ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4735515
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

紅葉を堪能した栗駒山(須川温泉より)

2022年10月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
bamuchan その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:28
距離
10.9km
登り
617m
下り
594m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:58
休憩
0:37
合計
5:35
6:29
24
6:53
6:53
6
6:59
7:00
22
7:22
7:25
34
7:59
7:59
57
8:56
9:20
30
9:50
9:56
40
10:36
10:36
30
11:06
11:07
14
11:21
11:22
5
11:27
11:28
36
12:04
ゴール地点
どうしても写真を撮る時間や他の登山者とのスライドのため、余分に時間がかかりました。登りも下りも、あまり休憩を入れずに歩きました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
6時前に着いて、露天風呂側の駐車場に停めました。登山開始時には、駐車場の真ん中にもどんどん車が増えてきました。紅葉時期の土日は、早めに着かないと厳しいようです。
コース状況/
危険箇所等
ところどころぬかるんでますが、このところ何日か晴れが続いたのでそれほど大変ではありませんでした。危険なところは特にありませんが、人が多すぎてすれ違い時はけっこう譲り合いながら歩きました。
その他周辺情報 駐車場横の日帰り露天風呂は、700円で入れます。1時頃に入ったときには思っていたよりも空いていて、気持ちよく汗を流せました。リンスインシャンプーとボディーソープ、ドライヤーもありました。
太陽が出てくると暑くなりそうです。6時くらいでこんな混み具合です。
2022年10月01日 06:13撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 6:13
太陽が出てくると暑くなりそうです。6時くらいでこんな混み具合です。
自分が停めた駐車場から、道路をはさんで反対側にあるトイレ側から山を写す。
2022年10月01日 06:20撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
10/1 6:20
自分が停めた駐車場から、道路をはさんで反対側にあるトイレ側から山を写す。
左は温泉旅館で、下山後に山バッジを売店で買いました。
2022年10月01日 06:25撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 6:25
左は温泉旅館で、下山後に山バッジを売店で買いました。
駐車場にあった岩手県の地図
2022年10月01日 06:25撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 6:25
駐車場にあった岩手県の地図
2022年10月01日 06:26撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 6:26
露天風呂の前を通って登り始めます。
2022年10月01日 06:30撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 6:30
露天風呂の前を通って登り始めます。
源泉
2022年10月01日 06:32撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 6:32
源泉
少し登って振り返る。
2022年10月01日 06:33撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 6:33
少し登って振り返る。
右へ行くと地獄釜やおいらんコースにいけるようです。登りは、そのまままっすぐ左へ。
2022年10月01日 06:34撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 6:34
右へ行くと地獄釜やおいらんコースにいけるようです。登りは、そのまままっすぐ左へ。
ノコンギクのようです。
2022年10月01日 06:37撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 6:37
ノコンギクのようです。
蒸し風呂の周辺は、もわっとした蒸気を感じました。
2022年10月01日 06:37撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
10/1 6:37
蒸し風呂の周辺は、もわっとした蒸気を感じました。
ナナカマドの実が真っ赤でした。
2022年10月01日 06:39撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
10/1 6:39
ナナカマドの実が真っ赤でした。
あれが頂上かな?
2022年10月01日 06:44撮影 by  Canon EOS M100, Canon
3
10/1 6:44
あれが頂上かな?
20分ほど歩くと、名残が原の湿原が見えてきました。
2022年10月01日 06:46撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
10/1 6:46
20分ほど歩くと、名残が原の湿原が見えてきました。
アザミ
2022年10月01日 06:48撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 6:48
アザミ
須川コースは、木道も歩けてお得です。
2022年10月01日 06:49撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
10/1 6:49
須川コースは、木道も歩けてお得です。
紅葉に囲まれて気持ちよく歩を進めます。
2022年10月01日 06:51撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
10/1 6:51
紅葉に囲まれて気持ちよく歩を進めます。
名残が原に設置してあるコース案内図。昭和湖からそのまま頂上まで登れないのは残念ですが、安全面の配慮ですから仕方ないですね。
2022年10月01日 06:53撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 6:53
名残が原に設置してあるコース案内図。昭和湖からそのまま頂上まで登れないのは残念ですが、安全面の配慮ですから仕方ないですね。
朝日に照らされる紅葉が素晴らしすぎて、どんどんシャッターを押しちゃいます。
2022年10月01日 06:54撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
10/1 6:54
朝日に照らされる紅葉が素晴らしすぎて、どんどんシャッターを押しちゃいます。
苔花台。右へ進むと昭和湖へ行けるようですが、今日は行きません。
2022年10月01日 06:58撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 6:58
苔花台。右へ進むと昭和湖へ行けるようですが、今日は行きません。
最初の渡渉
2022年10月01日 06:59撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 6:59
最初の渡渉
空の様子が秋を感じさせます。
2022年10月01日 07:01撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 7:01
空の様子が秋を感じさせます。
アジサイ?ノリウツギ?
2022年10月01日 07:03撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 7:03
アジサイ?ノリウツギ?
岩手県側には一面の雲海が。奥に見えるは、早池峰山かな?
2022年10月01日 07:10撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 7:10
岩手県側には一面の雲海が。奥に見えるは、早池峰山かな?
黒い実はミズキでしょうか?(他の方のレコより)
2022年10月01日 07:15撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 7:15
黒い実はミズキでしょうか?(他の方のレコより)
この黒い実が付いている赤い茎のような部分が、下に落ちたりしてました。
2022年10月01日 07:20撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 7:20
この黒い実が付いている赤い茎のような部分が、下に落ちたりしてました。
まだまだ渡りたくないけど、「三途の川」を渡ります。
2022年10月01日 07:21撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
10/1 7:21
まだまだ渡りたくないけど、「三途の川」を渡ります。
上流部はこんな感じ
2022年10月01日 07:21撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 7:21
上流部はこんな感じ
幹が曲がっても頑張ってます!
2022年10月01日 07:23撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 7:23
幹が曲がっても頑張ってます!
ゴマナか?それともシラヤマギク?
2022年10月01日 07:24撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 7:24
ゴマナか?それともシラヤマギク?
ススキの穂もいい感じ
2022年10月01日 07:29撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 7:29
ススキの穂もいい感じ
逆光が上手く使えない……
2022年10月01日 07:37撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 7:37
逆光が上手く使えない……
青空と紅葉の山は、ベストマッチですね。
2022年10月01日 07:38撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
10/1 7:38
青空と紅葉の山は、ベストマッチですね。
紅葉に高揚して…
2022年10月01日 07:38撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 7:38
紅葉に高揚して…
つい、無駄に何枚も撮ってしまいます。
2022年10月01日 07:40撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 7:40
つい、無駄に何枚も撮ってしまいます。
2022年10月01日 07:41撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 7:41
ナナカマド越しに栗駒山
2022年10月01日 07:43撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
10/1 7:43
ナナカマド越しに栗駒山
奥の方にうっすらと鳥海山(何年か前に登って、クタクタになりました)
2022年10月01日 07:45撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 7:45
奥の方にうっすらと鳥海山(何年か前に登って、クタクタになりました)
登山道の真ん中は、けっこうえぐれてます。
2022年10月01日 07:47撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 7:47
登山道の真ん中は、けっこうえぐれてます。
2022年10月01日 07:55撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 7:55
この色づき、最高!!
2022年10月01日 07:55撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
10/1 7:55
この色づき、最高!!
2022年10月01日 07:55撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 7:55
産沼に到着!
2022年10月01日 07:56撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
10/1 7:56
産沼に到着!
2022年10月01日 07:57撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
10/1 7:57
水面に、向こう側の景色がきれいに反射してます。
2022年10月01日 07:57撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
10/1 7:57
水面に、向こう側の景色がきれいに反射してます。
写真だと、なんか水に映った方が鮮やかに見えます。
2022年10月01日 07:57撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
10/1 7:57
写真だと、なんか水に映った方が鮮やかに見えます。
リンドウは、つぼみばかりでした。
2022年10月01日 07:58撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 7:58
リンドウは、つぼみばかりでした。
左へ行くと避難小屋。山頂は右へ行きます。
2022年10月01日 07:59撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 7:59
左へ行くと避難小屋。山頂は右へ行きます。
ここらあたりから山頂までは、けっこう急登になります。
2022年10月01日 07:59撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 7:59
ここらあたりから山頂までは、けっこう急登になります。
登ってきた道を振り返っても、素晴らしい景色が広がってます。
2022年10月01日 08:00撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 8:00
登ってきた道を振り返っても、素晴らしい景色が広がってます。
本当に絨毯のようです。
2022年10月01日 08:02撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 8:02
本当に絨毯のようです。
赤く色づいてるんですけど、良く見ると葉の周りが枯れてるみたいです。
2022年10月01日 08:04撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 8:04
赤く色づいてるんですけど、良く見ると葉の周りが枯れてるみたいです。
まだ、雲海が見えてます。
2022年10月01日 08:08撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 8:08
まだ、雲海が見えてます。
2022年10月01日 08:08撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
10/1 8:08
焼石岳方面
2022年10月01日 08:08撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 8:08
焼石岳方面
2022年10月01日 08:09撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 8:09
2022年10月01日 08:15撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 8:15
雲海が一面に広がっていて、いい感じです。
2022年10月01日 08:15撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 8:15
雲海が一面に広がっていて、いい感じです。
ゴゼンタチバナの実も真っ赤っか
2022年10月01日 08:16撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 8:16
ゴゼンタチバナの実も真っ赤っか
2022年10月01日 08:18撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 8:18
山頂へ向かうルートがよく見えます。
2022年10月01日 08:24撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
10/1 8:24
山頂へ向かうルートがよく見えます。
何度も振り返ってしまう素晴らしさ!
2022年10月01日 08:42撮影 by  Canon EOS M100, Canon
3
10/1 8:42
何度も振り返ってしまう素晴らしさ!
歩いてきたルートが1本のすじになっています。
2022年10月01日 08:42撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 8:42
歩いてきたルートが1本のすじになっています。
青空も鮮やか
2022年10月01日 08:47撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 8:47
青空も鮮やか
赤とんぼがたくさんいて、私の手やカメラにもとまってきます。
2022年10月01日 08:50撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
10/1 8:50
赤とんぼがたくさんいて、私の手やカメラにもとまってきます。
頂上までもうひと頑張り
2022年10月01日 08:51撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 8:51
頂上までもうひと頑張り
山頂到着!二百名山栗駒山 1,626m
2022年10月01日 08:56撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
10/1 8:56
山頂到着!二百名山栗駒山 1,626m
山頂の祠
2022年10月01日 08:56撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 8:56
山頂の祠
いわかがみ平からもたくさん登ってきているので、山頂はけっこう混んでいました。
2022年10月01日 08:57撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 8:57
いわかがみ平からもたくさん登ってきているので、山頂はけっこう混んでいました。
写真撮影の順番待ちで並んでいた方に、撮っていただきました。ありがとうございました。
2022年10月01日 09:04撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
10/1 9:04
写真撮影の順番待ちで並んでいた方に、撮っていただきました。ありがとうございました。
須川湖や奥に鳥海山が見えます。
2022年10月01日 09:25撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
10/1 9:25
須川湖や奥に鳥海山が見えます。
赤い屋根の建物あたりがスタート地点の須川温泉
2022年10月01日 09:25撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 9:25
赤い屋根の建物あたりがスタート地点の須川温泉
須川湖アップ(昭和湖と勘違いしてました)
2022年10月01日 09:25撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 9:25
須川湖アップ(昭和湖と勘違いしてました)
天狗岩の方へやや下ったところから見た、山頂とその南側の斜面
2022年10月01日 09:26撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 9:26
天狗岩の方へやや下ったところから見た、山頂とその南側の斜面
宮城県方面も雲海が伸びているようです。
2022年10月01日 09:26撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 9:26
宮城県方面も雲海が伸びているようです。
2022年10月01日 09:29撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
10/1 9:29
あれが天狗岩でしょうか?行こうかと思ったけど、下ると登らなければならなくなるのでやめておきました。
2022年10月01日 09:32撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 9:32
あれが天狗岩でしょうか?行こうかと思ったけど、下ると登らなければならなくなるのでやめておきました。
展望岩頭はあの辺かな?
2022年10月01日 09:33撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 9:33
展望岩頭はあの辺かな?
奥にうっすら見えるのは月山でしょうか。
2022年10月01日 09:34撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 9:34
奥にうっすら見えるのは月山でしょうか。
2022年10月01日 09:37撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 9:37
名残惜しいけれど、もう一度頂上を経由して下ります。
2022年10月01日 09:37撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 9:37
名残惜しいけれど、もう一度頂上を経由して下ります。
最後にもう一枚
2022年10月01日 09:37撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 9:37
最後にもう一枚
こちら側ももう一枚
2022年10月01日 09:38撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 9:38
こちら側ももう一枚
鮮やかな赤
2022年10月01日 09:39撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 9:39
鮮やかな赤
トンボがピンボケ
2022年10月01日 09:42撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 9:42
トンボがピンボケ
最後に山頂も、もう一枚
2022年10月01日 09:44撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
10/1 9:44
最後に山頂も、もう一枚
さあ、どんどん下ります。
2022年10月01日 09:58撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 9:58
さあ、どんどん下ります。
下って来た道を振り返って
2022年10月01日 10:15撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 10:15
下って来た道を振り返って
帰りは、賽の磧の方をまわって下ります。
2022年10月01日 11:30撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 11:30
帰りは、賽の磧の方をまわって下ります。
こちらへ進みます。
2022年10月01日 11:30撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 11:30
こちらへ進みます。
日陰がありがたい
2022年10月01日 11:32撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 11:32
日陰がありがたい
これが剱岳みたいです。
2022年10月01日 11:36撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 11:36
これが剱岳みたいです。
おいらんコースへの分岐。私たちはまっすぐ進みます。
2022年10月01日 11:37撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 11:37
おいらんコースへの分岐。私たちはまっすぐ進みます。
色々な景色を楽しめました。
2022年10月01日 11:39撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 11:39
色々な景色を楽しめました。
この辺が地獄釜か?
2022年10月01日 11:39撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 11:39
この辺が地獄釜か?
たぶん、「賽の磧」
2022年10月01日 11:42撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 11:42
たぶん、「賽の磧」
今までと違った雰囲気で、火山らしい光景です。
2022年10月01日 11:44撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
10/1 11:44
今までと違った雰囲気で、火山らしい光景です。
シラタマノキ
2022年10月01日 11:56撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 11:56
シラタマノキ
2022年10月01日 11:58撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 11:58
ここを進むと駐車場へ出ます。
2022年10月01日 11:59撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 11:59
ここを進むと駐車場へ出ます。
コウゾリナ たぶん…
2022年10月01日 12:00撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 12:00
コウゾリナ たぶん…
駐車場に到着! さあ温泉だ!!
2022年10月01日 12:01撮影 by  Canon EOS M100, Canon
10/1 12:01
駐車場に到着! さあ温泉だ!!
撮影機器:

装備

個人装備
ザック ザックカバー 長袖シャツ 半袖シャツ 雨具 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット タオル グローブ 携帯 バッテリー 時計 サングラス ストック ナイフ カメラ 双眼鏡

感想

 土日の天気が良さそうだったので、あこがれの栗駒山まで遠征しました。金曜日の22時頃家を出て、SAで休憩を入れながら7時間ほどかけて運転していきました。
 須川コースの方が人が少ないと思って選んだのですが、紅葉の進み具合と好天により、やはりたくさんの人が登っていました。駐車場情報の中に、7時にならないと開かないというのを見つけたので、途中で時間をつぶしながら行ってみたら、時間に関係なく入れる駐車場があることを現地で知りました。それでも路駐にならずにきちんと駐車できたので、ラッキーでした。
 栗駒山の紅葉ピークがどれくらいのものか分からないけれど、私たちにとっては最高だと思える紅葉時期の登山になりました。太陽の日差しは強かったけれど、空気が乾いていたので気持ちよく歩けました。それと、下山後にすぐ温泉でさっぱりできるのも、こちらのコースの強みですね。登山ルートには、湿原の木道歩きや渡渉、火山らしい風景もあったので、大満足の山行になりました。
 下山が遅くなったら宿泊しようかと思っていましたが、予定より早く下山して温泉入浴後に中尊寺観光もできたので、ちょっと強行軍になりましたが日帰りに変更しました。さすがに、帰りの高速が眠かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら