テン泊練習de八経ヶ岳♪
- GPS
- 31:31
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,244m
- 下り
- 1,240m
コースタイム
7:00 行者還トンネル西口出発
9:00 出合
9:44 弁天の森
10:41 聖宝ノ宿跡
11:52 ー途中展望ポイントで軽くお昼擢休憩ー
12:30 弥山/テント設営
〜ご来光ポイントの下見とか弥山神社散歩とかホットケーキ作りとか色々〜
■2日目(日の出4:58)
4:58 ご来光
6:25 弥山発
6:53 八経ヶ岳
8:40 下山開始
10:43 弁天の森
12:55 下山完了
洞川温泉に行くも駐車場満車で諦め、天の川温泉にてさっぱりしました。
天候 | 両日ともくもり時々晴れ間。 (気温はそれほど高くなかったが、風がなく暑かった) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
泊りは2日分で\2,000(2日目の午前中に下山すると500yen割引あり) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 幼児連れの場合はサポートが必要だと思います。 弥山〜聖宝ノ宿跡の下りは5歳児には難しめなのでコースタイムの2倍見た方が良いです。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 1
予備電池 1
1/25,000地形図 1
コンパス 1
筆記具 1
ライター 1
ナイフ 1
ティッシュ 2 女子多し
タオル 2 温泉用は車に
携帯電話 1
雨具 1
防寒着 1 どんなもんかな
スパッツ 1
ストック 1 なくてもいい
ビニール袋 3 ゴミ入れ
替え衣類 2 温泉用は車に
入浴道具 1
シュラフ 1
ザックカバー 1
食器 1
水筒 1
時計 1
日焼け止め 1
非常食 1
GPS 1
サンダル的な 1 必要なら
|
---|---|
共同装備 |
テント 2 各家庭1
テントマット 4
ツェルト 2 無くても良さそう
ランタン 2 適当に
コンロ 3 shogos家2か3
ガスカートリッジ 2
コッヘル(鍋) 2 各家庭1
ファーストエイドキット 2 各家庭1
医薬品 2 各家庭1
車 2 各家庭1
お酒的な 適当 必要ならば
|
感想
4月5月6月と土日祝のお休みがほぼ皆無。あっても用事あり(幼稚園行事とか)。また、去年の6月ごろから桁記念でランニングを始めた関係で運動要求も解消されてしまったのか単純にいろいろ忙しくて山、山、山では無くなってしまってまいました。
でも。テン泊はしたいよね・・・と思っていたところにご一緒という話になりましてとりあえず日程を確保。無事に念願の大峰山系でテン泊する事ができました。今年の雨男っぷりは酷く、前回の山も雨、幼稚園の遠足に行けば雨、お泊まり保育に至ってはお手伝いのための休みを確保する張り切りっぷりが高評価を受けて台風・・・。なんとか1日延期で確保した休みはすべて無駄にはならなかったのが幸いでした。楽しかったし。
という訳でこの山も実はとっても不安でした。案の定初日は「不安定」の予報。しかし、山は我々を受け入れてくれたのです。若干、ガスったりはれたりでしたが、夜には星が出て、朝には無事ご来光。我が家は初ご来光ではないかと思います。(立山も山頂で見てないので・・・)八経ヶ岳もいいお天気で幸せなひとときでした。やっぱ山は良いなぁ〜と再認識した次第です。ちょうど最近勤務が変わったので今後は暫く土日に山に行ける・・・・カモね。
さて、今回長女と次女は4月以来の山行。長女に至ってはきちんと歩いたのは1月以来というありさまで心配でしたが問題なかったです。友達が一緒だと長女のテンションアップで良いですね〜。またご一緒したいところです。
次女は靴が小さくてあわてて安物を用意したのですが"登山靴風"はやっぱり今ひとつなのか良く転んでました。
■コース所感:
行者還トンネル〜奥駆出合
風もなくキツいっす。ブヨ注意。噛まれたのは私だけ。手首であまり酷くはならんかったのでよかった。
奥駆直下は急登。しょっぱなからキツい
奥駆出合〜聖宝ノ宿跡
だらだらと長いアップダウンですが、子供でも割と歩きやすいかな。
聖宝ノ宿跡〜弥山
きつめの登りです。登りは子供でも問題ないですが下りはちょっと難儀します。
今シーズンの高山テント泊にむけて、歩荷練習。
我が家だけでは心もとないのでshogos家にお付き合い頂きました。
しかし最近山を歩いていないので少々心配。
おまけに一番歩かせたかった次女がプール熱で不参加(汗
大気が不安定ということで天気が心配でしたが、雨男雨女がいるらしいこのメンバーで
奇跡的に両日とも雨にあたらずラッキー。
ご来光も見れて最高でした!
下山終盤にはヤマレコユーザーのf_nobさんともお会いして、足元グダグダだったdyun家はその軽快な足裁きに励まされました〜。
shogos家のみなさん、ありがとうございました〜!またご一緒してくださいね〜。
※虫に弱すぎるワタクシ(今季すでに顔面被害経験あり)、今回はモスキートヘッドネットを使用。
お陰で無傷で帰れました。
※長い急下りでは膝痛が深刻なワタクシ、2日目はロキソニンテープ2枚貼り。膝痛に悩まされずに歩けました。
shogosさん、こんばんわ。
実は21日の早朝に長女さんと弥山小屋のトイレ前ですれ違ったんですよ。
どこのお子さんだっけとしばし考えて、
shogosさんだと気づいてからテン場を探したのですが見つからずでした。
こんな偶然もあるものですね。またどこかでお会いしましょう!
あー。惜しかったです!早朝はご来光後、朝ご飯したあと八経に向かったのでもしかすると、絶妙のタイミングで入れ違いになったのかもしれません。残念です。
またどこかでお会いしましょう
dyunさん。こんにちは。
レコ最近ないなぁ。。と思ってましたら
いきなり来ましたね。(即レコ)
次女ちゃん残念でしたけど、皆さんの楽しまれている姿
が伝わってきました。
dyunさんは、完全装備ですやん。
モスキーヘッドよくお似合いです。
最初、クレオパトラと勘違いしてしまいました。
8月の高山キャンプ楽しみですね。
>manganさん
こんにちは〜。
今回はたまったま、帰宅した翌日が休みで、やるなら今デショ的に即レコ致しました。
(そうでなければ多分友人に丸投げしてレコは自分で書きませんね。汗)
モスキートヘッドネット、実は3年前に買っていて、今回初使用でした。
もう毎年毎年この時期は顔面が酷いので限界です。
お陰で、顔にまとわりつくブヨや羽虫系はあまり気になりませんでした。
もうナリフリかまっていられません。
高山トリップは、天気と次女の体力次第です・・・
お邪魔いたします。
弥山小屋に着いた途端、楽しそうなテン泊の様子がうかがえ、
羨ましく眺めながら休憩してました。
「テントのポールは、端から畳むと中のコードのテンションが…」と
お子様にレクチャーしてらっしゃったのを、ちゃっかり聞き耳立てて学習もさせていただきました (^_^)
また教えてくださいね。
これからも楽しい山行きを…
こんにちは〜。
あらまっ、撤収の時すでに弥山へいらしてたんですね〜。恥ずかしいですな
子連れだと色々本人たちも親も大変なんですけど、なかなか楽しいんですよ。
またどこかのお山できっとお会いしましょうね〜〜。
f_nobさん。こんばんは。初めまして〜。
麓の方でさっそうと軽快に降りてこられた方ですね。
>「テントのポールは、端から畳むと中のコードのテンションが…」
私も全く意識した事なかったのでこっそり「そうだったのか」と思ってました(汗
どうぞよろしくー。
dyunさんお久しぶりッ!!
やっぱいいよねェ〜八経ヶ岳!!
家族でのテン泊!弥山最高ですやん
私も、冬季通行止め解除後に一人で八経いったんですが
駐車場が綺麗になって有料になっていたのにはチョイ驚きでしたね!
しかし、なかなか山に行けない悔しい気持ち 共感できるぅ〜
子供たちが大きくなるにつれ時間が噛み合わなくなって
中学生になった途端、クラブ活動で土日は潰れちゃうし。。。。。
なので今の間に、たぁ〜くさん子連れ山行を楽しんでくださいね
どうもっ、ご無沙汰いたしておりますっ!(笑
トン西駐車場の有料化でお財布には厳しくなりましたが、
有人になっておトイレが設置されたのは私としては有難いです。
(将来、一人で行くようになっても何か安心感がある)
子供が中学生になると…って……ですよねぇぇぇえええ〜〜〜。
長女が来年6年生なので…思い切り楽しみます!
ryuu88さん。初めまして?
>子供たちが大きくなるにつれ時間が噛み合わなくなって
>中学生になった途端、クラブ活動で土日は潰れちゃうし。。。。。
どこもそうなんですね。我が家もめっきり長女との時間がとれなくなりつつあります。
困ったなぁ。。
shogosさん、dyunさん、こんばんは。
初テン泊…我が家も大峰でしたわ
狼平で一泊しました。
あれからどっぷりハマって、行動範囲も一気に広がった気がします
楽しいですよね〜テン泊…荷物重いけど…
次はアルプスのテン場ですね
又ぜひご一緒しましょう。
こんにちは〜、ご無沙汰致しております。
我が家はこれまで、「山のキャンプ場」で練習して、いわゆるテン場と
いう場所で張ったのは今回が初めてでした。
アルプスでのテン泊!是非やりたいと思います!
是非またどこかのお山をご一緒に!
槍へきっと行けるよう、好天を祈っています!
utaotoさん、お久しぶりです
テン泊は子供たちもテンション上がるので良いですねー。
上の子はだんだんと時間が合わなくなりつつあり、今年はようやくテン泊ですw
今年はアルプス行けるかな・・・?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する