記録ID: 4840311
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
日程 | 2022年10月26日(水) ~ 2022年10月27日(木) |
---|---|
メンバー | , |
天候 | ほぼ快晴無風 |
アクセス |
利用交通機関
この時期は登山者が少ないので飯豊山荘近くの駐車場は余裕が有ります
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 良く整備されています 猿が飯豊山荘・梶川尾根登山口付近に大きな群れで威嚇してきます。特にソロだとその傾向が強いようです。 今回はおもちゃのピストルを使って2発打ちましたが、効果が有りました。 |
---|---|
その他周辺情報 | docomoのみ飯豊山荘玄関前電波入ります 日帰り温泉 飯豊山荘 500円 受付時間16時30分 (11月6日迄) 温めのお湯でゆっくりと入浴出来ます 洗い場、洗面所が一箇所しか無いので、グループ登山の場合は梅花皮荘が良いと思います |
過去天気図(気象庁) |
2022年10月の天気図 |
写真
感想/記録
by hemuhana
寒気が降りて来ているものの、天気は安定しているのでほぼ無風で快晴の元、静かな(静かすぎる)飯豊を歩いて来ました。
天気を見て山に行ける環境と健康に感謝です。
天気を見て山に行ける環境と健康に感謝です。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:260人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
眺望いい稜線なので羨ましいです〜
日没とご来光も写真から感動伝わってきました^^
気温は山頂では氷点下の予報でしたが、ほぼ無風でおひさまの暖かさに感謝しながら、景色を楽しみながら歩けました。
それから夕日も朝日も寒くて小屋の窓を開けて眺めておりました(笑)
自分もいつかユックリ歩きたいな〜と。
素敵な写真を見て思いました!
梅花皮の滝、いつかは行ってみたいです。
コメントありがとうございます。
今年リタイヤして天気を見て登山が出来るようになり、日帰り出来るコースも泊まりで歩いています。
梅花皮滝は、かなりの経験が無いと行けない所なので、行かれる場合はツアーをお勧めします。
飯豊朝日を愛する会の登山者情報の中に『吉田岳』さんのツアーが載っています。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する