1880円だったと思います。ちょっと買いけど、良いですよ!!
2022年09月16日 18:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 18:32
ちなみにこれです。おススメ!!
片方で1880円だったと思います。ちょっと買いけど、良いですよ!!
足首は、3週間たったのにまだ腫れてます。
ううぅ〜。いつ治るんだろう。
まともに走れん・・・(-_-;)。
おしまい。
2022年09月24日 16:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/24 16:46
足首は、3週間たったのにまだ腫れてます。
ううぅ〜。いつ治るんだろう。
まともに走れん・・・(-_-;)。
おしまい。

装備

個人装備
ウィックロンクール半袖 モンベルクリフパンツロング トレぺ 予備コンタクト1式 温度計 115デジベルホイッスル 大門沢手ぬぐい 帽子 モンベルウィックロンジオサーマルロング サロモンスピードクロス5GTX レインウェア上下 ザック(サロモンSLAB) ハンバーガー1個(消費)とパン1個 非常食(柿の種)3袋 ヘッドライト(レッドレンザーMH5を2個と予備電池2個) GPS(ガーミンmap66sを1個と予備電池3セット) スマホ(ドコモ)とモバイルバッテリー1個 ココヘリ JROカード お金クレジットカードなど 地図 マイクロソロツェルト お茶0.6L(0.3L消費)+キレートレモン0.5L(消費)+缶コーヒー0.4L(消費) エマージェンシーグッズ1式 塩飴 カメラ トレッキングポール ダウン上 防寒テムレス 総重量約7.0kg
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:307人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら