朝7時です。紅葉の時期、人気の山ということで駐車場が心配でしたが、我が車を入れて3台のみ、ソロのハイカーが登山口へ向かっていきました。
4
朝7時です。紅葉の時期、人気の山ということで駐車場が心配でしたが、我が車を入れて3台のみ、ソロのハイカーが登山口へ向かっていきました。
すぐ上にも広い駐車場がありますが、軽自動車が1台駐まっているだけです。山も駐車場も混雑を心配しましたが、思い過ごしのようでした。
3
すぐ上にも広い駐車場がありますが、軽自動車が1台駐まっているだけです。山も駐車場も混雑を心配しましたが、思い過ごしのようでした。
駐車場から2分で守屋山登山道入口です。
3
駐車場から2分で守屋山登山道入口です。
登山道はよく整備された歩きやすい道です。
2
登山道はよく整備された歩きやすい道です。
赤井沢新道の入口です。
1
赤井沢新道の入口です。
木々の間から紅葉した稜線と山頂らしき峰が見えました。守屋山の東峰でしょうか。
6
木々の間から紅葉した稜線と山頂らしき峰が見えました。守屋山の東峰でしょうか。
橋を渡り木道の先には広場があり、クマさんのお出迎えです。標記は見当たりませんが、ここが分抗平のようです。トイレや避難小屋、キャンプ場もあります。
2
橋を渡り木道の先には広場があり、クマさんのお出迎えです。標記は見当たりませんが、ここが分抗平のようです。トイレや避難小屋、キャンプ場もあります。
守屋山諏訪社と書かれていました。鳥居の中には御柱も立っていました。ここで登山の安全を祈願しました。
1
守屋山諏訪社と書かれていました。鳥居の中には御柱も立っていました。ここで登山の安全を祈願しました。
広場の出口ではクマさんのお見送りですか...
4
広場の出口ではクマさんのお見送りですか...
テープ類は多くありませんが、随所にこのような道標があります。
3
テープ類は多くありませんが、随所にこのような道標があります。
歩きやすい登山道ですが、粘土質なので降雨後は滑って大変でしょう。この後、山頂直下に胸突坂の急登があります。山頂まで10分は...チョット無理
2
歩きやすい登山道ですが、粘土質なので降雨後は滑って大変でしょう。この後、山頂直下に胸突坂の急登があります。山頂まで10分は...チョット無理
守屋山の東峰です。
18
守屋山の東峰です。
朝ガスの中だった諏訪湖、岡谷の方からガスが取れ始めました。諏訪はまだガスの中です。
6
朝ガスの中だった諏訪湖、岡谷の方からガスが取れ始めました。諏訪はまだガスの中です。
正面は蓼科山だと思います。北八ツのガスはなかなか取れません。南八ツは完全にガスの中です。諏訪も茅野も雲海の下です。
12
正面は蓼科山だと思います。北八ツのガスはなかなか取れません。南八ツは完全にガスの中です。諏訪も茅野も雲海の下です。
守屋山の本峰(西峰)です。山頂標は見えていますが、人影は見えません。さて西峰へ向かいます。
12
守屋山の本峰(西峰)です。山頂標は見えていますが、人影は見えません。さて西峰へ向かいます。
東峰山頂のすぐ先に守屋神社奥宮と刻まれた石柱がありました。
1
東峰山頂のすぐ先に守屋神社奥宮と刻まれた石柱がありました。
祠は鉄格子に守られています。昔から祠を投げ捨てる逸話があるようです。
2
祠は鉄格子に守られています。昔から祠を投げ捨てる逸話があるようです。
東峰から西峰へは穏やかな尾根道です。
3
東峰から西峰へは穏やかな尾根道です。
西峰の山頂手前にラビットハウスと書かれた小屋がありましたが、避難小屋との表記はありません。自由に使えるようです。
4
西峰の山頂手前にラビットハウスと書かれた小屋がありましたが、避難小屋との表記はありません。自由に使えるようです。
守屋山本峰です。360度の展望があり山頂標には「日本展望山100山」と書かれています。ヤマレコのランキングには無いようです。
24
守屋山本峰です。360度の展望があり山頂標には「日本展望山100山」と書かれています。ヤマレコのランキングには無いようです。
山頂を独り占めかと思って休んでいたら、仙人のような風貌(失礼)の人が箕輪の方から登ってきました。手には金剛杖、長い髭...軽く会釈の後、一声発してラビットハウスに入って行きました。いま帰った、っという感じで...
11
山頂を独り占めかと思って休んでいたら、仙人のような風貌(失礼)の人が箕輪の方から登ってきました。手には金剛杖、長い髭...軽く会釈の後、一声発してラビットハウスに入って行きました。いま帰った、っという感じで...
基準点名:守屋山 等級:一等 標高:1650.64m
6
基準点名:守屋山 等級:一等 標高:1650.64m
山頂には立派な山座同定盤がありました。同定盤が立派すぎて周囲の山は雲に隠れちゃいました。
4
山頂には立派な山座同定盤がありました。同定盤が立派すぎて周囲の山は雲に隠れちゃいました。
諏訪湖はまだ雲海の下です。
19
諏訪湖はまだ雲海の下です。
北アルプスも雲の中で見えません。
6
北アルプスも雲の中で見えません。
守屋山の細石
♪細石の巌となりて苔のむすまで♪
2
守屋山の細石
♪細石の巌となりて苔のむすまで♪
カモシカ岩
岩の上にカモシカが立つようです。
2
カモシカ岩
岩の上にカモシカが立つようです。
元気になる木(欅)
根元には観音様も祀られています。
5
元気になる木(欅)
根元には観音様も祀られています。
橅毛なしケヤキ
枝も栄える 葉も繁る
2
橅毛なしケヤキ
枝も栄える 葉も繁る
東峰に戻ってきました。諏訪湖のガスは取れたようです。もう少し遅かった方がよかったようです。
19
東峰に戻ってきました。諏訪湖のガスは取れたようです。もう少し遅かった方がよかったようです。
帰りは立石コースから古屋敷地区(R152)へ下ります。
1
帰りは立石コースから古屋敷地区(R152)へ下ります。
こちらにも急登の「息切坂」がありました。
息切れは心臓 肺への最高の良薬です。誰ですか、酒やビールが最高の良薬だと思っている人は...
4
こちらにも急登の「息切坂」がありました。
息切れは心臓 肺への最高の良薬です。誰ですか、酒やビールが最高の良薬だと思っている人は...
「前岳休処」と書かれています。ヤマレコでは「一休平」と表示されます。
1
「前岳休処」と書かれています。ヤマレコでは「一休平」と表示されます。
守屋山前嶽まで3分とありますので行ってみます。
1
守屋山前嶽まで3分とありますので行ってみます。
3分はかかりません。約1分で前嶽山頂です。展望はありません。
2
3分はかかりません。約1分で前嶽山頂です。展望はありません。
基準点名:立石 等級:四等 標高:1514.99m
3
基準点名:立石 等級:四等 標高:1514.99m
奥に見える岩が「鬼ヶ城」のようです。登っているハイカーがいたのでスルーします。
4
奥に見える岩が「鬼ヶ城」のようです。登っているハイカーがいたのでスルーします。
「夫婦岩」と書かれた表記があります。近くに「親子岩」と書かれた案内もあります。
6
「夫婦岩」と書かれた表記があります。近くに「親子岩」と書かれた案内もあります。
これが「平成のビーナス」でしょうか。他には見当たりません。でも岩ではなくて木のようですが...
7
これが「平成のビーナス」でしょうか。他には見当たりません。でも岩ではなくて木のようですが...
「十文字岩」ネーミングがいまいち不明ですが、割れ目が十文字に入っているのでしょうか。
2
「十文字岩」ネーミングがいまいち不明ですが、割れ目が十文字に入っているのでしょうか。
「立石」この岩がこのコース名の由来のようです。別名坊主岩というそうです。
5
「立石」この岩がこのコース名の由来のようです。別名坊主岩というそうです。
....
1
....
立石コースにはいろいろと看板が掲げられ、いろいろなことが書かれていましたが、筆跡はよく似ています。「立石コースはあいさつ登山道」だそうです。
2
立石コースにはいろいろと看板が掲げられ、いろいろなことが書かれていましたが、筆跡はよく似ています。「立石コースはあいさつ登山道」だそうです。
立石コースの登山口に「日本100名山 33座一望の山」と書かれた看板がありました。守屋山に登れば、全国100名山の三分の一が見られるわけです。スゴイ!
4
立石コースの登山口に「日本100名山 33座一望の山」と書かれた看板がありました。守屋山に登れば、全国100名山の三分の一が見られるわけです。スゴイ!
守屋新道の登山口に下りてきました。ここは古屋敷地区のようです。ここから約25分、杖突峠の駐車場までR152を歩きますが、歩道がないからチョット怖い。
6
守屋新道の登山口に下りてきました。ここは古屋敷地区のようです。ここから約25分、杖突峠の駐車場までR152を歩きますが、歩道がないからチョット怖い。
杖突峠の駐車場まで戻ってきました。朝1台しかなかった上の駐車場はほぼ満杯状態です。でも山中では多くのハイカーは見かけなかったけど...お疲れ〜...
5
杖突峠の駐車場まで戻ってきました。朝1台しかなかった上の駐車場はほぼ満杯状態です。でも山中では多くのハイカーは見かけなかったけど...お疲れ〜...
この写真はテスト用です。上の46枚の写真はサムネイルは問題なく表示されますが、「詳細ページ」や「元サイズ」を選択すると表示されなかったり真っ黒になったりします。登録した写真が壊れているようですが、サムネイル用は壊れていないようです。登録する前の写真単体のデータは壊れていませんが、登録すると壊れるようです。正常に表示される写真も半分程度存在します。
1
この写真はテスト用です。上の46枚の写真はサムネイルは問題なく表示されますが、「詳細ページ」や「元サイズ」を選択すると表示されなかったり真っ黒になったりします。登録した写真が壊れているようですが、サムネイル用は壊れていないようです。登録する前の写真単体のデータは壊れていませんが、登録すると壊れるようです。正常に表示される写真も半分程度存在します。
いいねした人