記録ID: 484532
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
巻機山(井戸尾根コースを登り、割引岳まで往復)
2014年07月26日(土) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:59
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,505m
- 下り
- 1,510m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 7:50
距離 13.3km
登り 1,505m
下り 1,526m
桜坂駐車場 (730m) 5:35
6:25 五合目(焼松) (1,090m) 6:30
7:00 六合目 (1,325m) 7:00
7:35 七合目 (1,550m) 7:40
8:05 八合目 (1,740m) 8:10
8:30 九合目(ニセ巻機山) (1,861m) 8:30
8:40 巻機避難小屋 (1,800m) 8:50
9:10 御機屋 (1,940m) 9:10
9:40 割引岳 (1,931m) 10:00
10:30 御機屋 (1,940m) 10:30
10:35 巻機山山頂 (1,967m) 10:35
11:05 巻機避難小屋 (1,800m) 11:20
11:30 九合目(ニセ巻機山) (1,861m) 11:30
11:50 八合目 (1,740m) 11:50
12:05 七合目 (1,550m) 12:05
12:25 六合目 (1,325m) 12:25
12:45 五合目(焼松) (1,090m) 12:45
13:30 桜坂駐車場 (730m)
6:25 五合目(焼松) (1,090m) 6:30
7:00 六合目 (1,325m) 7:00
7:35 七合目 (1,550m) 7:40
8:05 八合目 (1,740m) 8:10
8:30 九合目(ニセ巻機山) (1,861m) 8:30
8:40 巻機避難小屋 (1,800m) 8:50
9:10 御機屋 (1,940m) 9:10
9:40 割引岳 (1,931m) 10:00
10:30 御機屋 (1,940m) 10:30
10:35 巻機山山頂 (1,967m) 10:35
11:05 巻機避難小屋 (1,800m) 11:20
11:30 九合目(ニセ巻機山) (1,861m) 11:30
11:50 八合目 (1,740m) 11:50
12:05 七合目 (1,550m) 12:05
12:25 六合目 (1,325m) 12:25
12:45 五合目(焼松) (1,090m) 12:45
13:30 桜坂駐車場 (730m)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝は料金所に人がいなかったので、下山時に支払い |
コース状況/ 危険箇所等 |
桜坂駐車場に登山届提出ポストあり。 登山届の用紙の下が下山カードとなっており、切り離して下山時に提出するようになっている。 巻機避難小屋から少し下った沢が水場である。 【山と高原地図】 越後三山 【2万5千分の1地形図】 巻機山 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック 1
カメラ 1
GPS 1
携帯電話 1
ヘッドランプ 1
2万5千分の1地形図 1
山と高原地図 1
ツェルト 1
雨具 1
エマージェンシーシート 1
ナイフ 1
長袖着替え 1
ノート 1
バンダナ 1
腕時計 1
タオル 1
入浴用の着替え 1
入浴用のタオル 1
入浴用のブラシなど 1
虫除けスプレー 1
日焼け止め 1
|
---|
感想
この時期、巻機山の山頂付近は一面にニッコウキスゲが咲いているのではないかと思い出かけたが、まだ少し早かったようで、ほとんど咲いていなかった。
ニッコウキスゲはあまり咲いていなかったが、ミヤマリンドウやハクサンコザクラなどが咲いており、この時期らしく花を楽しむことができた。
できれば牛ヶ岳まで往復しようと思ったが、ガスがかかってきたことと、前日の天気予報からすると夕立があるかもしれないので、巻機山山頂から引き返した。
それにしても、猛暑日の天気予報のとおり、登りはじめは6時前にもかかわらず生暖かい風が吹いていた。下る時は、八合目まではそれほど暑さを感じなかったが、七合目から下はものすごく熱く、日の当たるところでは休憩できないような状態だった。熱中症にならなくて良かったという感じだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:574人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する