記録ID: 481915
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
夜叉神峠〜鳳凰三山〜青木鉱泉 午後発1泊2日
2014年07月21日(月) ~
2014年07月22日(火)
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,831m
- 下り
- 2,105m
コースタイム
1日目
16:35夜叉神峠登山口バス停ー17:20夜叉神峠小屋(泊)
2日目
4:00夜叉神峠小屋ー6:25南御室小屋6:50ー7:40薬師岳8:00ー観音岳ー9:10地蔵岳10:00ー13:40青木鉱泉
16:35夜叉神峠登山口バス停ー17:20夜叉神峠小屋(泊)
2日目
4:00夜叉神峠小屋ー6:25南御室小屋6:50ー7:40薬師岳8:00ー観音岳ー9:10地蔵岳10:00ー13:40青木鉱泉
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
夜叉神峠〜広河原は現在通行止め。甲府〜奈良田〜広河原で代替運行しています。 鳳凰三山へは以下3つのルートがオーソドックス 【車でアクセス:青木鉱泉から周回ルート】 前回、黒戸尾根で会った登山者に教えてもらいました。ドンドコ沢沿いのルートを登り、三山縦走、中道を下る。あるいはその逆。健脚なら日帰り可能。通常は鳳凰小屋か薬師岳小屋で1泊。 【電車・バスでアクセス:夜叉神峠〜三山〜青木鉱泉】 やはり王道はこのルートではないでしょうか?夜叉神峠から登っての鳳凰三山という気がします。距離は長いものの夜叉神の標高が高いため、急登は少ないです。バスの時間に制約されるで日帰りは厳しいです。 【車でアクセス:夜叉神峠〜三山〜広河原へ下ったのち、バスで夜叉神峠駐車場に戻る】 車で行けて王道ルートを縦走できる魅力的な計画です。しかし、今現在は夜叉神〜広河原間のバスが運休ため、不可能です。 青木鉱泉から韮崎駅へのバスの運行日、時間は要確認。今回はタクシー利用(7280円)です。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:466人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する