ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4811789
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

太郎山(新薙コースピストン)

2022年10月20日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:47
距離
12.0km
登り
896m
下り
896m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:19
休憩
0:28
合計
4:47
7:45
7:46
114
9:40
9:41
17
9:58
10:24
11
10:35
10:35
87
12:02
12:02
10
天候 晴れ
入山時-1℃、山頂3℃、下山時10℃
飲み物2.5L中0.7L消費
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
梵字飯場跡駐車場利用
駐車場に行く道が砂利道でしたが、フラットだったため擦らずに行けました。
トイレはありません。
最寄りのトイレは光徳園地駐車場にあります。


平日ですが、紅葉シーズンのためか朝6時でもいろは坂は交通量がありました。
この時期、山道の運転に慣れてない方がはみ出してヘアピンを曲がりがちなため、
ヘアピンを走る時は、“隣の車線の車がはみ出してくるかもしれない運転”で並走は避けると事故を回避できておすすめ。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
朝居たカメラマンや観光客はみんな車道にはみ出さずに車を空きスペースに停めていたので全く問題無く車が流れていましたが、
昼過ぎは酷いもんでカーブにはみ出して路駐してる車や両脇に路駐してる猿が多くて大迷惑でした。
金払って有料駐車場停めるか、遠くの無料駐車場に停めて歩くかしてもらいたいですね。
駐車場代500円も払えない猿が路駐してるせいで、マナーを守ってるこっちが対向車線にはみ出して通過しないといけないのは納得できませんでした🖕
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
コース状況/
危険箇所等
〇梵字飯場跡〜林道分岐
登山道の分岐までは舗装された林道を進みます。
下りで楽をするためにこの区間は自転車を使用しました。

〇林道分岐〜林道出合(登山口入口)
未舗装林道になります。
ここからもう登山道かと思い、早とちりしめ林道分岐に自転車をデポしてしまいましたが、
この区間も問題なく走れそうでした。

○登山口〜太郎山
登山道は明瞭で分かりやすかったです。
2050mあたりから急登になりロープも何箇所かに設置してありました。
途中でガレ場(崩落地)をトラバースしますが、
小石がゴロゴロ転がってきたので、落石に注意しながら足早に通り抜けました。
その他周辺情報 <観光>
◇戦場ヶ原
三本松も赤沼も満車でパス

◇湯滝
ちょうど紅葉が見頃でした。
駐車場500円、満車で3台入場待ちました。

◇中禅寺(立木観音)
参拝時間:8:00〜17:00(4月〜10月)
8:00〜16:00(11,3月)
8:30〜15:30(12月〜2月)
参拝料:500円
https://www.rinnoji.or.jp/temple/chuzenji/
拝観したかったですが混んでてパス

◇二荒山神社
日光三山(男体山、女峰山、太郎山)を神体山とする神社。
混んでてパス

◇華厳の滝
混んでてパス
営業時間:http://kegon.jp/sub1.html

<食事>
〜〜三本松園地P、赤沼Pエリア〜〜
◇三本松茶屋
ゆばナゲット、ゆばコロッケ、湯葉豚まん、とちおとめまんが美味しそう

◇レストハウス郭公
ヤマメ天丼、餃子コロッケが美味しそう

◇赤沼茶屋
生乳100%ソフトクリーム、おはぎ食べたい

〜〜湯滝〜〜
◇湯滝レストハウス
鮎の塩焼き、焼き団子
接客態度にビビりましたが美味しかったです

〜中禅寺湖(立木観音)周辺〜
◇ひたちや歌ヶ浜店
住所:栃木県日光市中宮祠2482
営業時間:8:00〜17:00
わかさぎ佃煮、ゆばソフト、川エビ唐揚げ

◇レークオカジン
住所:栃木県日光市中宮祠2482
営業時間:10:30〜16:30?
ヒメマス料理

◇桝屋 味処
住所:栃木県日光市中宮祠2482
営業時間:平日 11:00〜15:00
土日祝日 10:30〜15:30
https://masuya.hp.gogo.jp/pc/index.html
姫鱒の塩焼き御膳、ゆば料理
駐車場広い


<温泉>
◇日光アストリアホテル
場所:光徳園地駐車場隣
日帰り入浴営業時間:12:30〜15:00
料金:1000円(タオル混み)
https://www.nikkoastraea.com/spa/
初めて利用しましたが、空いていて穴場かも?
洗い場も湯船も広くて綺麗でした。
泉質も濁って硫黄クサくていい感じでした。
日光に来たらまた利用したいです。

〜〜日光湯元温泉〜〜
◇源泉ゆの香
営業時間:10:00〜19:00
料金:700円
http://www.gensen-yunoka.com/
日光の推し温泉。
湯ノ胡の駐車場が混んでそうだったため今回はパス

◇日光山 温泉寺
受付時間:8:00〜17:00(最終受付16:30)
志納金:500円
https://www.rinnoji.or.jp/temple/onsenji/
いつか行ってみたい

◇五識の湯
営業時間:11:00〜19:00(冬季18:00)最終受付1時間前
http://www.hotel-sangetsu.co.jp/f-yudokoro.htm


『日光湯元温泉日帰り入浴MAP(PDF)』
http://www.nikkoyumoto-vc.com/cgi-bin/cms/cms_res/file/000/004/1535696099_4829.pdf

〜〜日光〜〜
◇日光和の代温泉 やしおの湯
住所:栃木県日光市清滝和の代町1726-4
営業時間:10:00〜21:00(最終入館20:30まで)
休館日:毎週木曜日(木曜日が祝日の場合は翌日)
https://www.yashionoyu.com/
登山口にトイレが無いため、光徳園地のトイレをお借りしました
2022年10月20日 06:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/20 6:44
登山口にトイレが無いため、光徳園地のトイレをお借りしました
登山口にて高度計校正ヨシ!ヤマレコを開かなくても残りの標高差が分かるので便利
2022年10月20日 07:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/20 7:19
登山口にて高度計校正ヨシ!ヤマレコを開かなくても残りの標高差が分かるので便利
途中までチャリで行きます
2022年10月20日 07:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/20 7:24
途中までチャリで行きます
一瞬で疲れて降りて押しています。登りは自転車無い方が早い😅
2022年10月20日 07:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/20 7:36
一瞬で疲れて降りて押しています。登りは自転車無い方が早い😅
林道分岐点。ここから登山道と勘違いし、自転車をデポしてしまいました。
2022年10月20日 07:49撮影 by  DMC-GH4, Panasonic
10/20 7:49
林道分岐点。ここから登山道と勘違いし、自転車をデポしてしまいました。
砂利の林道が続きます。これならまだまだ自転車で走れました
2022年10月20日 07:57撮影 by  DMC-GH4, Panasonic
10/20 7:57
砂利の林道が続きます。これならまだまだ自転車で走れました
2022年10月20日 08:01撮影 by  DMC-GH4, Panasonic
10/20 8:01
林道出合。ここから本当の登山道となります。
2022年10月20日 08:04撮影 by  DMC-GH4, Panasonic
10/20 8:04
林道出合。ここから本当の登山道となります。
戦場ヶ原方面
2022年10月20日 08:16撮影 by  DMC-GH4, Panasonic
1
10/20 8:16
戦場ヶ原方面
霜柱
2022年10月20日 08:26撮影 by  DMC-GH4, Panasonic
10/20 8:26
霜柱
太郎さん(山)カッコいいぜ!
2022年10月20日 08:29撮影 by  DMC-GH4, Panasonic
2
10/20 8:29
太郎さん(山)カッコいいぜ!
歩きやすい
2022年10月20日 08:36撮影 by  DMC-GH4, Panasonic
10/20 8:36
歩きやすい
日光でよく見る登山道のマーク?
2022年10月20日 08:39撮影 by  DMC-GH4, Panasonic
10/20 8:39
日光でよく見る登山道のマーク?
木の中の草
2022年10月20日 08:51撮影 by  DMC-GH4, Panasonic
10/20 8:51
木の中の草
カッコいいぜ男体山
2022年10月20日 08:54撮影 by  DMC-GH4, Panasonic
3
10/20 8:54
カッコいいぜ男体山
ここら辺から急登ゾーンに入ります
2022年10月20日 08:57撮影 by  DMC-GH4, Panasonic
10/20 8:57
ここら辺から急登ゾーンに入ります
楽しいぜ
2022年10月20日 09:03撮影 by  DMC-GH4, Panasonic
10/20 9:03
楽しいぜ
男体山
2022年10月20日 09:08撮影 by  DMC-GH4, Panasonic
3
10/20 9:08
男体山
ふっじさーん
2022年10月20日 09:08撮影 by  DMC-GH4, Panasonic
4
10/20 9:08
ふっじさーん
ロープ場
2022年10月20日 09:18撮影 by  DMC-GH4, Panasonic
10/20 9:18
ロープ場
ロープ場
2022年10月20日 09:20撮影 by  DMC-GH4, Panasonic
10/20 9:20
ロープ場
緑黄色野菜
2022年10月20日 09:22撮影 by  DMC-GH4, Panasonic
3
10/20 9:22
緑黄色野菜
何度振り返ってもカッコいい男体山
2022年10月20日 09:22撮影 by  DMC-GH4, Panasonic
2
10/20 9:22
何度振り返ってもカッコいい男体山
ガレ場のトラバース
2022年10月20日 09:31撮影 by  DMC-GH4, Panasonic
10/20 9:31
ガレ場のトラバース
落石に注意!足元も注意
2022年10月20日 09:31撮影 by  DMC-GH4, Panasonic
10/20 9:31
落石に注意!足元も注意
次のトラバース
2022年10月20日 09:32撮影 by  DMC-GH4, Panasonic
10/20 9:32
次のトラバース
石が流れてる滝のよう
2022年10月20日 09:35撮影 by  DMC-GH4, Panasonic
1
10/20 9:35
石が流れてる滝のよう
お花畑(太郎山火口)へ降りる斜面が北側のため、草の上に残雪が
2022年10月20日 09:38撮影 by  DMC-GH4, Panasonic
10/20 9:38
お花畑(太郎山火口)へ降りる斜面が北側のため、草の上に残雪が
お花畑(花は咲かないらしい)
2022年10月20日 09:40撮影 by  DMC-GH4, Panasonic
1
10/20 9:40
お花畑(花は咲かないらしい)
白いのは全て霜柱です
2022年10月20日 09:41撮影 by  DMC-GH4, Panasonic
10/20 9:41
白いのは全て霜柱です
霜柱アップで
2022年10月20日 09:41撮影 by  DMC-GH4, Panasonic
10/20 9:41
霜柱アップで
お地蔵さん
2022年10月20日 09:43撮影 by  DMC-GH4, Panasonic
10/20 9:43
お地蔵さん
山頂まで何も食べずに登れるだろうと思っていましたが、あと僅かなところでエネルギー不足を感じたのでパンを補給
2022年10月20日 09:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/20 9:46
山頂まで何も食べずに登れるだろうと思っていましたが、あと僅かなところでエネルギー不足を感じたのでパンを補給
霜柱が長い
2022年10月20日 09:49撮影 by  DMC-GH4, Panasonic
1
10/20 9:49
霜柱が長い
太郎山登頂!
2022年10月20日 09:59撮影 by  DMC-GH4, Panasonic
3
10/20 9:59
太郎山登頂!
2022年10月20日 10:00撮影 by  DMC-GH4, Panasonic
10/20 10:00
いいっすね〜
2022年10月20日 10:00撮影 by  DMC-GH4, Panasonic
10/20 10:00
いいっすね〜
いいゾ〜
2022年10月20日 10:01撮影 by  DMC-GH4, Panasonic
2
10/20 10:01
いいゾ〜
いいよ、来いよ
2022年10月20日 10:01撮影 by  DMC-GH4, Panasonic
1
10/20 10:01
いいよ、来いよ
茶色い山々
2022年10月20日 10:02撮影 by  DMC-GH4, Panasonic
1
10/20 10:02
茶色い山々
風が強く寒い!山頂で休憩中は厚手の手袋を着用しました
2022年10月20日 10:07撮影 by  DMC-GH4, Panasonic
10/20 10:07
風が強く寒い!山頂で休憩中は厚手の手袋を着用しました
いいっすね〜
2022年10月20日 10:18撮影 by  DMC-GH4, Panasonic
1
10/20 10:18
いいっすね〜
山頂3℃
2022年10月20日 10:24撮影 by  DMC-GH4, Panasonic
1
10/20 10:24
山頂3℃
いいっすね〜
2022年10月20日 11:41撮影 by  DMC-GH4, Panasonic
10/20 11:41
いいっすね〜
紅葉
2022年10月20日 11:47撮影 by  DMC-GH4, Panasonic
3
10/20 11:47
紅葉
登山口まで戻りました
2022年10月20日 11:48撮影 by  DMC-GH4, Panasonic
10/20 11:48
登山口まで戻りました
黄色いトンネル
2022年10月20日 11:51撮影 by  DMC-GH4, Panasonic
4
10/20 11:51
黄色いトンネル
逆光
2022年10月20日 11:58撮影 by  DMC-GH4, Panasonic
3
10/20 11:58
逆光
アストリアホテル
2022年10月20日 13:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/20 13:05
アストリアホテル
タオル貰えました
2022年10月20日 13:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/20 13:08
タオル貰えました
湯滝
2022年10月20日 13:57撮影 by  DMC-GH4, Panasonic
4
10/20 13:57
湯滝
赤い葉っぱの色づきがいい感じ
2022年10月20日 13:58撮影 by  DMC-GH4, Panasonic
3
10/20 13:58
赤い葉っぱの色づきがいい感じ
2022年10月20日 13:59撮影 by  DMC-GH4, Panasonic
10/20 13:59
団子と鮎
2022年10月20日 14:04撮影 by  DMC-GH4, Panasonic
10/20 14:04
団子と鮎
鮎の塩焼きと団子
2022年10月20日 14:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
10/20 14:06
鮎の塩焼きと団子
無給油帰宅
2022年10月20日 20:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/20 20:01
無給油帰宅
終わりの道路

感想

男体山か太郎山どちらに登ろうか悩みましたが名前が好きなので太郎山へ登ってきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:384人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら