ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4759294
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

秋田駒ヶ岳 持ってきて良かったハードシェル‼

2022年10月05日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:27
距離
7.3km
登り
468m
下り
456m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:09
休憩
0:16
合計
3:25
7:49
7:49
25
8:14
8:14
24
8:38
8:38
6
8:44
8:47
16
9:03
9:03
13
9:16
9:17
5
9:22
9:23
3
9:26
9:27
10
9:37
9:44
12
9:56
9:56
22
10:18
10:19
3
10:22
10:22
9
10:31
10:31
5
10:36
10:36
27
11:03
11:05
2
11:07
ゴール地点
天候 曇りでガスの中
気温低し風強し‼
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八合目までの林道はシャトルバスが走るくらいだからもう少し広いかと思ってたんですが、すれ違い困難な所も多いくらいの道でした
下りは登ってくる車が無いようにと思ってましたが
比較的すれ違いやすい所で2台登って見えてセーフ
コース状況/
危険箇所等
案内はしっかりありますが、色々なルートがあるので
しっかり確認して歩きましょう
4日目は秋田駒ヶ岳は雨で強風(山頂で20M以上)予報だったんで
観光にしました
平泉の中尊寺にやって来ました‼
2022年10月04日 09:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/4 9:07
4日目は秋田駒ヶ岳は雨で強風(山頂で20M以上)予報だったんで
観光にしました
平泉の中尊寺にやって来ました‼
弁慶の顔出しあり‼
2022年10月04日 09:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
10/4 9:13
弁慶の顔出しあり‼
金色堂の中は写真禁止
修学旅行?っぽい学生さんや多くの観光客の方が見えました
2022年10月04日 09:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/4 9:35
金色堂の中は写真禁止
修学旅行?っぽい学生さんや多くの観光客の方が見えました
次は花巻に戻って
2022年10月04日 11:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/4 11:46
次は花巻に戻って
満州にらラーメンをいただきます
醤油にしましたが、他の味噌や塩も食べてみたい
(ライス(普通)はかなり大盛
大食漢で無い方は小ライスにしましょう)
2022年10月04日 12:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
10/4 12:00
満州にらラーメンをいただきます
醤油にしましたが、他の味噌や塩も食べてみたい
(ライス(普通)はかなり大盛
大食漢で無い方は小ライスにしましょう)
次は宮沢賢治童話村方面に
2022年10月04日 12:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/4 12:39
次は宮沢賢治童話村方面に
シルエットに合わせて😅
2022年10月04日 12:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/4 12:50
シルエットに合わせて😅
すいませんが、奥の右の建物は有料なのでパスさせていただきました
2022年10月04日 13:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/4 13:14
すいませんが、奥の右の建物は有料なのでパスさせていただきました
2022年10月04日 13:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/4 13:15
1日観光して、田沢湖そばの民宿 惣之助さんに宿泊
2022年10月04日 18:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
10/4 18:45
1日観光して、田沢湖そばの民宿 惣之助さんに宿泊
地酒の飲み比べ付きにしたら
6種類も出していただきました
2022年10月04日 18:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
10/4 18:46
地酒の飲み比べ付きにしたら
6種類も出していただきました
どれも美味しんですが6種類も飲むと
どれがどれやら状態⁈
(最後に一番のお気に入りをもう1杯いただけました)
2022年10月04日 18:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/4 18:46
どれも美味しんですが6種類も飲むと
どれがどれやら状態⁈
(最後に一番のお気に入りをもう1杯いただけました)
で、ここからやっと秋田駒ヶ岳に登ります
車から出るとかなり寒くて慌ててハードシェルを着こみます
2022年10月05日 07:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/5 7:38
で、ここからやっと秋田駒ヶ岳に登ります
車から出るとかなり寒くて慌ててハードシェルを着こみます
麓方面は少し見えますが
お山はガスの中
2022年10月05日 07:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/5 7:39
麓方面は少し見えますが
お山はガスの中
避難小屋の向こう側がトイレ
2022年10月05日 07:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/5 7:40
避難小屋の向こう側がトイレ
風も結構強め
山頂はどうなの?
2022年10月05日 07:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/5 7:42
風も結構強め
山頂はどうなの?
出来ればムーミン谷の方面まで足を延ばしたいんですが
無理かな?
2022年10月05日 07:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/5 7:43
出来ればムーミン谷の方面まで足を延ばしたいんですが
無理かな?
珍しく小さ目な音でクマよけを鳴らされる奥方様
(替わって大き目に叩いておきました)
2022年10月05日 07:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/5 7:44
珍しく小さ目な音でクマよけを鳴らされる奥方様
(替わって大き目に叩いておきました)
紅葉は早いの?遅いの?
2022年10月05日 07:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/5 7:46
紅葉は早いの?遅いの?
朝の駐車場はこの程度
2022年10月05日 07:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/5 7:54
朝の駐車場はこの程度
晴れてたら綺麗かも?
2022年10月05日 07:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/5 7:58
晴れてたら綺麗かも?
2022年10月05日 08:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/5 8:04
少し登ると片倉岳
この辺の風は駐車場と同じくらい
2022年10月05日 08:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/5 8:08
少し登ると片倉岳
この辺の風は駐車場と同じくらい
先がどうなっているのか
分かんない😖
2022年10月05日 08:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/5 8:22
先がどうなっているのか
分かんない😖
阿弥陀池に着いたみたい
男岳より先に男女岳に向かいます
2022年10月05日 08:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/5 8:38
阿弥陀池に着いたみたい
男岳より先に男女岳に向かいます
池の大きさもよく分かんない
2022年10月05日 08:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/5 8:40
池の大きさもよく分かんない
水面の上を通過中
2022年10月05日 08:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/5 8:42
水面の上を通過中
ガスの中から急に避難小屋登場‼
トイレもあって助かった‼
2022年10月05日 08:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/5 8:43
ガスの中から急に避難小屋登場‼
トイレもあって助かった‼
男女岳はこっち‼
2022年10月05日 08:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/5 8:49
男女岳はこっち‼
山頂までどれくらいあるの?
2022年10月05日 08:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/5 8:49
山頂までどれくらいあるの?
綺麗な道を
2022年10月05日 08:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/5 8:52
綺麗な道を
登って行くと
2022年10月05日 08:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/5 8:56
登って行くと
13分程度で秋田駒ヶ岳(男女岳)山頂に到着‼
2022年10月05日 09:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
10/5 9:02
13分程度で秋田駒ヶ岳(男女岳)山頂に到着‼
山頂だけ風がかなり強い‼
この札を持ち上げてるだけで煽られます😅
2022年10月05日 09:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
28
10/5 9:03
山頂だけ風がかなり強い‼
この札を持ち上げてるだけで煽られます😅
帽子を飛ばされたらアウト‼
2022年10月05日 09:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
21
10/5 9:03
帽子を飛ばされたらアウト‼
即、下ります
2022年10月05日 09:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/5 9:03
即、下ります
避難小屋で休憩とも思ったんですが
多少混みあってたんで
そのまま男岳方面に
2022年10月05日 09:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/5 9:22
避難小屋で休憩とも思ったんですが
多少混みあってたんで
そのまま男岳方面に
この分岐からは
2022年10月05日 09:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/5 9:26
この分岐からは
12分程度で男岳、到着
2022年10月05日 09:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/5 9:38
12分程度で男岳、到着
男女岳よりは少しは風が弱い?
2022年10月05日 09:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/5 9:38
男女岳よりは少しは風が弱い?
寒いのでマスクを外せないので
誰が誰やら状態‼
2022年10月05日 09:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/5 9:39
寒いのでマスクを外せないので
誰が誰やら状態‼
少し戻って風の弱そうな所で休憩して
その先に向かうかどうかを悩んでたら
お一人歩いて見えて男岳から下りて行ったら
かなりの強風だったんで戻って来たと言われました
これを聞いてムーミン谷方面に向かうのはヤメ‼
横岳に向かって周回して戻ります😢
2022年10月05日 09:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/5 9:46
少し戻って風の弱そうな所で休憩して
その先に向かうかどうかを悩んでたら
お一人歩いて見えて男岳から下りて行ったら
かなりの強風だったんで戻って来たと言われました
これを聞いてムーミン谷方面に向かうのはヤメ‼
横岳に向かって周回して戻ります😢
横岳に向かうには稜線歩きっぽく
ずっと風は強いまま😅
2022年10月05日 09:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/5 9:57
横岳に向かうには稜線歩きっぽく
ずっと風は強いまま😅
この下にはどんな景色が隠れているのやら⁈
2022年10月05日 09:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/5 9:57
この下にはどんな景色が隠れているのやら⁈
普通は歩きやすい道でしょうが
何せ風が強いので慎重に‼
2022年10月05日 10:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/5 10:00
普通は歩きやすい道でしょうが
何せ風が強いので慎重に‼
何やらピークが見えてきたぞ⁈
2022年10月05日 10:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/5 10:05
何やらピークが見えてきたぞ⁈
あれが横岳?
2022年10月05日 10:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/5 10:09
あれが横岳?
岩場を登ると‼
2022年10月05日 10:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/5 10:10
岩場を登ると‼
違いました
まだ先です
2022年10月05日 10:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/5 10:14
違いました
まだ先です
避難小屋からの分岐を過ぎて
2022年10月05日 10:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/5 10:16
避難小屋からの分岐を過ぎて
あれかな?
2022年10月05日 10:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/5 10:19
あれかな?
横岳、到着
さっきのピークの方が高い気がするのは何故?
2022年10月05日 10:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
10/5 10:22
横岳、到着
さっきのピークの方が高い気がするのは何故?
ひょっとして、コレ
三角点?タッチ‼
2022年10月05日 10:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/5 10:23
ひょっとして、コレ
三角点?タッチ‼
この辺りで今日一番の強い風地帯です‼
2022年10月05日 10:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/5 10:28
この辺りで今日一番の強い風地帯です‼
一歩一歩、踏ん張らないと‼
2022年10月05日 10:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/5 10:29
一歩一歩、踏ん張らないと‼
強い風でガスが飛ばされて麓がチラッ‼
2022年10月05日 10:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/5 10:30
強い風でガスが飛ばされて麓がチラッ‼
奥方様も頑張って見えます‼
2022年10月05日 10:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/5 10:31
奥方様も頑張って見えます‼
焼森、到着
2022年10月05日 10:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/5 10:31
焼森、到着
この態勢が風の強さを物語ってるでしょ‼
2022年10月05日 10:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/5 10:31
この態勢が風の強さを物語ってるでしょ‼
ここまで下りて来れば山頂よりはかなりマシ
2022年10月05日 10:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/5 10:34
ここまで下りて来れば山頂よりはかなりマシ
これは何?
2022年10月05日 10:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/5 10:35
これは何?
駐車場が見えて来ました
2022年10月05日 10:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/5 10:35
駐車場が見えて来ました
紅葉を少しは楽しみながら
2022年10月05日 10:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/5 10:38
紅葉を少しは楽しみながら
下ります
2022年10月05日 10:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/5 10:41
下ります
綺麗なの見っけ‼
2022年10月05日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/5 10:44
綺麗なの見っけ‼
ガスが
2022年10月05日 10:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/5 10:50
ガスが
無ければ
2022年10月05日 10:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/5 10:50
無ければ
もっと
2022年10月05日 10:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/5 10:55
もっと
紅葉を楽しめたのに😅
2022年10月05日 10:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/5 10:56
紅葉を楽しめたのに😅
少しだけロープ場もあり
2022年10月05日 10:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/5 10:57
少しだけロープ場もあり
2022年10月05日 10:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/5 10:58
下山‼
2022年10月05日 11:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/5 11:02
下山‼
駐車場、車増えてます
2022年10月05日 11:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/5 11:03
駐車場、車増えてます
小屋の中で🍙と☕タイム
結局、ガスカートリッジは2回しか使えず
帰りに宿に戻ってガスカートリッジは貰って
いただきました
2022年10月05日 11:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/5 11:17
小屋の中で🍙と☕タイム
結局、ガスカートリッジは2回しか使えず
帰りに宿に戻ってガスカートリッジは貰って
いただきました
下りてきた時には後ろに駐車された
これから登られる愛西市からの方と少し話し
出発前には隣の豊田ナンバーの方と少しお話
愛知県勢の集結‼
2022年10月05日 11:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/5 11:37
下りてきた時には後ろに駐車された
これから登られる愛西市からの方と少し話し
出発前には隣の豊田ナンバーの方と少しお話
愛知県勢の集結‼
あまりに寒いので
乳頭温泉に入りに来ました‼
貸し切りで暖まりました😃
2022年10月05日 12:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/5 12:44
あまりに寒いので
乳頭温泉に入りに来ました‼
貸し切りで暖まりました😃
ここまで来たからには田沢湖も見ておかないと
2022年10月05日 13:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/5 13:18
ここまで来たからには田沢湖も見ておかないと
大きい湖でした
2022年10月05日 13:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/5 13:19
大きい湖でした
帰りの飛行機でもバスーディー割の
プレゼントあり
行きと色違いです
機体を押すと光りますが
使うことはあるのでしょうか?
2022年10月05日 19:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/5 19:09
帰りの飛行機でもバスーディー割の
プレゼントあり
行きと色違いです
機体を押すと光りますが
使うことはあるのでしょうか?
翼よ、あれが名古屋の灯だ‼
2022年10月05日 19:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/5 19:50
翼よ、あれが名古屋の灯だ‼

感想

前日の☂強風予報で登るのを1日ズラしました
雨は降りませんでしたが
ガスと予報以上の強風
(予報は山頂で10ⅿ程度でしたが
多分それ以上
焼森は絶対それ以上)

もう少しゆったり紅葉を楽しめるかと思ったんですが
気温も低く風のせいで体感はマイナス?気分
(暑かった早池峰山と岩手山と大違いに体がついていけない💦)

登ったことより下りてきてあまりに寒いので
向かった乳頭温泉の暖かさが一番印象に残る山行となりました

ムーミン谷方面には向かえなかったんで
お花か紅葉の時期に再度訪れたいですね😃

今回の岩手・秋田遠征は段々天候は今一つになって行きましたが
計画した百名山3座、二百名山2座を滞りなく歩けて
名物麺やお宿の美味しい食事、お酒を味わえて
遠征成功‼

しかし、五日間で11万歩以上歩いたのに
何故体重が増えて帰って来たんだろう⁈😢

お疲れ様でした
m(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:386人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら