記録ID: 4742124
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
【常念岳〜蝶ヶ岳周回♪快晴で気分上々】
2022年10月01日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 10:19
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 2,211m
- 下り
- 2,205m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:58
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 10:16
距離 21.8km
登り 2,211m
下り 2,211m
13:23
ゴール地点
天候 | ドピーカンの快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
AM2時到着時点で第1駐車場は満車(皆さん第2に止めてましたので確認してませんが満車の模様、この日は激混みで一番下のまゆみ池駐車場まで及んだようです) |
コース状況/ 危険箇所等 |
【三脵〜前常念】 いきなりの急登、標高2100mあたりの稜線に出るまで800m位続く、その後はゴロゴロの岩登りとなりますがペンキマークとピンテを見失わないように登ります 【常念岳〜蝶槍】 常念から400m降ってその後2592ピークを登り返しさらに100m降った後、蝶槍まで200m登る、メンタル的に辛いアップダウン 【蝶ヶ岳〜三脵】 急傾斜や危険箇所には階段状に木道が組まれていて整備が行き届いてます |
その他周辺情報 | ほりでーゆ〜四季の郷 @550円(mont-bellクラブで450円) 常念岳の帰りはいつもここ 露天、ジャグジー、サウナも揃っていて休憩スペース、レストラン、売店もあり充実してます |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
好天が約束されたこの週末
どうも今年の紅葉は遅れ気味な様子(そもそも色づきもよろしくないという話もあります)なので、紅葉登山は次の3連休にシフトして、2年前にチャレンジして積雪のため途中撤退した常念から蝶ヶ岳の周回縦走に行ってきました
計画作った段階では総距離15km、累積標高差1700くらいだったのですが、実際やってみると距離は20kmオーバー、累積標高差2000mオーバーと自分的にはかなりハードな内容でした
天気はもう申し分なし、今シーズンベストと言ってもいいような好天
気温も真夏ほど暑くもなく湿度も低くて汗をかいてもすぐ乾いてくれるので気分良く登れました
紅葉登山は来週に持ち越しですが、さて天気はどうなるか、今から気を揉んでます
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:246人
なんとニアミス😅
日帰り周回ではありませんが🤔
シーズンベストの眺望で色んな山見えましたが、sakuraさんのレコで山名確認させてもらきました🤣
駐車場下路駐、凄かったです😲
一泊2日ですか?それとも日帰りで常念岳?蝶ヶ岳ですかね
レコ楽しみにしてまーす😆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する