また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4803543
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

早池峰山:河原坊駐車場よりピストン

2022年10月14日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:50
距離
11.9km
登り
945m
下り
944m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:29
休憩
1:15
合計
6:44
5:41
29
6:10
6:13
30
6:43
6:48
49
7:37
7:37
15
7:52
8:00
6
8:06
8:09
5
8:14
8:16
7
8:47
8:48
3
8:51
8:51
35
9:26
9:35
41
10:16
10:31
12
10:43
10:51
8
10:59
10:59
44
11:43
11:43
19
12:02
12:02
23
12:25
河原坊
天候 ほぼ快晴(東の方向に雲海が広がっていた)
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
河原坊駐車場より小田越登山口
コース状況/
危険箇所等
頂上まで2〜3箇所、大きな岩が積み重なったところを岩伝いに登る場所があり、足の置き場やコース取り、浮き石の注意などが必要。その他は、特に危険な場所はない。
河原坊登山口駐車場とすぐ隣にあるトイレ。
トイレはきれいに保たれていた。この駐車場は谷側の斜面にあり4つに分かれている。
2022年10月14日 05:35撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 5:35
河原坊登山口駐車場とすぐ隣にあるトイレ。
トイレはきれいに保たれていた。この駐車場は谷側の斜面にあり4つに分かれている。
駐車場(花巻市)から小田越登山口(おだごえとざんぐち、遠野市)へは、岩手県道25号線を遠野市・宮古市方面に向かい約2卻發。
2022年10月14日 05:39撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 5:39
駐車場(花巻市)から小田越登山口(おだごえとざんぐち、遠野市)へは、岩手県道25号線を遠野市・宮古市方面に向かい約2卻發。
朝日に輝く早池峰山。
2022年10月14日 06:05撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 6:05
朝日に輝く早池峰山。
小田越登山口。駐車スペースはないが、プレハブトイレの他、登山届ポスト、携帯トイレの回収ボックスなどがある。
2022年10月14日 06:12撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 6:12
小田越登山口。駐車スペースはないが、プレハブトイレの他、登山届ポスト、携帯トイレの回収ボックスなどがある。
滑り止めのついた木道。歩幅を合わせようとするとちょっと歩きづらい。
2022年10月14日 06:18撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 6:18
滑り止めのついた木道。歩幅を合わせようとするとちょっと歩きづらい。
すぐに石ころの道。
2022年10月14日 06:25撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 6:25
すぐに石ころの道。
携帯トイレブース。
2022年10月14日 06:36撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 6:36
携帯トイレブース。
まもなく、大きな岩づたいの道となる。今日は、快晴だー(^o^)
2022年10月14日 06:45撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 6:45
まもなく、大きな岩づたいの道となる。今日は、快晴だー(^o^)
岩とハイマツに覆われた斜面を登っていく。
2022年10月14日 06:46撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 6:46
岩とハイマツに覆われた斜面を登っていく。
一合目。全長2.7キロメートルなので、普段から山登りしている人なら比較的楽なコースだ。
2022年10月14日 06:47撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 6:47
一合目。全長2.7キロメートルなので、普段から山登りしている人なら比較的楽なコースだ。
右側(東の方向)を見ると、雲海が太陽に照らし出されていた。
2022年10月14日 06:49撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 6:49
右側(東の方向)を見ると、雲海が太陽に照らし出されていた。
山に行くと必ずと言って良いほど、おもしろい形の岩がある。上空には月。
2022年10月14日 06:52撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 6:52
山に行くと必ずと言って良いほど、おもしろい形の岩がある。上空には月。
歩いてきた方向をふり返ると、登山口を挟んで薬師岳(1,645m)がある。
2022年10月14日 06:57撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 6:57
歩いてきた方向をふり返ると、登山口を挟んで薬師岳(1,645m)がある。
傾斜が少しキツくなる。
2022年10月14日 06:59撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 6:59
傾斜が少しキツくなる。
左に目を向けると、おもしろい形をした岩の向こうに鳥海山(西南西の方向、約134)が見える。(ズームアップ)
2022年10月14日 07:04撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 7:04
左に目を向けると、おもしろい形をした岩の向こうに鳥海山(西南西の方向、約134)が見える。(ズームアップ)
更に左に目をやれば、焼石岳と栗駒山が雲の上にあった。
2022年10月14日 07:04撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 7:04
更に左に目をやれば、焼石岳と栗駒山が雲の上にあった。
南東方向、写真を拡大してみると中央より左側の雲海に浮かぶように風力発電の風車が見える。背景の山は御岳・雌岳・六角牛山(ろっこうしさん)かな〜? 御岳までの距離は約31辧
2022年10月14日 07:04撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 7:04
南東方向、写真を拡大してみると中央より左側の雲海に浮かぶように風力発電の風車が見える。背景の山は御岳・雌岳・六角牛山(ろっこうしさん)かな〜? 御岳までの距離は約31辧
二合目
2022年10月14日 07:12撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 7:12
二合目
早池峰山の頂上はまだ見えない。
2022年10月14日 07:16撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 7:16
早池峰山の頂上はまだ見えない。
五合目『御金蔵』、頂上まで1劼澄
2022年10月14日 07:35撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 7:35
五合目『御金蔵』、頂上まで1劼澄
右の大きな岩の左側に山頂避難小屋の屋根が見えた!
2022年10月14日 07:36撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 7:36
右の大きな岩の左側に山頂避難小屋の屋根が見えた!
南東の方向。雲海はとどまったままだ。
2022年10月14日 07:36撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 7:36
南東の方向。雲海はとどまったままだ。
中央にうっすらと鳥海山、その左に焼石岳、栗駒山の山塊。
2022年10月14日 07:36撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 7:36
中央にうっすらと鳥海山、その左に焼石岳、栗駒山の山塊。
2022年10月14日 07:38撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 7:38
望遠で除くと、出発地点の河原坊駐車場を確認できた。
2022年10月14日 07:51撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 7:51
望遠で除くと、出発地点の河原坊駐車場を確認できた。
鉄のハシゴを登る。
2022年10月14日 07:57撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 7:57
鉄のハシゴを登る。
上から撮るとけっこうな高度感があるが、落ち着いて登れば問題ない。
2022年10月14日 07:59撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 7:59
上から撮るとけっこうな高度感があるが、落ち着いて登れば問題ない。
何合目かな?
2022年10月14日 08:03撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 8:03
何合目かな?
頂上はもうすぐ。赤い屋根の左が山頂だ。
2022年10月14日 08:06撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 8:06
頂上はもうすぐ。赤い屋根の左が山頂だ。
山頂と早池峰剣ヶ峰の分岐標識に到着。
2022年10月14日 08:07撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 8:07
山頂と早池峰剣ヶ峰の分岐標識に到着。
山頂までは、平らな道を400m。天気も良くてウキウキしてきた。
2022年10月14日 08:08撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 8:08
山頂までは、平らな道を400m。天気も良くてウキウキしてきた。
初めて見たような気がする。後で調べたら『おおしらびそ』の実。
2022年10月14日 08:13撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 8:13
初めて見たような気がする。後で調べたら『おおしらびそ』の実。
2022年10月14日 08:14撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 8:14
木道わきの霜柱。
2022年10月14日 08:15撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 8:15
木道わきの霜柱。
木道沿いのお地蔵さん? 周りの木はハイマツかな。
2022年10月14日 08:15撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 8:15
木道沿いのお地蔵さん? 周りの木はハイマツかな。
避難小屋の上に月。
2022年10月14日 08:17撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 8:17
避難小屋の上に月。
門馬コース分岐
2022年10月14日 08:19撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 8:19
門馬コース分岐
最後は、ちょこっと岩の道を上る。
2022年10月14日 08:21撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 8:21
最後は、ちょこっと岩の道を上る。
今は無人の山頂避難小屋到着。
2022年10月14日 08:24撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 8:24
今は無人の山頂避難小屋到着。
河原の坊登山コースは通行止め
2022年10月14日 08:26撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 8:26
河原の坊登山コースは通行止め
山頂の岩。赤く析出しているのはなんだろう? 鉄分?
2022年10月14日 08:27撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 8:27
山頂の岩。赤く析出しているのはなんだろう? 鉄分?
山頂はどこだ?と探し回る。
2022年10月14日 08:27撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 8:27
山頂はどこだ?と探し回る。
避難小屋のすぐ裏に山頂の標柱があった。
2022年10月14日 08:31撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 8:31
避難小屋のすぐ裏に山頂の標柱があった。
避難小屋の右側には早池峰神社奥宮がある。
2022年10月14日 08:41撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 8:41
避難小屋の右側には早池峰神社奥宮がある。
分岐まで戻り、早池峰剣が峰に向かう。右は下山路。左に行く。
2022年10月14日 08:53撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 8:53
分岐まで戻り、早池峰剣が峰に向かう。右は下山路。左に行く。
剣が峰。早池峰山より100mくらい下るが、かっこいいピークだ。
2022年10月14日 09:04撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 9:04
剣が峰。早池峰山より100mくらい下るが、かっこいいピークだ。
歩く人がわりと少ないせいか両脇の木が押し寄せてトンネル状になっている。背をかがめて通る。
2022年10月14日 09:09撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 9:09
歩く人がわりと少ないせいか両脇の木が押し寄せてトンネル状になっている。背をかがめて通る。
剣が峰は左側のピーク。
2022年10月14日 09:16撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 9:16
剣が峰は左側のピーク。
見ての通り、剣が峰の最後の登りは、細い尾根のてっぺんを歩いて行く。さしたる危険はなくただ気分爽快だ。
2022年10月14日 09:21撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
10/14 9:21
見ての通り、剣が峰の最後の登りは、細い尾根のてっぺんを歩いて行く。さしたる危険はなくただ気分爽快だ。
早池峰剣ヶ峰1,827m。後ろの右側のピークが早池峰山頂だ。
2022年10月14日 09:29撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 9:29
早池峰剣ヶ峰1,827m。後ろの右側のピークが早池峰山頂だ。
北西の方向をみると昨日登った岩手山が見え、右端にうっすらと写るのは岩木山。5分ほど休憩して戻る。
2022年10月14日 09:30撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 9:30
北西の方向をみると昨日登った岩手山が見え、右端にうっすらと写るのは岩木山。5分ほど休憩して戻る。
後から登ってきた方が居た。分岐までは1劼△襪い50mほど登るだけなので苦にはならない。
2022年10月14日 09:38撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 9:38
後から登ってきた方が居た。分岐までは1劼△襪い50mほど登るだけなので苦にはならない。
地衣類だろうか? 白くておもしろい形だ。『ハナゴケ』というらしい。
2022年10月14日 09:44撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 9:44
地衣類だろうか? 白くておもしろい形だ。『ハナゴケ』というらしい。
登山道脇に3僂曚匹旅發気里わいい木(たぶん)の群落があった。てっぺんをよく見ると実らしきものが乗っかっている。花か葉っぱの新芽かもしれない。葉の感じはツツジの仲間のような気もする。
2022年10月14日 09:46撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 9:46
登山道脇に3僂曚匹旅發気里わいい木(たぶん)の群落があった。てっぺんをよく見ると実らしきものが乗っかっている。花か葉っぱの新芽かもしれない。葉の感じはツツジの仲間のような気もする。
視界が開けていて、とっても気持ちが良い。
2022年10月14日 09:48撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 9:48
視界が開けていて、とっても気持ちが良い。
ふり返ると、後続の人も戻ってきた。
2022年10月14日 10:02撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 10:02
ふり返ると、後続の人も戻ってきた。
山頂・登山口の分岐に到着。10分休憩。
2022年10月14日 10:31撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 10:31
山頂・登山口の分岐に到着。10分休憩。
11時近くなり、登ってくる人も増えてきた。
2022年10月14日 10:44撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 10:44
11時近くなり、登ってくる人も増えてきた。
少し離れた斜面に紅葉した木々があった。
2022年10月14日 10:45撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 10:45
少し離れた斜面に紅葉した木々があった。
転倒に注意してどんどん下る。
2022年10月14日 10:54撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 10:54
転倒に注意してどんどん下る。
御金蔵通過。
2022年10月14日 11:03撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 11:03
御金蔵通過。
市松模様みたいな木道。
2022年10月14日 11:57撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 11:57
市松模様みたいな木道。
登山口に着いたー !
2022年10月14日 12:03撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 12:03
登山口に着いたー !
トレランの人が行く〜
2022年10月14日 12:04撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 12:04
トレランの人が行く〜
県道を戻る。やはり光が強いと紅葉が映える。
2022年10月14日 12:21撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 12:21
県道を戻る。やはり光が強いと紅葉が映える。
2022年10月14日 12:21撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 12:21
宮沢賢治の『詩碑』ウェブ・ページ 『お湯の国 日本』によると次のような解説・解釈が載っていました。
「イーハトーブ(岩手県)の子供たちよ、グルムやアンデルセンの素晴らしい童話を読み終えたら、郷土の誇るべき山である早池峰山に自分でガマの穂の茎でハバキを編んで足に巻き、木の皮で造った帽子を被って、お菓子を積んだような早池峰山に登って感動を味わって下さい。」
2022年10月14日 12:26撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 12:26
宮沢賢治の『詩碑』ウェブ・ページ 『お湯の国 日本』によると次のような解説・解釈が載っていました。
「イーハトーブ(岩手県)の子供たちよ、グルムやアンデルセンの素晴らしい童話を読み終えたら、郷土の誇るべき山である早池峰山に自分でガマの穂の茎でハバキを編んで足に巻き、木の皮で造った帽子を被って、お菓子を積んだような早池峰山に登って感動を味わって下さい。」
駐車場に戻った。写真は駐車場の上にある『早池峰総合休憩所』
2022年10月14日 12:28撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10/14 12:28
駐車場に戻った。写真は駐車場の上にある『早池峰総合休憩所』

装備

個人装備
帽子 サングラス 上下下着 長袖シャツ 長ズボン グローブ 中厚靴下 靴(クリスタロGTX) ダウン上着 レインウェア上下 ザック/ザックカバー 印刷した地図 山と高原地図アプリの該当山域 GPS(スマホ) 腕時計 携帯電話 カメラ カメラ予備電池 コンパス メモ帳・ボールペン ヘッドライト ファーストエイドキット(処方薬) ビニール袋(小・大) 歯ブラシ 靴紐予備 Tペーパー タオル1枚 ライター・ナイフ 雨用グローブ 替えグローブ レスキューシート 保険証 携帯トイレ

感想

前日山歩きで筋肉痛が残り、少し不安だったがマイペースで歩いた。天候は最高と言っても良く、今日の早池峰山の登山コースも個性的で楽しい山歩きができた。
早池峰剣ケ峰への道は危険のない細い稜線の道で、そのてっぺんを歩くのはちょっと気分が良かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
河原坊→小田越周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら