記録ID: 4827441
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
カモシカ平(バラ谷の頭-丸盆岳)
2022年10月22日(土) ~
2022年10月23日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 13:18
- 距離
- 24.8km
- 登り
- 2,319m
- 下り
- 2,311m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:42
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 8:12
距離 12.8km
登り 2,033m
下り 676m
天候 | 10/22(土) 高曇りのち晴れ 10/23(日) 晴れのちガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道は舗装なしの部分が多く、落石もあり。 駐車場スペースは5〜8台くらい 先行車3台 帰りは、152号から浜北経由で帰宅。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
林道ゲート前に登山箱あり 踏み跡は作業小屋まではしっかりあり 急登の踏み跡はわかりにくいが、テープを見ながら登れる。 等高尾根はザレていて、落石の危険あり。 テープを見失わないように下る。 ヘルメットがあると良いと思った。 |
その他周辺情報 | 152号沿に道の駅花桃の里でご飯を食べる。 手前に今回は寄らなかったが、やすやぎの湯で入浴可能。 |
写真
コルの笹原を抜け、急登の笹原を一気にまた登る
山頂に近くなると笹原の背も高くなり、埋もれ、急な足場に滑り、もがきながら山頂を目指す
バラ谷の頭を振り返り、笹原に埋もれているところw
山頂に近くなると笹原の背も高くなり、埋もれ、急な足場に滑り、もがきながら山頂を目指す
バラ谷の頭を振り返り、笹原に埋もれているところw
感想
某ガイドブックから惹かれた場所へ
天候にも恵まれ深南部を満喫しました。
前回黒法師岳に登った時に見送った、バラ谷の頭へ!久しぶりのテン泊装備と急登続きで、ふらふらになりながら頭へ出ると…
黒法師岳方面の一望というご褒美がありました♪
バラ谷の頭は思ったよりも広くなく、カモシカ平を目指します!笹原にもまれるのも慣れてきて、テンションに助けられ、登り返しもがんばれるw
カモシカ平は丸盆岳方面、黒法師岳方面、富士山も一望でき、さらにテンション↑
貸切でテン泊でき、夕日、星空、朝日と贅沢な時間を過ごせました。
林道歩きは長く、急登も多いところでしたが、今回も無事に登ることができたことに感謝!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:743人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する