記録ID: 4720296
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
焼岳(上高地〜平湯)・・乗鞍〜朝日岳まで繋がりました
2022年09月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:06
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 1,350m
- 下り
- 1,598m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:09
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 8:47
距離 21.5km
登り 1,361m
下り 1,609m
5:02
10分
スタート地点
5:14
5:30
26分
平湯バスターミナル
13:49
ゴール地点
天候 | 待ってましたの秋晴れ♪ のち午後は曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
始発(5:30)の濃飛バスで上高地へ(1180円) https://www.nouhibus.co.jp/route_bus/kamikochi-line/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
焼岳登山道をはじめ、よく整備されていて特に問題ないコースでした・・安房峠道路から平湯乗鞍登山道への連絡路が1ヶ所土砂崩れで埋まっていましたが、何とか通過できてOK(写真64) |
その他周辺情報 | ひらゆの森(600円)・・今回は前々日に宿から貰った無料券を使わせてもらいました http://hirayunomori.co.jp/spa01.html |
写真
感想
本日はいつ以来か台風一過の好天予報の日曜日。そこで、中々ないチャンスを逃すわけにはいかず、2日前に悪天候で登り損ねた焼岳に登ることにしました。
実際、山頂では予報通りのパーフェクトブルースカイで、360°の大展望を満喫。“今週奥飛騨往復2度”が報われた感じでした。(雨の日に無理せず大正解)
目標とした赤線繋ぎも、新中の湯登山口〜平湯乗鞍登山道を繋ぐことができ、これで乗鞍岳〜朝日岳が繋がりました。残る栂海新道もワクワク感があるチャレンジになりそうで楽しみです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:253人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する