ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4785136
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

高妻山☆紅葉と展望を楽しむ🍁

2022年10月13日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:21
距離
13.8km
登り
1,491m
下り
1,494m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:32
休憩
0:46
合計
7:18
5:54
5:54
11
6:12
6:12
45
6:57
6:57
5
7:02
7:02
14
7:16
7:28
1
7:29
7:29
51
8:21
8:21
28
8:49
8:49
63
9:52
10:18
44
11:02
11:02
24
11:26
11:34
39
12:13
12:13
33
12:46
12:47
7
12:53
12:53
7
13:00
13:00
4
13:04
13:04
2
13:07
ゴール地点
天候 くもり時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸隠キャンプ場前の高妻山登山者無料駐車場に駐車しました
コース状況/
危険箇所等
○一不動までの道は渡渉多数で上部は沢歩き的な道が多いので増水時は弥勒尾根をオススメします(弥勒尾根も牧場から登山道に入る時に渡渉があります)
○山頂手前から岩の急斜面になり直下は岩場の稜線です
○弥勒尾根は全体的にウェットで滑ります、時間に余裕を持った方が良いと思います
○帰り道五地蔵山分岐で団体さんとすれ違いましたが既にお昼前、皆さんご高齢で麓からここまでかなり時間がかかっている感じ…これから高妻山に向かうと言うのでついつい「時間的に厳しいですよ、帰りは途中で日が暮れます、ヘッテン持っていますか?」と余計なお節介をしてしまった
「心して行きます」と言っていたがどうみてもナイトハイクは折り込み済みではない感じ😅
昨晩も真っ暗の中ヘッテン点けた団体の登山者が歩いていたっけ。。
無事下山出来たかな?
その他周辺情報 戸隠キャンプ場内の白樺食堂
https://retty.me/area/PRE20/ARE82/SUB8201/100000919383/
牧場を抜けて行きます
近寄って来て人懐っこいお馬さん
2022年10月13日 05:54撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/13 5:54
牧場を抜けて行きます
近寄って来て人懐っこいお馬さん
牧場の端から登山道へ
2022年10月13日 05:59撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/13 5:59
牧場の端から登山道へ
直ぐに壊れた橋の横を渡渉
2022年10月13日 06:13撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/13 6:13
直ぐに壊れた橋の横を渡渉
沢をどんどん登って行きます
2022年10月13日 06:43撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/13 6:43
沢をどんどん登って行きます
この滑ら滝の横を登って行きます
2022年10月13日 06:46撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/13 6:46
この滑ら滝の横を登って行きます
登山道は沢になっているところも
2022年10月13日 06:47撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/13 6:47
登山道は沢になっているところも
黄葉地帯突入です🍁
2022年10月13日 06:51撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/13 6:51
黄葉地帯突入です🍁
紅葉に滝が映える
2022年10月13日 06:53撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/13 6:53
紅葉に滝が映える
滝横をトラバース
2022年10月13日 06:55撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/13 6:55
滝横をトラバース
唯一の水場はしっかり出ていました
2022年10月13日 06:59撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/13 6:59
唯一の水場はしっかり出ていました
一不動避難小屋
ちょっと休憩
2022年10月13日 07:13撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/13 7:13
一不動避難小屋
ちょっと休憩
これから歩く稜線の紅葉
2022年10月13日 07:13撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/13 7:13
これから歩く稜線の紅葉
良い稜線だ〜♪
2022年10月13日 07:33撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/13 7:33
良い稜線だ〜♪
おっ、高妻山が見えて来たぞ!
2022年10月13日 07:37撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/13 7:37
おっ、高妻山が見えて来たぞ!
五地蔵山
ここでもちょっと休憩
2022年10月13日 08:05撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/13 8:05
五地蔵山
ここでもちょっと休憩
少し歩くと本当の五地蔵山ピーク
妙高山が見える
2022年10月13日 08:15撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/13 8:15
少し歩くと本当の五地蔵山ピーク
妙高山が見える
高妻山に続く稜線も紅葉がきれい🍁
2022年10月13日 08:32撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/13 8:32
高妻山に続く稜線も紅葉がきれい🍁
ガスが取れて高妻山が見えて来た♪
2022年10月13日 08:46撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/13 8:46
ガスが取れて高妻山が見えて来た♪
おおっー!
後立山に劔岳も見える!
2022年10月13日 08:48撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
10/13 8:48
おおっー!
後立山に劔岳も見える!
槍ヶ岳まで見える!
2022年10月13日 08:48撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/13 8:48
槍ヶ岳まで見える!
劔岳アップ!
2022年10月13日 08:48撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/13 8:48
劔岳アップ!
紅葉ロードが楽しい♪
2022年10月13日 08:52撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/13 8:52
紅葉ロードが楽しい♪
白玉ちゃん
2022年10月13日 08:53撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/13 8:53
白玉ちゃん
妙高山と火打山も良く見える
2022年10月13日 08:57撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/13 8:57
妙高山と火打山も良く見える
山頂稜線の阿弥陀如来さま
2022年10月13日 09:39撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/13 9:39
山頂稜線の阿弥陀如来さま
高妻山山頂!
やったどー😙
2022年10月13日 09:44撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
10/13 9:44
高妻山山頂!
やったどー😙
北アルプスオールスター!
2022年10月13日 09:45撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/13 9:45
北アルプスオールスター!
ぐいーんと乗鞍岳まで続く
2022年10月13日 09:45撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/13 9:45
ぐいーんと乗鞍岳まで続く
白馬乗鞍〜白馬岳
2022年10月13日 09:45撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/13 9:45
白馬乗鞍〜白馬岳
白馬三山
2022年10月13日 09:45撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/13 9:45
白馬三山
唐松岳〜五竜岳
後ろに劔岳と立山
2022年10月13日 09:45撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/13 9:45
唐松岳〜五竜岳
後ろに劔岳と立山
裏銀座後ろに薬師岳や黒部五郎、そして笠ヶ岳も見える
2022年10月13日 09:45撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/13 9:45
裏銀座後ろに薬師岳や黒部五郎、そして笠ヶ岳も見える
槍ヶ岳〜穂高岳
2022年10月13日 09:45撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/13 9:45
槍ヶ岳〜穂高岳
御嶽山
2022年10月13日 09:45撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/13 9:45
御嶽山
浅間山かな?
2022年10月13日 09:45撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/13 9:45
浅間山かな?
南アルプス、中央アルプスと重なってるかな?
2022年10月13日 09:45撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/13 9:45
南アルプス、中央アルプスと重なってるかな?
妙高山〜火打山
2022年10月13日 09:46撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/13 9:46
妙高山〜火打山
今日も山頂みかんがうまい😋
2022年10月13日 09:55撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/13 9:55
今日も山頂みかんがうまい😋
明日行く雨飾山も見えてる♪
2022年10月13日 10:12撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/13 10:12
明日行く雨飾山も見えてる♪
村人に撮ってもらう
2022年10月13日 10:14撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/13 10:14
村人に撮ってもらう
さぁ、下山しよう
2022年10月13日 10:15撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/13 10:15
さぁ、下山しよう
広がる紅葉の山々
2022年10月13日 10:32撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/13 10:32
広がる紅葉の山々
下山も楽しい♪
2022年10月13日 10:51撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/13 10:51
下山も楽しい♪
あら、アカモノちゃん!
2022年10月13日 10:54撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/13 10:54
あら、アカモノちゃん!
フレッシュなオヤマリンドウも
2022年10月13日 10:55撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/13 10:55
フレッシュなオヤマリンドウも
五地蔵山の登り返しもあと少し
2022年10月13日 11:20撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/13 11:20
五地蔵山の登り返しもあと少し
弥勒尾根は紅葉キラキラ♪
2022年10月13日 11:43撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/13 11:43
弥勒尾根は紅葉キラキラ♪
おっきなブナ仙人
2022年10月13日 12:27撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/13 12:27
おっきなブナ仙人
牧場に無事下山
2022年10月13日 12:44撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/13 12:44
牧場に無事下山
戸隠山がカッコいい!
2022年10月13日 12:54撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/13 12:54
戸隠山がカッコいい!
牧場内にある白樺食堂
秋限定天然きのこそば
メチャうま!
きのこ好きには堪らない😋
野菜天、小鉢、漬物も勝手に付いてきて1180円は安い
2022年10月13日 13:45撮影 by  SO-02L, Sony
8
10/13 13:45
牧場内にある白樺食堂
秋限定天然きのこそば
メチャうま!
きのこ好きには堪らない😋
野菜天、小鉢、漬物も勝手に付いてきて1180円は安い
翌日登山のため雨飾山キャンプ場に移動
途中小谷温泉露天風呂がポンプ故障で入浴出来なかったためキャンプ宿泊者ではないが頼み込んでシャワーを使わせて頂く(15分300円)
さっぱりスッキリ、ありがとうございます
2022年10月13日 17:14撮影 by  SO-02L, Sony
4
10/13 17:14
翌日登山のため雨飾山キャンプ場に移動
途中小谷温泉露天風呂がポンプ故障で入浴出来なかったためキャンプ宿泊者ではないが頼み込んでシャワーを使わせて頂く(15分300円)
さっぱりスッキリ、ありがとうございます

感想

信越遠征2日目は高妻山
のどかな牧場を通って一不動の沢コースから入山
渡渉祭りの登山道で道が川になったいるところも
登山道の標識とピンテたくさんあるので迷うことはないかな?
稜線は紅葉が見頃で楽しい♪
途中からガスも取れて目の前に高妻山、そして遠く北アルプスも見える
山頂では雲海が広がる中、北アルプスオールスター、中央、南アルプスに八ヶ岳うっすら富士山も見える最高の展望台♪
下りも紅葉の道🍁
弥勒尾根は良く滑るので紅葉楽しみつつ足下慎重に下り無事下山

高妻山、北アルプスから見て気になっていたお山
やっと訪れる事が出来ました
沢あり紅葉あり岩場ありの楽しいお山でした〜♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人

コメント

待ってましたぁ、高妻山レコ!
ike24さん、こんにちは。
やっぱり健脚ike24さんだから余裕のコースタイムでしたね、うらやまし限りです。
お天気も上々で、木々の黄葉した色づきも素晴らしかったですし、ピークからのアルプス大展望も最高でしたね。
ike24さんが今年登った剱岳が見渡せたこともグッときたんじゃないでしょうか。
高妻山はやはり、春か秋がよさげですよね。(夏は暑さと虫攻撃がすごそうな)
私もまた計画したいと思います。
今頃は雨飾山も完登されてご満悦の頃でしょうか。
信越遠征、おつかれさまでした♪

izuboo3
2022/10/15 17:13
izuboo3さんこんばんは!

高妻山すごく良かったです〜♪
最初は北アルプスに行くか高妻山と雨飾山に行くか悩んでいたのですがizubooさんの戸隠紅葉レコに背中を押されて決めました!
もう大正解、大満足のお山でした
戸隠は子供が小さい頃キャンプしたり残雪期に歩いたりととても思い出深いところです
今回初めての高妻山
沢歩きから始まり紅葉の稜線
山頂からの大パノラマは素晴らしい!
前回登った劔岳、そして歩いた山や稜線が見えるってとても嬉しく思い出が甦って来ます

芽吹きの春、きっとたくさんのお花に囲まれた良いところだと思います
山菜料理も楽しめるしー😋
また次回、キャンプも楽しみ山も楽しみチャレンジして見て下さいね!


2022/10/15 21:23
こんにちは
日帰りだなんて凄いですねー
この時期は私にはもう日帰りは厳しそうです。
山頂での写真カッコいいですよー
2022/10/18 18:44
fragranceさんこんにちは

高妻山、以前fragranceさんのレコを参考に増水の影響が無い事を確認してチャレンジして来ました
沢あり岩場ありそして紅葉、なんと言っても景色が素晴らしく楽しいお山でした♪
お花の葉っぱも結構あったので春も良さそうです
fragranceさんもまたチャレンジしてみて下さいね!


2022/10/19 0:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
戸隠山・高妻山・乙妻山縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら