記録ID: 6689235
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
飯豊山
親友と絶景巡り!石転び沢
2024年04月21日(日) ~
2024年04月22日(月)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 15:22
- 距離
- 25.9km
- 登り
- 2,032m
- 下り
- 2,052m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:15
- 休憩
- 2:48
- 合計
- 12:03
距離 15.4km
登り 1,875m
下り 282m
天候 | 両日共に晴れ、風もほぼ無し! スタート時気温5℃(暑くて途中でアウター脱ぐ) 二日目間とも快晴とは行かなくてとも稜線でも気温10℃以上で夏服😅 小屋はどこも5℃位で日中は外の方が温かい程。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◆倉手山〜温見平 バッチリ除雪されてあり快適! ◆温見平〜石転びの出会 ほぼ同じ時期なのに昨年より明らかに雪が少ない・・・ 滝沢の出会いまでは夏道と残雪のミックスルートですが、基本夏道が良いです。 去年雪渓に乗れたところ崩壊していて、雪渓に乗れたのは滝沢の先から。 その先も一部薄いの箇所がありいつ崩壊してもおかしくないところも😨 婆マクレより他のトラバースの方がムズい。 ここが一番の核心部だと思います。 ◆石転び沢 上下ともに雪が柔らかいものの、安全のためアイゼン・ピッケルで。 最後の取り付きでさえキックステップで足場が作れる程柔い。 北股岳の残っている雪庇がいつ落ちてもおかしくない感じで緊張を強いられました。 個人的には第二の核心部。 落石はあまりなく、これからっという感じでした。 ◆梅花皮小屋〜北股岳 ほぼ夏道が出ていて山頂直下だけ雪が残っています。 ここまで来て滑落したくないのでアイゼン着用。 でも柔らかいのでキックステップとストックで。 ◆北股岳〜門内岳〜門内小屋 ほぼ夏道でています。 雪渓もまだしっかりしているので雪渓歩きも楽しめて最高! 門内岳までもツボ足でOKでした。 ◆門内小屋〜地神山 まだ雪渓が残っていて気持ちいい雪渓歩きが出来ます。 朝一で堅雪だったのでスタートはアイゼン着用しましたが、扇ノ地神から下山までツボ足で大丈夫でした。 ◆頼母木山〜頼母木平 相変わらずの笹薮に苦労しました・・・ ピンテが頼りです。 ◆頼母木平〜大ドミ〜枯松峰〜西俣ノ峰 雪渓が崩れている箇所が増えるので本来なら要ルーファイですが、前日に歩いた方のトレースが残っていたので助かりました。 とは言ってもたった一日踏み抜くところが数か所あったので要注意です。 夏道は相変わらずの藪気味で歩きにくいです。 枯松峰にはたっぷり雪がありましたが東斜面は大きく崩落していました。 その先は更に夏道の割合が増えてきますが本当に歩きにくい。 ◆西俣ノ峰〜川入 峰からすぐは雪たっぷりです。 腐れ雪だったのでツボでおりました。 今後も低温にならなければツボで問題なさそうです。 下の方は完全に夏道出てます。 |
その他周辺情報 | 梅花皮荘のお風呂がボイラー故障との事で特別料金の300円。 シャワー使えないとの事でしたが、水は出ました。 リンスインシャンプー、ボディシャンプも置いてあります。 |
写真
装備
個人装備 |
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
夏靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
スマホ
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
マット
シェラフ
熊鈴
ココヘリ
耳栓
歯ブラシ
ビール(350ml 2本)
ワイン(500ml)
アルファ米
ピコシェルター
レジャーシート
デジカメ
三脚
AppleWatch
温度計
ハードシェル
アウター手袋
バラクラバ
毛帽子
アイゼン
ピッケル
ハクキンカイロ
|
---|
感想
大親友のぎんじろう氏と一緒に登ろう!っと約束していた石転び沢。
冬の月山・湯殿山、磐梯山、鳥海山っと準備を進めてきて遂に機が熟しました!
今年は去年より雪が少なく、春先も温かい事から先週がチャンスと思ったが都合が合わず行けなかったところに、ヤマレコでLuskeさんと、ぞうげさんの石転び沢の山行記録が!
状況が読めず不安だったところも丁寧に上げてくれてとても参考になりました。
御礼申し上げます。
っという事でGW休み前にも関わらず、天気図とにらめっこしながら今回、日・月で行ってきました残雪期の飯豊連峰〜
もう言葉にならない程の絶景と予想を裏切る天気予報☀
今回もバッチリ決まった山行計画と何もかにも100点満点😍
難しくもあり楽しい出会いまでのアプローチ。
そしてラスト980mの雪渓登りからの稜線歩き😆
夜は2人でささやかながらの宴会🍻と絶景満喫の山旅になりました👍️
やっぱり飯豊は泊まりよねぇ〜
送り出してくれた家族と山の神様に感謝感謝です!
本当に楽しかったぁ〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:526人
石転び登って一気に門内小屋とは超健脚。
段階踏んで身体を作ったおかげですね。
もうどこに行ってもこわくない!
それにしても今の時期に夏道はオドロキ。
楽しくて楽しくて魂を飯豊に置いてきてしまったようです・・・
GW前なのに😆
日中は本当に暑いくらいで、今夏また去年のような猛暑になりそうな感じです💦
写真60、63の斜面、素晴らしいですね!
見ているだけで涎が出てきそうです
たぶん、扇ノ地紙の北面だと思いますが、今、私が一番滑りたいと思っている斜面です。
今シーズン中に来訪したく思っており斜面状態が気になっておりましたが、鮮明な写真をあげて頂きとても参考になりました。
ありがとうございます
こちらこそ山行記録がとても有り難かったです!!
自分は過去ゲレンデススキーヤーでしたが写真60,63の斜面は滑ってみたいっと思いました😆
絶対気持ち良いですよね〜
今週雨でまた雪解け進んでいそうなのでお出かけの際はお気を付けて!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する