ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4751491
全員に公開
ハイキング
甲信越

御嶽山(ロープウェイ山頂駅から周回)

2022年10月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:28
距離
12.1km
登り
1,176m
下り
1,166m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:24
休憩
1:04
合計
6:28
7:24
11
9:07
9:17
6
9:23
9:23
3
9:32
9:33
16
10:01
10:03
0
10:03
10:03
3
10:06
10:07
9
10:16
10:23
7
10:30
10:30
6
10:36
10:36
8
10:44
10:44
6
10:50
10:59
2
11:01
11:01
8
11:09
11:14
1
11:15
11:15
18
11:33
11:33
10
11:43
11:44
4
11:48
11:51
12
12:03
12:06
7
12:13
12:13
7
12:20
12:26
2
12:58
12:58
18
13:16
13:17
28
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
● 行き
戸塚 → 竹橋(JR、地下鉄)
竹橋 → 御岳ロープウェイ駐車場(バス:毎日アルペン号)
山麓駅 → 山頂駅(御岳ロープウェイ)
  https://asumo-g.co.jp/ontakerope/

● 帰り
山頂駅 → 山麓駅(御岳ロープウェイ)
  https://asumo-g.co.jp/ontakerope/
御岳ロープウェイ駐車場 → 新宿駅西口(バス:毎日アルペン号)
新宿 → 戸塚(JR)
コース状況/
危険箇所等
とっても良く整備されています。
下りで使ったトラバースルートにて、渡渉1箇所のみ慎重に行きました。
その他周辺情報 ● 遅ランチ:ジーベン(ロープウェイ山頂駅内のレストラン)
  https://tabelog.com/nagano/A2007/A200702/20016470/
毎日アルペン号にてロープウェイ駐車場に到着。
2022年10月02日 05:55撮影 by  SCG08, samsung
4
10/2 5:55
毎日アルペン号にてロープウェイ駐車場に到着。
センターハウスの列に並びます。
引換券を正規チケットに交換してもらいます。
2022年10月02日 05:59撮影 by  SCG08, samsung
2
10/2 5:59
センターハウスの列に並びます。
引換券を正規チケットに交換してもらいます。
ロープウェイの始発待ち中。
お花畑の向こうの御嶽山がモルゲン気味。
2022年10月02日 06:16撮影 by  SCG08, samsung
3
10/2 6:16
ロープウェイの始発待ち中。
お花畑の向こうの御嶽山がモルゲン気味。
ロープウェイで登り中
2022年10月02日 07:01撮影 by  SCG08, samsung
2
10/2 7:01
ロープウェイで登り中
中央アルプス方面。
早朝の時間だけ雲海ができていました。
(山頂駅の展望台にて)
2022年10月02日 07:28撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
10/2 7:28
中央アルプス方面。
早朝の時間だけ雲海ができていました。
(山頂駅の展望台にて)
山頂駅からスタートしています。
紅葉が良い感じ。
2022年10月02日 07:28撮影 by  SCG08, samsung
3
10/2 7:28
山頂駅からスタートしています。
紅葉が良い感じ。
黄葉と青空に癒されながら進みます。
2022年10月02日 07:33撮影 by  SCG08, samsung
4
10/2 7:33
黄葉と青空に癒されながら進みます。
七合目、行場山荘。
通過します。
2022年10月02日 07:34撮影 by  SCG08, samsung
3
10/2 7:34
七合目、行場山荘。
通過します。
紅葉が朝日に照らされています。
2022年10月02日 07:43撮影 by  SCG08, samsung
4
10/2 7:43
紅葉が朝日に照らされています。
紅葉と青空に癒されながら登っています。
2022年10月02日 08:06撮影 by  SCG08, samsung
4
10/2 8:06
紅葉と青空に癒されながら登っています。
八合目、女人堂。
小休止します。
小屋前の紅葉がみごとでした。
背後は御嶽山。
2022年10月02日 08:11撮影 by  SCG08, samsung
5
10/2 8:11
八合目、女人堂。
小休止します。
小屋前の紅葉がみごとでした。
背後は御嶽山。
ナナカマドと北アルプス
2022年10月02日 08:18撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
10/2 8:18
ナナカマドと北アルプス
西野温泉エリア?
2022年10月02日 08:19撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
10/2 8:19
西野温泉エリア?
左から。
黒部五郎岳、笠ヶ岳、乗鞍岳、槍ヶ岳、奥穂高岳、前穂高岳
2022年10月02日 08:21撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
10/2 8:21
左から。
黒部五郎岳、笠ヶ岳、乗鞍岳、槍ヶ岳、奥穂高岳、前穂高岳
先へ進みます。
やはり紅葉、キレイ。
2022年10月02日 08:23撮影 by  SCG08, samsung
4
10/2 8:23
先へ進みます。
やはり紅葉、キレイ。
八合目周辺の紅葉が最も良かったかな。
2022年10月02日 08:24撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5
10/2 8:24
八合目周辺の紅葉が最も良かったかな。
左:甲斐駒ヶ岳
右:木曽駒ケ岳
ダブル駒は初めてかも。
2022年10月02日 08:25撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
10/2 8:25
左:甲斐駒ヶ岳
右:木曽駒ケ岳
ダブル駒は初めてかも。
倉越高原。
溶岩台地の雰囲気が良きでした。
2022年10月02日 08:49撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
10/2 8:49
倉越高原。
溶岩台地の雰囲気が良きでした。
石室山荘(九合目)が見えてきました。
2022年10月02日 09:08撮影 by  SCG08, samsung
3
10/2 9:08
石室山荘(九合目)が見えてきました。
石室山荘の中を通過して先へ進みます。
2022年10月02日 09:11撮影 by  SCG08, samsung
2
10/2 9:11
石室山荘の中を通過して先へ進みます。
恵那山
2022年10月02日 09:15撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
10/2 9:15
恵那山
左:蓼科山
右:八ヶ岳
2022年10月02日 09:28撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
10/2 9:28
左:蓼科山
右:八ヶ岳
左から。
甲斐駒ヶ岳、仙丈ケ岳、北岳
2022年10月02日 09:28撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
10/2 9:28
左から。
甲斐駒ヶ岳、仙丈ケ岳、北岳
ザレ場を登っています。
遠くに山頂が見えてきました。
2022年10月02日 09:29撮影 by  SCG08, samsung
2
10/2 9:29
ザレ場を登っています。
遠くに山頂が見えてきました。
黒沢十字路。
ここにザックをデポして山頂に向かいます。
背後は二ノ池。
2022年10月02日 09:33撮影 by  SCG08, samsung
2
10/2 9:33
黒沢十字路。
ここにザックをデポして山頂に向かいます。
背後は二ノ池。
山頂直下まできました。
慰霊碑とシェルター。
2022年10月02日 10:05撮影 by  SCG08, samsung
3
10/2 10:05
山頂直下まできました。
慰霊碑とシェルター。
最後の階段を登ります。
2022年10月02日 09:51撮影 by  SCG08, samsung
4
10/2 9:51
最後の階段を登ります。
山頂(剣ヶ峰)とうちゃく
2022年10月02日 09:58撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6
10/2 9:58
山頂(剣ヶ峰)とうちゃく
手前:乗鞍岳
後ろ:北アルプス
2022年10月02日 10:01撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
10/2 10:01
手前:乗鞍岳
後ろ:北アルプス
浅間山と外輪山
2022年10月02日 10:01撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
10/2 10:01
浅間山と外輪山
左:富士山
右:塩見岳
2022年10月02日 09:56撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
10/2 9:56
左:富士山
右:塩見岳
ザックを回収後、二ノ池方面に進みます。
2022年10月02日 10:26撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
10/2 10:26
ザックを回収後、二ノ池方面に進みます。
二ノ池山荘。
多くの方が担々麵を食べていました。
グッとこらえて通過。
2022年10月02日 10:35撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
10/2 10:35
二ノ池山荘。
多くの方が担々麵を食べていました。
グッとこらえて通過。
アルマヤテン方面。
所々赤いのが良い感じでした。
2022年10月02日 10:45撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
10/2 10:45
アルマヤテン方面。
所々赤いのが良い感じでした。
三ノ池乗越
2022年10月02日 10:49撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
10/2 10:49
三ノ池乗越
三ノ池乗越から見下ろした三ノ池。
エメラルドグリーンがとってもキレイでした。
2022年10月02日 10:52撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
6
10/2 10:52
三ノ池乗越から見下ろした三ノ池。
エメラルドグリーンがとってもキレイでした。
三ノ池ズーム
2022年10月02日 10:52撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5
10/2 10:52
三ノ池ズーム
リンドウ
2022年10月02日 11:09撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
10/2 11:09
リンドウ
摩利支天乗越に到着
2022年10月02日 11:11撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
10/2 11:11
摩利支天乗越に到着
摩利支天へのトラバース道
2022年10月02日 11:19撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
10/2 11:19
摩利支天へのトラバース道
摩利支天とうちゃく。
2022年10月02日 11:30撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
10/2 11:30
摩利支天とうちゃく。
対面の山頂(剣ヶ峰)を見上げる
2022年10月02日 11:25撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
10/2 11:25
対面の山頂(剣ヶ峰)を見上げる
白山が近かった
2022年10月02日 11:32撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
10/2 11:32
白山が近かった
シラタマノキ
2022年10月02日 11:37撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
10/2 11:37
シラタマノキ
五ノ池小屋と五ノ池に向かって下ります。
2022年10月02日 11:58撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
10/2 11:58
五ノ池小屋と五ノ池に向かって下ります。
五ノ池小屋とうちゃく。
ここのテラスでコーヒーを飲みたかった...
先に進みます。
2022年10月02日 12:03撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
10/2 12:03
五ノ池小屋とうちゃく。
ここのテラスでコーヒーを飲みたかった...
先に進みます。
三ノ池のわきを通過中
2022年10月02日 12:08撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
10/2 12:08
三ノ池のわきを通過中
三ノ池のほとりに立ち寄り。
本当にキレイでした。
2022年10月02日 12:24撮影 by  SCG08, samsung
4
10/2 12:24
三ノ池のほとりに立ち寄り。
本当にキレイでした。
八合目へのトラバース道を進みます。
要注意とのカンバンあり。
2022年10月02日 12:29撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
10/2 12:29
八合目へのトラバース道を進みます。
要注意とのカンバンあり。
もっとも要注意だった渡渉箇所。
鎖があり助かりました。
2022年10月02日 12:50撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
10/2 12:50
もっとも要注意だった渡渉箇所。
鎖があり助かりました。
八合目の女人堂が見えてきました。
2022年10月02日 13:07撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
10/2 13:07
八合目の女人堂が見えてきました。
紅葉に癒されながら下り中。
2022年10月02日 13:11撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
10/2 13:11
紅葉に癒されながら下り中。
ロープウェイ山頂駅が見えてきました。
ゴールです。
2022年10月02日 13:51撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
10/2 13:51
ロープウェイ山頂駅が見えてきました。
ゴールです。
乗鞍岳を見ながら遅ランチ。
焼きチーズカレー。
ブルーベリーラッシー。
100%ジュース桃。
(山頂駅のレストランにて)
2022年10月02日 14:07撮影 by  SCG08, samsung
5
10/2 14:07
乗鞍岳を見ながら遅ランチ。
焼きチーズカレー。
ブルーベリーラッシー。
100%ジュース桃。
(山頂駅のレストランにて)
ロープウエィで下ります。
2022年10月02日 14:22撮影 by  SCG08, samsung
2
10/2 14:22
ロープウエィで下ります。
信州五月庵クレミア 胡麻
(諏訪湖SA)
2022年10月02日 16:58撮影 by  SCG08, samsung
5
10/2 16:58
信州五月庵クレミア 胡麻
(諏訪湖SA)
アルペン号で新宿に戻りました。
2022年10月02日 21:44撮影 by  SCG08, samsung
4
10/2 21:44
アルペン号で新宿に戻りました。

感想

御嶽山に登ってきました。

お天気はバッチリで、展望と紅葉を楽しめました。

ただ時間不足ゆえに、二ノ池山荘の担々麵と、五の池小屋のテラスは泣く泣く通過。
7:00ロープウェイ始発で、15:00発のバスは、ちときつかったです...(^_^;

途中、お会いした方々ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人

コメント

gama2さん

お疲れ様でした☕️

御嶽ロープウェイ、今年限りなんですね。
ロープウェイの時間に縛られた中での周回、流石です!
坦々麺、私も気になってましたが、食べれなくて残念ですね😓
山座同定、ありがとうございました✨
次に行った時、レコを見ながら確認させて頂こうと思います✨
2022/10/7 12:26
pan7544さん、コメントありがとうございます!

はい、pan7544さんと同じ考えでして、
ロープウェイ問題に加えて、いつ入山規制がかかるか心配なので、登れて良かったです...(^_^;
ロープウェイは、どなたかが事業を引き受けて欲しいですね。

そして担々麵!
あの鉄鍋で美味しそうに食べている方々がうらやましかった...
お互い、時間しばりで残念でしたねぇ...(^_^;

またよろしくです〜(^^♪
2022/10/7 12:53
ゲスト
この日は御嶽山もいいお天気でしたね!
私はコマクサの時期に歩きましたが、秋の雰囲気も素敵ですね
短時間で摩利支天まで歩かれるとはさすがです👍🏻
2022/10/10 14:38
yo-yo-maさん、コメントありがとうございます!

うわぁ、コマクサの時期、良いですねぇ (*^^*)
再訪の時期はコマクサ狙いとします。

ありがとうございました〜(^^♪
2022/10/11 1:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
御岳ロープ〜御岳山頂コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら