記録ID: 4756120
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
K1ピーク(雨天強風の為引き返す😢)
2022年10月03日(月) ~
2022年10月04日(火)
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:06
- 距離
- 24.7km
- 登り
- 1,693m
- 下り
- 1,676m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:22
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 3:46
距離 8.7km
登り 686m
下り 55m
11:54
2日目
- 山行
- 7:49
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 9:11
距離 15.9km
登り 1,031m
下り 1,650m
12:13
天候 | 1日目 晴れ〜曇り小雨有 2日間 夜中から強風〜霞沢岳K1付近から雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
かなりのアップダウン、多少ぬかるみ有 |
写真
感想
1日目
朝から薄曇り登山途中晴れ間も見えたが夕方ら小雨か降ったり風か強かったりなかなか思うような天気に恵まれず晩酌🏠?😳🍺を長々と1日が終わりました。テン場にはテントが5張り、来年100年を迎える小屋のトイレもとても綺麗です。
2日間
夜中3時に出発と意気込みは良かったのですが、昨夜からの強風が収まらず....
暗い中歩いていると少し離れた所から光る目が😱
霞沢岳(霞沢岳K1ピーク)迄はかなりのアップダウンと強風と雨で心がけ折れました。
テント場に戻りテントの撤収も強風で大変苦労しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人