ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4793773
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

日本百名山19座目 常念岳2857m

2022年10月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:43
距離
13.6km
登り
1,624m
下り
1,599m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:04
休憩
1:34
合計
9:38
5:34
15
スタート地点
5:48
5:53
9
6:02
6:02
47
6:50
6:50
26
7:16
7:18
23
7:41
7:41
50
8:32
8:39
43
9:21
9:22
74
10:36
10:37
10
10:47
11:45
2
11:47
11:47
39
12:26
12:41
21
13:03
13:07
34
13:41
13:42
18
14:00
14:01
18
14:18
14:19
38
14:57
14:57
9
15:06
15:09
8
15:17
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
2022年10月15日 05:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 5:41
2022年10月15日 05:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 5:43
2022年10月15日 05:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 5:44
2022年10月15日 05:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 5:46
2022年10月15日 05:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 5:48
2022年10月15日 06:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 6:27
2022年10月15日 07:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 7:07
2022年10月15日 07:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 7:40
2022年10月15日 07:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 7:42
2022年10月15日 07:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 7:43
2022年10月15日 08:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 8:06
2022年10月15日 08:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 8:08
2022年10月15日 09:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 9:09
2022年10月15日 09:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 9:09
2022年10月15日 09:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 9:10
2022年10月15日 09:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 9:12
2022年10月15日 09:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 9:16
2022年10月15日 09:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 9:17
2022年10月15日 09:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 9:18
2022年10月15日 09:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/15 9:18
2022年10月15日 09:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 9:19
2022年10月15日 09:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/15 9:20
2022年10月15日 09:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/15 9:20
2022年10月15日 09:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 9:20
2022年10月15日 09:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/15 9:21
2022年10月15日 09:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 9:26
2022年10月15日 09:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 9:34
2022年10月15日 09:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/15 9:36
2022年10月15日 09:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 9:42
2022年10月15日 10:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 10:07
2022年10月15日 10:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 10:07
2022年10月15日 10:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 10:07
2022年10月15日 10:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 10:14
2022年10月15日 10:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 10:19
2022年10月15日 10:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 10:20
2022年10月15日 10:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 10:24
2022年10月15日 10:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 10:25
2022年10月15日 10:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 10:26
2022年10月15日 10:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 10:26
2022年10月15日 10:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 10:28
2022年10月15日 10:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 10:29
2022年10月15日 10:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 10:29
2022年10月15日 10:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 10:31
2022年10月15日 10:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 10:31
2022年10月15日 10:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 10:37
2022年10月15日 10:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 10:46
2022年10月15日 10:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 10:47
2022年10月15日 10:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 10:48
2022年10月15日 10:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 10:49
2022年10月15日 10:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 10:49
2022年10月15日 11:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 11:01
2022年10月15日 11:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 11:01
2022年10月15日 11:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 11:01
2022年10月15日 11:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 11:10
2022年10月15日 11:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 11:10
2022年10月15日 11:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 11:20
2022年10月15日 11:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 11:20
2022年10月15日 11:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 11:21
2022年10月15日 11:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 11:21
2022年10月15日 11:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 11:21
2022年10月15日 11:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 11:24
2022年10月15日 11:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 11:25
2022年10月15日 11:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 11:27
2022年10月15日 11:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 11:28
2022年10月15日 11:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 11:28
2022年10月15日 11:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 11:36
2022年10月15日 11:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/15 11:37
2022年10月15日 11:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 11:38
2022年10月15日 11:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 11:40
2022年10月15日 11:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 11:40
2022年10月15日 11:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 11:45
2022年10月15日 12:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 12:26
2022年10月15日 12:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 12:27
2022年10月15日 12:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 12:27
2022年10月15日 12:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 12:27
2022年10月15日 15:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/15 15:53

感想

日本百名山19座目 常念岳 2857m

下界では秋を感じる今日この頃、今シーズンのアルプス登山はそろそろ登り納めかな?と思いつつ、晴天の常念岳に登ってきました☺️

今年は、山小屋泊こそデビュー出来なかったものの、雪溶けから順調に登山ができ、過去にないほど名山に登れました😆
1〜2月は史跡を巡りながら低山を登り、
3〜6月は雪解けを待ちながら、南信州の阿智セブンサミットを制覇、鈴鹿7マウンテンを制覇しながら体力を付け、
5月からは低めの百名山、
7月からは百名山にドンドンアタックできました✨

以下は、今シーズンに登れた主な山です🤗
【日本百名山】11座
大台ケ原山、蓼科山、瑞牆山、富士山、赤岳、仙丈ヶ岳、金峰山、御嶽山、美ヶ原、立山、常念岳
【日本二百名山】2座
武奈ヶ岳、位山
【日本三百名山】4座
南木曽岳、川上岳、経ヶ岳、唐松岳
【その他】
山上ヶ岳、蝶ヶ岳、編笠山、権現岳、別山

これもまつ屋山歩隊⛰️🥾のメンバーのおかげです🙇‍♂️深く感謝します🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️
ほかにも、家族や職場など、天気や健康にも感謝です🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️

私の住んでいる地域には、白山山岳信仰の一つかと思っていますが、"山の講"という地域の子供たちによる伝統行事があります。
山の講とは、山の神様の祭りで、地域の男の子のみで行う神事で、毎年秋の日の早朝に、山の神様にお参りに行き、山の講の歌を歌ってました。
私たちの暮らしはいつも山と共にあり、そして守られていると信じています😌

さて常念岳はというと、最近の登山ブームにより休日は駐車場が心配でしたが、朝4時には第一駐車場は満車、第二駐車場は余裕がありました。
人気のある山は平日に登りたいものですね〜😅
登れる時は平日に登っていただき(自分も含めて)分散して平準化をと願っています🙇‍♂️

天空を突く常念岳⛰️
明治時代、槍ヶ岳は富士山に次ぐ高い山とされ、また槍ヶ岳と常念岳は、どちらが高いのだろうかと真面目に議論されていたそうです😳

常念坊
"常に念じている僧のいる山"とは如何なる山なのでであろうか🤔

そんなことを考えながら常念岳に登りました🤔

今回は一ノ沢登山口から登山につきました。
隊長のスーさん曰く、三股登山口より楽に登れるそうです😅
三股からのアプローチよりも、距離や累計高低差はあるものの、すごくなだらかで登りやすかったらです🤗

沢沿いの紅葉🍁を堪能しながら登っていると左手に見事な山容⛰️が現れます✨
これは常念岳の側面の様ですね〜。
振り返ると松本平らに見事な雲海が見えました〜✨
胸突き八丁、思ったより苦になりませんでした💪

感動の絶景は突然!✨
常念乗越まで登った瞬間!✨✨
イキナリ槍ヶ岳が登場でーす⛰️✨✨✨
これまで眺めていた山肌と違う、垢抜けた白っぽい山容の連嶺が見え、北アルプスのスター達⛰️⛰️⛰️✨✨✨が現れます😳😳😳
南より、
明神岳、前穂高岳、奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳、キレットを挟んで、
南岳、中岳、大喰岳、槍ヶ岳〜
って感じで、その雄大さに圧巻🤣😝🤩

そこから山頂までは、その素晴らしい絶景を眺めつつ、ゴロゴロとした岩場をひたすら登ります💦💦💦
これは地味に辛いですが、絶景パワーで登りきります😤💪👍
しかし、一人遅れて、三脚立て、個人写真撮影会😅

山頂では、更に感動✨✨✨
これまでの絶景に加え、南は乗鞍岳、北は白馬岳、遠くに富士山、南アルプスなどなど、書くのが面倒なぐらい、見事な連嶺のパノラマ展望が見渡せます✨✨✨✨✨
山頂では、隊長スーさんのレクチャーを受けました🤔🙇‍♂️
少し前に登った立山、唐松岳なども確認できました👍
全体を通して、一番の感動はドーンと槍ヶ岳が正面に見えることかな〜😆😝🤣
ここが一番でしょう!

常念を見よ!
常念岳は麓の景色にマッチしており、親しみがありますね〜🤗

ホント、贅沢な登山でした😊☺️😉😌😍🥰😘

登山のあとは、ほりでーゆ四季の郷"で疲れを癒しました♨️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳(一ノ沢ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら