黒岩山(中俣新道)
- GPS
- 25:03
- 距離
- 23.5km
- 登り
- 2,096m
- 下り
- 2,094m
コースタイム
林道入山線ゲート(滝上発電所) (280m) 14:30
15:20 ヨシオ滝 (425m) 15:25
15:55 中俣新道登山口 (565m) 15:55
16:00 中俣小屋 (570m)
7月21日(月)
中俣小屋 (570m) 6:20
7:10 (950m) 7:20
7:40 中俣山 (1,037m) 7:40
8:00 (1,080m) 8:10
8:45 (1,270m) 8:55
9:45 黒岩山分岐点 (1,620m) 9:45
9:50 黒岩山 (1,624m) 10:10
10:15 黒岩山分岐点 (1,620m) 10:15
10:20 お花畑 (1,600m) 11:30
11:40 黒岩山の分岐点 (1,620m) 11:40
12:55 中俣山 (1,037m) 12:55
13:05 (950m) 13:10
13:30 中俣小屋 570m 13:55
14:00 中俣新道登山口 565m 14:05
14:25 ヨシオ滝 425m 14:25
15:25 林道入山線ゲート(滝上発電所) 280m 15:50
天候 | 7月20日(日) 晴れ 7月21日(月) 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
携帯電話は圏外なので、下山してからタクシーを呼ぶことはできない。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
中俣小屋は、作業小屋が避難小屋として開放されているようである。 中俣小屋の水場は缶ビールが冷やせるほどの水量あり。 登る人はあまりいないようで、登山道に踏み後はあまりないが、小屋の記録を見ると1週間前に刈り払いを行っており、登山道はきれいであった。 途中、水が流れる沢の中を登るところがあり、スパッツはあった方が良い。 糸魚川市のホームページを参考にした。 http://www.city.itoigawa.lg.jp/dd.aspx?menuid=5349 【山と高原地図】 白馬岳 【2万5千分の1地形図】 小滝、越後平岩、小川温泉 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図
コンパス
笛
筆記具
ライター
ナイフ
保険証
飲料
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
スパッツ
手袋
ストック
ビニール袋
替え衣類
入浴道具
シュラフ
シュラフカバー
ザックカバー
クマよけ鈴
食器
水筒
時計
日焼け止め
非常食
|
---|---|
共同装備 |
テントマット
ツェルト
コンロ
ガスカートリッジ
コンロ台
コッヘル(鍋)
ローソク
ファーストエイドキット
医薬品
ラジオ
トランシーバ(使用帯)
カメラ
ポリタンク
車
|
感想
せっかくの3連休であるが、天気はあまりよくないようなので、天気予報で晴れが見込まれる7月21日(月)にどこかに登ることとした。
何カ所か検討した結果、中俣新道を登り、黒岩山に行くこととした。
山と高原地図「白馬岳」では中俣小屋から黒岩山まで5時間となっているが、糸魚川市のホームページでは3時間30分ほどで登れるようである。
7月20日は林道を歩き、中俣小屋に宿泊して、21日に黒岩山に登った。
登山口からいきなりの急登ではあったが、1時間20分で中俣山に到着した。
中俣山からは眺望はきかないので、そのまま先に進む。
基盤平で登りや緩やかになり、その先で沢状になった水が流れているところを登る。
標高約1270mで休憩し、そこから高度を稼ぐ。
まもなくお花畑に出ると、まもなく稜線のようである。
結局、中俣小屋から3時間30分で黒岩山に到着した。
栂海新道上の犬ヶ岳、サワガニ山の景色を見た後、少しだけ長栂山方面に向かうとお花畑があるようなので、そちらに向かう。
まもなく木道となり、お花畑が広がってきた。
まだ雪が消えたばかりのようであり、水芭蕉が咲いている。
そのほかにもチングルマ、ニッコウキスゲ、イワイチョウ、ワタスゲなどの花が咲いており、きれいである。
平成9年の夏に朝日岳から栂海新道を親不知まで下ったことがあるが、そのときは先に進むことで必死でこの周辺にお花畑があったことは覚えていなかった。
栂海新道を下るという2人の人と中俣新道を下るという4人組のパーティのほかは誰も登山者がいない。
お花畑で1時間ほど休憩した後、花の写真を撮りながら黒岩山との分岐点に戻り、その後は中俣小屋に一気に下った。
最後に中俣新道の登山口から林道入山線ゲートまで林道を8キロ弱、1時間30分ほど歩いたが、林道歩きが一番足につかれたという感じでした。
ただし、この林道も小滝川の渓谷に沿っており、ヨシオ滝を始め大小の滝がいくつもあるので、景色がなかなか良かった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する