ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 480200
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

雷雨〜朝焼け & 別山からの剱カッコよすぎ♪立山三山

2014年07月19日(土) ~ 2014年07月20日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
26:54
距離
12.5km
登り
1,087m
下り
1,078m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7/19
6:45 立山駅ー7:50室堂
8:00 室堂
9:37 一の越山荘(強風のため停滞)
10:50 雄山
11:20 大汝山(大汝休憩所にて休憩)
12:00 出発
13:20 内蔵助山荘

7/20
6:05 内蔵助山荘
7:05 別山
7:25 別山北峰
8:05 剱御前小舎
9:40 雷鳥沢キャンプ場(2回目の朝食)
11:10 室堂
 
天候 7/19 強風→雷雨→ガス〜雨
7/20 ガス〜晴れ〜曇り
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
夜行バスは既に満席であったため、車を運転していった。
高速料金:4660円×2・・・割引が少なすぎる!!
ガソリン代:6000円・・・高騰しすぎ><;    
TOTAL 15320円・・・1人では高すぎる!!

室堂⇔立山 4360円
大汝休憩所 ぜんざい 700円
内蔵助山荘 9500円
コース状況/
危険箇所等
1日目:室堂で登山届け提出
    ガスによる視界不良、強風、雷に注意しながら歩く。
    雪渓歩きはところどころありましたが、アイゼンなしでも行けました。
    雄山までは日帰りの方が多く、岩場で行列・・・
    大汝休憩所の先から雨が降り出し、富士ノ折立付近〜真砂岳手前で雷鳴!

2日目:雷鳥沢キャンプ場手前の雪渓下りもストックがあればアイゼンなしで歩けました。
    アイゼン履いている人には1人しか出会わなかったです。
    備えあれば憂いなしですね。
    


夜勤明け、そのうえ仮眠1時間で出発!
2014年07月19日 06:54撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/19 6:54
夜勤明け、そのうえ仮眠1時間で出発!
まだ結構残ってる雪。
2014年07月19日 07:45撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/19 7:45
まだ結構残ってる雪。
山岳情報。全然いいコト書いてなくて、心細くなるけど、気を引き締めてスタート。
2014年07月19日 08:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/19 8:22
山岳情報。全然いいコト書いてなくて、心細くなるけど、気を引き締めてスタート。
初めての山にドキドキ。晴れていたら眼前にそびえるお山たちにごあいさつできるのでしょうが・・・。
2014年07月19日 08:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/19 8:24
初めての山にドキドキ。晴れていたら眼前にそびえるお山たちにごあいさつできるのでしょうが・・・。
見覚えのあるお花たちに出会えてホッとした♪
2014年07月19日 08:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
7/19 8:26
見覚えのあるお花たちに出会えてホッとした♪
滑らないように慎重に。ストックのキャップをはずせず、男性の方に頼んではずしてもらいました。
2014年07月19日 08:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/19 8:42
滑らないように慎重に。ストックのキャップをはずせず、男性の方に頼んではずしてもらいました。
2014年07月20日 21:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/20 21:43
ハクサンイチゲ
2014年07月19日 09:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
7/19 9:08
ハクサンイチゲ
あの列に続けっ!
2014年07月19日 09:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/19 9:08
あの列に続けっ!
Wow!
2014年07月19日 09:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/19 9:22
Wow!
2014年07月19日 09:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/19 9:31
ベニバナイチゴ。
2014年07月19日 09:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/19 9:32
ベニバナイチゴ。
一ノ越山荘でものすごい強風のため、行くか戻るか考える。
2014年07月19日 09:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
7/19 9:37
一ノ越山荘でものすごい強風のため、行くか戻るか考える。
風が一時弱くなったのと、何人か登って行かれたのでその後に続く。
2014年07月19日 09:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
7/19 9:46
風が一時弱くなったのと、何人か登って行かれたのでその後に続く。
ツガザクラ
2014年07月19日 10:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/19 10:12
ツガザクラ
神社。太鼓の音だけ聴こえてくる。
2014年07月19日 10:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
7/19 10:52
神社。太鼓の音だけ聴こえてくる。
いざ、縦走路へ!
2014年07月19日 10:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/19 10:53
いざ、縦走路へ!
変わった岩。何か名前が付いているのかな?
2014年07月19日 11:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/19 11:11
変わった岩。何か名前が付いているのかな?
大汝山で写真撮影。眺望なし。
2014年07月19日 11:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
7/19 11:23
大汝山で写真撮影。眺望なし。
映画で見た風景!
2014年07月19日 11:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
7/19 11:28
映画で見た風景!
ミーハー
2014年07月20日 21:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/20 21:43
ミーハー
トヨエツかっこよかったな〜♪
2014年07月20日 21:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
7/20 21:43
トヨエツかっこよかったな〜♪
ぜんざいでほっこり♪トヨエツ似のお兄さんがストーブでお餅を焼いてくれます笑!
2014年07月20日 21:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/20 21:43
ぜんざいでほっこり♪トヨエツ似のお兄さんがストーブでお餅を焼いてくれます笑!
雨がぽつぽつ降り出して
2014年07月19日 11:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/19 11:59
雨がぽつぽつ降り出して
お花に励まされて前へ。
2014年07月19日 12:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
7/19 12:00
お花に励まされて前へ。
2014年07月20日 21:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/20 21:43
雷が鳴り出したので富士ノ折立はスルー。ちょうど単独さんがいらしたので、ご一緒していただけてひと安心?
2014年07月19日 12:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
7/19 12:08
雷が鳴り出したので富士ノ折立はスルー。ちょうど単独さんがいらしたので、ご一緒していただけてひと安心?
て!ここを歩くの?マジで怖いけど、地面にへばりついたりしながら少しずつ歩いたけど、やっぱり小屋に戻った方が正解だったと反省。
2014年07月20日 21:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
7/20 21:43
て!ここを歩くの?マジで怖いけど、地面にへばりついたりしながら少しずつ歩いたけど、やっぱり小屋に戻った方が正解だったと反省。
停滞休憩。
2014年07月19日 12:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/19 12:32
停滞休憩。
ハイマツの影にイワカガミ。なんと瑞々しい!
2014年07月19日 12:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
7/19 12:41
ハイマツの影にイワカガミ。なんと瑞々しい!
雷鳴が遠のくと次第に景色が浮かび上がってきた!
2014年07月19日 12:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/19 12:44
雷鳴が遠のくと次第に景色が浮かび上がってきた!
テンション↑
2014年07月20日 21:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/20 21:42
テンション↑
感動しまくり!
2014年07月19日 12:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
7
7/19 12:48
感動しまくり!
ご一緒していただいた単独さんとはここでお別れ。ありがとうごいした。
2014年07月19日 12:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/19 12:51
ご一緒していただいた単独さんとはここでお別れ。ありがとうごいした。
白い雪の模様が明るくなってきた。
2014年07月19日 12:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
7/19 12:51
白い雪の模様が明るくなってきた。
この子は誰でしょう?
2014年07月19日 13:02撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/19 13:02
この子は誰でしょう?
2014年07月19日 13:02撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/19 13:02
ミネズオウ
2014年07月19日 13:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
7/19 13:06
ミネズオウ
アオノツガザクラ
2014年07月19日 13:09撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/19 13:09
アオノツガザクラ
写真を撮っていたら、気配を感じ、見てみると雷鳥さんでした♪
2014年07月20日 22:08撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/20 22:08
写真を撮っていたら、気配を感じ、見てみると雷鳥さんでした♪
ごきげんよう♪
2014年07月19日 13:12撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/19 13:12
ごきげんよう♪
楽しみにしていた内蔵助山荘。
2014年07月19日 13:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
7/19 13:21
楽しみにしていた内蔵助山荘。
ハイマツの花?
2014年07月19日 16:20撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/19 16:20
ハイマツの花?
遠くの山が見えてきたー!
2014年07月19日 16:21撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/19 16:21
遠くの山が見えてきたー!
くろよんダム
2014年07月19日 16:21撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/19 16:21
くろよんダム
別山の奥に剱岳!!
2014年07月19日 16:21撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
7/19 16:21
別山の奥に剱岳!!
コケモモ?
2014年07月19日 16:22撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/19 16:22
コケモモ?
歩いてきた道と小屋。
2014年07月19日 16:23撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/19 16:23
歩いてきた道と小屋。
真砂沢
2014年07月19日 16:24撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/19 16:24
真砂沢
別山
2014年07月19日 16:24撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/19 16:24
別山
本日の夕食 アジのフライに甘酢だれみたいのがかかっているのが初めての味。美味しかった〜。
2014年07月19日 17:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
7/19 17:19
本日の夕食 アジのフライに甘酢だれみたいのがかかっているのが初めての味。美味しかった〜。
天候が悪かったこともあり、4人部屋を独り占め。ちょっと不安だったけど、超熟睡。
2014年07月19日 18:00撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/19 18:00
天候が悪かったこともあり、4人部屋を独り占め。ちょっと不安だったけど、超熟睡。
朝4時半。階段の足音で目が醒めて、外を見てみた!
2014年07月20日 04:29撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/20 4:29
朝4時半。階段の足音で目が醒めて、外を見てみた!
奥には燕岳が。
2014年07月20日 04:33撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/20 4:33
奥には燕岳が。
2014年07月20日 04:34撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/20 4:34
剱は見え隠れ。
2014年07月20日 04:38撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/20 4:38
剱は見え隠れ。
ガスが滝のように流れてきたと思ったら
2014年07月20日 04:41撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/20 4:41
ガスが滝のように流れてきたと思ったら
こんなことに。
2014年07月20日 04:43撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/20 4:43
こんなことに。
2014年07月20日 05:13撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/20 5:13
朝ご飯。
2014年07月20日 05:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
7/20 5:22
朝ご飯。
なんだかアットホームな感じでよかったです。
2014年07月20日 06:05撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/20 6:05
なんだかアットホームな感じでよかったです。
お天気はコロコロ変わるので、レインウェアを着て出発。
2014年07月20日 06:05撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/20 6:05
お天気はコロコロ変わるので、レインウェアを着て出発。
これから進むルート。
2014年07月20日 06:18撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/20 6:18
これから進むルート。
振り返って。
2014年07月20日 06:18撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/20 6:18
振り返って。
イワツメクサ
2014年07月20日 06:22撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/20 6:22
イワツメクサ
ハクサンイチゲと黄色い花は何でしょう?
2014年07月20日 06:26撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/20 6:26
ハクサンイチゲと黄色い花は何でしょう?
2014年07月20日 06:27撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/20 6:27
タカネツメクサ?
2014年07月20日 06:30撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/20 6:30
タカネツメクサ?
upで
2014年07月20日 06:30撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/20 6:30
upで
別山への登り
2014年07月20日 06:58撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/20 6:58
別山への登り
2014年07月20日 06:58撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/20 6:58
おひさま、がんばって〜
2014年07月20日 06:59撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/20 6:59
おひさま、がんばって〜
晴れてきたー!
2014年07月20日 06:59撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/20 6:59
晴れてきたー!
すっきり!
2014年07月20日 07:00撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
7/20 7:00
すっきり!
別山より剱岳。期待してなかっただけに、ほんと嬉しい!
2014年07月20日 07:06撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
7/20 7:06
別山より剱岳。期待してなかっただけに、ほんと嬉しい!
同じ小屋で出会ったご夫婦。この後、雷鳥沢までご一緒していただきました♪
2014年07月20日 07:06撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/20 7:06
同じ小屋で出会ったご夫婦。この後、雷鳥沢までご一緒していただきました♪
ひゃー!登りたくなる!
2014年07月20日 07:11撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
7/20 7:11
ひゃー!登りたくなる!
けど、雲の上のお方。
2014年07月20日 07:11撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/20 7:11
けど、雲の上のお方。
北峰
2014年07月20日 07:11撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/20 7:11
北峰
て!剱に釘付けで別山山頂撮るの忘れてた。
暑くなってきたのでレインウェアを脱ぐ。
2014年07月20日 07:11撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/20 7:11
て!剱に釘付けで別山山頂撮るの忘れてた。
暑くなってきたのでレインウェアを脱ぐ。
一瞬、雄山が見えました。
2014年07月20日 07:12撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/20 7:12
一瞬、雄山が見えました。
歩いてきた山が見える満足感♪
2014年07月20日 07:12撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/20 7:12
歩いてきた山が見える満足感♪
2014年07月20日 07:12撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/20 7:12
やっぱり青空はいい。
2014年07月20日 07:30撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/20 7:30
やっぱり青空はいい。
あとでわかったけど、硯ヶ池。
2014年07月20日 07:33撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/20 7:33
あとでわかったけど、硯ヶ池。
タテヤマリンドウ
2014年07月20日 07:35撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/20 7:35
タテヤマリンドウ
タカネヤハズハハコ
2014年07月20日 07:37撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/20 7:37
タカネヤハズハハコ
どうしても名前が覚えられません。。
2014年07月20日 07:37撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/20 7:37
どうしても名前が覚えられません。。
ハクサンイチゲ
2014年07月20日 07:37撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/20 7:37
ハクサンイチゲ
お花畑♪
2014年07月20日 07:37撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/20 7:37
お花畑♪
剱御前小舎。別山からここまでの間は20〜30人くらい?すれ違いました。
2014年07月20日 08:06撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/20 8:06
剱御前小舎。別山からここまでの間は20〜30人くらい?すれ違いました。
雨がパラついてきたのでレインウェアをまた着る。結局雨はこの時だけ:(
2014年07月20日 08:08撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/20 8:08
雨がパラついてきたのでレインウェアをまた着る。結局雨はこの時だけ:(
ミツバオウレン?コシジオウレン?
2014年07月20日 08:29撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/20 8:29
ミツバオウレン?コシジオウレン?
オンタデ
2014年07月20日 08:35撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/20 8:35
オンタデ
暑くなってきたのでまたレインウェアを脱ぐ:(
2014年07月20日 08:42撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/20 8:42
暑くなってきたのでまたレインウェアを脱ぐ:(
ナナカマドの花
2014年07月20日 08:58撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/20 8:58
ナナカマドの花
ベニバナイチゴがいっぱい♪
2014年07月20日 09:00撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/20 9:00
ベニバナイチゴがいっぱい♪
2014年07月20日 09:09撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/20 9:09
長い雪渓下り。ストックがあればなんとかなります。
2014年07月20日 09:18撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/20 9:18
長い雪渓下り。ストックがあればなんとかなります。
雷鳥沢キャンプ場が見えてきた。
2014年07月20日 09:21撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/20 9:21
雷鳥沢キャンプ場が見えてきた。
登って行かれる方たち。こぴっとがんばれし〜♪
2014年07月20日 09:21撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/20 9:21
登って行かれる方たち。こぴっとがんばれし〜♪
晴れてたら浄土山も含めて歩きたかったな。
2014年07月20日 09:24撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/20 9:24
晴れてたら浄土山も含めて歩きたかったな。
2014年07月20日 09:36撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/20 9:36
とうちゃこ〜!ここでわたし、2度目の朝ご飯。ということで、ご一緒していただいたご夫婦とはここでお別れ。ありがとうございました!
2014年07月20日 09:40撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/20 9:40
とうちゃこ〜!ここでわたし、2度目の朝ご飯。ということで、ご一緒していただいたご夫婦とはここでお別れ。ありがとうございました!
2014年07月20日 09:42撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/20 9:42
奥にしゃくなげ。
2014年07月20日 10:17撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/20 10:17
奥にしゃくなげ。
2014年07月20日 10:18撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/20 10:18
イワイチョウ。肝心の花がピンぼけ笑。
2014年07月20日 10:19撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/20 10:19
イワイチョウ。肝心の花がピンぼけ笑。
ハクサンボウフウ?
ハクサンボウフウ?
硫黄の匂いがキツくてむせそうになりながら歩きます。
2014年07月20日 10:22撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/20 10:22
硫黄の匂いがキツくてむせそうになりながら歩きます。
ヤマハハコ
2014年07月20日 10:23撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/20 10:23
ヤマハハコ
2014年07月20日 10:23撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/20 10:23
2014年07月20日 10:24撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/20 10:24
ツマトリソウのお花畑。
2014年07月20日 10:39撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/20 10:39
ツマトリソウのお花畑。
後ろ姿。
2014年07月20日 10:40撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/20 10:40
後ろ姿。
2014年07月20日 10:46撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/20 10:46
ヤマガラシ
2014年07月20日 10:46撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/20 10:46
ヤマガラシ
お花畑。
2014年07月20日 10:50撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/20 10:50
お花畑。
コバイケイソウ
2014年07月20日 10:50撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/20 10:50
コバイケイソウ
ヨツバシオガマ
2014年07月20日 10:55撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/20 10:55
ヨツバシオガマ
ミクリガ池
2014年07月20日 10:58撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/20 10:58
ミクリガ池
ゴゼンタチバナ
2014年07月20日 11:00撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/20 11:00
ゴゼンタチバナ
2014年07月20日 11:00撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/20 11:00
ツマトリソウ
2014年07月20日 11:01撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/20 11:01
ツマトリソウ
2014年07月20日 11:01撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/20 11:01
2014年07月20日 11:02撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/20 11:02
ミクリガ池について、ガイドさんが話しているのを横で聞く。
2014年07月20日 11:07撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/20 11:07
ミクリガ池について、ガイドさんが話しているのを横で聞く。
今日はお天気もちそうだけど、お腹いっぱいになったので帰ります。
2014年07月20日 11:12撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/20 11:12
今日はお天気もちそうだけど、お腹いっぱいになったので帰ります。
まだバスよりも高く積もっている雪。
2014年07月20日 11:49撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/20 11:49
まだバスよりも高く積もっている雪。
梅雨明け?
2014年07月20日 12:46撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/20 12:46
梅雨明け?
また来週。ごきげんよう♪
2014年07月20日 12:59撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/20 12:59
また来週。ごきげんよう♪

感想

実家の父親の退職を祝うため、旅行を計画しました。
立山・黒部、それから宇奈月温泉。
それなら!と下見という名目で今回立山に行くことにしました。
それならご来光が見られてたくさんの山が眺められる内蔵助山荘に泊まろう!
ということに。

だけど、天気予報は梅雨の真っただ中。
雷雨はちょっと心配・・・、と思いながらも翌日の天気好転に賭けスタート。
登山される方はまずまずの人数です。雄山往復の日帰りの人も多い様子でした。
ところが、一ノ越でかなりの強風。
どうしようか考えていたら少し風が弱くなったので再スタート。
こんな天候でも雄山までは行列が続いていました。

そこからの縦走路を歩く人は激減。
内蔵助山荘には13時頃に着く予定にしていたため、
時間もあるので大汝休憩所で焼きもち入りぜんざいを食べてほっこり。
満足して外に歩き始めるとぽつりぽつりと雨が降ってきました。
まさか雷雨になるとは思ってもみず、そのまま進んで。
雨足が強く雷が鳴り出した頃、まさかの稜線!地面に這いつくばってました。
ちょっと休憩したときにコイワカガミの群生に出会いホッ。
ミクリガ池に向かう単独の男性がいらっしゃったので、
お話ししながらパニックも半減しました。ありがとうございました。
たぶん雷鳴はそんなに近くなかったけど、怖かったです>_<
雷が鳴り始めた時、小屋に戻るべきだったと反省-_-;
でも、雷鳴が遠のき雨足が弱まるとともに視界がひらけ、
眼下に広がる雪のまだら模様がなんともいえず美しくて、感動もひとしお。
やっぱり山はいいな。無事でよかった。。。

真砂岳あたりで単独のお兄さんと別れ、内蔵助山荘へ。
すると、後ろから来られた方が「一ノ越で出会いましたね」と
声をかけてくださいました。
五色ヶ原を目指していたところ、引き返してこられた方がいたので
予定を変更してこちらに来られたのだそう。
そういえば、高原バスで隣の席に座っていた女性も薬師岳の方に向かうって言ってたけど
大丈夫だったかな。

内蔵助山荘は、バイオトイレに改装したての、とっても清潔な山小屋でした。
朝にはあったかいお茶を水筒に入れてくれるのも嬉しいです。
しかも天候が悪かったためか、宿泊客も少なめで、4人部屋のところを独り占め。
ちょっと怖いな〜、と思いながらも昨夜の睡眠不足のおかげで気がつけば朝でした。
とってもアットホームな感じで、談話室で本を読んだり、他の宿泊客さんたちと
いろいろお話でき、楽しく過ごさせていただきました。
朝焼けも期待していなかっただけに感動!
別山から見た剱岳の「どうだ!雲の上の存在だぞ!」的な迫力も見事なものでした。
いつかは登ってみたい。けど、いつになるかは・・・?

雷鳥沢までご一緒していただいたご夫婦の方たちともいろんな山のお話ができ、
ほんと楽しかったです。またどこかのお山で出会えるといいですね♪

室堂に着く時間が早いのでワタスゲを見に行こうと思ったけれど、
なんだかお腹いっぱい、大相撲と花子とアンの続きも気になるので帰りました。










お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:700人

コメント

まだこんなに雪が?
eechanさん、こんにちは〜

立山縦走、お疲れ様でした!
剱の姿も見ることができてよかったですね

夏山というより残雪期の景色のような、背筋が伸びる山行に見えましたよ
雪の残る北アルプス、魅力も満載ですが、油断はできませんね
気合入れよ
2014/7/24 15:19
Re: まだこんなに雪が?
monsieurさん、こんにちは!

雪じたいはグサグサなんですが、端っこが凍ってたりするので
滑らないようにさえ気をつければ大丈夫でしたよ
縦走路には雪はないので問題ありません

monsieurさん、次はどちらに行かれるんでしょう?
楽しみにしてます
2014/7/24 23:08
別山の剱様は最高!!
eechanさん、こんにちは
初日の悪天にへこたれず、立山縦走お疲れ様で〜す
別山での剱岳の写真は迫力ありますね
ちょ〜かっこいい

僕たちは、悪天を避けて月曜に立山へ
その日は天気は良かったんですが・・・
一番、楽しみにしていた別山の剱様はガスの中
eechanさんの写真で見た気になっときま〜す
2014/7/24 15:46
Re: 別山の剱様は最高!!
toshiさん、こんばんは!

わたしも日程ずらせるならずらしたかったんですけど、
仕事が入っていたので、その日しか行けませんでした。

雄山からの槍サマ、いつか見たいですね〜
2014/7/24 23:30
お疲れさまー
行ってきましたねー
天気がいまいちだった様ですが、3000m超の世界はいいですね
独りで富山まで運転ですか しかも夜勤明け?
そっちも驚きです 無理しちゃだめですよ
2014/7/24 21:21
Re: お疲れさまー
kirisameさん、こんばんは!

車の運転、本当はしたくなかったんですが、
バスの空席がなくて、休み休み行ってました。
だけど、こんな時はだいたいアドレナリンのおかげで
寝たくても眠れないものですね
おかげで小屋ではたくさん眠れてよかったですshine
2014/7/24 23:38
花アン(笑)
eechanさん、お疲れさまー。
けっこうな悪天候の中、頑張ったねぇ!
稜線での雷、遠くに聞こえてても怖いですね・・・
それでも展望開けた時があって、お花も楽しめて、劔も拝めて、良かったね♪
内蔵助山荘、私も一昨年お邪魔しましたが、とってもいい小屋ですよね!

花アン、目が離せません(笑)
2014/7/24 22:21
Re: 花アン(笑)
dolceさん、こんばんは!

そう!dolceさんから聞いてから気になってたんですよ
ほんといい山小屋でした
やっぱり2泊3日以上でいかないと立山周辺は堪能できませんね

山に行ってる間も、花アンと大相撲が気になって仕方ありませんでした笑!
2014/7/24 23:43
て、ゼブラ〜♪
eechanさん、こんばんわ

雲の上の剣カッコええですね〜。ゼブラもいいな〜
内蔵助山荘もやっぱいいですね〜。

来週もまた、こぴっとがんばれし〜
2014/7/24 23:13
Re: て、ゼブラ〜♪
negimaさん、こんばんは!

て!negimaさんも花アン好きなんですね
「ゼブラ」が出てこなくて、あの景色見てるあいだ
ほら、negimaさんのレコに書いてあったアレやん!って、
ひとりで考えながら歩いてました

しっかり観光客として、がんばってきますよ〜。
トレランシューズで
2014/7/24 23:54
お祝い!!
こんばんは☆
私も父が今年の4月で毎日SUNDAYになったので、今まで頑張ったお祝いで立山にご招待しようかなぁと計画しているんです〜 でもなんか家計が苦しいらしく?また仕事しているみたいなんで今年は流れそうな勢いですが・・^_^;

高速割引・・3割でしかも時間が0〜4時になっちゃって大変ですよね〜
寝過ごすので、4時前に1回高速降りて乗りなおしています(笑)あと、帰りはできるだけ下道で走っているので、けっこう疲れます バスのほうがお得かもですね

昨年、この時期に仕事で雄山に行ったんですが、その時もこんな感じなお天気でした 3連休はなかなか良いお天気になりませんね〜
2日は、かっこいい剱も見えて・・・行きたくなる気持ちよ〜くわかります

素敵な旅行になると良いですネ
2014/7/26 22:51
Re:お祝い!!
bebebeさん、こんばんは!

bebebeさんちも山でお祝いですね♪
なかなか面白い旅行になってます笑!
また報告しますね〜*\(^o^)/*
参考になれば幸いです♡

*/
2014/7/27 20:13
剱かっこいいね〜!
雲間に浮かぶ姿がとっても神秘的♪
あんまり鮮明に見えると「あんなとこ登んのかいっ!」って思ったもん(笑)
でもいつかは…(’−’*)って思う憧れの存在。
いつの日か頂を目指しましょうね!

旅行楽しんできてくださいね〜!
2014/7/28 9:41
Re: 剱かっこいいね〜!
u-saさん、立山に2週連続会えましたよ
ヘルメットをザックに付けた人を見ると、羨ましくなっちゃいました。

沢、楽しんでくださいね〜♪
わたしは秋から受験生の親として、どこまで山を自制できるやら??
2014/7/29 10:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら