ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4729417
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

秋田駒ヶ岳 ↑国見温泉登山口↓

2022年09月29日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:06
距離
12.8km
登り
1,075m
下り
1,056m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:28
休憩
0:36
合計
6:04
6:00
6:00
39
6:39
6:39
27
7:06
7:06
14
7:20
7:20
13
7:33
7:33
14
7:47
7:47
45
8:32
8:32
43
9:15
9:25
10
9:35
9:35
3
9:38
9:39
16
9:55
10:08
9
10:17
10:22
10
10:32
10:32
4
10:36
10:40
17
10:57
10:57
10
11:07
11:08
5
11:13
11:14
16
11:30
11:31
25
11:56
11:56
2
11:58
11:58
1
11:59
ゴール地点
天候 晴れ 気温11〜17℃ 風速は稜線で17m/s
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国見地区公衆トイレの駐車場に駐車。30台位駐車可能。当日5:30位に到着したが、5台程度だった。下山時は満車。休日はかなり混み、路駐も多いらしい。国見温泉の駐車場は、利用者以外は駐車厳禁。国見温泉は素泊まりで4000円以下で自炊も可能とのことなので、ここに宿泊して駐車できればベストだが、人気が高く予約いっぱいらしい。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所無し。ひたすら美しい紅葉と秋田駒ヶ岳の柔らかい曲線美など絶景が続く。特にムーミン谷の紅葉は美しく、感動しきりだ。復路では、横岳から南側を見ると、斜面に太陽光が当たり、紅葉が素晴らしく映えており、その稜線を歩くのは至極の時だ。
この山は、百名山以上に素晴らしい山だと思う。あまりにも良い山なので、他の山で出会った複数の登山者から、口々に、「素晴らしい山だよ。絶対にいくべきだよ」と言われていた。あまりにも美しいこの山は、百名山ではなくとも、その実力から多くの登山者が訪れるのだろう。
女岳はあちこちから小さな噴出口があり、煙が出ていて暖かい。あちこちで地熱を感じる。
その他周辺情報 前夜は「道の駅 雫石あねっこ虹色パークキャンプ場」のオートサイトで車中泊。要予約。基本料金+車で4000円(2人で)、当日支払い。テントサイトもあるが、自炊場やトイレは遠く、こちらの方が安い。TEL019-692-5577。受付けは道の駅温泉館で行う。洗濯機あり。200円で洗剤無し。利用者は温泉420円。キャンセルは前日の12時まで無料。当日の利用者は少なかった。ここから登山口までは車で15分。
コンビニは近くにないが、あねっこで行動食や昼食のパンなどは買える。食事もできる。
早池峰山下山後、道の駅 雫石あねっこ虹色パークキャンプ場のオートサイトにやってきました。今日はここで自炊して車中泊です。
2022年09月28日 17:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/28 17:10
早池峰山下山後、道の駅 雫石あねっこ虹色パークキャンプ場のオートサイトにやってきました。今日はここで自炊して車中泊です。
地元のキノコやら、岩手名物の「ひっつみ」というすいとんのようなうどんをスーパーで購入しました。
2022年09月28日 17:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/28 17:17
地元のキノコやら、岩手名物の「ひっつみ」というすいとんのようなうどんをスーパーで購入しました。
今回は自家用車なので、荷物が多くても良いのだ。
つまり!自家焙煎珈琲も飲めるんだなあ(*^^*)
2022年09月28日 17:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/28 17:18
今回は自家用車なので、荷物が多くても良いのだ。
つまり!自家焙煎珈琲も飲めるんだなあ(*^^*)
ひっつみは、なかなかおいしかったです。
2022年09月28日 17:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/28 17:28
ひっつみは、なかなかおいしかったです。
翌朝、国見温泉近くの公衆トイレの駐車場に移動して駐車。
2022年09月29日 05:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 5:51
翌朝、国見温泉近くの公衆トイレの駐車場に移動して駐車。
国見温泉は世界的に珍しい緑色だと!!
面白そうじゃないか!
2022年09月29日 05:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 5:53
国見温泉は世界的に珍しい緑色だと!!
面白そうじゃないか!
さあ、登山開始です。
2022年09月29日 05:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 5:54
さあ、登山開始です。
駐車場はこんな感じ!
2022年09月29日 05:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 5:54
駐車場はこんな感じ!
少し歩いて、こちらが国見温泉です。
下山後は是非寄ることをお勧めします。
2022年09月29日 06:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/29 6:00
少し歩いて、こちらが国見温泉です。
下山後は是非寄ることをお勧めします。
道は安全安心です。
2022年09月29日 06:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 6:16
道は安全安心です。
活火山ですよ!
2022年09月29日 06:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 6:40
活火山ですよ!
今日もかなりの強風だ!!
でも晴れているし、気温も10℃位なので、装備さえしっかりすれば問題ない。
2022年09月29日 06:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/29 6:55
今日もかなりの強風だ!!
でも晴れているし、気温も10℃位なので、装備さえしっかりすれば問題ない。
標高1175mからは横長根という稜線となる。この辺はまだ背の低い樹林帯が防風となるので安全です。ここから紅葉の景色が始まる。
2022年09月29日 06:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/29 6:56
標高1175mからは横長根という稜線となる。この辺はまだ背の低い樹林帯が防風となるので安全です。ここから紅葉の景色が始まる。
おおぉぉぉ!!
こ、これは素晴らしい!!なんという紅葉と地形の造形美だ!
おそらく火山でできたカルデラだろう。そのカルデラの稜線が横長根という稜線なのだろう。
2022年09月29日 07:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/29 7:04
おおぉぉぉ!!
こ、これは素晴らしい!!なんという紅葉と地形の造形美だ!
おそらく火山でできたカルデラだろう。そのカルデラの稜線が横長根という稜線なのだろう。
2022年09月29日 07:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/29 7:04
冷たいガスが吹き抜ける中、紅葉の稜線を歩く。
2022年09月29日 07:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 7:14
冷たいガスが吹き抜ける中、紅葉の稜線を歩く。
2022年09月29日 07:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 7:16
2022年09月29日 07:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/29 7:19
ここでお嫁様(そう呼べと命令されている)から提案が!
「強風だから、朝一はムーミン谷に先に行かない?時間経ったら、山頂の風、少しは収まるかもしれないし」。
了解です!おっしゃる通りですm(__)m。
2022年09月29日 07:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/29 7:20
ここでお嫁様(そう呼べと命令されている)から提案が!
「強風だから、朝一はムーミン谷に先に行かない?時間経ったら、山頂の風、少しは収まるかもしれないし」。
了解です!おっしゃる通りですm(__)m。
2022年09月29日 07:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 7:21
ここからは、男岳分岐点から火山灰地のトラバースを通過して通称ムーミン谷と呼ばれる谷道へ行きます。
2022年09月29日 07:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 7:23
ここからは、男岳分岐点から火山灰地のトラバースを通過して通称ムーミン谷と呼ばれる谷道へ行きます。
この紅葉!!
東北の紅葉は低木がメインのようだ!!
真っ赤に燃えるやつ、黄色いやつ、そして緑・・・パッチワークのこの色彩が美しい。
2022年09月29日 07:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/29 7:25
この紅葉!!
東北の紅葉は低木がメインのようだ!!
真っ赤に燃えるやつ、黄色いやつ、そして緑・・・パッチワークのこの色彩が美しい。
2022年09月29日 07:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/29 7:26
そして
2022年09月29日 07:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 7:26
そして
ムーミン谷へ。
なんだこの絶景!
2022年09月29日 07:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/29 7:28
ムーミン谷へ。
なんだこの絶景!
涙が出そうだ・・・。
これほどとは・・・・。
2022年09月29日 07:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/29 7:31
涙が出そうだ・・・。
これほどとは・・・・。
言葉が出ない・・・。
本当に来てよかった・・・。
2022年09月29日 07:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/29 7:33
言葉が出ない・・・。
本当に来てよかった・・・。
しばし、ムーミン谷の絶景をおたのしみください。
2022年09月29日 07:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/29 7:33
しばし、ムーミン谷の絶景をおたのしみください。
2022年09月29日 07:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/29 7:34
2022年09月29日 07:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/29 7:34
2022年09月29日 07:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/29 7:36
2022年09月29日 07:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/29 7:38
2022年09月29日 07:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/29 7:39
2022年09月29日 07:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/29 7:41
2022年09月29日 07:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/29 7:42
2022年09月29日 07:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/29 7:43
2022年09月29日 07:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 7:43
2022年09月29日 07:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 7:43
2022年09月29日 07:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 7:44
2022年09月29日 07:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/29 7:44
2022年09月29日 07:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 7:44
2022年09月29日 07:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 7:44
2022年09月29日 07:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 7:45
2022年09月29日 07:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 7:48
2022年09月29日 07:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 7:49
2022年09月29日 07:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 7:51
2022年09月29日 07:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/29 7:51
2022年09月29日 07:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 7:52
2022年09月29日 07:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/29 7:54
女岳へ
2022年09月29日 08:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 8:06
女岳へ
振り返ると感動!
2022年09月29日 08:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 8:07
振り返ると感動!
この先からは風速15m/s以上となります。
2022年09月29日 08:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 8:07
この先からは風速15m/s以上となります。
このケルンは?なんだろう?と近づくと・・・・
???暖かい?間違いない、暖かい!
なんと小さな噴気孔があるのでした!
この辺はあちこちで地熱を感じます。楽しい!
2022年09月29日 08:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 8:23
このケルンは?なんだろう?と近づくと・・・・
???暖かい?間違いない、暖かい!
なんと小さな噴気孔があるのでした!
この辺はあちこちで地熱を感じます。楽しい!
さらに登って行きます。
2022年09月29日 08:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 8:26
さらに登って行きます。
ここが女岳山頂!
2022年09月29日 08:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 8:30
ここが女岳山頂!
2022年09月29日 08:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/29 8:30
さらば!
2022年09月29日 08:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 8:32
さらば!
暫く男岳へのトラバースが続きます。
2022年09月29日 08:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 8:50
暫く男岳へのトラバースが続きます。
2022年09月29日 08:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 8:59
2022年09月29日 09:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 9:00
男岳山頂!
2022年09月29日 09:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 9:10
男岳山頂!
2022年09月29日 09:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 9:10
途中で買ったリンゴ!!
2022年09月29日 09:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/29 9:14
途中で買ったリンゴ!!
ここでリンゴをガブリ・・・。
やばい・・・・旨すぎる!!東北のリンゴ、めっちゃ安いけど、めっちゃくちゃうまいぞ!!
ちなみに、これは「とき」という品種。
2022年09月29日 09:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 9:15
ここでリンゴをガブリ・・・。
やばい・・・・旨すぎる!!東北のリンゴ、めっちゃ安いけど、めっちゃくちゃうまいぞ!!
ちなみに、これは「とき」という品種。
次は男女岳へ!
2022年09月29日 09:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 9:34
次は男女岳へ!
2022年09月29日 09:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 9:43
阿弥陀池
2022年09月29日 09:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 9:45
阿弥陀池
山頂付近は一帯ガスでした。
2022年09月29日 09:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 9:52
山頂付近は一帯ガスでした。
男女岳山頂!
ガスが抜けないか、少し待ちましたが、望みなさそうだったので下山します。
2022年09月29日 09:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/29 9:56
男女岳山頂!
ガスが抜けないか、少し待ちましたが、望みなさそうだったので下山します。
下ります
2022年09月29日 10:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 10:11
下ります
阿弥陀池避難小屋へ
2022年09月29日 10:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 10:17
阿弥陀池避難小屋へ
中はこんな感じです。
2022年09月29日 10:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 10:19
中はこんな感じです。
緊急時以外宿泊禁止だそうです。
2022年09月29日 10:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 10:20
緊急時以外宿泊禁止だそうです。
さあ帰りましょう!
2022年09月29日 10:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 10:23
さあ帰りましょう!
2022年09月29日 10:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 10:24
2022年09月29日 10:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 10:24
2022年09月29日 10:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 10:25
2022年09月29日 10:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 10:26
2022年09月29日 10:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 10:31
あそこを歩いてきました。
2022年09月29日 10:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/29 10:32
あそこを歩いてきました。
それにしても美しい!
2022年09月29日 10:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/29 10:32
それにしても美しい!
横長根の稜線に太陽光線が!
ここも素晴らしい紅葉の斜面だったんだ!!
2022年09月29日 10:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 10:32
横長根の稜線に太陽光線が!
ここも素晴らしい紅葉の斜面だったんだ!!
なんて気持ちが良いのだ!
2022年09月29日 10:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/29 10:34
なんて気持ちが良いのだ!
振り返る
2022年09月29日 10:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/29 10:34
振り返る
なんてすごい紅葉の斜面だ!
2022年09月29日 10:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 10:36
なんてすごい紅葉の斜面だ!
秋田駒ヶ岳の絶景を楽しみます
2022年09月29日 10:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/29 10:36
秋田駒ヶ岳の絶景を楽しみます
言葉がありません
2022年09月29日 10:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/29 10:36
言葉がありません
2022年09月29日 10:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 10:37
横岳山頂。
あまりの紅葉とカルデラの稜線の美しさに、感動して顔が緩んでしまう。
2022年09月29日 10:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/29 10:38
横岳山頂。
あまりの紅葉とカルデラの稜線の美しさに、感動して顔が緩んでしまう。
2022年09月29日 10:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/29 10:41
2022年09月29日 10:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/29 10:47
2022年09月29日 10:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/29 10:48
2022年09月29日 10:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 10:49
2022年09月29日 10:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 10:51
明日登る岩手山だ!楽しみだ!
2022年09月29日 10:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/29 10:53
明日登る岩手山だ!楽しみだ!
2022年09月29日 10:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 10:55
2022年09月29日 10:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 10:58
2022年09月29日 11:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 11:01
横長根の稜線の斜面が真っ赤に燃える
2022年09月29日 11:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/29 11:03
横長根の稜線の斜面が真っ赤に燃える
2022年09月29日 11:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 11:06
2022年09月29日 11:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 11:09
2022年09月29日 11:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 11:13
2022年09月29日 11:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 11:23
感動冷めやらぬうちに国見温泉に戻ってきました。
2022年09月29日 11:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 11:53
感動冷めやらぬうちに国見温泉に戻ってきました。
2022年09月29日 11:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/29 11:56
下山
2022年09月29日 11:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 11:59
下山
下山後、車で少し登って、先ほどの国見温泉で昼食です。
メニュー表。
2022年09月29日 12:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/29 12:11
下山後、車で少し登って、先ほどの国見温泉で昼食です。
メニュー表。
きりたんぽ鍋定食を頂きました。
美味しかったです!
さあ、明日は今回の東北遠征のメイン。岩手山から八幡平への裏岩手縦走路だ!!
どんな感動がまっているのだろう!
それにしても・・・、お嫁様(そう呼べと命令されている)の足が、ますます早くなっている。そろそろ抜かれるんじゃあないか(-_-;)。
つづく・・・
2022年09月29日 12:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/29 12:59
きりたんぽ鍋定食を頂きました。
美味しかったです!
さあ、明日は今回の東北遠征のメイン。岩手山から八幡平への裏岩手縦走路だ!!
どんな感動がまっているのだろう!
それにしても・・・、お嫁様(そう呼べと命令されている)の足が、ますます早くなっている。そろそろ抜かれるんじゃあないか(-_-;)。
つづく・・・

装備

個人装備
ウィックロンクール半袖 モンベルリッジラインパンツロング トレぺ 予備コンタクト1式 温度計 115デジベルホイッスル 大門沢手ぬぐい 帽子 モンベルウィックロンジオサーマルロング サロモンスピードクロス5GTX レインウェア上下 ザック(OMMクラシック32) レーズンパン4枚(消費) 非常食(柿の種)3袋 ヘッドライト(レッドレンザーMH5を2個と予備電池2個) GPS(ガーミンmap66sを1個と予備電池3セット) スマホ(ドコモ) ココヘリ JROカード お金クレジットカードなど 地図 juzaのツェルト(EMシェルター) お茶1.2L(0.3L消費) エマージェンシーグッズ1式 塩飴 カメラ トレッキングポール ダウン上 防寒テムレス 熊鈴大小各1個 小型熊スプレー リンゴ3個(2個消費) 総重量約7.0kg
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:787人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら