まずは過去のレコを辿るように沢③から入ります。
駐車スペースも近くて助かります。
山レコの登山開始ボタンを押したら『近くに登山道が見当たりません。そのため、一部の機能が制限されます』だってw
そんな事初めてw
2
10/1 7:18
まずは過去のレコを辿るように沢③から入ります。
駐車スペースも近くて助かります。
山レコの登山開始ボタンを押したら『近くに登山道が見当たりません。そのため、一部の機能が制限されます』だってw
そんな事初めてw
沢です。ここ数日、雨は降っていないにも関わらず、豊富な水が流れています。渡れそうな場所もないのですが、それ以前に渡った後に上がれそうな場所は・・・もう少し上流でしょうか。
0
10/1 7:20
沢です。ここ数日、雨は降っていないにも関わらず、豊富な水が流れています。渡れそうな場所もないのですが、それ以前に渡った後に上がれそうな場所は・・・もう少し上流でしょうか。
あそこなら行けそう!右手の大きな岩は右から巻いて渡りました。
0
10/1 7:21
あそこなら行けそう!右手の大きな岩は右から巻いて渡りました。
ロープが張ってありますが、登るためのものでもなく、用途不明でしたw
0
10/1 7:23
ロープが張ってありますが、登るためのものでもなく、用途不明でしたw
とりあえず山に入りました。杉林ですが、下草は低いので苦になりません。
0
10/1 7:24
とりあえず山に入りました。杉林ですが、下草は低いので苦になりません。
とりあえず尾根に登らなければいけないのですが・・・オイオイ、ガチでここ登るの?😓
1
10/1 7:26
とりあえず尾根に登らなければいけないのですが・・・オイオイ、ガチでここ登るの?😓
登らなければいけないのならば登るまで。ここは最難関の一座。楽に行かないのは当たり前です。
しかし、登るにつれ木々の間隔が広くなり、掴んでもいきなり折れたり、足元も崩れやすく、もうすぐ尾根っぽいのに断念。一度少し降ります。
過去の偉人達はここ登ったのか?嘘だろ?
0
10/1 7:30
登らなければいけないのならば登るまで。ここは最難関の一座。楽に行かないのは当たり前です。
しかし、登るにつれ木々の間隔が広くなり、掴んでもいきなり折れたり、足元も崩れやすく、もうすぐ尾根っぽいのに断念。一度少し降ります。
過去の偉人達はここ登ったのか?嘘だろ?
少しトラバースしますが、足元が脆すぎます。
1
10/1 7:31
少しトラバースしますが、足元が脆すぎます。
すると、渓流のような水の流れた跡がありました。
ここは足元もしっかりしており、階段状になっていました。
よく見ると、過去の偉人たちもここっぽいですね😅
2
10/1 7:35
すると、渓流のような水の流れた跡がありました。
ここは足元もしっかりしており、階段状になっていました。
よく見ると、過去の偉人たちもここっぽいですね😅
こりゃ楽だ!
1
10/1 7:36
こりゃ楽だ!
斜度はこれくらい。当然、道もなければロープなどもありません。すでに4足歩行。自分の力だけで登ります。
0
10/1 7:39
斜度はこれくらい。当然、道もなければロープなどもありません。すでに4足歩行。自分の力だけで登ります。
最後は道も無くなったため、強引に登ります。
どうやって降りるんだ?ここ😓
2
10/1 7:46
最後は道も無くなったため、強引に登ります。
どうやって降りるんだ?ここ😓
稜線にのりました。踏み跡があるじゃないですか!
山頂までは尾根をずーっと進むので、とにかく尾根から降りない!これ、約束です。
2
10/1 7:48
稜線にのりました。踏み跡があるじゃないですか!
山頂までは尾根をずーっと進むので、とにかく尾根から降りない!これ、約束です。
少し進むと石柱が。ここから登ってきた(または降りた)ログもありました。覗き込むと、道らしき跡もないし、そもそも斜度が半端ではないので、下りに使ったんだも思います。
1
10/1 7:49
少し進むと石柱が。ここから登ってきた(または降りた)ログもありました。覗き込むと、道らしき跡もないし、そもそも斜度が半端ではないので、下りに使ったんだも思います。
踏み跡ですよね?下草は煩わしいですが、大森ですから。一筋縄ではいかないのは当たり前です。
0
10/1 7:49
踏み跡ですよね?下草は煩わしいですが、大森ですから。一筋縄ではいかないのは当たり前です。
踏み跡があると楽なのですが、そもそも登山道という保証はなく、ピンテもないし、ただの獣道かもしれない。踏み跡があったといっても信用しないでGPSマップを確認しながら慎重に進みます。
1
10/1 7:58
踏み跡があると楽なのですが、そもそも登山道という保証はなく、ピンテもないし、ただの獣道かもしれない。踏み跡があったといっても信用しないでGPSマップを確認しながら慎重に進みます。
まるで『こっちだよー!』と誘うような道(空間)が現れても、逐次GPSマップを確認します。常に左手のGPSマップの等高線から地形をイメージして、目の前の地形と照らし合わせて進みます。
1
10/1 8:03
まるで『こっちだよー!』と誘うような道(空間)が現れても、逐次GPSマップを確認します。常に左手のGPSマップの等高線から地形をイメージして、目の前の地形と照らし合わせて進みます。
歩きやすいところもあります。ふかふか。
踏み跡とGPSマップが一致した時の安堵感は束の間の平穏。山歩きの良さを満喫できます。GPSマップどおり進んでる筈なのに、徐々にコースから外れはじめると『やっぱり来なきゃよかった😑』と。
2
10/1 8:04
歩きやすいところもあります。ふかふか。
踏み跡とGPSマップが一致した時の安堵感は束の間の平穏。山歩きの良さを満喫できます。GPSマップどおり進んでる筈なのに、徐々にコースから外れはじめると『やっぱり来なきゃよかった😑』と。
束の間の静かな森歩きです。このような踏み跡がずっとあれば良いのですが。
1
10/1 8:11
束の間の静かな森歩きです。このような踏み跡がずっとあれば良いのですが。
忘れた頃にピンテ。
踏み跡上にピンテがあると言う事は、獣道ではなく、人が通った跡ということであり、誰かの通った後を私が歩いてるということになるので、それだけで安心できます。
1
10/1 8:12
忘れた頃にピンテ。
踏み跡上にピンテがあると言う事は、獣道ではなく、人が通った跡ということであり、誰かの通った後を私が歩いてるということになるので、それだけで安心できます。
進むにつれ、藪が出始めます。
1
10/1 8:18
進むにつれ、藪が出始めます。
稜線最高。
なのですが、特段展望があったりするわけではなく標識なんかもありません。野生の森を歩いているので、この踏み跡と自分のルートファインディングを信じて進みます。私はこれは踏み跡ではなく獣道で、ここを進んだところで山頂には辿りつかない前提で行動していました。
0
10/1 8:35
稜線最高。
なのですが、特段展望があったりするわけではなく標識なんかもありません。野生の森を歩いているので、この踏み跡と自分のルートファインディングを信じて進みます。私はこれは踏み跡ではなく獣道で、ここを進んだところで山頂には辿りつかない前提で行動していました。
道なんてない。でもGPSマップではあの先。だから行くしかない。
2
10/1 8:38
道なんてない。でもGPSマップではあの先。だから行くしかない。
611への登りあたりから藪漕ぎが本格的になります。
踏み跡も突然消えたと思ったら、尾根の反対側にあったり。その度に尾根を右往左往。そしてその度に藪漕ぎ。
2
10/1 8:41
611への登りあたりから藪漕ぎが本格的になります。
踏み跡も突然消えたと思ったら、尾根の反対側にあったり。その度に尾根を右往左往。そしてその度に藪漕ぎ。
たまにマーキングもありますが、道はご覧のとおり一切ありません。ひたすら山の地形を見ながら進むだけです。
1
10/1 8:47
たまにマーキングもありますが、道はご覧のとおり一切ありません。ひたすら山の地形を見ながら進むだけです。
腰くらいの熊笹なら可愛いものです。
0
10/1 8:55
腰くらいの熊笹なら可愛いものです。
0
10/1 8:57
藪漕ぎではこれくらいの木々をこじ開けながら進みます。それでも左手にはGPSマップw
0
10/1 9:04
藪漕ぎではこれくらいの木々をこじ開けながら進みます。それでも左手にはGPSマップw
そのうち、これも明確な踏み跡だと認識できるくらいの境地に達します。
1
10/1 9:07
そのうち、これも明確な踏み跡だと認識できるくらいの境地に達します。
この山は晴れの続いた日がいいんでしょうね。611pあたり。ここら辺の藪漕ぎがしんどいし長いw
0
10/1 9:22
この山は晴れの続いた日がいいんでしょうね。611pあたり。ここら辺の藪漕ぎがしんどいし長いw
藪漕ぎも、たまにお日様ポイントでひと休み。
0
10/1 9:29
藪漕ぎも、たまにお日様ポイントでひと休み。
おっしゃ!開けた!!
(どこがだよw絶対達観しだだろw)
1
10/1 9:29
おっしゃ!開けた!!
(どこがだよw絶対達観しだだろw)
もうすぐ最後の登りです。長い森歩きも終焉を迎えます。
0
10/1 9:38
もうすぐ最後の登りです。長い森歩きも終焉を迎えます。
最後の登り(急登)は、途中から高さ2mにも達する熊笹の藪漕ぎが始まります。それまではなるべく下草がない場所を選んで登ります。
1
10/1 9:43
最後の登り(急登)は、途中から高さ2mにも達する熊笹の藪漕ぎが始まります。それまではなるべく下草がない場所を選んで登ります。
最後の尾根を捉えた!
0
10/1 9:48
最後の尾根を捉えた!
さて、山頂尾根に登ったけど、何もないな。
あっちか?それにしても、藪もマックスだなw
1
10/1 9:55
さて、山頂尾根に登ったけど、何もないな。
あっちか?それにしても、藪もマックスだなw
あったあった!これを求めてすげーとこまで来たなー。
4
10/1 9:57
あったあった!これを求めてすげーとこまで来たなー。
三角点タッチ。
ん?何でお前半袖なん?
まさか半袖で藪漕ぎしてきたの?
うん。暑いから🥵💦
さすがキチガイ。ヒマだからと言う理由で雨の日にヒル山特攻するだけあるな。
1
10/1 9:57
三角点タッチ。
ん?何でお前半袖なん?
まさか半袖で藪漕ぎしてきたの?
うん。暑いから🥵💦
さすがキチガイ。ヒマだからと言う理由で雨の日にヒル山特攻するだけあるな。
さて、降ります。実は登りの時は自分が尾根にいるのを認識出来るんですが、降りだとわかりにくいんですよ!
2
10/1 10:46
さて、降ります。実は登りの時は自分が尾根にいるのを認識出来るんですが、降りだとわかりにくいんですよ!
アレ?あんな所に天使でも降臨してきそうな光が。
ひょっとして迎えにきた?👼
0
10/1 10:50
アレ?あんな所に天使でも降臨してきそうな光が。
ひょっとして迎えにきた?👼
尾根を歩いてるはずなんですがたまにズレてしまいました。過去のレコでも尾根間違えたとか、降りで相当道迷いになっているようでした。
0
10/1 11:19
尾根を歩いてるはずなんですがたまにズレてしまいました。過去のレコでも尾根間違えたとか、降りで相当道迷いになっているようでした。
例えばこの道。ここに登る前なら『道じゃないよ。』と言ってたかもしれませんが、今ならこんな良い道他にあるか?と言える。確実に良い経験になりました!
1
10/1 11:30
例えばこの道。ここに登る前なら『道じゃないよ。』と言ってたかもしれませんが、今ならこんな良い道他にあるか?と言える。確実に良い経験になりました!
さて、ここが私が尾根に取り付いた場所です。ずっと直進すると、等高線が広くなるので、ひょっとしたら登りやすいルートがあるかな?と思いリサーチ。
1
10/1 11:44
さて、ここが私が尾根に取り付いた場所です。ずっと直進すると、等高線が広くなるので、ひょっとしたら登りやすいルートがあるかな?と思いリサーチ。
稜線上は踏み跡がありましたが、途中から完全消滅。進むべきルートすら不明確。もはや沢まで無理矢理降るしかない。
ここ登るのハードだな。
やっぱり沢③から直登が無難かな?
0
10/1 11:53
稜線上は踏み跡がありましたが、途中から完全消滅。進むべきルートすら不明確。もはや沢まで無理矢理降るしかない。
ここ登るのハードだな。
やっぱり沢③から直登が無難かな?
沢まで降りました。しかし川幅が広く結局靴を脱いで裸足で渡しました。
んぎもぢいぃ!
1
10/1 12:04
沢まで降りました。しかし川幅が広く結局靴を脱いで裸足で渡しました。
んぎもぢいぃ!
沢②に出ました。あとは舗装道路で沢③まで歩きます。
1
10/1 12:12
沢②に出ました。あとは舗装道路で沢③まで歩きます。
車の脇には栗が落ちてました。
1
10/1 12:16
車の脇には栗が落ちてました。
帰りに三本木の花おりの湯に立ち寄りました。750円。少し高めですが、源泉かけ流しですごく気持ちいいお湯でした!
これで明日も登れるじぇー!
0
10/1 13:48
帰りに三本木の花おりの湯に立ち寄りました。750円。少し高めですが、源泉かけ流しですごく気持ちいいお湯でした!
これで明日も登れるじぇー!
で、レコを編集したとき。
普通は山の名前は自動で表示されるのに、何だこりゃw
ちゃんと認識してよねー!
1
で、レコを編集したとき。
普通は山の名前は自動で表示されるのに、何だこりゃw
ちゃんと認識してよねー!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する