記録ID: 4800783
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
【北ア】乗鞍高原から乗鞍岳、十石山、見晴峠を周回
2022年10月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 11:21
- 距離
- 31.8km
- 登り
- 2,604m
- 下り
- 2,598m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:03
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 11:20
距離 31.8km
登り 2,604m
下り 2,607m
14:41
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ここは車中泊禁止ということで、少し離れた一ノ瀬駐車場で車中泊して翌朝移動。 実際には車中泊と思われる人はいた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・駐車場から乗鞍岳までは良い道で特に問題なし。乗鞍スカイラインを離れると、人が一気に少なくなるが、硫黄岳、乗鞍権現社までも特に危険、迷いやすいという感じのところはなかった。 ・平湯からの登山道との分岐点である乗鞍権現社からから先は急に道が悪くなる。入り口からすでに笹で覆われており分かりにくい。さらに岩場、ハイマツ、苔、笹など障害物でペースが落ちる。特に金山岩(2532ピーク)から先は悪化し、目印なども少なく、踏み跡もより不明瞭となる。さらに崩壊地の縁を行く場所では通過に注意を要する箇所があった。 ・十石山からの下りは笹の多い道となるが刈り払われており通過に支障はない。ただし刈払われた笹が道に覆いかぶさり滑りやすくなっている。 ・白骨温泉周辺は紅葉の見ごろ。見晴峠への道は素晴らしく良い道。紅葉狩りにちょうど良い。ただし、見晴峠からの見晴らしはよくなかった。 |
その他周辺情報 | 白骨温泉公共露天風呂。露天のみ。入場制限で20分ほど待った。非常に濃厚な白濁硫黄泉で良い湯だった。男湯は上の車道から丸見えなので注意。 |
写真
感想
休みが一日しかなく近場の低山でごまかそうか、それとも来週の好天を期待してそれにつなげるガッツリ山行をしようか迷ったが、天気予報もよくここはやはり攻めの姿勢でということで乗鞍周回を敢行することになった。
結果的には晴天に恵まれ、乗鞍岳からのご来光やそこから望む槍穂連峰、御嶽山などの雄大な景色も堪能できたし、その後の十石山へのやや想定外の縦走路も楽しめたし、白骨温泉への下山路では全く期待していなかった紅葉にも巡りあえ、行ってよかったとしかいいようのない山行となった。
高山の秋山シーズンは短い。やはり天候と休日と体調のタイミングさえよければ躊躇なく行っておくべきだなと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:318人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する