城峯山へ南尾根コースで登り東尾根から降る
- GPS
- 06:36
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,203m
- 下り
- 1,193m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ(1)
ソフトシェル(1)
ズボン(1)
靴下(1)
グローブ(1)
雨具(1)
帽子(1)
靴(1)
ザック(1)
昼食(1)
行動食(1)
非常食(1)
飲料(1)
地図(1)
コンパス(1)
ライト(1)
予備電池(1)
GPS(1)
常備薬(1)
携帯TEL(1)
時計(1)
タオル(1)
ストック(1)
カメラ(1)
ロープ(1)
|
---|
感想
城峯山へ行ってみた・・・みた。。。
今日は、南尾根の軌跡が繋がっていない所を繋ぐことと、地図では少々厳しそうに見える東尾根を歩いてみることを目的にルートを考えてみた。
バイクを停めたのは石間川橋の南側、道路脇のスペース。登山口までは少々距離が有るが、一番近そうな石間交流学習館駐車場はどういう所か良くわからないので、前に停めたことの有る橋脇に停めておくことにする。
歩き始めるとすぐに西側に「孤高の」と言う感じの切立った岩尾根が見える。いつか登ってみたいものだ。
30分ほど歩き、中郷登山口の案内が書いてある所から脇道を登って行く・・・と「ふれ愛の水」という水場が有る。道路脇のパイプを辿って行くと、もう少し登って行ったコーナーの所からさらに沢上の方に続いているので、沢の随分上から取水しているらしい。コーナーのちょっとだけ先にある案内の所から山道に入る。
シッカリしたコースなので、倒木が横たわってる所や草原で少し判り難い所などが有るものの、所々に案内板も有り迷わずに快適に歩けた。
P564:寄ってみたが特に何もない。
P914 タッケ山:コースからは少し外れる。特にこれと言ったものは無い。北側は超急坂で崖っぽいのでコースでは脇を抜けるようになっている。
この辺から先は、少し薮っぽい岩交じりの所が時々出てくる。
城峯山:1等三角点とお印を撮影したら、隣の大きな電波塔の途中にある展望台に登ってみる。北東側は木が茂っていて見えないが、南西側は広く見渡せる。今日は曇りだが雲は高いので遠くの方まで見えていた。
この後は、天狗岩への案内に従って東尾根に行く。
天狗岩・P949あたりは岩の多い崖上の痩せ尾根という感じの所が多く、歩きがいの有る所だった。どっちに降りるのか???となる所も有るので、細心の注意を払って歩く。
P949を降り終わると岩は少なくなる。
P949 一ツ石山:この辺かな?と思われるピーク点は特に何も無いようだった。あまりに何も無いのでもう少し先まで歩いて行くと、股キュンな崖上。もしかしたら、この崖の所が一ツ石なのかな?などと思いながら、少し戻った尾根から林道に降りる。
この辺は微妙に凹凸の有る複雑な地形でココが尾根という感じではないので、方向だけを頼りにあっちこっちフラフラ歩きになった。
林道に出てからは9km程の降り道を、眺めなどを楽しみながら延々と歩いたらオシマイ。
城峯山の展望は堪能できたし、東尾根は歩きが楽しめたし、林道歩きが少し長すぎたけれど、まずまず・・・まずまず。。。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する