ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 476894
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

常念岳-蝶ヶ岳 テントで三股から周回

2014年07月12日(土) ~ 2014年07月13日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
12:18
距離
18.4km
登り
2,113m
下り
2,120m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:37
休憩
0:59
合計
9:36
4:30
4:37
178
7:35
7:35
66
8:41
8:43
198
12:01
12:01
11
12:32
12:32
10
12:42
12:42
2
12:44
13:24
16
13:40
13:49
5
2日目
山行
1:50
休憩
0:05
合計
1:55
5:01
5:01
63
6:04
6:04
24
6:28
6:33
11
6:44
6:44
11
6:55
ゴール地点
7/12(土)
04:18 駐車場
04:30-04:35 三股登山口 (沢で給水)
07:37-07:52 前常念岳
08:40-09:29 常念岳
11:33-12:03 蝶槍
12:34-12:40 蝶ヶ岳
12:43 蝶ヶ岳ヒュッテ

7/13(日)
05:01 蝶ヶ岳ヒュッテ
06:45 三股登山口
06:54 駐車場
天候 7/12(土)
早朝は快晴、午後からは雲が増えるものの基本的に晴れ。
7/13(日)
曇り。朝のうちに下山。
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三股の駐車場に夜中の2時過ぎ到着。70台駐車可能。
この時点で半数以上空きあり。
コース状況/
危険箇所等
★三股-常念岳
前半は樹林帯の中、キツイ急坂が続きます。
前常念岳の手前もキツイ急坂。
前常念岳から常念岳は大きな岩がゴロゴロで歩きにくい。
ちなみに登山道上に雪は皆無でした。

★常念岳-蝶ヶ岳
常念岳直下は急な下り。
その後は100メートル前後のアップダウンを三度繰り返して蝶槍へ。
蝶槍から蝶ヶ岳まではなだらか。
2、3箇所に若干の残雪があるも危険な感じは無し。

★蝶ヶ岳-三股
標高2000メートル地点までは少し急な下り。
一箇所スノーブリッジ気味になった雪渓を越えます。
三股付近は増水時迂回路を通れと案内されていましたが、
今回は全く迂回する必要は感じられず。
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
駐車場を出発。
2014年07月13日 22:25撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 22:25
駐車場を出発。
三股で給水。
本日は水3+1L+酒少々。
2014年07月13日 22:25撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 22:25
三股で給水。
本日は水3+1L+酒少々。
序盤の樹林帯は長い、シンドイ登りの連続。
2014年07月13日 22:25撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 22:25
序盤の樹林帯は長い、シンドイ登りの連続。
蝶が木の間から見える。
2014年07月13日 22:25撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 22:25
蝶が木の間から見える。
2014年07月13日 22:25撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 22:25
2014年07月13日 22:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 22:26
このあたりで一度、斜度はゆるくなる。
2014年07月13日 22:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 22:26
このあたりで一度、斜度はゆるくなる。
前常念岳が木々の間から。。。
2014年07月13日 22:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 22:26
前常念岳が木々の間から。。。
2014年07月13日 22:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 22:26
2014年07月13日 22:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/13 22:26
2014年07月13日 22:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 22:26
蝶ヶ岳方面の展望。
2014年07月13日 22:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/13 22:26
蝶ヶ岳方面の展望。
2014年07月13日 22:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 22:26
岩場を登っていく。
2014年07月13日 22:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 22:26
岩場を登っていく。
このあたりキツイ急坂。
2014年07月13日 22:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 22:26
このあたりキツイ急坂。
ようやく穂高連峰が尾根筋の向こうに見える。
2014年07月13日 22:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/13 22:27
ようやく穂高連峰が尾根筋の向こうに見える。
前常念手前の最後の岩場。
2014年07月13日 22:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 22:27
前常念手前の最後の岩場。
前常念岳の岩屋。
2014年07月13日 22:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 22:27
前常念岳の岩屋。
前常念岳の三角点。
2014年07月13日 22:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 22:27
前常念岳の三角点。
前常念岳より初日の終着点、蝶ヶ岳。
中央右の尖がりが蝶槍。
2014年07月13日 22:27撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2
7/13 22:27
前常念岳より初日の終着点、蝶ヶ岳。
中央右の尖がりが蝶槍。
前常念岳より穂高連峰。
2014年07月13日 22:27撮影 by  X-M1, FUJIFILM
4
7/13 22:27
前常念岳より穂高連峰。
蝶ヶ岳と穂高連邦をワンショットで。
2014年07月13日 22:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7
7/13 22:27
蝶ヶ岳と穂高連邦をワンショットで。
こちらは東方。
南アルプスも見える。
2014年07月13日 22:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 22:27
こちらは東方。
南アルプスも見える。
右側のピークが今回の最高点、常念岳。
2014年07月13日 22:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
7/13 22:27
右側のピークが今回の最高点、常念岳。
常念岳へ向かう途中で見かけた。
ライチョウ。
雛の群れでした。
追いかけて散らす形になってしまいましたが、
親鳥と再会できたんでしょうか。。。
2014年07月13日 22:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 22:28
常念岳へ向かう途中で見かけた。
ライチョウ。
雛の群れでした。
追いかけて散らす形になってしまいましたが、
親鳥と再会できたんでしょうか。。。
2014年07月13日 22:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/13 22:28
またライチョウ。至近距離です。
超広角ズームレンズですがこのアップ。
2014年07月13日 22:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/13 22:28
またライチョウ。至近距離です。
超広角ズームレンズですがこのアップ。
常念小屋が見える。
2014年07月13日 22:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/13 22:28
常念小屋が見える。
山頂まであと少し。
雪が見えますが登山路は問題ありません。
2014年07月13日 22:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 22:28
山頂まであと少し。
雪が見えますが登山路は問題ありません。
常念小屋からのルートと合流。
中央に槍ヶ岳。|д゜)
2014年07月13日 22:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/13 22:28
常念小屋からのルートと合流。
中央に槍ヶ岳。|д゜)
そして直ぐに常念岳山頂。
2014年07月13日 22:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/13 22:28
そして直ぐに常念岳山頂。
常念岳山頂より、穂高連峰、槍ヶ岳の大展望。
2014年07月13日 22:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/13 22:28
常念岳山頂より、穂高連峰、槍ヶ岳の大展望。
槍ヶ岳。
槍穂の間はまだ雪が多そう。
2014年07月13日 22:28撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2
7/13 22:28
槍ヶ岳。
槍穂の間はまだ雪が多そう。
こちらは穂高連峰。
2014年07月13日 22:28撮影 by  X-M1, FUJIFILM
3
7/13 22:28
こちらは穂高連峰。
北側、大天井と立山。
2014年07月13日 22:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/13 22:29
北側、大天井と立山。
乗鞍、御嶽方面。下は上高地。
2014年07月13日 22:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 22:29
乗鞍、御嶽方面。下は上高地。
中央は大キレット。
2014年07月13日 22:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 22:29
中央は大キレット。
中央は前常念岳。
背後に安曇野市街。
2014年07月13日 22:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/13 22:29
中央は前常念岳。
背後に安曇野市街。
南アルプスを遠望。
左側にチョコンと見えるのは富士山かな。。。
2014年07月13日 22:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 22:29
南アルプスを遠望。
左側にチョコンと見えるのは富士山かな。。。
珍しくたっぷり休憩してから山頂を去ります。
流石に結構人がいます。
2014年07月13日 22:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/13 22:29
珍しくたっぷり休憩してから山頂を去ります。
流石に結構人がいます。
テント幕営地点の蝶ヶ岳へ向かいます。
2014年07月13日 22:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/13 22:29
テント幕営地点の蝶ヶ岳へ向かいます。
とりあえず最初の鞍部まで下りました。
2014年07月13日 22:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 22:29
とりあえず最初の鞍部まで下りました。
鞍部より槍ヶ岳方面。
2014年07月13日 22:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 22:29
鞍部より槍ヶ岳方面。
常念岳を見返す。
2014年07月13日 22:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/13 22:29
常念岳を見返す。
最初の小ピークを登ってから次のピークを見る。
次のピークは樹林に覆われてる。
2014年07月13日 22:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 22:30
最初の小ピークを登ってから次のピークを見る。
次のピークは樹林に覆われてる。
樹林に覆われたピーク。
2014年07月13日 22:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 22:30
樹林に覆われたピーク。
2014年07月13日 22:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 22:30
常念岳にガスがかかってきた。
2014年07月13日 22:30撮影 by  X-M1, FUJIFILM
7/13 22:30
常念岳にガスがかかってきた。
池。
2014年07月13日 22:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 22:30
池。
カエルの卵か・・・?
2014年07月13日 22:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 22:30
カエルの卵か・・・?
雪が残ってるけど気にせず進む。
2014年07月13日 22:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 22:30
雪が残ってるけど気にせず進む。
常念岳もだいぶ遠くに。
2014年07月13日 22:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/13 22:30
常念岳もだいぶ遠くに。
そして蝶槍は目の前。
2014年07月13日 22:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 22:30
そして蝶槍は目の前。
蝶槍で本日最後の休憩。
槍・穂高連峰。
2014年07月13日 22:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 22:30
蝶槍で本日最後の休憩。
槍・穂高連峰。
蝶ヶ岳方面。
2014年07月13日 22:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/13 22:31
蝶ヶ岳方面。
穂高連峰。
中央が奥穂高。今年こそ登りに行かないと。
2014年07月13日 22:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/13 22:31
穂高連峰。
中央が奥穂高。今年こそ登りに行かないと。
残りの蝶ヶ岳までは緩やかなアップダウン。
2014年07月13日 22:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 22:31
残りの蝶ヶ岳までは緩やかなアップダウン。
2014年07月13日 22:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 22:31
2014年07月13日 22:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 22:31
上高地からのルートと合流。
2014年07月13日 22:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 22:31
上高地からのルートと合流。
2014年07月13日 22:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/13 22:31
ようやく蝶ヶ岳ヒュッテが見えた。
2014年07月13日 22:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/13 22:31
ようやく蝶ヶ岳ヒュッテが見えた。
そして蝶ヶ岳、山頂。
2014年07月13日 22:32撮影 by  X-M1, FUJIFILM
1
7/13 22:32
そして蝶ヶ岳、山頂。
蝶ヶ岳は二度目。
百名山にも200、300にも入っていないのに人気です。
2014年07月13日 22:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/13 22:31
蝶ヶ岳は二度目。
百名山にも200、300にも入っていないのに人気です。
テントを幕営してあとはマッタリ。
2014年07月13日 22:32撮影 by  X-M1, FUJIFILM
4
7/13 22:32
テントを幕営してあとはマッタリ。
おやつ。
2014年07月13日 22:31撮影 by  X-M1, FUJIFILM
7/13 22:31
おやつ。
槍。
2014年07月13日 22:32撮影 by  X-M1, FUJIFILM
7/13 22:32
槍。
穂高。
2014年07月13日 22:32撮影 by  X-M1, FUJIFILM
7/13 22:32
穂高。
槍と東鎌尾根。
2014年07月13日 22:32撮影 by  X-M1, FUJIFILM
1
7/13 22:32
槍と東鎌尾根。
穂高。
2014年07月13日 22:32撮影 by  X-M1, FUJIFILM
1
7/13 22:32
穂高。
常念岳。
2014年07月13日 22:32撮影 by  X-M1, FUJIFILM
1
7/13 22:32
常念岳。
ヒュッテとテント場。
2014年07月13日 22:32撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/13 22:32
ヒュッテとテント場。
そろそろ夕日タイム。
大キレット付近に太陽が沈みそう。
2014年07月13日 22:32撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/13 22:32
そろそろ夕日タイム。
大キレット付近に太陽が沈みそう。
日没1、雲が綺麗。
2014年07月13日 22:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9
7/13 22:33
日没1、雲が綺麗。
日没2。
2014年07月13日 22:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/13 22:33
日没2。
日没3。
2014年07月13日 22:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 22:33
日没3。
日没4、テントサイトより。
2014年07月13日 22:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/13 22:33
日没4、テントサイトより。
そして日が暮れてしまった。
2014年07月13日 22:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/13 22:33
そして日が暮れてしまった。
深夜の満月。。。のはず。
曇りがちで朝日は拝めそうにない。
2014年07月13日 22:33撮影 by  X-M1, FUJIFILM
7/13 22:33
深夜の満月。。。のはず。
曇りがちで朝日は拝めそうにない。
夜中のテン場。
2014年07月13日 22:33撮影 by  X-M1, FUJIFILM
3
7/13 22:33
夜中のテン場。
早朝の槍・穂高。
見えてはいるが曇り空。
2014年07月13日 22:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/13 22:33
早朝の槍・穂高。
見えてはいるが曇り空。
東の安曇野方面。
朝日は無理そう。
2014年07月13日 22:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 22:33
東の安曇野方面。
朝日は無理そう。
蝶ヶ岳をあとに下る。
2014年07月13日 22:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 22:33
蝶ヶ岳をあとに下る。
2014年07月13日 22:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 22:33
2014年07月13日 22:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/13 22:33
雪渓。踏み抜いたら大変。
2014年07月13日 22:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/13 22:33
雪渓。踏み抜いたら大変。
2014年07月13日 22:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 22:34
2000m地点まで降りてきた。
2014年07月13日 22:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 22:34
2000m地点まで降りてきた。
前常念岳を見上げる。
2014年07月13日 22:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 22:34
前常念岳を見上げる。
ゴジラの木。
2014年07月13日 22:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 22:34
ゴジラの木。
ブレブレですが力水の水場。
2014年07月13日 22:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 22:34
ブレブレですが力水の水場。
2014年07月13日 22:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 22:34
2014年07月13日 22:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 22:34
結構な水量。
増水しているのかとおもいきや迂回路は無用。
2014年07月13日 22:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/13 22:34
結構な水量。
増水しているのかとおもいきや迂回路は無用。
2014年07月13日 22:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 22:34
三股登山口に到着。
2014年07月13日 22:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/13 22:34
三股登山口に到着。
そして駐車場。
本日も無事に帰還。
2014年07月13日 22:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 22:34
そして駐車場。
本日も無事に帰還。

感想

★感想
二日間天気がもつ予定だったので一年ぶりに北アルプスへ。
初日は終始晴れで一日中穂高と槍が拝めました。
富士山、八ヶ岳、南アルプス、中央アルプス、立山、後立山と一通り一望できる好天でした。

同じコースを日帰りでされてるかたもチラホラ見受けられましたが
なるほどこのコースなら丁度いいかもしれません。
まぁテント持ってやりたくはありませんが。。。
せっかく5時間近く高速を飛ばして行ったので直ぐに降りるのももったいないし。

ただ二日目の帰路は高山から大雨でした。
山の上の人は大丈夫だったのでしょうか。。。

★忘れ物
・サングラス わかりきった事ですがやっぱり日差しは厳しい。
・クイックシュー これがなくては三脚が用をなさない・・・完全なるデッドウェイト。

★落した物
・目薬 目薬なしでコンタクトのつけっぱは厳しい。財布とか鍵じゃなくてよかった。。。

★コースとタイム
 ・駐車場→三股登山口→常念岳
  CT: 07h20m → 04h22m
  某地図のコースタイムは結構甘いような気が。。。

 ・常念岳→蝶ヶ岳
  CT: 04h10m → 03h05m

 ・蝶ヶ岳→三股登山口→駐車場
  CT: 03:20m → 01h53m

★GPSの結果
 総歩行距離:  18.4km
 累積標高上昇: 2,232m
 合計時間:   26h37m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1549人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
蝶ケ岳〜蝶槍往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
蝶ヶ岳(三股往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳−蝶ヶ岳(三股登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら