ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4751121
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

清八山から黒岳縦走【御坂山塊】

2022年10月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:35
距離
17.1km
登り
1,646m
下り
1,403m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:48
休憩
0:40
合計
8:28
距離 17.1km 登り 1,646m 下り 1,409m
6:49
20
7:12
7:12
7
7:18
31
7:50
7:50
23
9:24
9:26
4
9:30
9:37
16
9:54
9:54
4
9:58
10:12
17
10:28
10:29
3
10:32
10:32
27
11:00
11:01
41
11:42
11:43
30
12:13
12:13
52
13:04
13:08
6
13:13
13:26
46
14:12
14:12
3
14:15
14:16
61
15:17
15:17
6
15:24
ゴール地点
天候 晴れ。絶好の登山日和でした。
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
中央線の笹子駅から直に登れるのでアクセスは良好です。
下山した河口湖の周囲もバスの本数はあるので、スムーズにバスから電車に乗り継いで帰宅出来ました。
コース状況/
危険箇所等
コース全般に良く整備されていて良好です。
このコースはアップダウンが延々と続くので、思っていたよりもハードなコースでした。
黒岳からの急な下りは注意が必要です。
夜明け前に自宅を出発して、始発電車に乗ります。
中央本線の笹子駅に到着です。
支度を済ませて登山開始です。
2022年10月02日 06:50撮影 by  X-A5, FUJIFILM
10/2 6:50
夜明け前に自宅を出発して、始発電車に乗ります。
中央本線の笹子駅に到着です。
支度を済ませて登山開始です。
しばらくは甲州街道を笹子トンネル方面に歩きます。
途中から林道に入ります。
2022年10月02日 07:11撮影 by  X-A5, FUJIFILM
10/2 7:11
しばらくは甲州街道を笹子トンネル方面に歩きます。
途中から林道に入ります。
真っ暗なトンネルを抜けます。
2022年10月02日 07:17撮影 by  X-A5, FUJIFILM
10/2 7:17
真っ暗なトンネルを抜けます。
途中まで長い林道歩きです。
2022年10月02日 07:24撮影 by  X-A5, FUJIFILM
10/2 7:24
途中まで長い林道歩きです。
本格的な登りになります。
2022年10月02日 08:13撮影 by  X-A5, FUJIFILM
10/2 8:13
本格的な登りになります。
やっぱりいるのですね。
2022年10月02日 08:13撮影 by  X-A5, FUJIFILM
10/2 8:13
やっぱりいるのですね。
徐々に高度を上げて行きます。
向かい側の稜線の高さが同じ位になってきました。
2022年10月02日 08:20撮影 by  X-A5, FUJIFILM
10/2 8:20
徐々に高度を上げて行きます。
向かい側の稜線の高さが同じ位になってきました。
明るい稜線を登って行きます。
2022年10月02日 08:25撮影 by  X-A5, FUJIFILM
10/2 8:25
明るい稜線を登って行きます。
今回の登山はトリカブトの花が至る所に咲いていました。
2022年10月02日 09:13撮影 by  X-A5, FUJIFILM
10/2 9:13
今回の登山はトリカブトの花が至る所に咲いていました。
清八峠に到着。
本社ヶ丸のピークはここから近いのですが、今回は先の予定が長いので、今回はパスします。
2022年10月02日 09:24撮影 by  X-A5, FUJIFILM
10/2 9:24
清八峠に到着。
本社ヶ丸のピークはここから近いのですが、今回は先の予定が長いので、今回はパスします。
清八峠はこんな感じです。
2022年10月02日 09:24撮影 by  X-A5, FUJIFILM
10/2 9:24
清八峠はこんな感じです。
この辺り、一部の木々が色付いていました。
2022年10月02日 09:28撮影 by  X-A5, FUJIFILM
10/2 9:28
この辺り、一部の木々が色付いていました。
本社ヶ丸方面。前回登った時はガスで何も見えなかったですが、こんな感じだったのですね。
2022年10月02日 09:31撮影 by  X-A5, FUJIFILM
10/2 9:31
本社ヶ丸方面。前回登った時はガスで何も見えなかったですが、こんな感じだったのですね。
清八山の山頂に到着。
2022年10月02日 09:32撮影 by  X-A5, FUJIFILM
1
10/2 9:32
清八山の山頂に到着。
清八山は秀麗富嶽十二景のひとつに数えられているだけに、富士山の眺めがウリです。
前回は見えなかった富士山の雄大な姿を見ることができました。
2022年10月02日 09:32撮影 by  X-A5, FUJIFILM
1
10/2 9:32
清八山は秀麗富嶽十二景のひとつに数えられているだけに、富士山の眺めがウリです。
前回は見えなかった富士山の雄大な姿を見ることができました。
これから進む黒岳方面。
2022年10月02日 09:33撮影 by  X-A5, FUJIFILM
10/2 9:33
これから進む黒岳方面。
名残惜しいですが、まだ先が長いので山頂を後にします。
2022年10月02日 09:34撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
10/2 9:34
名残惜しいですが、まだ先が長いので山頂を後にします。
三ツ峠方面に進みます。
2022年10月02日 09:40撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
10/2 9:40
三ツ峠方面に進みます。
すぐに黒岳方面の分岐点があります。
これから歩くコースは、河口湖アルプスとも呼ばれているようです。
2022年10月02日 09:40撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
10/2 9:40
すぐに黒岳方面の分岐点があります。
これから歩くコースは、河口湖アルプスとも呼ばれているようです。
コースは明瞭です。
2022年10月02日 09:40撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
10/2 9:40
コースは明瞭です。
この辺り、トリカブトの花が密集して咲いていました。
2022年10月02日 09:40撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
10/2 9:40
この辺り、トリカブトの花が密集して咲いていました。
八丁山の山頂に到着です。
2022年10月02日 09:58撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
10/2 9:58
八丁山の山頂に到着です。
このコースは基本的に樹林帯の中を歩くので眺望はありませんが、所々開けていて、絶景が見渡せます。
2022年10月02日 10:26撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
10/2 10:26
このコースは基本的に樹林帯の中を歩くので眺望はありませんが、所々開けていて、絶景が見渡せます。
昨年歩いた御巣鷹山方面。
2022年10月02日 10:26撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
10/2 10:26
昨年歩いた御巣鷹山方面。
奥に連なって見える山は南アルプスです。
2022年10月02日 10:28撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
10/2 10:28
奥に連なって見える山は南アルプスです。
こんな樹林帯の道は、私は嫌いではありません。
2022年10月02日 10:34撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
10/2 10:34
こんな樹林帯の道は、私は嫌いではありません。
でも時々富士山が見えると嬉しいものですね。
2022年10月02日 10:51撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
10/2 10:51
でも時々富士山が見えると嬉しいものですね。
三ツ峠山方面の上空に飛行機雲がありました。
2022年10月02日 10:51撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
10/2 10:51
三ツ峠山方面の上空に飛行機雲がありました。
このコースは、途中で幾つもピークを越えて行きます。
写真には残していますが、後から思い出せない名称のピークが幾つもあります。
2022年10月02日 11:18撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
10/2 11:18
このコースは、途中で幾つもピークを越えて行きます。
写真には残していますが、後から思い出せない名称のピークが幾つもあります。
御坂山塊の名称の由来となったこの山塊の盟主(?)、御坂山に到着。
2022年10月02日 11:40撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
10/2 11:40
御坂山塊の名称の由来となったこの山塊の盟主(?)、御坂山に到着。
鮮やかな緑。
2022年10月02日 11:42撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
10/2 11:42
鮮やかな緑。
所々で富士山が見えます。
2022年10月02日 11:59撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
10/2 11:59
所々で富士山が見えます。
言われなければ気づかないようなピークの標識。
2022年10月02日 12:07撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
10/2 12:07
言われなければ気づかないようなピークの標識。
下りきった所が御坂峠です。
2022年10月02日 12:13撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
10/2 12:13
下りきった所が御坂峠です。
2022年10月02日 12:13撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
10/2 12:13
茶店の建物が残っていました。
2022年10月02日 12:13撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
10/2 12:13
茶店の建物が残っていました。
ここから黒岳の登りになります。
2022年10月02日 12:14撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
10/2 12:14
ここから黒岳の登りになります。
ひたすら登って行きます。
2022年10月02日 13:03撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
10/2 13:03
ひたすら登って行きます。
黒岳の山頂に到着。
2022年10月02日 13:04撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
10/2 13:04
黒岳の山頂に到着。
ここも木々に囲まれていて、眺めはありません。
2022年10月02日 13:04撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
10/2 13:04
ここも木々に囲まれていて、眺めはありません。
山頂から少し進んだ所に開けた場所があり、富士山、河口湖が眺められます。
2022年10月02日 13:10撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
10/2 13:10
山頂から少し進んだ所に開けた場所があり、富士山、河口湖が眺められます。
御坂山塊はこの先も続いていますが、この先を歩くのは次回と言うことで、ここから下山を開始します。
2022年10月02日 13:10撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
10/2 13:10
御坂山塊はこの先も続いていますが、この先を歩くのは次回と言うことで、ここから下山を開始します。
黒岳から河口湖に下るコースは険しい急坂が続きます。途中で幾つもロープが張られています。慎重に下ります。
2022年10月02日 13:49撮影 by  X-A5, FUJIFILM
10/2 13:49
黒岳から河口湖に下るコースは険しい急坂が続きます。途中で幾つもロープが張られています。慎重に下ります。
時々なだらかな箇所もあります。
そろそろ今回の山歩きは終了です。
2022年10月02日 15:02撮影 by  X-A5, FUJIFILM
10/2 15:02
時々なだらかな箇所もあります。
そろそろ今回の山歩きは終了です。
河口湖の側のバス停に到着しました。
2022年10月02日 15:27撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
10/2 15:27
河口湖の側のバス停に到着しました。
予定時刻よりも少し遅れてバスが到着しました。
河口湖駅、大月駅と乗り継いで帰宅しました。
2022年10月02日 15:42撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
10/2 15:42
予定時刻よりも少し遅れてバスが到着しました。
河口湖駅、大月駅と乗り継いで帰宅しました。
撮影機器:

感想

中央本線の笹子駅から清八山に登り、御坂山塊を黒岳まで縦走しました。
笹子駅から清八は標高差約1000メートル、そこから先もアップダウンが延々と続くそれなりにハードなコースでした。
天気が良く絶好の登山日和で、所々で富士山の雄大に姿が眺められました。
紅葉にはまだ少し早いので、あと数週間後がこの付近の山々のベストシーズンのようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら